JPS5821113B2 - タイミングライト装置 - Google Patents

タイミングライト装置

Info

Publication number
JPS5821113B2
JPS5821113B2 JP52097396A JP9739677A JPS5821113B2 JP S5821113 B2 JPS5821113 B2 JP S5821113B2 JP 52097396 A JP52097396 A JP 52097396A JP 9739677 A JP9739677 A JP 9739677A JP S5821113 B2 JPS5821113 B2 JP S5821113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
light device
timing light
power switch
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52097396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5431835A (en
Inventor
久馬順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP52097396A priority Critical patent/JPS5821113B2/ja
Publication of JPS5431835A publication Critical patent/JPS5431835A/ja
Publication of JPS5821113B2 publication Critical patent/JPS5821113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車エンジンの点火時期を調整する時等に
用いられるタイミングライト装置に関する0 周知の如くタイミングライト装置は自動車エンジンの点
火時期調整に有用されており、閃光放電管およびその点
火回路を含む装置本体と、この装置本体から導出された
ピックアップとから構成され、まずピックアップを点火
プラグの高圧コードに取り付け、さらに装置本体より導
出の電源プラグを自動車に塔載しであるバッテリに接続
し、装置本体の電源スィッチをオンさせて点火時期の調
整を行っている。
かかる従来のタイミングライト装置では、装置本体に電
源スィッチが設けられているので、次のような不都合を
有していた。
即ち、ある点火プラグの高圧コードから別の高圧コード
に切換えて点火時期を調整する場合には、電源スィッチ
をいったんオフにしてピックアップを別のコードに取り
付けるか、あるいは電源スィッチをオンのままでピック
アップを別のコードに取り付けねばならず、前者の場合
には操作性に欠けるし、また後者の場合には電源スィッ
チがオンのままなので電力の損失になる。
本発明はかかる従来の欠点を除去すべく成されたもので
以下の図面とともにその一実施例を説明する。
第1図はタイミングライト装置のピックアップ要部の断
面図を示し、1,2は合成樹脂材料よりなる第1、第2
の支持部材で、この支持部材1゜2は支軸3で両者が結
合されさらに支軸3のまわりに設けられたバネ4により
支持部材1,2は開く方向に力を受けている。
5は支持部材1の先端内部に設けられた金属検出板、6
は、第2図に示すタイミングライト装置本体の回路図に
おける電源7をオン、オフさせるスイッチで下部の接片
8の摺動により接点9,10が接続されたり、接続が解
除されたりするものである。
金属検出板5、接点9,10のそれぞれはり−ド11,
12,13を介して支持部材1より導出され、端子a、
b、cに接続され、これらの端子は電気コード(図示せ
ず)を介して第2図の端子a′、b′、C′にそれぞれ
接続されている。
なお14は支持部材1,2により形成され、バネ4の弾
性力により点火プラグの高圧コードを挾持する挾持部で
ある。
上記構成のタイミングライト装置では、ピックアップの
支持部材1,2の端部15,16を指で押圧し挾持部1
4で高圧コード(図示せず)を挾持するとともに、スイ
ッチ6を矢印方向に摺動させ接片8を介して接点9,1
0を接続する。
接点9,10を接続すれば、第2図において端;子a′
、b′の間が導通ずるのでDC−DCコンバーク17が
動作し、コンデンサ18が充電される一方、高圧コード
からの点火信号は金属検出板5、端子c 、 c’を介
して点火回路19に印加され、点火回路19が動作して
閃光放電管20を発光させ・る0 以後、C′への点火信号の印加に同調して閃光放電管2
0が発光するので従来同様の手順で自動車エンジンの点
火時期を調整する。
さらに別の高圧コードにより点火時期を調整す;る場合
には、スイッチ6を指先で図示矢印とは逆向きに摺動さ
せると同時に支持部材1,2を開く方向に押圧して挟持
部14から高圧コードを外し、別の高圧コードを前記と
全く同様にスイッチ6の操作と同時に挾持すればよい。
、 第3図は、他の実施例を示すピックアップの断面図
で、前記の実施例と同番号の部材は同機能を有するもの
である。
第3図において21は筐体で、先端部には高圧コードを
挾持する挟持部22を有し、筐体内部に)は図示の如く
スイッチ6が設置され、筺体21の上蓋23には摺動ツ
マミ24が設けられている。
さらに摺動ツマミ24はスイッチ6に当接してこのスイ
ッチ6を摺動させる突起25.26を有している。
この構成のピックアップでは、挟持部22に破線で示す
ように高圧コードを挾持し、摺動ツマミ24を矢印左方
向に摺動させると突起25に押されてスイッチ6が摺動
し接点9,10が導通するので、前述のように電源7が
共給される。
このと□き摺動ツマミ24の先端部27が破線に示した
ように位置するので、高圧コードが挟持部22から外れ
るおそれはない。
別の高圧コードで点火時期を調整したい場合、摺動ツマ
ミ24を図示とは逆の方向に摺動させ、高圧コードを挾
持部22より取り外すと、スイッチ6が摺動して電源7
をオフする。
そして別の高圧コードを前記のように挾持部22に挾持
するように摺動ツマミ24を操作すれば、同時にスイッ
チ6もオン側に動作する。
第4図は、さらに他の実施例で分解斜視図にして示す0 この図において、28は下部筐体、29はこれに重ね合
わされる上蓋を示し、30は摺動ツマミで上蓋29に設
けられた摺動溝31を摺動する摺動突起32を有してい
る。
33は摺動ツマミ30の摺動突起32に取り付けられた
弾性力を有する金属接片であり34.35は下部筐体2
8の破線位置にそれぞれ取り付けられる金属接点である
36は高圧コードに当接する金属検出板で、接点34.
