JPS5831770B2 - シヨテイデンタツトクセイフヨソウチ - Google Patents
シヨテイデンタツトクセイフヨソウチInfo
- Publication number
- JPS5831770B2 JPS5831770B2 JP50044894A JP4489475A JPS5831770B2 JP S5831770 B2 JPS5831770 B2 JP S5831770B2 JP 50044894 A JP50044894 A JP 50044894A JP 4489475 A JP4489475 A JP 4489475A JP S5831770 B2 JPS5831770 B2 JP S5831770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- digital
- multiplication
- pulses
- sign
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03114—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
- H04L25/03146—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a recursive structure
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/0223—Computation saving measures; Accelerating measures
- H03H17/0233—Measures concerning the signal representation
- H03H17/0236—Measures concerning the signal representation using codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/06—Non-recursive filters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/04—Control of transmission; Equalising
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H2218/00—Indexing scheme relating to details of digital filters
- H03H2218/10—Multiplier and or accumulator units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、情報信号を処理するため所定伝達特性を付与
するに当り、少くとも遅延装置と、情報信号から導出し
た情報パルスをクロック周波数に従って供給される入力
回路と、前記遅延装置に接続され前記クロック周波数の
整数倍に等しい制御周波数を有する制御信号発生器と、
ディジタル掛算器とを備え、前記ディジタル掛算器は各
ノ、カパルス毎にパルス列を逐次送出する前記遅延装置
に結合しかつ掛算プログラム装置に結合し、前記掛算プ
ログラム装置の制御の下に前記遅延装置から導出した各
パルス列からのパルスをその差分コードが付与すべき伝
達特性を規定する順次のディジタル掛算係数と前記ディ
ジタル掛算器においてディジタル方式で順次掛算し、さ
らに前記ディジタル掛算器の出力端子を前記パルス列の
パルスのディジタル掛算によって得た掛算結果と加算す
る蓄積装置に接続する所定伝達特性付与装置に関するも
ので、例えばパルス信号およびアナログ信号の両方を等
化、濾波および広帯域位相推移するために使用するもの
である。
するに当り、少くとも遅延装置と、情報信号から導出し
た情報パルスをクロック周波数に従って供給される入力
回路と、前記遅延装置に接続され前記クロック周波数の
整数倍に等しい制御周波数を有する制御信号発生器と、
ディジタル掛算器とを備え、前記ディジタル掛算器は各
ノ、カパルス毎にパルス列を逐次送出する前記遅延装置
に結合しかつ掛算プログラム装置に結合し、前記掛算プ
ログラム装置の制御の下に前記遅延装置から導出した各
パルス列からのパルスをその差分コードが付与すべき伝
達特性を規定する順次のディジタル掛算係数と前記ディ
ジタル掛算器においてディジタル方式で順次掛算し、さ
らに前記ディジタル掛算器の出力端子を前記パルス列の
パルスのディジタル掛算によって得た掛算結果と加算す
る蓄積装置に接続する所定伝達特性付与装置に関するも
ので、例えばパルス信号およびアナログ信号の両方を等
化、濾波および広帯域位相推移するために使用するもの
である。
上述した形式の所定伝達特性付与装置によれば普通の所
定伝達特性付与装置に比べ著しい技術的な改善を達成で
きることを確認した。
定伝達特性付与装置に比べ著しい技術的な改善を達成で
きることを確認した。
特に本願人の出願に係る特願昭49〜66649号(特
公昭56〜1812号、特許第1060210号)にお
いては、ディジタル掛算器は複数のパルススイッチ位置
を有するパルススイッチとして構成し、かつ掛算プログ
ラム装置はパルススイッチヲ種々のパルススイッチ位置
のうちの所定パルススイッチ位置に設定するためのパル
ススイッチ設定プログラム装置として構成し、各パルス
スイッチ位置において数2m(ここにm=01■、2、
・・・・・・)と所要に応じ数Oとから成る離散数の組
の一部を排他的に形成する掛算係数とのディジタル掛算
を行ない、掛算結果を積分器または積算器を用いて蓄積
装置において加算するようにすることが提案されている
。
公昭56〜1812号、特許第1060210号)にお
いては、ディジタル掛算器は複数のパルススイッチ位置
を有するパルススイッチとして構成し、かつ掛算プログ
ラム装置はパルススイッチヲ種々のパルススイッチ位置
のうちの所定パルススイッチ位置に設定するためのパル
ススイッチ設定プログラム装置として構成し、各パルス
スイッチ位置において数2m(ここにm=01■、2、
・・・・・・)と所要に応じ数Oとから成る離散数の組
の一部を排他的に形成する掛算係数とのディジタル掛算
を行ない、掛算結果を積分器または積算器を用いて蓄積
装置において加算するようにすることが提案されている
。
上記特願昭49〜66649号において詳細に説明した
ように、指数列2mおよび数0に従う比較的制限された
個数の離散的掛算係数を用いた場合所望伝達特性の特に
有利な形状は、ディジタル掛算器が著しく簡単化される
ことおよび使用可能な内部処理時間の最適利用と関連す
る他、可能な用途の数も増大することを確認した。
ように、指数列2mおよび数0に従う比較的制限された
個数の離散的掛算係数を用いた場合所望伝達特性の特に
有利な形状は、ディジタル掛算器が著しく簡単化される
ことおよび使用可能な内部処理時間の最適利用と関連す
る他、可能な用途の数も増大することを確認した。
上記特願昭49〜66649号による装置を試験した結
果、ある種の用途において、特に伝達特性を一層高い周
波数領域に推移した場合、殊に比較的高い中心周波数の
通過帯域を有する一方、伝達特性につき高品位の形状を
保持するフィルタを実現するため伝達特性を一層高い周
波数領域に推移した場合、遅延装置において発生するパ
ルス列のパルス間の時間間隔を減少する必要があり、従
つてパルス列の周波数を増大する必要があり、これによ
り装置の構成が著しく複雑になり、かつ使用可能な内部
処理時間が減少することを確認した。
果、ある種の用途において、特に伝達特性を一層高い周
波数領域に推移した場合、殊に比較的高い中心周波数の
通過帯域を有する一方、伝達特性につき高品位の形状を
保持するフィルタを実現するため伝達特性を一層高い周
波数領域に推移した場合、遅延装置において発生するパ
ルス列のパルス間の時間間隔を減少する必要があり、従
つてパルス列の周波数を増大する必要があり、これによ
り装置の構成が著しく複雑になり、かつ使用可能な内部
処理時間が減少することを確認した。
本発明の目的は、簡単な構成に差程変更を施すことな(
かつ使用可能な内部処理時間の減少を付随することなく
伝達特性につき高品位の要件を満足する他、使用範囲を
一層拡大できる上述した形式の所定伝達特性付与装置を
提供することである。
かつ使用可能な内部処理時間の減少を付随することなく
伝達特性につき高品位の要件を満足する他、使用範囲を
一層拡大できる上述した形式の所定伝達特性付与装置を
提供することである。
かかる目的を達成するため本発明による所定伝達特性付
与装置は、前記蓄積装置を含む回路内に符号反転装置お
よび加算装置を有する交番装置を設け、前記交番装置は
所定プログラムに従って所定期間内に前記掛算器を介し
て供給される掛算結果と先行所定期間に前記掛算器によ
り発生した掛算結果との交番極性の相を形成し、前記和
を前記交番装置を含む装置から出力信号として導出する
よう構成したことを特徴とする。
与装置は、前記蓄積装置を含む回路内に符号反転装置お
よび加算装置を有する交番装置を設け、前記交番装置は
所定プログラムに従って所定期間内に前記掛算器を介し
て供給される掛算結果と先行所定期間に前記掛算器によ
り発生した掛算結果との交番極性の相を形成し、前記和
を前記交番装置を含む装置から出力信号として導出する
よう構成したことを特徴とする。
本発明の好適な実施例においては、符号反転装置の入力
端子を加算装置の出力端子に接続し、加算装置には再循
環導線を介して符号反転装置の出力を供給し、かつ所定
期間内における掛算器の掛算結果を供給するようにする
。
端子を加算装置の出力端子に接続し、加算装置には再循
環導線を介して符号反転装置の出力を供給し、かつ所定
期間内における掛算器の掛算結果を供給するようにする
。
なお本明細書では、正負符号と2進符号との混同を避け
るため後者をコードと称することにする。
るため後者をコードと称することにする。
以下、図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図はアナログ信号用低域通過フィルタとして使用す
るよう構成配置した本発明装置の実施例を示し、ディジ
タル方式の濾波動作を行なうことができるようにするた
め到来アナログ信号をまずディジタル形式に変換する。
るよう構成配置した本発明装置の実施例を示し、ディジ
タル方式の濾波動作を行なうことができるようにするた
め到来アナログ信号をまずディジタル形式に変換する。
この目的のため図示の実施例では導線1から供給される
アナログ信号をクロック周波数における標本化パルスを
介し標本化装置2において標本化し、次いで並列出力パ
ルス群エンコーダを備えるアナログ・ディジタル変換器
3に供給し、この並列出力パルス群エンコーダの出力端
子をそれぞれ4,5,6.・・・・・・によって示す。
アナログ信号をクロック周波数における標本化パルスを
介し標本化装置2において標本化し、次いで並列出力パ
ルス群エンコーダを備えるアナログ・ディジタル変換器
3に供給し、この並列出力パルス群エンコーダの出力端
子をそれぞれ4,5,6.・・・・・・によって示す。
クロック周波数Fは1/Tに等しく、ここにTはクロッ
ク周期である。
ク周期である。
標本化装置2がクロック瞬時に標本化動作を行ナウ毎ニ
、パルス群エンコーダ3は並列形パルス群を送出し、か
かるパルス群は2進パルスによって規定されかつ2進系
において標本化による量子化振幅値を示す。
