JPS5832070B2 - 高耐久性無限軌道帯 - Google Patents

高耐久性無限軌道帯

Info

Publication number
JPS5832070B2
JPS5832070B2 JP11407379A JP11407379A JPS5832070B2 JP S5832070 B2 JPS5832070 B2 JP S5832070B2 JP 11407379 A JP11407379 A JP 11407379A JP 11407379 A JP11407379 A JP 11407379A JP S5832070 B2 JPS5832070 B2 JP S5832070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
track belt
hardness
highly durable
endless track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11407379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140663A (en
Inventor
清郎 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11407379A priority Critical patent/JPS5832070B2/ja
Publication of JPS55140663A publication Critical patent/JPS55140663A/ja
Publication of JPS5832070B2 publication Critical patent/JPS5832070B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はゴム又はゴム状弾性材料を主体とする無限軌
道帯、とくにその耐久性の飛躍改善を、とくにすぐれた
脱輪防止機能の下で走行安定性の著しい向上とともにあ
わせ実現した、この種の無限軌道帯を提供しようとする
ものである。
またこの発明は、無限軌道帯の内部補強を司どる芯金と
条材との位置関係の製造過程中における妄動を有利に回
避して、無限軌道帯の品質安定化を図ったものである。
一般的なゴム又はゴム状弾性材料による無限軌道帯1に
つき、第1図と第2図とにそれぞれ接地面とその■−■
断面を示した。
この無限軌道帯1はゴム弾性材料の帯状体2の内部に、
その長手方向の間隔をへだてて該方向に対し直角に芯金
3を、そして該方向と平行に条材4を、それにより芯金
3を外囲いする位置にそれぞれ埋設合体し、この帯状体
2を通常その両端でつなぎ合わせた無端体よりなり、そ
の帯状体2の外周面には接地用ラグ5が上記埋設合体の
際に成形される。
なお図中6はスプロケットホイールのかみ合い孔である
かような無限軌道帯1の芯金3と条材4との接着力を向
上させ、かつ相互接触による摩耗を防止するために、両
者の間にキャンパスからなる繊維層7を介在させ、この
繊維層7によって芯金3と条材4との直接接触を防止す
るようにしであるのが普通である。
しかるに、荷重下の接地走行に際して主に接地用ラグ5
に生じる第2図のaに示したような摩耗、また主として
スキットベースに生じる第1図のCで示した如きクラッ
クの防止が重視され、これについては帯状体2の全体を
耐摩耗、耐クラツク性のゴム質とするような方策が従来
とられていた。
しかるにかかる無限軌道帯1の内周面は転輪の通過面と
なるため、かような転勤荷重の支持に対応して、第2図
にbで示したような損傷を生じないゴム質が使用さるべ
きであり、ここに上記の対策は馴染まないのである。
一方、無限軌道帯1の両端縁はその使用中接地用ラグ5
の中間区間において第2図に仮想線で示したような耳間
りすなわち内方への撓みdを生じる現象があり、とくに
ゲージ、ラグ高さを減少させると著しい。
この撓みdは、とくに湿田などでの使用中には不都合が
著しく、というのはそれによる有効接地幅の減少が、無
限軌道帯1の沈下を招くうえ、とくに内周面上に掬い上
げられた土砂が振り落されることなくそのまま転輪や導
輪(図示せず)にかみこまれて脱輪の原因ともなるから
である。
このため芯金3を大きくとくに幅方向に長大化する必要
を生じ、ひいては芯金の厚内化によるコスト高の不利を
もたらし、またゴムとのはく離を生じ易くする。
他方この種の無限軌道帯においては、ややもすると芯金
に働く駆動力により条材4に芯金3のかどがスプロケッ
トホイール上で直接接触してそれらの接着力を減殺する
おそれがあり、とくに無限軌道帯1に外傷が生じ、その
成長で傷が繊維層7に達すると、この繊維層7を境にし
てはく離を引き起こし、さらにこの傷の部分から水分な
どが繊維層7内に侵入して繊維を通し帯状体2の内部に
浸透し、これがはく離部分の伸長をもたらして全体的な
はく離損傷や条材4の切断を促進する傾向がある。
発明者はかような点の解決を図るため、従来のこの種無
限軌道帯の使用実績を検討し、さらに次のような耐久テ
ストを試みた。
すなわち摩耗テストはコンクリート路面を1300ky
の荷重下に毎秒1rrLの速さで150時間走行させ、
またクラックテストは張力300kgとし、毎秒2mの
速さで50万回に至る間に回転駆動を行なった。
これらのテストに供した軌道帯1のサイズは幅300m
71L1 リンク(芯金)数36、ピッチ84間のもの
を使用した。
このうち摩耗テストにおいて、第2図で記号aを付して
示すように摩耗する部分は、スプロケット孔6の列に沿
った接地用ラグ5の内肩およびスプロケット孔6の側縁
とにはじまり、倒れも芯金3の端部に向けてのびる形で
集中的にいわば偏摩耗の形で生じ、また同じくbで示し
たように転輪通過面は常に圧縮力をくり返し受けるため