35、金属検出板36は前記実施例で述べたのと同じリ
ードlL12.13および電気コードを介して第2図に
示す端子a′、b′、c′に接続されている。
また37は摺動ツマミ30を引きつけているバネ部材で
、一端は摺動突起32に固定され、他端は上蓋29の突
起38に固定されている。
上記の構成よりなるピックアップの動作を第5図ア、イ
で説明すると、高圧コードを挾持していない場合は第5
図アの状態にあり金属接点34゜35は接続されておら
ず、次に高圧コードを挾持してエンジンの点火時期調整
を行いたい場合は、摺動ツマミ30を矢印方向に押し、
第5図イに示すように高圧コード39を金属検出板36
に接触させ摺動ツマミ30を離せば、摺動ツマミ30の
先端部40がバネ部材37の引張り力により高圧コード
39に強く押圧するので、高圧コード39は先端部40
と金属検出板36との間で挾持される。
一方、第2図の回路に示した端子a′、b′にそれぞれ
接続された接点34.35は、摺動ツマミ30が押され
高圧コード39が挾持された時に金属接片33を介して
導通され、従って端子a′、b′が導通されて前記と同
様DC−DCコンバータ17が動作し、点火回路19の
働きで、従って端子a′、b′は接続されるので発光す
る点火時期の調整が行なわれる。
つぎに別の高圧コード点火時期を調整したい場合には摺
動ツマミ30を矢印方向に摺動させ高圧コード39を外
し、この摺動ツマミ30から手を離せばバネ部材37の
力によりもとの位置に戻るので、自動的に金属接片33
による導通も解除される。
そして前記同様側の高圧コードをこのピックアップに取
り付ける操作をすれば再び電源7が導通ずる。
上記第1図、第3図、第4図の実施例ではいずれも電源
7をオン・オフさせるスイッチをピックアップに設け、
操作性が大幅に改善されるとともに、特に第3図、第4
図の実施例では何本かの高圧コードを取り替えるごとに
その挟持部の摺動動作に連動して電源7がオン・オフさ
れるため非常に便利でかつ安全である。
さらに第4図の実施例では高圧コードの径がかなり太い
ものでもバネ部材37の弾性力で固く保持できるという
効果も有している。
なお、第2図中に破線で示したように、小型の電球、発
光ダイオード等の発光素子41を接続し、この発光素子
をピックアップの上部例えば上蓋29等に取り付けてお
けば、電源7のオン・オフ状態が視認でき、より一層実
用価値の高いものとすることができる。
以上のように本発明は、コンデンサの充電エネルギーを
消費して閃光を発する閃光放電管と、この閃光放電管を
点火する点火回路とを有したタイミングライト装置本体
と、外部の信号を検出し前記点火回路へその信号を印加
するピックアップとからなり、前記タイミングライト装
置本体に内蔵された電源を、前記ピックアップに設けた
スイッチによりオン・オフする構成を有し、操作性を向
上させるとともに電力等の浪費もなく安全なタイミング
ライト装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイミングライト装置の一実施例を示
し、ピックアップの要部断面図、第2図はタイミングラ
イト装置本体の一例を示す電気回路図、第3図は、本発
明の他の実施例を示す断面図、第4図は他の実施例を示
す分解斜視図、第5図アは、第4図のピックアップに高
圧コードが挾持されていない場合を示す断面図、第5図
イは、第4図のピックアップに高圧コードが挾持された
場合の断面図である。 1.2・・・・・・支持部材、3・・・・・・支軸、5
・・・・・・金属検出板、6・・・・・・スイッチ、7
・・・・・・電源、14・・・・・・挾持部、17・・
・・・・DC−DCコンバータ、18・・・・・・コン
デンサ、19・・・・・・点火回路、20・・・・・・
閃光放電管、21・・・・・・筐体、22・・・・・・
挾持部、23・・・・・・上蓋、24・・・・・・摺動
ツマミ、28・・・・・・下部筐体、29・・・・・・
上蓋、30・・・・・・摺動ツマミ、33・・・・・・
金属接片、34 、35・・・・・・金属接点、36・
・・・・・金属検出板、40・・・・・・先端部、41
・・・・・・発光素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンデンサの充電エネルギーを消費して閃光を発す
    る閃光放電管と、この閃光放電管を点火する点火回路と
    を有したタイミングライト装置本体と、外部の信号を検
    出し前記点火回路へその信号を印加するピックアップと
    、前記ピックアップに設けられ前記タイミングライト装
    置の電源をオンオフする電源スィッチとを備え、前記ピ
    ックアップは外部の信号が流れるコードを保持する挾持
    部を先端に有し前記挾持部の対向側に指で押圧される端
    部を有し前記挾持部と前記端部との間で支軸により連結
    される第1と第2の支持部材と前記挟持部に保持される
    前記コードを押圧するように設けられるバネ部材とから
    なり、前記電源スィッチは前記ピックアップの前記第1
    の支持部材あるいは前記第2の支持部材のいずれかの前
    記端部に設けられ2つの接点とこの2つの接点を接続す
    ることにより前記電源をオンする接片を有した摺動つま
    みとからなるタイミングライト装置。 2 コンデンサの充電エネルギーを消費して閃光を発す
    る閃光放電管と、この閃光放電管を点火する点火回路と
    を有したタイミングライト装置本体と、外部の信号を検
    出し前記点火回路へその信号を印加するピックアップと
    、前記ピックアップに設けられ前記タイミングライト装
    置の電源をオン・オフする電源スィッチとを備え、前記
    ピックアップは筐体の端部に前記コードを挾持する箱状
    の挾持部と前記電源スィッチを連動作させ前記筐体の上
    部に摺動可能に設けられる摺動部材と前記摺動部材の摺
    動により前記電源スィッチがオンされる時前記挾持部よ
    り前記コードが外れないように前記挟持部を覆う前記摺
    動部材の先端部とからなり、前記電源スィッチは前記筐
    体に内蔵され前記摺動部材に連動する部材に設けられる
    接片とこの接片により接続可否が行なわれ前記電源のオ
    ン・オフをする2つの接点とからなるタイミングライト
    装置0 3 コンデンサの充電エネルギーを消費して閃光を発す
    る閃光放電管と、この閃光放電管を点火する点火回路と
    を有したタイミングライト装置と、外部の信号を検出し