、パルス群エンコーダ3は並列形パルス群を送出し、か
かるパルス群は2進パルスによって規定されかつ2進系
において標本化による量子化振幅値を示す。
特に、出力端子4におけるパルスは振幅値2°を規定し
、出力端子5におけるパルスは振幅値21 を規定し、
出力端子6におけるパルスは振幅値22を規定し、以下
同様に規定する。
、出力端子5におけるパルスは振幅値21 を規定し、
出力端子6におけるパルスは振幅値22を規定し、以下
同様に規定する。
従ってクロック周期Tの任意整数倍により規定される任
意クロック瞬時にパルス群Urが生じ、かつ出力端子4
,5,6.・・・・・・に同時に生ずる2進パルスをU
γQ j url )・・・、uri、・・・。
意クロック瞬時にパルス群Urが生じ、かつ出力端子4
,5,6.・・・・・・に同時に生ずる2進パルスをU
γQ j url )・・・、uri、・・・。
ur(k−1)で示せば(ここにkはパルス群エンコー
ダ3の出力端子4,5,6・・・・・・の個数)、前記
パルス群は数値 を表わす。
ダ3の出力端子4,5,6・・・・・・の個数)、前記
パルス群は数値 を表わす。
ディジタル濾波動作を行なわせるためパルス群エンコー
ダ3の出力端子4,5,6.・・・・・・をシフトレジ
スタ8,9.・・・・・・の形態の遅延装置に接続し、
各77トレジスタは複数のシフトレジスタ素子、入力回
路および出力回路を備え、シフトレジスタ8,9.・・
・・・・はそれぞれ入出力回路間に接続した再循環回路
io、i1.・・・・・・を介し循環シフトレジスタと
して構成する。
ダ3の出力端子4,5,6.・・・・・・をシフトレジ
スタ8,9.・・・・・・の形態の遅延装置に接続し、
各77トレジスタは複数のシフトレジスタ素子、入力回
路および出力回路を備え、シフトレジスタ8,9.・・
・・・・はそれぞれ入出力回路間に接続した再循環回路
io、i1.・・・・・・を介し循環シフトレジスタと
して構成する。
図面には初めの2個のシフトレジスタ8および9だげを
示したが、他のシフトレジスタも同じ構成である。
示したが、他のシフトレジスタも同じ構成である。
各シフトレジスタ8,90入力回路はそれぞれスイッチ
12,13を備え、これらスイッチは常時はそれぞれ再
循環回路10.11に接続され、導線14を介しスイッ
チングパルス発生器からのスイッチンクハルスによりパ
ルス群エンコータ3の出力端子にそれぞれ接続される一
方、すべてのシフトレジスタ8,9.・・・・・・の内
容はシフトパルス発生器の形態の共通制御信号発生器に
より導線15を介しクロック周波数F=1/Tの整数倍
すなわちn倍に等しいシフト周波数にてシフトされる。
12,13を備え、これらスイッチは常時はそれぞれ再
循環回路10.11に接続され、導線14を介しスイッ
チングパルス発生器からのスイッチンクハルスによりパ
ルス群エンコータ3の出力端子にそれぞれ接続される一
方、すべてのシフトレジスタ8,9.・・・・・・の内
容はシフトパルス発生器の形態の共通制御信号発生器に
より導線15を介しクロック周波数F=1/Tの整数倍
すなわちn倍に等しいシフト周波数にてシフトされる。
後で詳細に説明するように、ディジタル濾波動作を行な
わせるためには、クロック瞬時に関連シフトレジスタ8
,9.・・・・・・の第1シフトレジスタ素子に挿入さ
れるパルスコード群の各パルスによりシフトレジスタ出
力回路に順次出力パルス列が生ずるようにする必要があ
り、これを達成するため図示の実施例ではnF Hzの
シフト周波数を使用し、各シフトレジスタ8,9のシフ
トレジスタ素子の個数をn−1に等しくする。
わせるためには、クロック瞬時に関連シフトレジスタ8
,9.・・・・・・の第1シフトレジスタ素子に挿入さ
れるパルスコード群の各パルスによりシフトレジスタ出
力回路に順次出力パルス列が生ずるようにする必要があ
り、これを達成するため図示の実施例ではnF Hzの
シフト周波数を使用し、各シフトレジスタ8,9のシフ
トレジスタ素子の個数をn−1に等しくする。
ディジタル濾波動作を達成する目的のため図示の装置は
ディジタル掛算器16を備え、このディジタル掛算器は
に個のシフトレジスタ8,9.・・・・・・の各りの出
力端子にそれぞれ接続したに個の入力端子17,18.
・・・・・・を含む並列入力端子群と、並列出力掛算プ
ログラム装置23の出力端子19゜20.2L 22.
・・・・・・にそれぞれ接続したp個の入力端子を含む
並列入力端子群とを有する。
ディジタル掛算器16を備え、このディジタル掛算器は
に個のシフトレジスタ8,9.・・・・・・の各りの出
力端子にそれぞれ接続したに個の入力端子17,18.
・・・・・・を含む並列入力端子群と、並列出力掛算プ
ログラム装置23の出力端子19゜20.2L 22.
・・・・・・にそれぞれ接続したp個の入力端子を含む
並列入力端子群とを有する。
例えば図示の実施例では掛算プログラム装置23は複数
の循環シフトレジスタ24,25,26を備え、各シフ
トレジスタはn個のシフトレジスタ素子を有し、これら
シフトレジスタ24,25゜26はシフトレジスタ8,
9と同様に導線15を介してシフト周波数nFで制御す
る。
の循環シフトレジスタ24,25,26を備え、各シフ
トレジスタはn個のシフトレジスタ素子を有し、これら
シフトレジスタ24,25゜26はシフトレジスタ8,
9と同様に導線15を介してシフト周波数nFで制御す
る。
ディジタル掛算器16においては、シフトレジスタ8,
9を介し入力端子17,18に供給される各パルス列の
パルスを掛算プログラム装置23の制御の下にディジタ
ル掛算係数とディジタル方式で順次掛算し、掛算の結果
をさらに処理するため並列出力ディジタル掛算器16の
出力端子28゜29.30.・・・・・・を介し蓄積装
置34お入力端子31.32,33.・・・・・・に供
給し、これら入力端子は数値2°、21.22、・・・
・・・にそれぞれ対応する。
9を介し入力端子17,18に供給される各パルス列の
パルスを掛算プログラム装置23の制御の下にディジタ
ル掛算係数とディジタル方式で順次掛算し、掛算の結果
をさらに処理するため並列出力ディジタル掛算器16の
出力端子28゜29.30.・・・・・・を介し蓄積装
置34お入力端子31.32,33.・・・・・・に供
給し、これら入力端子は数値2°、21.22、・・・
・・・にそれぞれ対応する。
本実施例においてディジタル掛算器16は、前記特願昭
49〜66649号において詳細に説明した形式のもの
とする。
49〜66649号において詳細に説明した形式のもの
とする。
特に、ディジタル掛算器16は複数のパルススイッチ位
置を有するパルススイッチとして構成する。
置を有するパルススイッチとして構成する。
一方、掛算プログラム装置23はパルススイッチ16を
種々のパルススイッチ位置のうちの特定のlスイッチ位
置に設定するパルススイッチ設定プログラム装置として
構成し、各スイッチ位置においては数2m(m=o、■
、2、・・・・・・)と所要に応じ数0とから成る離散
数の組の一部を排他的に形成し、かつその差分コードが
付与すべき伝達特性を規定する掛算係数とのディジタル
掛算が行なわれる。
種々のパルススイッチ位置のうちの特定のlスイッチ位
置に設定するパルススイッチ設定プログラム装置として
構成し、各スイッチ位置においては数2m(m=o、■
、2、・・・・・・)と所要に応じ数0とから成る離散
数の組の一部を排他的に形成し、かつその差分コードが
付与すべき伝達特性を規定する掛算係数とのディジタル
掛算が行なわれる。
特に好適な実施例においてはパルススイッチは、ディジ
タル掛算器160入力端子17,18.・・・・・・お
よび出力端子28,29,30.・・・・・・の間に接
続した並列接続パルススイッチチャネル35゜36;3
7,38を備え、ディジタル掛算器16にはパルススイ
ッチ設定プログラム装置23の出刃端子に接続されかつ
NANDゲート39,40および41,42を含むパル
ススイッチ設定回路を設ける。
タル掛算器160入力端子17,18.・・・・・・お
よび出力端子28,29,30.・・・・・・の間に接
続した並列接続パルススイッチチャネル35゜36;3
7,38を備え、ディジタル掛算器16にはパルススイ
ッチ設定プログラム装置23の出刃端子に接続されかつ
NANDゲート39,40および41,42を含むパル
ススイッチ設定回路を設ける。
さらにパルススイッチチャネル35゜36.37,38
はそれぞれ2個の並列枝路を有する符号段43,44,
45を備え、各枝路にはNANDゲー)46,47;4
8,49; 50゜51を設け、これらのゲートは設定
プログラム装置23の出力端子21,22から生ずるパ
ルスを論理的に符号を反転したパルスによって制御し、
またパルススイッチチャネル35,36,37゜38は
NANDゲート47,49,51と縦続接続され反転回
路として動作するNANDゲート52.53,54を備
える。
はそれぞれ2個の並列枝路を有する符号段43,44,
45を備え、各枝路にはNANDゲー)46,47;4
8,49; 50゜51を設け、これらのゲートは設定
プログラム装置23の出力端子21,22から生ずるパ
ルスを論理的に符号を反転したパルスによって制御し、
またパルススイッチチャネル35,36,37゜38は
NANDゲート47,49,51と縦続接続され反転回
路として動作するNANDゲート52.53,54を備
える。
符号段43,44,45の出力端子における論理的反転
パルス群から2進数系における反対符号のパルス群を得
るためパルススイッチ設定プログラム装置23の出力端
子21から導線55を介し蓄積装置340入力端子56
に符号パルスを供給スル一方、パルススイッチ16の入
力端子17゜18および出力端子28,29,30の間
に配置するディジタル回路の構成を等しくするため第1
パルススイツチチヤネル35の符号段43に別のNAN
Dゲート57を設げるが、このNANDゲート57には
導線58を介し“O“パルスに対応する固定電位を供給
するから何等格別の意味はな(ゝO 使用設定コードにつきパルス群00,01゜10のいず
れのパルス群がパルススイッチ設定プログラム装置23
の出力端子19,20に現われるかに応じてパルススイ
ッチチャネル35,36゜37.38はNANDゲート
39,40;4L42の制御を介し所望の離散的掛算係
数に設定され、本実施例では掛算係数として0.2°、
21を考える。
パルス群から2進数系における反対符号のパルス群を得
るためパルススイッチ設定プログラム装置23の出力端
子21から導線55を介し蓄積装置340入力端子56
に符号パルスを供給スル一方、パルススイッチ16の入
力端子17゜18および出力端子28,29,30の間
に配置するディジタル回路の構成を等しくするため第1
パルススイツチチヤネル35の符号段43に別のNAN
Dゲート57を設げるが、このNANDゲート57には
導線58を介し“O“パルスに対応する固定電位を供給
するから何等格別の意味はな(ゝO 使用設定コードにつきパルス群00,01゜10のいず
れのパルス群がパルススイッチ設定プログラム装置23
の出力端子19,20に現われるかに応じてパルススイ
ッチチャネル35,36゜37.38はNANDゲート
39,40;4L42の制御を介し所望の離散的掛算係
数に設定され、本実施例では掛算係数として0.2°、
21を考える。
特に、設定コードのパルス群000発生時にはパルスス
イッチチャネル35,36,37゜38のいずれも動作
せず、パルス群010発生時にはパルススイッチチャネ
ル35,37が動作し、パルス群100発生時にはパル