、ゴム圧縮疲労に基づいてそこに芯金3とのはく離現象
がみうけられた。
一方耐クラックテストにおいては、第1図記号Cで示す
ようにスプロケットホイールのかみ合い孔6及び接地用
ラグ5に近い部分に多発することが確認され、これは主
として駆動輪に巻きかけされて反転する際の歪及び転輪
が通過する際にゴム中における芯金3の挙動に基づくも
のである。
以上の結果から解るように、ゴム弾性材料から主として
なる無限軌道帯のゴム各部はおのおの別異の作用の下で
それぞれ特殊な機能が要求されることが明らかになった
のである。
この発明は以上のような知見に基づいてなされたもので
、ゴム又はゴム状弾性材料の帯状成形体内部に、その長
手方向の間隔をへだてて該方向に対し直角に芯金を、そ
して該方向と平行に条材を、それにより芯金を外囲いす
る位置にそれぞれ埋設合体した無端帯よりなり、無端帯
の外周面に接地用ラグを備える無限軌道帯において、こ
の無端帯が、芯金と条材との間にはさまって無端帯の幅
方向にわたり位置する中間ゴムB1この中間ゴムBに対
しより外周側に位置する外ゴムC1及びより内周側に位
置する内ゴムAとの三層よりなり、前記中間ゴム層Bが
接地用ラグの内部に向は膨出したしゅう間層構造をなす
高耐久性無限軌道帯であり、なかでも外ゴム層Cのゴム
硬度は45°〜75゜JIS A、中間ゴム層Bのゴム
硬度を70°〜95゜JIS Aとすること、また内ゴ
ム層Aのゴム硬度を65°〜90°JIS Aとするこ
と、さらには上記両限定の下で外ゴム層Cのゴム硬度を
45°〜75゜JIS Aとすること、とくに好ましく
は各ゴム層の硬度をBAA≧Cの順とすること、そして
外ゴム層Cが耐摩耗耐クラツク性のゴム質であり、内ゴ
ム層Aは耐圧縮疲労および金属との接着性の良好なゴム
質であることが何れも実施上望ましい。
これらの実施態様の倒れにおいても、各未加硫ゴムを型
内にて加硫成形することにより一体化して製造する。
ここに外ゴムCに適合するのはNR,BRおよびSBR
を主体とする耐摩耗性、耐クラツク性を重視した配合と
し、また内ゴムAについては同じ<NR,BRおよびS
BRを主体とするが、とくに耐圧縮性で永久伸びをおさ
えた配合とする。
またとくに高硬度を要求される中間ゴムBについては所
望の目的をもって選択されうるが、NR。
BR,SBRゴム中に加硫剤として硫黄とN、N’−ジ
チオジアミン又はその類似物、及び熱硬化性樹脂並びに
該樹脂の硬化剤を配合したものを使用してもよい。
中間ゴムBとしてとくに好ましくは外ゴムCの性質おも
兼ね備えているものがよい。
以下図面に基づいて詳述する。
第3図にこの発明による無限軌道帯の接地面を、また第
4図に第3図のIV−IV線における断面を、第5図に
第3図の■−■線における端面図を示した。
図において、ゴム又はゴム状弾性材料の帯状体10の内
部に、その長手方向の間隔をへだてて該方向に対し直角
に芯金11を埋設し、また帯状体10を無端化したあと
で芯金11を外周側から取囲む形の捲回配列となる条材
12をも同時に埋設し、外周面には接地用ラグ13を隆
起形成する点を含めて第1図、第2図につき上掲したと
ころと同様にする。
なおこの接地用ラグ13は一般には芯金11の直上に並
べて位置させるものが多いが、その他に、いわゆる左右
に千鳥状に配置されるものでもよい。
芯金11は従来公知のもの全てが使用されうるが、図に
おいては外れ止め突起として役立ついわゆる角14付芯
金11を用いた場合を示した。
なお図中15はスプロケットホイールとのかみ合い孔を
示す。
この発明では帯状体10をその各部性能要求を加味して
三層のゴム質からなるものとする。
すなわち第4図のように、外周側すなわちラグ13側に
位置する外ゴムCと芯金11と条材12との間にはさま
って無端帯の幅方向にわたり位置する中間ゴムBおよび
芯金11の内周側の内ゴムAとに分け、これら各ゴム層
は前述したようなゴム物性を有するものを用いるのであ
る。
この発明では、上記中間ゴムBは帯状体に形成される接
地用ラグの内部に向は膨出したしゅう回層構造を、とく
に芯金11の先端より外れた無端帯の両側領域において
呈する。
これらの各ゴム層は未加硫時に上記芯金11および条材
12とともに型内の所定位置に配置し、加硫成形により
埋設合体するものであって、図示は略したが無限軌道帯
の内周面を形成する下型に、まず2枚の内ゴムAの未加
硫シートを幅方向に並べて敷き、次いで芯金11を載置
する一方で条材12の配列幅よりも広幅にわたる中間ゴ
ムBの未加硫シートを並べてその上に載置する。
そしてかかる中間ゴムBの未加硫シート上にスチールコ
ードよりなるを可とする条材12を張力下に配列し、こ
の上に外ゴムCの未加硫シートをのせた状態において無
限軌道帯の外周面を形成する上型を、下型に組合わせ加
圧下に加熱して加硫成形させる間に芯金11、条材12
を埋設し加硫接着により各ゴムを一体化してゴム弾性材
料の帯状体10を得るのである。
かかる成形時に中間ゴムBのしゆう回層構造が主として
ゴム材料の流れ現象を巧みに利用して形成されるもので
あって、内ゴムAの未加硫シートを下型内に並べるに際
し、ラグが形成される位置をやや肉厚とし、その程度に
よりその上に重なった中間ゴムBのしゆう油流動が容易
に制御される。
また、外ゴムCと内ゴムAとのゴムボリューム割合を変
化させることによって中間ゴムBをラグ内に膨出するま
でしめう曲させることも可能である。
勿論かかる中間ゴムBのしゆう回層構造を形成する手段
はこれに限られるものではない。
なお中間ゴムBの埋設幅は条材12の配列幅より広げれ
ば、とくに規制されることはなく、第4図のように帯状
体10の幅端に達するようにするのがより好ましい。
かくして、無限軌道帯を横取する帯状体10にその厚み
のほぼ中央に中間ゴムBが介入された三層構造において
、そのしゆう回層構造15は、帯状体10のとくに横方
向の剛性の増大をもたらすのであり、その効果は各層の