    前記点火回路へその信号を印加するピックアップと、前
    記ピックアップに設けられ前記タイミングライト装置の
    電源をオン・オフする電源スィッチとを備え、前記ピッ
    クアップは筐体とこの筐体の蓋部に摺動可能に設けられ
    前記筐体の一面との間で前記コードを挾持する端部を有
    した摺動部材と前記端部が前記筐体の一面に対して常時
    押圧する力を印加するように前記摺動部材にバネ力を与
    えるバネ部材とを有してなり、前記電源スィッチは前記
    摺動部材に設けられる可動接片とこの接片を介して接続
    されることにより前記電源をオンする2つの接点とを有
    してなり前記2つの接点は前記端部によりコードが挾持
    されない時には前記可動接片を介して接続されない位置
    に配設されてなるタイミングライト装置04 電源スィ
    ッチに接続され電源スィッチのオン・オフ動作を表示す
    る発光表示素子を備えてなる特許請求の範囲第3項に記
    載のタイミングライト装置O
JP52097396A 1977-08-12 1977-08-12 タイミングライト装置 Expired JPS5821113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097396A JPS5821113B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 タイミングライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097396A JPS5821113B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 タイミングライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5431835A JPS5431835A (en) 1979-03-08
JPS5821113B2 true JPS5821113B2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=14191347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52097396A Expired JPS5821113B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 タイミングライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106606U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 株式会社新日和 眼鏡レンズ度数補正用試験枠

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254378U (ja) * 1988-10-14 1990-04-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885935A (ja) * 1972-02-21 1973-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885935A (ja) * 1972-02-21 1973-11-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106606U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 株式会社新日和 眼鏡レンズ度数補正用試験枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5431835A (en) 1979-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107082A (en) Dual lighted rocker switch embodying a printed circuit board
US6254426B1 (en) Jumper cables
US3085149A (en) Miniature light source
EP3447856B1 (en) Adapter, light source apparatus and lighting device
US6289179B1 (en) Power supplying device for flashes
US4885666A (en) Touchably-operating miniature flashlight
CN212185466U (zh) 一种带照明功能的直骨伞
JPS5821113B2 (ja) タイミングライト装置
US3992596A (en) Flashlight switch having removably mounted contact terminal securing structure
US2363825A (en) Flashlight attachment
US4198672A (en) Flashing device
KR910009060A (ko) 배터리 커플러
JPH0640557Y2 (ja) 自転車用照明装置
GB2211924A (en) Electric torch
CN215674837U (zh) 照明装置的尾盖组件及照明装置
US4583154A (en) Portable lamp with a fluorescent tube and a ballast tube
CN211551207U (zh) 一种多向开关照明装置
US4549070A (en) Combined cigarette and chart/map lighter
CN108662567B (zh) 一种具有单开双控结构的照明装置
CN209856821U (zh) 电筒及其后盖
US4453110A (en) Strobo flash apparatus
WO2003078890A1 (fr) Appareil de charge par commutateur
US1590624A (en) Flash light
US4494002A (en) Pistol-shaped dosimeter charger
KR910009242Y1 (ko) 랜턴의 단자판 착탈장치