ススイッチチャネル36,38が動作し、掛算係数O1
2°および21 にそれぞれ対応する。
イッチチャネル35,36,37゜38のいずれも動作
せず、パルス群010発生時にはパルススイッチチャネ
ル35,37が動作し、パルス群100発生時にはパル
ススイッチチャネル36,38が動作し、掛算係数O1
2°および21 にそれぞれ対応する。
それと同時にパルススイッチチャネル35,36,37
,38の符号段43.44.45においてはパルススイ
ッチ設定フログラム装置23の出力端子2L22からの
相互に符号反転されたパルスによりNANDゲート46
,47,48,49,50,51の制御を介し符号設定
が行なわれ、従ってパルススイッチチャネル35,36
,37,38のパルスは符号段43,44,450一方
の枝路または他方の枝路を介し転送される。
,38の符号段43.44.45においてはパルススイ
ッチ設定フログラム装置23の出力端子2L22からの
相互に符号反転されたパルスによりNANDゲート46
,47,48,49,50,51の制御を介し符号設定
が行なわれ、従ってパルススイッチチャネル35,36
,37,38のパルスは符号段43,44,450一方
の枝路または他方の枝路を介し転送される。
ディジタル掛算器16の入力端子17,18にパルス群
が現われる毎にこのパルス群は、特定瞬時に設定されそ
の差分コードが付与すべき伝達特性を規定する掛算係数
とその符号および大きさに応じてディジタル方式で掛算
され、掛算の結果は前記特願昭49〜66649号で詳
細に説明した装置における積分または積算動作を行なう
蓄積装置においてディジタル方式で加算され、従って蓄
積装置34の出力端子59,60,61にパルス群が生
じ、このパルス群は制御パルスにより制御するディジタ
ル・アナログ変換器62および標本化パルスにより制御
する後続標本化装置63においてディジタル・アナログ
変換した後不所望通過帯域の信号を抑制する簡単な低域
通過フィルタ64を介し装置の出力端子65に出力信号
として現われる。
が現われる毎にこのパルス群は、特定瞬時に設定されそ
の差分コードが付与すべき伝達特性を規定する掛算係数
とその符号および大きさに応じてディジタル方式で掛算
され、掛算の結果は前記特願昭49〜66649号で詳
細に説明した装置における積分または積算動作を行なう
蓄積装置においてディジタル方式で加算され、従って蓄
積装置34の出力端子59,60,61にパルス群が生
じ、このパルス群は制御パルスにより制御するディジタ
ル・アナログ変換器62および標本化パルスにより制御
する後続標本化装置63においてディジタル・アナログ
変換した後不所望通過帯域の信号を抑制する簡単な低域
通過フィルタ64を介し装置の出力端子65に出力信号
として現われる。
ディジタル・アナログ変換器62に対する制御パルス、
標本化装置63に対する標本化パルス、ならびに図示の
所定伝達特性付与装置に対する他のすべての制御パルス
、殊に標本化装置2に対する標本化パルスおよびアナロ
グ・ディジタル変換器2に対する制御パルスをパルス発
生器66に接続した中央制御パルス発生器67から導出
する他、コノ中央制御パルス発生器6γにはシフトレジ
スタ8,9およびパルススイッチ設定プログラム装置2
3に対する共通シフトパルス発生器ならびにスイッチ1
2および13に対するスイッチパルス発生器を設ける。
標本化装置63に対する標本化パルス、ならびに図示の
所定伝達特性付与装置に対する他のすべての制御パルス
、殊に標本化装置2に対する標本化パルスおよびアナロ
グ・ディジタル変換器2に対する制御パルスをパルス発
生器66に接続した中央制御パルス発生器67から導出
する他、コノ中央制御パルス発生器6γにはシフトレジ
スタ8,9およびパルススイッチ設定プログラム装置2
3に対する共通シフトパルス発生器ならびにスイッチ1
2および13に対するスイッチパルス発生器を設ける。
本例装置の動作を説明するため任意クロック瞬時Tにア
ナログ・ディジタル変換器3の並列出力端子4,5,6
にパルス群U、が生じ、特に瞬時Tにこのパルス群Ur
のパルスがスイッチ12゜13を介してシフトレジスタ
8,9.・・・・・・の第1シフトレジスタ素子にそれ
ぞれ挿入される一方、先行パルス群U、U U、
(n−2)7” −1r−21 のパルスがシフトレジスタ8.9の次位シフトレジスタ
素子へそれぞれシフトされ、パルス群Ur−(n−1)
がディジタル掛算器16に供給され、設定された瞬
時掛算係数Cnと符号および大きさに応じてディジタル
方式で掛算が行なわれるものと仮定する。
ナログ・ディジタル変換器3の並列出力端子4,5,6
にパルス群U、が生じ、特に瞬時Tにこのパルス群Ur
のパルスがスイッチ12゜13を介してシフトレジスタ
8,9.・・・・・・の第1シフトレジスタ素子にそれ
ぞれ挿入される一方、先行パルス群U、U U、
(n−2)7” −1r−21 のパルスがシフトレジスタ8.9の次位シフトレジスタ
素子へそれぞれシフトされ、パルス群Ur−(n−1)
がディジタル掛算器16に供給され、設定された瞬
時掛算係数Cnと符号および大きさに応じてディジタル
方式で掛算が行なわれるものと仮定する。
従ってディジタル掛算器16の並列出力端子28,29
,30にはパルス群CnUr−(n−1)が生じ、蓄積
装置34に供給される。
,30にはパルス群CnUr−(n−1)が生じ、蓄積
装置34に供給される。
次のシフト瞬時rT+T/nから次のクロック瞬時(r
+1 )Tまで各シフトレジスタ8,9の最終シフトレ
ジスタ素子はそれぞれスイッチ12゜13および再循環
回路10,11を介し第1シフトレジスタ素子に接続さ
れ、順次のシフト期間にパルス群のパルスは循環方式で
シフトされ、最終シフトレジスタ素子におけるパルスは
第1シフトレジスタ素子にシフトされるのと同時にかか
るパルスで形成されたパルス群はパルススイッチ設定プ
ログラム装置23により設定された掛算係数とディジタ
ル掛算器16において掛算される。
+1 )Tまで各シフトレジスタ8,9の最終シフトレ
ジスタ素子はそれぞれスイッチ12゜13および再循環
回路10,11を介し第1シフトレジスタ素子に接続さ
れ、順次のシフト期間にパルス群のパルスは循環方式で
シフトされ、最終シフトレジスタ素子におけるパルスは
第1シフトレジスタ素子にシフトされるのと同時にかか
るパルスで形成されたパルス群はパルススイッチ設定プ
ログラム装置23により設定された掛算係数とディジタ
ル掛算器16において掛算される。
例えば、シフト瞬時rT+T/nにはパルス群Ur−(
n−2)のパルスがシフトレジスタ8,9の第1シフト
レジスタ素子にシフトされ、任意のシフト瞬時r T+
(n−q ) T/nにはパ/L/、’(群Ur−(
q−1) が前記第1シフトレジスタ素子にシフトさ
れ、これらパルス群はディジタル掛算器16においてそ
れぞれ掛算係数Cn−1およびCqと掛算される。
n−2)のパルスがシフトレジスタ8,9の第1シフト
レジスタ素子にシフトされ、任意のシフト瞬時r T+
(n−q ) T/nにはパ/L/、’(群Ur−(
q−1) が前記第1シフトレジスタ素子にシフトさ
れ、これらパルス群はディジタル掛算器16においてそ
れぞれ掛算係数Cn−1およびCqと掛算される。
n個のシフト瞬時の後次のクロック瞬時(r−H)Tに
達し、この瞬時にアナログ・ディジタル変換器3の並列
出力端子に生ずるパルス群U、−+−t のパルスはス
イッチ12および13を介しそれぞれシフトレジスタ8
および9の第1シフトレジスタ素子に供給され、その後
上述した動作サイクルが反復される。
達し、この瞬時にアナログ・ディジタル変換器3の並列
出力端子に生ずるパルス群U、−+−t のパルスはス
イッチ12および13を介しそれぞれシフトレジスタ8
および9の第1シフトレジスタ素子に供給され、その後
上述した動作サイクルが反復される。
クロック周期の期間中には、発生した掛算結果”nUr
−(n−1)・Cn−tIJr −(n −2)−・・
・・・・、C1Ur に起因して積分または積算形蓄積
装置34からの出力信号は前記掛算結果の和に等しい変
化分だけ変化し、先行うロック周期から継続してこれら
変化分のすべてを積分することにより蓄積装置34の出
力信号が生ずる。
−(n−1)・Cn−tIJr −(n −2)−・・
・・・・、C1Ur に起因して積分または積算形蓄積
装置34からの出力信号は前記掛算結果の和に等しい変
化分だけ変化し、先行うロック周期から継続してこれら
変化分のすべてを積分することにより蓄積装置34の出
力信号が生ずる。
特に、かかる態様においては、例えばクロック時間間隔
pTの終端において蓄積装置34の出力端子59゜60
゜ 61に次式 で示す符号および大きさのパルス群が生ずる。
pTの終端において蓄積装置34の出力端子59゜60
゜ 61に次式 で示す符号および大きさのパルス群が生ずる。
各クロック周期の終端にディジタル・アナログ変換器6
2において蓄積装置34の出力端子59゜60.61に
おけるパルス群のディジタル・アナログ変換が行なわれ
、標本化装置63において標本化し、低域通過フィルタ
64を通過させた後所定伝達特性付与装置の出力信号が
出力端子65において得られ、前述したようにこの信号
は伝達関数H((ロ)に従って濾波された入力信号を形
成する。
2において蓄積装置34の出力端子59゜60.61に
おけるパルス群のディジタル・アナログ変換が行なわれ
、標本化装置63において標本化し、低域通過フィルタ
64を通過させた後所定伝達特性付与装置の出力信号が
出力端子65において得られ、前述したようにこの信号
は伝達関数H((ロ)に従って濾波された入力信号を形
成する。
伝達関数H(nにつき考察をするためまずパルスレスポ
ンスI (t)について検討することとし、このパルス
レスポンスは任意のクロック瞬時rTにアナログ・ディ
ジタル変換器3に対しその出力端子に単一パルス群U、
を発生する単位値の単一パルスが供給された場合におけ
る上記所定伝達特性付与装置の出力信号によって決まる
。
ンスI (t)について検討することとし、このパルス
レスポンスは任意のクロック瞬時rTにアナログ・ディ
ジタル変換器3に対しその出力端子に単一パルス群U、
を発生する単位値の単一パルスが供給された場合におけ
る上記所定伝達特性付与装置の出力信号によって決まる
。
先に説明したように、このパルス群のため循環シフトレ
ジスタ8および9の出力端子には順次パルス群Urが生
じ、これらパルス群はディジタル掛算器16において掛
算係数C1、C2、・・・・・・、C・・・・・・、C
nqゝ と順次掛算されるので、クロック瞬時γT1(r+1)
T、・・・・・・、(γ+q−1)T、・・・・・・、
(r+n −1) Tに後続するクロック時間間隔の終
端において蓄積装置34の出力信号従ってディジタル・
アナログ変換器62の出力は変化分C1Ur、C2Ur
、・・・・・・、CU ・・・・・・、CnUrq
r) だげ変化することとなる。
ジスタ8および9の出力端子には順次パルス群Urが生
じ、これらパルス群はディジタル掛算器16において掛
算係数C1、C2、・・・・・・、C・・・・・・、C
nqゝ と順次掛算されるので、クロック瞬時γT1(r+1)
T、・・・・・・、(γ+q−1)T、・・・・・・、
(r+n −1) Tに後続するクロック時間間隔の終
端において蓄積装置34の出力信号従ってディジタル・
アナログ変換器62の出力は変化分C1Ur、C2Ur
、・・・・・・、CU ・・・・・・、CnUrq
r) だげ変化することとなる。
パルス群Urを単位値に標準化することにより所定伝達