ゴム硬度の適切な選択で一層著犬となる。
従って転輪から軌道帯が脱輪する現象を有効に阻止しう
るとともに、一方湿田での耳間りを効果的に防止できる
ようになり薄肉化しても湿田走行が可能となるのである
芯金1.1は好ましくはB>Aの順とされる高硬度コム
A、Hにはさまれるためにゴム中において駆動力による
妄動を伴うことが少なくなり、このため接地ラグ13の
つけねにおけるクラックの発生や、芯金11の離脱、ピ
ッチ変動は激減する。
とくにゴムBは芯金11と条材12との直接接触を防い
でしかも両者接着力の増大に寄与し、さらには条材12
の疲労、切断そして成形加硫の際における配列の乱れな
どを有効に防止するばかりでなく、スプロケットホイー
ルとテンションプーリー間に無限軌道帯を巻き掛けし、
転輪の荷重下に走行する際、芯金11がスプロケットホ
イールからの駆動力を受けこれを弾性的に条材12を介
して無端帯に分散伝達する間における衝撃の緩和に寄与
して破損を有効に防止する。
また加硫中に接地用ラグ13の内部に一部流入するゴム
Bは該ラグ13の補強にも役立って外傷が生じた場合に
その傷が生長するのを防止してセパレーションへの進行
、発展を抑御する。
このような効果は、ゴム質A、B、Cの選択使用すなわ
ち前述のような硬度範囲をとることにより一層の効果が
発現される。
こ\にゴム8層の厚さは、約0.5〜3山程度がとくに
適当であり、この範囲でゴム厚を変えることにより、条
材12と芯金11との間隔を調整でき、また帯状体10
の剛性も調節することができるのは明らかである。
以上この発明によれば接地用ラグの内部に向は膨出した
中間ゴムBのしゆう油層を含めた内ゴムおよび外ゴムと
の三層で帯状体を構成したので次のように顕著な効果を
もたらすのである。
1、接地ラグ13が強固に形成され、また軌道帯側縁に
おける耳間りを減小させ湿田での走行性を向上させ推進
力の伝達にロスを生じない。
2、帯状体10のとくに横(巾)方向の剛性を増大でき
るが故に、走行時に外力によってクローラがねじれたり
波釘つのを防止でき、脱輪の防止に充分な効果がある。
3、さらに外力による帯状体10の亀裂の防止ならびに
ゴム中に埋設される芯金の不整な動きの効果的な阻止に
よる内部要因に由来した亀裂の防止にも有利なうえ、万
一亀裂が発生しても、ゴム質Bの存在により亀裂の生長
を抑制し、その結果侵入する水分などを遮断してセパレ
ーションの進行を防止できる。
4、さらに帯状体10の成形加硫の際における条材の配
列孔れを防止してその位置を正確に保ち、また条材と芯
金との間隔を均一化でき、かくして条材と芯金とが直接
接触したりそれによる条材の切断を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無限軌道帯の平面図、第2図は第1図の
■−■線の断面図、第3図はこの発明による無限軌道帯
の平面図、第4図は第3図の■−■線の断面を各別の実
施例について示す断面図、第5図は第3図の■−■線の
端面図である。 10・・・・・・帯状体、11・・・・・・芯金、12
・・・・・・条材、13・・・・・・接地用ラグ、15
・・・・・・中間ゴムのしゆう曲、A・・・・・・内ゴ
ム、B・・・・・・中間ゴム、C・・・・・・外ゴム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゴム又はゴム状弾性材料の帯状体内部に、そその長
    手方向の間隔をへだてて該方向に対し直角に芯金を、そ
    して該方向と平行に余材をそれにより芯金を外囲いする
    位置にそれぞれ埋設合体した無端帯よりなり、該無端帯
    の外周面に接地用ラグを備える無限軌道帯において、こ
    の無端帯が、芯金と条材との間にはさまって無端帯の幅
    方向にわたり位置する中間ゴムB1この中間ゴムBに対
    しより外周側に位置する外ゴムC及びより内周側に位置
    する内ゴムAとの三層よりなり、前記中間ゴムBが接地
    用ラグの内部に向は膨出したしゅう間層構造をなすこと
    を特徴とする高耐久性無限軌道帯。 2、特許請求の範囲第1項において、中間ゴムBのゴム
    硬度が70°〜90°JIS Aであることを特徴とす
    る高耐久性無限軌道帯。 3 特許請求の範囲第1項において、内ゴムAの硬度が
    65°〜900 JIS Aであることを特徴とする高
    耐久性無限軌道帯。 4 特許請求の範囲第1項において、外ゴムCのゴム硬
    度が45°〜75°JISA、中間ゴムBのゴム硬度が
    700〜95°JIS A、内ゴムAのゴム硬度は65
    °〜900JIS Aであることを特徴とする高耐久性
    無軌道帯。 5 特許請求の範囲第1項において、各ゴムの硬度がB
    >A>Cの順であることを特徴とする高耐久性無限軌道
    帯。 6 特許請求の範囲第1項において、外ゴムCが耐摩耗
    、耐クラツク性のゴム質であり、内ゴムAが耐圧縮疲労
    性および金属との接着性の良好なゴム質であることを特
    徴とする高耐久性無限軌道帯。
JP11407379A 1979-09-07 1979-09-07 高耐久性無限軌道帯 Expired JPS5832070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11407379A JPS5832070B2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07 高耐久性無限軌道帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11407379A JPS5832070B2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07 高耐久性無限軌道帯