特性付与装置のパルスレスポンス■(t)カ4られる。
特性付与装置のパルスレスポンス■(t)カ4られる。
例示の目的で第2a図にパルスレスポンスI(t)ノ時
間的変化を示し、このパルスレスポンスは先行状態また
は先行波形に応じていわゆる差分方式で確立され、各ク
ロック時間間隔(r+1)T、・・・・・・、(γ+q
−1)T、・・・・・・、(γ+n−1)Tの終端には
各先行うロック時間間隔rT、・・・・・・、(r+q
−2)T、・・・・・・、(r+n−2)Tの終端に得
られるパルスレスポンスの値に変化分または差成分が付
加され、パルス群U、を単位値に標単化した場合この変
化分または差成分は関連のクロック時間間隔と関連する
掛算係数C1、C2、・・・・・・、C9、・・・・・
・、Cnに正確に等しくなる。
間的変化を示し、このパルスレスポンスは先行状態また
は先行波形に応じていわゆる差分方式で確立され、各ク
ロック時間間隔(r+1)T、・・・・・・、(γ+q
−1)T、・・・・・・、(γ+n−1)Tの終端には
各先行うロック時間間隔rT、・・・・・・、(r+q
−2)T、・・・・・・、(r+n−2)Tの終端に得
られるパルスレスポンスの値に変化分または差成分が付
加され、パルス群U、を単位値に標単化した場合この変
化分または差成分は関連のクロック時間間隔と関連する
掛算係数C1、C2、・・・・・・、C9、・・・・・
・、Cnに正確に等しくなる。
従ってクロック時間間隔の終端にはパルスレスポンスは
すべての先行掛算係数の和に等しい値を有することにな
るので、例えばクロック時間間隔pTの終端ニはパルス
レスポンスの値は となる。
すべての先行掛算係数の和に等しい値を有することにな
るので、例えばクロック時間間隔pTの終端ニはパルス
レスポンスの値は となる。
パルスレスポンスHt)から伝達関数H((4を得るた
め、まず所定伝達特性付与装置の入力端子に供給される
信号の周波数スペクトルにおいて角周波数ωおよび振幅
Eの任意成分を考えることとし、この成分は複素数形式
としてEejoTで表わすことができる。
め、まず所定伝達特性付与装置の入力端子に供給される
信号の周波数スペクトルにおいて角周波数ωおよび振幅
Eの任意成分を考えることとし、この成分は複素数形式
としてEejoTで表わすことができる。
ディジタル・アナログ変換器62の出力端子には関連ス
ペクトル成分が時間間隔T、2T、3T、・・・・・・
、qT、・・・・・・、nTにおける順次の出力パルス
中に前記瞬時におけるパルスレスポンスの数値を掛算し
た初期振幅に等しい振幅だけ推移されて現われ、すなわ
ち入力信号の周波数スペクトルにおける任意成分EeJ
”Tにより所定伝達特性付与装置の出力端子に出力信号 が生じ、 従って伝達特性H(Q))として が求められる。
ペクトル成分が時間間隔T、2T、3T、・・・・・・
、qT、・・・・・・、nTにおける順次の出力パルス
中に前記瞬時におけるパルスレスポンスの数値を掛算し
た初期振幅に等しい振幅だけ推移されて現われ、すなわ
ち入力信号の周波数スペクトルにおける任意成分EeJ
”Tにより所定伝達特性付与装置の出力端子に出力信号 が生じ、 従って伝達特性H(Q))として が求められる。
従って、実際上伝達特性H(JはパルスレスポンスI(
t)の周波数領域への変換に過ぎず、逆にパルスレスポ
ンスI(t)は伝達特性H(−の時間領域への変換に過
ぎない。
t)の周波数領域への変換に過ぎず、逆にパルスレスポ
ンスI(t)は伝達特性H(−の時間領域への変換に過
ぎない。
例えば、第2b図において曲線A(→は第2a図のパル
スレスポンスI(t)と関連スる振幅・周波数特性を周
波数の関数の形態で示し、破線B(・はその場合に直線
性となる位相・周波数特性を示す。
スレスポンスI(t)と関連スる振幅・周波数特性を周
波数の関数の形態で示し、破線B(・はその場合に直線
性となる位相・周波数特性を示す。
従って関連の振幅・周波数特性A(Q))およびそれと
関連する位相・周波数特性B(4により規定される所定
伝達特性H(4を付与すべき場合には、前記両特性から
フーリエ解析を介しパルスレスポンスI(t)を算出す
ることができ、このパルスレスポンスから掛算係数Cq
を算出できるので、所定伝達特性付与装置は完全に特定
されることとなる。
関連する位相・周波数特性B(4により規定される所定
伝達特性H(4を付与すべき場合には、前記両特性から
フーリエ解析を介しパルスレスポンスI(t)を算出す
ることができ、このパルスレスポンスから掛算係数Cq
を算出できるので、所定伝達特性付与装置は完全に特定
されることとなる。
実際上、前記特願昭49〜66649号に記載したよう
に、そのパルスレスポンスI(t)を数2m(m=o、
1.2、・・・・・・)および数Oから成る離散数の組
に応じた差成分を介し差分方式で確立する所定伝達特性
付与装置により極めて良好な結果が得られた。
に、そのパルスレスポンスI(t)を数2m(m=o、
1.2、・・・・・・)および数Oから成る離散数の組
に応じた差成分を介し差分方式で確立する所定伝達特性
付与装置により極めて良好な結果が得られた。
特に、前記設定された離散数の組に応じ制限された個数
の掛算係数を使用すると共に良好な形状の所望伝達特性
に付随して、ディジタル装置が著しく簡単になりかつ最
適な使用可能内部処理時間が得られることを確認した。
の掛算係数を使用すると共に良好な形状の所望伝達特性
に付随して、ディジタル装置が著しく簡単になりかつ最
適な使用可能内部処理時間が得られることを確認した。
従って例えば、第2a図および第2b図は、40kHz
のクロック周波数f=1/Tにおいて0.3〜34k
Hz の通過帯域および1.85 kHz の中心周波
数を有するフィルタに対するパルスレスポンスHt)お
よび伝達特性H(句をそれぞれ示す。
のクロック周波数f=1/Tにおいて0.3〜34k
Hz の通過帯域および1.85 kHz の中心周波
数を有するフィルタに対するパルスレスポンスHt)お
よび伝達特性H(句をそれぞれ示す。
前記特願昭49〜66649号に記載した所定伝達特性
付与装置につきさらに実験を行なった所、特に一層高い
中心周波数の通過帯域を有するフィルタを得るため伝達
特性を一層高い周波数領域へ推移した場合には、フィル
タ特性の形状につき高品位の要求は最早や満足されなく
なり、これは差分方式によりパルスレスポンスを確立す
ることのため、第2cおよび2d図につき以下に説明す
るように、関連フィルタのパルスレスポンスの形状の近
似精度が減少するという事実に起因することを確認した
。
付与装置につきさらに実験を行なった所、特に一層高い
中心周波数の通過帯域を有するフィルタを得るため伝達
特性を一層高い周波数領域へ推移した場合には、フィル
タ特性の形状につき高品位の要求は最早や満足されなく
なり、これは差分方式によりパルスレスポンスを確立す
ることのため、第2cおよび2d図につき以下に説明す
るように、関連フィルタのパルスレスポンスの形状の近
似精度が減少するという事実に起因することを確認した
。
第2c図は振幅・周波数特性A’(Jおよび位相・周波
数特性BT(4を有するフィルタの伝達特性■ω)を示
し、このフィルタは40kHz のクロック周波数に
おいて3.1kHz の通過帯域幅および18、15
kHz に等しい中心周波数を有する。
数特性BT(4を有するフィルタの伝達特性■ω)を示
し、このフィルタは40kHz のクロック周波数に
おいて3.1kHz の通過帯域幅および18、15
kHz に等しい中心周波数を有する。
第2d図は関連するパルスレスポンス特性I’(t)を
示し、このパルスレスポンス特性から明らかなように差
成分の値は第2a図のパルスレスポンスI(t)におけ
る差成分に比べ著しく増大しており゛、かつパルスレス
ポンスITtm体の順次の差成分相互間でも増大してお
り、これが伝達特性H’(,4に対する近似精度の減少
する原因である。
示し、このパルスレスポンス特性から明らかなように差
成分の値は第2a図のパルスレスポンスI(t)におけ
る差成分に比べ著しく増大しており゛、かつパルスレス
ポンスITtm体の順次の差成分相互間でも増大してお
り、これが伝達特性H’(,4に対する近似精度の減少
する原因である。
従来の所定伝達特性付与装置によりフィルタ特性に関す
る品位の要求を満足しようとする場合には、クロック周
波数を大幅に増大しなげればならず、例えば10倍に増
大しなげればならないが、クロック周波数のかかる増大
により所定伝達特性付与装置の構成が著しく複雑になり
、かつクロック周波数の増大に対応して使用可能内部処
理時間が減少する。
る品位の要求を満足しようとする場合には、クロック周
波数を大幅に増大しなげればならず、例えば10倍に増
大しなげればならないが、クロック周波数のかかる増大
により所定伝達特性付与装置の構成が著しく複雑になり
、かつクロック周波数の増大に対応して使用可能内部処
理時間が減少する。
本発明においては全く新規な着想に基づき、伝達特性に
関する品位の要求を満足すると共に使用可能内部処理時
間の減少を付随せず、構成を複雑にすることもなく、第
1図に示すように符号反転装置69および加算装置70
を有する交番装置68を蓄積装置34を含む回路に接続
し、交番装置68は所定の時間パターンに応じて所定期
間内に掛算器16により供給される掛算結果と先行期間
内に掛算器16により供給された掛算結果との和を形成
し、この和はその符号が交番変化し、交番装置68を含
む装置から出力信号として導出する。
関する品位の要求を満足すると共に使用可能内部処理時
間の減少を付随せず、構成を複雑にすることもなく、第
1図に示すように符号反転装置69および加算装置70
を有する交番装置68を蓄積装置34を含む回路に接続
し、交番装置68は所定の時間パターンに応じて所定期
間内に掛算器16により供給される掛算結果と先行期間
内に掛算器16により供給された掛算結果との和を形成
し、この和はその符号が交番変化し、交番装置68を含
む装置から出力信号として導出する。
本実施例では交番装置68は蓄積装置34においてアキ
ュムレータ71の後位に配置し、このアキュムレータ7
1はクロック周期Tの期間内に発生する掛算器16の掛
算結果をディジタル方式で加算し、従って交番装置68
においては各クロック期間に形成されるディジタル相と
先行うロック期間中のディジタル和とが加算され、所定
時間パターンにおけるクロック周期に応じて符号の交番
する和が形成される。
ュムレータ71の後位に配置し、このアキュムレータ7
1はクロック周期Tの期間内に発生する掛算器16の掛
算結果をディジタル方式で加算し、従って交番装置68
においては各クロック期間に形成されるディジタル相と
先行うロック期間中のディジタル和とが加算され、所定
時間パターンにおけるクロック周期に応じて符号の交番
する和が形成される。
アキュムレータT1および交番装置68は両方共益列形
とし、それぞれ並列入力端子群および並列出力端子群を
有し、交番装置68の並列出力端子はディジタル・アナ
ログ変換器620入力端子に接続する。
とし、それぞれ並列入力端子群および並列出力端子群を
有し、交番装置68の並列出力端子はディジタル・アナ
ログ変換器620入力端子に接続する。
各クロック周期における掛算器16の掛算結果のディジ
タル和を得るためアキュムレータ71に複数の並列ディ
ジタル加算段γ2,73,74を設げ、これら並列ディ
ジタル加算段はそれぞれ遅延素子として双安定トリガ回
路78,79,80を含む帰還ループ75,76.77
を備え、帰還ループは各ディジタル加算段72.73.
74の並列出力端子および入力端子間にそれぞれ接続し
、各ディジタル加算段72,73,740出力端子を次
位加算段73,74.・・・・・・の入力端子に接続し
てディジタル加算時に生じた桁上げパルスを供給するよ
うにする。
タル和を得るためアキュムレータ71に複数の並列ディ
ジタル加算段γ2,73,74を設げ、これら並列ディ
ジタル加算段はそれぞれ遅延素子として双安定トリガ回
路78,79,80を含む帰還ループ75,76.77
を備え、帰還ループは各ディジタル加算段72.73.
74の並列出力端子および入力端子間にそれぞれ接続し
、各ディジタル加算段72,73,740出力端子を次
位加算段73,74.・・・・・・の入力端子に接続し
てディジタル加算時に生じた桁上げパルスを供給するよ
うにする。
第1加算段720入力端子56は導線55を介してパル
ススイッチ設定プログラム装置23の符号端子21に接
続する。
ススイッチ設定プログラム装置23の符号端子21に接
続する。
クロック周期中にこの期間に形成された掛算結果がアキ
ュムレータ71において加算された場合、その結果生じ
たディジタル和はそれぞれ電子スイッチ8L82,83
を介し交番装置68に供給され、アキュムレータ71は
すべての双安定トリガ回路78,79.80.・・・・
・・に供給されるリセットパルスを介し不作動状態にリ
セットされ、その後は次のクロック周期において上述し
た動作サイクルが反復される。
ュムレータ71において加算された場合、その結果生じ
たディジタル和はそれぞれ電子スイッチ8L82,83
を介し交番装置68に供給され、アキュムレータ71は
すべての双安定トリガ回路78,79.80.・・・・
・・に供給されるリセットパルスを介し不作動状態にリ
セットされ、その後は次のクロック周期において上述し
た動作サイクルが反復される。
電子スイッチ8L82゜83に対する制御パルスおよび
双安定トリガ回路78.79,80に対するリセットパ
ルスは、中央制御パルス発生器67に接続した導線84
および84′を介してそれぞれ導出する。
双安定トリガ回路78.79,80に対するリセットパ
ルスは、中央制御パルス発生器67に接続した導線84
および84′を介してそれぞれ導出する。
各クロック時間間隔にアキュムレータ71において形成
されるディジタル相と先行うロック時間間隔に形成され
たディジタル和との交番符号和をクロック周期に対応す
る周波数で形成するため、並列形交番装置68に加算装
置70および符号反転装置69を設け、加算装置10お
よび符号反転装置69はそれぞれ並列チャネル85,8
6゜87に含まれる加算段88,89,90と、供給さ
れたパルス群を論理的に反転するNANDゲートの形態
の反転段9L92,93とを備え、各加算段88,89
,900出力端子はそれぞれ双安定トリガ回路94,9
5,96を介し反転段91.92,93の入力端子に接
続する一方、各加算段88,89,900Å力端子はそ
れぞれ帰還ループ97,98,99を介し関連反転段の
出力端子に接続し、また先位アキュムレータ71の出力
端子にも接続する。
されるディジタル相と先行うロック時間間隔に形成され
たディジタル和との交番符号和をクロック周期に対応す
る周波数で形成するため、並列形交番装置68に加算装
置70および符号反転装置69を設け、加算装置10お
よび符号反転装置69はそれぞれ並列チャネル85,8
6゜87に含まれる加算段88,89,90と、供給さ
れたパルス群を論理的に反転するNANDゲートの形態
の反転段9L92,93とを備え、各加算段88,89
,900出力端子はそれぞれ双安定トリガ回路94,9
5,96を介し反転段91.92,93の入力端子に接
続する一方、各加算段88,89,900Å力端子はそ
れぞれ帰還ループ97,98,99を介し関連反転段の
出力端子に接続し、また先位アキュムレータ71の出力
端子にも接続する。
2進数系における符号反転のため加算段88には固定電
位点に接続したNANDゲート100から1“パルスを
も供給する一方、各加算段89,90の入力端子は先位
加算段の出力端子に接続してディジタル加算時に発生し
た桁上げパルスを供給するようにする。
位点に接続したNANDゲート100から1“パルスを
も供給する一方、各加算段89,90の入力端子は先位
加算段の出力端子に接続してディジタル加算時に発生し
た桁上げパルスを供給するようにする。
双安定トリガ回路94,95.96の出力端子からは交
番装置68を含む蓄積装置34の出力信号を導出し、こ
の目的のため双安定トリガ回路94゜95.96は出力
端子59,60,61を含む導線を介しディジタル・ア
ナログ変換器62に接続してその後の処理を施せるよう
にする。
番装置68を含む蓄積装置34の出力信号を導出し、こ
の目的のため双安定トリガ回路94゜95.96は出力
端子59,60,61を含む導線を介しディジタル・ア
ナログ変換器62に接続してその後の処理を施せるよう
にする。
交番装置68を含む蓄積装置34においては、各クロッ
ク周期Tにおいて生じたディジタル掛算器16の掛算結
果をまずアキュムレータ71においてディジタル方式で
加算し、次いで交番装置68においてクロック周期に応
じ交番符号にて加算する。
ク周期Tにおいて生じたディジタル掛算器16の掛算結
果をまずアキュムレータ71においてディジタル方式で
加算し、次いで交番装置68においてクロック周期に応
じ交番符号にて加算する。
特に交番装置68においては、加算装置70のディジタ
ル出力信号は双安定トリガ回路94.95.96におい
てクロック周期だけ遅延され、符号反転装置69におい
て符号を反転され、それぞれ帰還ループ97,98,9
9を介し加算装置70に帰還して次のクロック周期に形
成されかつアキュムレータ71により供給される掛算結
果のディジタル和と加算するようにし、その結果生ずる
加算装置70の出力信号は再び1クロック周期だけ遅延
され、再び符号を反転され、再び帰還ループ97,98
,99を介し加算装置700Å力端子に帰還する。
ル出力信号は双安定トリガ回路94.95.96におい
てクロック周期だけ遅延され、符号反転装置69におい
て符号を反転され、それぞれ帰還ループ97,98,9
9を介し加算装置70に帰還して次のクロック周期に形
成されかつアキュムレータ71により供給される掛算結
果のディジタル和と加算するようにし、その結果生ずる
加算装置70の出力信号は再び1クロック周期だけ遅延
され、再び符号を反転され、再び帰還ループ97,98
,99を介し加算装置700Å力端子に帰還する。
上述した動作サイクルは毎時反復されるので、交番装置
68においてはクロック周期に従って生ずるアキュムレ
ータ71の出力信号につき交番符号の和が形成され、こ
の交番符号の和を出力端子59,60,61から導出し
、ディジタル・アナログ変換器62に供給してディジタ
ル・アナログを行なう。
68においてはクロック周期に従って生ずるアキュムレ
ータ71の出力信号につき交番符号の和が形成され、こ
の交番符号の和を出力端子59,60,61から導出し
、ディジタル・アナログ変換器62に供給してディジタ
ル・アナログを行なう。
標本化装置63および低域通過フィルタ64を介し本例
装置の出力信号は出力端子65から導出し、前述したよ
うにこの信号は、ディジタル掛算器16において順次の
掛算係数を適切に設定した場合第2c図の伝達関数H’
((ロ)に従って濾波された入力信号を形成する。
装置の出力信号は出力端子65から導出し、前述したよ
うにこの信号は、ディジタル掛算器16において順次の
掛算係数を適切に設定した場合第2c図の伝達関数H’
((ロ)に従って濾波された入力信号を形成する。
本発明による所定伝達特性付与装置の着想は前述した形
式の従来装置のものとは完全に相違し、その理由は従来
装置においては直接パルスレスポンスから始めることに
より所望伝達特性を得るのに対し、本発明による装置で
はパルスレスポンスの包絡線と見做すことができる対応
低域通過フィルタのパルスレスポンスP(t)から始め
ることにより所定伝達特性を得るようにするからである
。
式の従来装置のものとは完全に相違し、その理由は従来
装置においては直接パルスレスポンスから始めることに
より所望伝達特性を得るのに対し、本発明による装置で
はパルスレスポンスの包絡線と見做すことができる対応
低域通過フィルタのパルスレスポンスP(t)から始め
ることにより所定伝達特性を得るようにするからである
。
従って本発明による装置では振幅・周波数特性A’((
−9および位相・周波数特性B’(G)を有する第2C
図の伝達%性H’(01ま、第2d図のパルスレスポン
スI’(t)からではなく、第2d図のパルスレスポン
スI’(t)の形状に対しその形状のため差分方式で確
立するのに極めて好適な第2e図に曲線P(t)で示し
、たパルスレスポンスの包絡線から始めることによって
求めるようにする。
−9および位相・周波数特性B’(G)を有する第2C
図の伝達%性H’(01ま、第2d図のパルスレスポン
スI’(t)からではなく、第2d図のパルスレスポン
スI’(t)の形状に対しその形状のため差分方式で確
立するのに極めて好適な第2e図に曲線P(t)で示し
、たパルスレスポンスの包絡線から始めることによって
求めるようにする。
そして理論的最小クロック周波数においても第2e図に
示すように高品位の包絡線p(t)が得られる。
示すように高品位の包絡線p(t)が得られる。
交番装置68において第2e図の包絡線P(t)は第2
d図のパルスレスポンスI’(t)に変換され、特に交
番装置68においては標準化した掛算結果と先行うロッ
ク周期の標準化掛算結果との交番加算によりパルスレス
ポンスI’(t)を得るようにし、標準化掛算結果は前
述したようにその大きさが掛算係数Cqに正確に等しい
。
d図のパルスレスポンスI’(t)に変換され、特に交
番装置68においては標準化した掛算結果と先行うロッ
ク周期の標準化掛算結果との交番加算によりパルスレス
ポンスI’(t)を得るようにし、標準化掛算結果は前
述したようにその大きさが掛算係数Cqに正確に等しい
。
従って順次のクロック時間間隔の終端には先行標準化掛
算結果の交番和がパルスレスポンスI(t)の瞬時値と
して交番装置68の出力端子59,60,61に生ずる
。
算結果の交番和がパルスレスポンスI(t)の瞬時値と
して交番装置68の出力端子59,60,61に生ずる
。
例えばクロック時間間隔pTの終端においてパルスレス
ポンスは次式 によって与えられるか、 または包絡線P(t)を介し で表わされ、これは第2d図のパルスレスポンスI’(
t)が順次のクロック時間間隔の終端に第2e図の包絡
線p(t)の符号を交番方式で反転することにより包絡
線p(t)から誘導されることを示している。
ポンスは次式 によって与えられるか、 または包絡線P(t)を介し で表わされ、これは第2d図のパルスレスポンスI’(