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54048013A Division JPS5855944B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 高耐久性無限軌道帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140663A JPS55140663A (en) 1980-11-04
JPS5832070B2 true JPS5832070B2 (ja) 1983-07-11

Family

ID=14628362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11407379A Expired JPS5832070B2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07 高耐久性無限軌道帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832070B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448273A (en) * 1981-12-18 1984-05-15 Barbieri Louis C Endless track attachment for a vehicle
KR0148024B1 (ko) * 1990-02-14 1998-08-17 카타다 테쯔야 캐터필러차량의 고무벨트
JP2003335275A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Fukuyama Rubber Ind Co Ltd ゴムクローラ
EP2030876B1 (en) * 2006-06-22 2010-10-06 Bridgestone Corporation Structure of rubber crawler track

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140663A (en) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3118709A (en) Track for track-laying vehicles
CA2721725C (en) Vehicle track
US6536852B2 (en) Resilient crawler and method of manufacture the same
US20080136255A1 (en) Endless track belt and method of making same
JP5189505B2 (ja) ゴムクローラ
WO2007148800A1 (ja) ゴムクローラの構造
US20110169324A1 (en) Rubber crawler and crawler-type traveling body
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
US7293844B2 (en) Rubber crawler track
JPS5855944B2 (ja) 高耐久性無限軌道帯
KR100383456B1 (ko) 탄성체무한궤도판및무한궤도대
JPS5832070B2 (ja) 高耐久性無限軌道帯
JPS591626B2 (ja) 無限軌道帯
JP3734876B2 (ja) 弾性クローラ
JP5213377B2 (ja) ゴムクローラ
US7641292B2 (en) Structure of coreless crawler
US20090121542A1 (en) Track for a machine
JP3179666B2 (ja) クローラ用弾性履帯
JP7204469B2 (ja) クローラ
JP4017025B2 (ja) 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
TWI781314B (zh) 彈性履帶及芯材
US12030567B2 (en) Crawler
JPH05338566A (ja) ゴムクロ−ラ
CN112172951B (zh) 弹性履带
EP4324727A1 (en) Elastic crawler