t)が順次のクロック時間間隔の終端に第2e図の包絡
線p(t)の符号を交番方式で反転することにより包絡
線p(t)から誘導されることを示している。
第2d図のパルスレスポンスにおいては差成分が大きい
にも拘らず、本発明による装置の全く新規な着想によれ
ば、前述したように第2e図の包絡線P(t)が遥に正
確に近似されるから、最小クロック周波数において極め
て良好な形状のパルスレスポンスが得られる。
にも拘らず、本発明による装置の全く新規な着想によれ
ば、前述したように第2e図の包絡線P(t)が遥に正
確に近似されるから、最小クロック周波数において極め
て良好な形状のパルスレスポンスが得られる。
本発明による装置はその構成が特に簡単であるにも拘ら
ず最小クロック周波数従って最大の使用可能内部処理時
間と共に高品位の伝達特性H(Jが得られるので、その
使用分野が著しく拡大され、列えば帯域通過フィルタ、
高域通過フィルタ、移相器等に対し特に高周波領域にお
いて得られる伝達特性群を大幅に増大することができる
。
ず最小クロック周波数従って最大の使用可能内部処理時
間と共に高品位の伝達特性H(Jが得られるので、その
使用分野が著しく拡大され、列えば帯域通過フィルタ、
高域通過フィルタ、移相器等に対し特に高周波領域にお
いて得られる伝達特性群を大幅に増大することができる
。
一方、本発明による装置は、単に掛算プログラムを交換
するだけで23の異なる伝達特性が得られるという融通
性と、アナログ・ディジタル変換器として全く任意の形
式のものを使用できる点に特長があり、例えば第1図に
示したパルス群エンコーダはデルタ変調器で置換えるこ
とができる。
するだけで23の異なる伝達特性が得られるという融通
性と、アナログ・ディジタル変換器として全く任意の形
式のものを使用できる点に特長があり、例えば第1図に
示したパルス群エンコーダはデルタ変調器で置換えるこ
とができる。
第3図は第1図の変形例を示し、第1図におけると同じ
素子は同じ記号で示す。
素子は同じ記号で示す。
第1図の装置と同様に蓄積装置34は並列チャネル10
1,102,103.・・・・・・を備える並列形式の
ものとするが、本実施例においては蓄積装置34は積分
装置および交番装置を組合せたものを備え、蓄積装置3
4はそれぞれ2個の切替接点107,108;109゜
110;111,112を有する電子スイッチ104.
105,106を介し各クロック周期毎に積分装置およ
び交番装置として接続するようにし、スイッチ104,
105,106をそれぞれ切替接点107,109,1
11に接続した場合、それぞれ並列チャネル101,1
02,103において加算段72,73,74、双安定
トリガ回路78,79,80、切替接点107,109
゜111および加算段72.γ3,740入力端子への
帰還ループ113,114,115は積分装置を構成す
る。
1,102,103.・・・・・・を備える並列形式の
ものとするが、本実施例においては蓄積装置34は積分
装置および交番装置を組合せたものを備え、蓄積装置3
4はそれぞれ2個の切替接点107,108;109゜
110;111,112を有する電子スイッチ104.
105,106を介し各クロック周期毎に積分装置およ
び交番装置として接続するようにし、スイッチ104,
105,106をそれぞれ切替接点107,109,1
11に接続した場合、それぞれ並列チャネル101,1
02,103において加算段72,73,74、双安定
トリガ回路78,79,80、切替接点107,109
゜111および加算段72.γ3,740入力端子への
帰還ループ113,114,115は積分装置を構成す
る。
しかしスイッチ104,105゜106をそれぞれ切替
接点108,110゜112に接続した場合、それぞれ
の並列チャネル101.102,103において加算段
72゜73.74、双安定トリガ回路78,79,80
、NANDゲートの形態の反転回路94,95゜96、
加算段116,117,118、切替接点108.11
0,112および帰還ループ113゜114.115を
介し加算段72,73,74の入力端子に帰還されるス
イッチ104,105゜106は交番装置を構成し、そ
の場合第1チヤネル101において反転段94に接続し
た加算段116の入力端子に適当電位点に接続したNA
NDゲート119から“1“パルスを供給して2進数系
におけるディジタル符号反転を行なうようにする。
接点108,110゜112に接続した場合、それぞれ
の並列チャネル101.102,103において加算段
72゜73.74、双安定トリガ回路78,79,80
、NANDゲートの形態の反転回路94,95゜96、
加算段116,117,118、切替接点108.11
0,112および帰還ループ113゜114.115を
介し加算段72,73,74の入力端子に帰還されるス
イッチ104,105゜106は交番装置を構成し、そ
の場合第1チヤネル101において反転段94に接続し
た加算段116の入力端子に適当電位点に接続したNA
NDゲート119から“1“パルスを供給して2進数系
におけるディジタル符号反転を行なうようにする。
この交番装置においては符号反転装置はNANDゲート
119,94,95,96および加算段116,117
,118を含み、これら加算段には先位加算段116,
117.・・・・・・の出力端子に接続した入力端子を
設けてディジタル加算の際に発生した桁上げパルスを供
給するようにする。
119,94,95,96および加算段116,117
,118を含み、これら加算段には先位加算段116,
117.・・・・・・の出力端子に接続した入力端子を
設けてディジタル加算の際に発生した桁上げパルスを供
給するようにする。
それぞれ双安定トリガ回路78,79,80に接続した
出力端子59,60,61を介し交番装置を含む蓄積装
置34の出力信号をその後の処理のためディジタル・ア
ナログ変換器62に供給し、この変換器62は第1図の
実施例と同様に各クロック周期に中央制御パルス発生器
67からのパルスにより作動させる。
出力端子59,60,61を介し交番装置を含む蓄積装
置34の出力信号をその後の処理のためディジタル・ア
ナログ変換器62に供給し、この変換器62は第1図の
実施例と同様に各クロック周期に中央制御パルス発生器
67からのパルスにより作動させる。
本例装置においては、各クロック周期に中央制御パルス
発生器61に接続した導線120からの制御パルスによ
り電子スイッチ104,105゜106を制御し、第1
図の実施例と同様に電子スイッチ104,105,10
6の制御の下にこれら電子スイッチが切替接点107,
109゜111に接続される時間中における積分動作を
介し掛算結果のディジタル和が蓄積装置34の出力信号
として生じ、その際先行うロック周期において発生した
掛算結果のディジタル和との交番加算が電子スイッチ1
04,105,106を切替接点108,110,11
2と接続する位置へ切替えることによって行なわれる。
発生器61に接続した導線120からの制御パルスによ
り電子スイッチ104,105゜106を制御し、第1
図の実施例と同様に電子スイッチ104,105,10
6の制御の下にこれら電子スイッチが切替接点107,
109゜111に接続される時間中における積分動作を
介し掛算結果のディジタル和が蓄積装置34の出力信号
として生じ、その際先行うロック周期において発生した
掛算結果のディジタル和との交番加算が電子スイッチ1
04,105,106を切替接点108,110,11
2と接続する位置へ切替えることによって行なわれる。
第1図の実施例で使用したのと同一態様において、所望
フィルタ機能に従って濾波された入力信号が本例装置の
出力端子65から出力信号として導出され、本例装置の
その他の動作は第2dおよび2e図につき前述した通り
である。
フィルタ機能に従って濾波された入力信号が本例装置の
出力端子65から出力信号として導出され、本例装置の
その他の動作は第2dおよび2e図につき前述した通り
である。
第4図は第1図の実施例の他の変形例を示し、第1図に
おけると同一素子は同一記号で示す。
おけると同一素子は同一記号で示す。
第1図に示した蓄積装置34においては各クロック周期
に該クロック周期中に生じたディジタル掛算器16の掛
算結果のディジタル和がアキュムレータ71に発生し、
しかる後交番装置68において交番符号での加算が所定
時間パターンにてクロック周期に従って行なわれるのに
対し、第4図の実施例においては交番符号での加算が2
倍のクロック周期すなわち1/2クロック周波数にて行
なわれる。
に該クロック周期中に生じたディジタル掛算器16の掛
算結果のディジタル和がアキュムレータ71に発生し、
しかる後交番装置68において交番符号での加算が所定
時間パターンにてクロック周期に従って行なわれるのに
対し、第4図の実施例においては交番符号での加算が2
倍のクロック周期すなわち1/2クロック周波数にて行
なわれる。
従って2クロック周期の時間間隔にて交番符号での加算
が第2f図のパルスレスポンス特性r(t)によって示
した態様で行なわれる。
が第2f図のパルスレスポンス特性r(t)によって示
した態様で行なわれる。
これは第1図の並列接続交番チャネル85゜86.87
に遅延素子としてそれぞれ第2双安定トリガ回路121
.122,123を設けることにより簡単に実現するこ
とができ、従って第4図の装置では各交番チャネルにお
ける全遅延は2りロック周期に等しくなる。
に遅延素子としてそれぞれ第2双安定トリガ回路121
.122,123を設けることにより簡単に実現するこ
とができ、従って第4図の装置では各交番チャネルにお
ける全遅延は2りロック周期に等しくなる。
この方式は、前述したパルスレスポンス特性に関する伝
達特性用−が第2g図に示したようになるその通過帯域
の中心周波数がクロック周波数の約4分の1に位置する
フィルタを実現するために特に好適に使用することがで
きる。
達特性用−が第2g図に示したようになるその通過帯域
の中心周波数がクロック周波数の約4分の1に位置する
フィルタを実現するために特に好適に使用することがで
きる。
ここでもフィルタの振幅・周波数特性および位相・周波
数特性をそれぞれX舅およびm勺によって示す。
数特性をそれぞれX舅およびm勺によって示す。
本例装置においては第2dおよび20図につき前述した
態様と同一態様においてパルスレスポンス■“(1)が
包絡線から確立されるが、この場合包絡線は2つの成分
、すなわち第2h図の曲線r、(t)およびPI3(t
)でそれぞれ示した各偶数番目クロック瞬時におけるパ
ルスレスポンス成分および各奇数番目クロック瞬時にお
けるパルスレスポンスかう成っている。
態様と同一態様においてパルスレスポンス■“(1)が
包絡線から確立されるが、この場合包絡線は2つの成分
、すなわち第2h図の曲線r、(t)およびPI3(t
)でそれぞれ示した各偶数番目クロック瞬時におけるパ
ルスレスポンス成分および各奇数番目クロック瞬時にお
けるパルスレスポンスかう成っている。
第2e図の包絡線と同様に2つの成分子’t(t)およ
びF’、、(t)はその形状のため最小クロック周波数
にて差分方式で再生させるのに特に好適であり、これに
より第1図につき前述した重要な利点が得られる。
びF’、、(t)はその形状のため最小クロック周波数
にて差分方式で再生させるのに特に好適であり、これに
より第1図につき前述した重要な利点が得られる。
完全を期するために述べれば交番装置における交番加算
のために、他の時間パターンを使用することもでき、例
えば交番装置に遅延素子として第3双安定トリガ回路を
設けることにより3倍のクロック周期で交番装置におい
て交番加算を行なうようにすることができ、これはクロ
ック周波数の約6分の1の中心周波数を有するフィルタ
特性を得ルのに有利であり、これ以外の時間パターンに
ついても同様である。
のために、他の時間パターンを使用することもでき、例
えば交番装置に遅延素子として第3双安定トリガ回路を
設けることにより3倍のクロック周期で交番装置におい
て交番加算を行なうようにすることができ、これはクロ
ック周波数の約6分の1の中心周波数を有するフィルタ
特性を得ルのに有利であり、これ以外の時間パターンに
ついても同様である。
クロック周波数に対するフィルタの通過帯域の位置に応
じ交番加算の時間パターンを適切に選定することにより
、パルスレスポンス従って伝達特性を最も有利な態様で
確立することができる。
じ交番加算の時間パターンを適切に選定することにより
、パルスレスポンス従って伝達特性を最も有利な態様で
確立することができる。
第5図は、第4図に示した形式の装置に対し所要に応じ
て使用できる付加的装置を設けた実施例を示す。
て使用できる付加的装置を設けた実施例を示す。
図示の如く前記付加的装置は、並列接続した交番チャネ
ル85,86,87における双安定トリガ回路94,1
21;95,122;96゜123で構成する遅延回路
において双安定トリガ回路の各共通接続点にそれぞれ接
続した付加的帰還ループ214,215,216をもっ
て構成し、付加的帰還ループ214,215,216か
らの出力信号は交番装置68において発生した交番和に
加算段217,218,219を介して加算し、本実施
例ではこれら加算段を加算段88,89゜900出力端
子にそれぞれ接続し、またこれら加算段の桁上げパルス
はそれぞれ後続交番チャネル86.87.・・・・・・
における加算段218,219゜・・・・・・の入力端
子に結合する。
ル85,86,87における双安定トリガ回路94,1
21;95,122;96゜123で構成する遅延回路
において双安定トリガ回路の各共通接続点にそれぞれ接
続した付加的帰還ループ214,215,216をもっ
て構成し、付加的帰還ループ214,215,216か
らの出力信号は交番装置68において発生した交番和に
加算段217,218,219を介して加算し、本実施
例ではこれら加算段を加算段88,89゜900出力端
子にそれぞれ接続し、またこれら加算段の桁上げパルス
はそれぞれ後続交番チャネル86.87.・・・・・・
における加算段218,219゜・・・・・・の入力端
子に結合する。
並列接続交番チャネル85.86.87にそれぞれ設け
た付加的帰還ループ214,215゜216は直接また
は破線で示した符号反転段220.221.222を介
しそれぞれ加算段217.218,219の入力端子に
接続するのが好適であり、特にかかる付加的帰還ループ
により不所望通過領域が除去されることを確認した。
た付加的帰還ループ214,215゜216は直接また
は破線で示した符号反転段220.221.222を介
しそれぞれ加算段217.218,219の入力端子に
接続するのが好適であり、特にかかる付加的帰還ループ
により不所望通過領域が除去されることを確認した。
第6図も第1図の変形例を示し、本例装置ではアキュム
レータまたは積分器を使用することな(、所定時間パタ
ーンに従ってディジタル掛算器16において乗算結果が
形成される期間すなわち持続時間T / nのシフI・
パルス発生器の形態の制御信号発生器の周期に従って交
番装置を含む蓄積装置34において交番符号加算を行な
うようにする。
レータまたは積分器を使用することな(、所定時間パタ
ーンに従ってディジタル掛算器16において乗算結果が
形成される期間すなわち持続時間T / nのシフI・
パルス発生器の形態の制御信号発生器の周期に従って交
番装置を含む蓄積装置34において交番符号加算を行な
うようにする。
従って図示の装置は別個にアキュムレータまたは積分器
を必要とせずこれを省略するから構成がかなり簡単にな
る。
を必要とせずこれを省略するから構成がかなり簡単にな
る。
本実施例において交番装置を含む蓄積装置34は、第3
図において電子スイッチ104,105゜106をそれ
ぞれ切替接点108,110゜112に接続する位置に
設定した場合に構成される交番装置に対応する。
図において電子スイッチ104,105゜106をそれ
ぞれ切替接点108,110゜112に接続する位置に
設定した場合に構成される交番装置に対応する。
特に交番装置で構成した並列形式の蓄積装置34は多数
の並列接続チャネル124,125,126を備える一
方、加算段72.73,74と、双安定トリガ回路78
゜79.80と、NANDゲートの形態の反転回路94
.95,96と、帰還ループ113,114゜115を
介しそれぞれ加算段72,73,740入力端子に帰還
される加算段116,117゜118とで交番装置を構
成し、第3図に示した実施例と同様に第1チヤネル12
4における加算段116に対し適当電位点に接続したN
ANDゲート119から“1“パルスを供給して、2進
数系におけるディジタル符号反転を行なうようにする。
の並列接続チャネル124,125,126を備える一
方、加算段72.73,74と、双安定トリガ回路78
゜79.80と、NANDゲートの形態の反転回路94
.95,96と、帰還ループ113,114゜115を
介しそれぞれ加算段72,73,740入力端子に帰還
される加算段116,117゜118とで交番装置を構
成し、第3図に示した実施例と同様に第1チヤネル12
4における加算段116に対し適当電位点に接続したN
ANDゲート119から“1“パルスを供給して、2進
数系におけるディジタル符号反転を行なうようにする。
交番装置として動作する蓄積装置34の並列入力端子3
1.32,33はそれぞれディジタル掛算器16の並列
出力端子28,29,30に直接接続する一方、符号反
転を行なうためパルススイッチ設定プログラム装置23
の出力端子21からの複数パルスを導線55を介し第1
チヤネル124における加算装置72の入力端子36に
供給する。
1.32,33はそれぞれディジタル掛算器16の並列
出力端子28,29,30に直接接続する一方、符号反
転を行なうためパルススイッチ設定プログラム装置23
の出力端子21からの複数パルスを導線55を介し第1
チヤネル124における加算装置72の入力端子36に
供給する。
それぞれ双安定トリガ回路78,79,80に接続した
出力端子59,60,61を介しもっばら交番装置とし
て作動する蓄積装置34をディジタル・アナログ変換の
ためディジタル・アナログ変換器62に接続し、ディジ
タル・アナログ変換器62は前述した実施例の場合と同
様に中央制御パルス発生器67からのパルスによりクロ
ック周期Tに従って作動状態ならしめる。
出力端子59,60,61を介しもっばら交番装置とし
て作動する蓄積装置34をディジタル・アナログ変換の
ためディジタル・アナログ変換器62に接続し、ディジ
タル・アナログ変換器62は前述した実施例の場合と同
様に中央制御パルス発生器67からのパルスによりクロ
ック周期Tに従って作動状態ならしめる。
上述したように蓄積装置34においては、持続時間T/
nを有する制御信号発生器の周期に従って交番加算が行
なわれる。
nを有する制御信号発生器の周期に従って交番加算が行
なわれる。
特に交番装置34においては、加算段72,73,74
を含む加算装置からのディジタル出力信号を双安定トリ
ガ回路78.79,80を含む遅延装置において遅延し
、NANDゲート119,94,95,96および加算
段116,117,118を含む符号反転装置において
符号反転した後、帰還ループ113゜i14,115を
介し加算段72,73,74に帰還してディジタル掛算
器16の次の掛算結果に加算し、その場合加算段72,
73,74から生ずる出力信号は再びT / nだけ遅
延され、再びその符号を反転された後帰還ループ113
,114゜115を介し加算段72,73,74に帰還
され、瞬時掛算結果に加算される。
を含む加算装置からのディジタル出力信号を双安定トリ
ガ回路78.79,80を含む遅延装置において遅延し
、NANDゲート119,94,95,96および加算
段116,117,118を含む符号反転装置において
符号反転した後、帰還ループ113゜i14,115を
介し加算段72,73,74に帰還してディジタル掛算
器16の次の掛算結果に加算し、その場合加算段72,
73,74から生ずる出力信号は再びT / nだけ遅
延され、再びその符号を反転された後帰還ループ113
,114゜115を介し加算段72,73,74に帰還
され、瞬時掛算結果に加算される。
上記動作サイクルは反復され、前述したように交番装置
34の出力端子59には、パルススイッチ設定プログラ
ム装置23によって決まる各クロック周期Tに際しその
絶対値が差分コードを形成する奇数の掛算係数が生ずる
よう注意を払った場合第1および3図の実施例における
と同一出力信号が生ずる。
34の出力端子59には、パルススイッチ設定プログラ
ム装置23によって決まる各クロック周期Tに際しその
絶対値が差分コードを形成する奇数の掛算係数が生ずる
よう注意を払った場合第1および3図の実施例における
と同一出力信号が生ずる。
第20および2d図につき前述した所と完全に対応する
態様において、第2c図の伝達特性H−を達成するため
の第2d図のパルスレスポンスI′(t)が得られる。
態様において、第2c図の伝達特性H−を達成するため
の第2d図のパルスレスポンスI′(t)が得られる。
掛算係数の個数が偶数である場合には、付加的処理が必
要である。
要である。
例えば、クロック周期当りの掛算係数の個数は奇数にす
ることができ、これは値が零の1個の掛算係数または一
般的には奇数個の掛算係数を一連の掛算係数の始端また
は終端に付加することにより極めて簡単に達成すること
ができる。
ることができ、これは値が零の1個の掛算係数または一
般的には奇数個の掛算係数を一連の掛算係数の始端また
は終端に付加することにより極めて簡単に達成すること
ができる。
これと同じ結果は別の態様、すなわち循環シフトレジス
タの後段に符号反転装置を設け、交番装置で構成した蓄
積装置34の後段に他の符号反転装置を設け、後者の符
号反転装置が2倍のクロック周期に従って電子スイッチ
の制御の下に符号反転を行なうようにすることによって
得ることができる。
タの後段に符号反転装置を設け、交番装置で構成した蓄
積装置34の後段に他の符号反転装置を設け、後者の符
号反転装置が2倍のクロック周期に従って電子スイッチ
の制御の下に符号反転を行なうようにすることによって
得ることができる。
第7図に示した本発明の実施例においては、中央制御パ
ルス発生器67からのクロックパルスにより導線125
を介して制御するパルス源124から2進パルス信号例
えば同期電信信号、デルタ変調信号等を導出する。
ルス発生器67からのクロックパルスにより導線125
を介して制御するパルス源124から2進パルス信号例
えば同期電信信号、デルタ変調信号等を導出する。
図中第1図と同じ素子は同じ記号で示す。
濾波動作を行なわせるためパルス源24からのパルス信
号は第1図につき前述した所と同様の態様でシフトレジ
スタ素子127,128,129゜130を有するシフ
トレジスタ126に供給し、これらシフトレジスタ素子
の内容はクロック周波数またはその逓倍周波数に従って
導線15を介してシフトする他、第1図の実施例と同様
ディジタル掛算のためシフトレジスタ126への各人カ
バルスにより出力パルス列が順次送出されるようにする
。
号は第1図につき前述した所と同様の態様でシフトレジ
スタ素子127,128,129゜130を有するシフ
トレジスタ126に供給し、これらシフトレジスタ素子
の内容はクロック周波数またはその逓倍周波数に従って
導線15を介してシフトする他、第1図の実施例と同様
ディジタル掛算のためシフトレジスタ126への各人カ
バルスにより出力パルス列が順次送出されるようにする
。
循環シフトレジスタに代え本実施列では電子スイッチ1
31を使用し、この電子スイッチ131はシフトレジス
タ126の各シフト周期中に中央制御パルス発生器61
により導線132を介して供給されるスイッチパルスの
制御の下にシフトレジスタ素子127〜130の端子を
走査し、また前記スイッチパルスは掛算プログラム装置
230制御パルスを形成する。
31を使用し、この電子スイッチ131はシフトレジス
タ126の各シフト周期中に中央制御パルス発生器61
により導線132を介して供給されるスイッチパルスの
制御の下にシフトレジスタ素子127〜130の端子を
走査し、また前記スイッチパルスは掛算プログラム装置
230制御パルスを形成する。
第1図の実施例と同様にディジタル掛算器16は、電子
スイッチ131からのパルスに掛算係数22.21.2
°、Oをディジタル掛算するため複数のパルススイッチ
チャネルを有するパルススイッチの形態に構成し、所望
掛算係数への設定はパルススイッチ設定プログラム装置
の形態の掛算プログラム装置23の出力端子133,1
34゜135に生ずるパルスコード群を介して行ない、
符号の設定は掛算プログラム装置23の出力端子136
に生ずる符号パルスを介して行ない、2進数系における
ディジタル符号反転はパルススイッチで構成したディジ
タル掛算器16において行なう。
スイッチ131からのパルスに掛算係数22.21.2
°、Oをディジタル掛算するため複数のパルススイッチ
チャネルを有するパルススイッチの形態に構成し、所望
掛算係数への設定はパルススイッチ設定プログラム装置
の形態の掛算プログラム装置23の出力端子133,1
34゜135に生ずるパルスコード群を介して行ない、
符号の設定は掛算プログラム装置23の出力端子136
に生ずる符号パルスを介して行ない、2進数系における
ディジタル符号反転はパルススイッチで構成したディジ
タル掛算器16において行なう。
特に、パルススイッチ16は電子スイッチ131に接続
したNANDゲート137,138゜139,140,
141を備え、掛算プログラム装置23の出力端子13
3,134,135はそれぞれNANDゲート140,
138および137.139に接続し、符号端子136
はNANDゲート139,141に接続し、さらにNA
NDゲート146〜149を設けその出力端子を出力端
子142〜145にそれぞれ接続し、かつその入力端子
をそれぞれNANDゲート137、NANDゲート13
8,139、NANDゲート140,141、NAND
ゲート149゜・・・・・・に接続する。
したNANDゲート137,138゜139,140,
141を備え、掛算プログラム装置23の出力端子13
3,134,135はそれぞれNANDゲート140,
138および137.139に接続し、符号端子136
はNANDゲート139,141に接続し、さらにNA
NDゲート146〜149を設けその出力端子を出力端
子142〜145にそれぞれ接続し、かつその入力端子
をそれぞれNANDゲート137、NANDゲート13
8,139、NANDゲート140,141、NAND
ゲート149゜・・・・・・に接続する。
パルススイッチ設定プログラム装置23の出力i子13
3〜136におけるコード群および符号パルスの制御の
下に所望掛算係数および符号でのディジタル掛算は、前
述したパルススイッチ16において直接行なわれる。
3〜136におけるコード群および符号パルスの制御の
下に所望掛算係数および符号でのディジタル掛算は、前
述したパルススイッチ16において直接行なわれる。
飼えば掛算係数0の場合には、パルススイッチ設定プロ
グラム装置23の出力端子133〜135にコード群O
OOが生じ、また符号端子136における符号パルスも
Oに等しくなるので、ディジタル掛算器16の出力端子
142〜145のいずれにもパルスは生ぜず:掛算係数
+2°、+21、+22 の場合にはパルススイッチ設
定プログラム装置23の出力端子133〜135にコー
ド群001、oioおよび100がそれぞれ生じかつ符
号端子136における符号パルスが0に等しくなるので
、ディジタル掛算器16の出力端子142,143,1
44にだけそれぞれ2進数系において2°、21.22
とのディジタル掛算に対応するパルスが生じ;掛算係
数−2°、−21、−22の場合にはパルススイッチ設
定プログラム装置23の出力端子133゜134.13
5に同一コード群が生ずるが、符号端子136には符号
パルスが生じないので、掛算器16の出力端子142〜
145、出力端子143〜145および出力端子144
〜145にはそれぞれ2進数系における一2°、 2
]、22とのディジタル掛算に対応するパルスが生ずる
。
グラム装置23の出力端子133〜135にコード群O
OOが生じ、また符号端子136における符号パルスも
Oに等しくなるので、ディジタル掛算器16の出力端子
142〜145のいずれにもパルスは生ぜず:掛算係数
+2°、+21、+22 の場合にはパルススイッチ設
定プログラム装置23の出力端子133〜135にコー
ド群001、oioおよび100がそれぞれ生じかつ符
号端子136における符号パルスが0に等しくなるので
、ディジタル掛算器16の出力端子142,143,1
44にだけそれぞれ2進数系において2°、21.22
とのディジタル掛算に対応するパルスが生じ;掛算係
数−2°、−21、−22の場合にはパルススイッチ設
定プログラム装置23の出力端子133゜134.13
5に同一コード群が生ずるが、符号端子136には符号
パルスが生じないので、掛算器16の出力端子142〜
145、出力端子143〜145および出力端子144
〜145にはそれぞれ2進数系における一2°、 2
]、22とのディジタル掛算に対応するパルスが生ずる
。
従って、パルススイッチ16の出力端子142〜145
には掛算係数および符号に従って掛算されたディジタル
信号が生じ、交番装置の形態の蓄積装置34における掛
算結果はその発生に応じ交番方式で加算され、第6図の
実施例におけると同様にクロック周期当りの掛算係数の
個数は奇数である。
には掛算係数および符号に従って掛算されたディジタル
信号が生じ、交番装置の形態の蓄積装置34における掛
算結果はその発生に応じ交番方式で加算され、第6図の
実施例におけると同様にクロック周期当りの掛算係数の
個数は奇数である。
図示の交番装置は、第1図につき説明した交番装置に対
応し、同一素子は同一記号で示し、詳細な説明は省略す
る。
応し、同一素子は同一記号で示し、詳細な説明は省略す
る。
それ以降の処理のため交番装置34はパルス群エンコー
ダの形態のディジタル・アナログ変換器62に接続し、
その出力端子を標本化装置63に接続し、所望伝達関数
に従って濾波された入力信号である本例装置の出力信号
を低域通過フィルタ64を介して出力端子65に供給す
る。
ダの形態のディジタル・アナログ変換器62に接続し、
その出力端子を標本化装置63に接続し、所望伝達関数
に従って濾波された入力信号である本例装置の出力信号
を低域通過フィルタ64を介して出力端子65に供給す
る。
本発明装置によれば使用すべきアナログ・ディジタル変
換の形式を全く自由に選定できるのでアナログ・ディジ
タル変換器の形式は入力信号の種類に適合させることが
でき、例えば通話信号、楽音信号またはテレビジョン信
号を処理する際これら信号に個別に適合させることがで
きる他、同期電信信号の如きディジタル信号はアナログ
・ディジタル変換を行なうことなく直接使用できるとい
う重大な利点が得られる。
換の形式を全く自由に選定できるのでアナログ・ディジ
タル変換器の形式は入力信号の種類に適合させることが
でき、例えば通話信号、楽音信号またはテレビジョン信
号を処理する際これら信号に個別に適合させることがで
きる他、同期電信信号の如きディジタル信号はアナログ
・ディジタル変換を行なうことなく直接使用できるとい
う重大な利点が得られる。
交番装置の出力端子におけるパルス群をディジタル・ア
ナログ変換器62においてアナログ信号に変換すること
は必ずしも必要でないが、これらパルス群はその後の処
理例えばディジタル変調に使用することができる。
ナログ変換器62においてアナログ信号に変換すること
は必ずしも必要でないが、これらパルス群はその後の処
理例えばディジタル変調に使用することができる。
また遅延装置の構成に当り選択の自由度が著しく大きく
、例えば遅延装置においてシフトレジスタまたはランダ
ムアクセスメモリを使用することができ、これらは単−
人力パルスから順次の出力パルス列を得る目的のため種
々の形態に構成することができ、例えば本例以前の各図
につき前述したように循環シフトレジスタ、電子スイッ
チを有するシフトレジスタ等で構成することができる。
、例えば遅延装置においてシフトレジスタまたはランダ
ムアクセスメモリを使用することができ、これらは単−
人力パルスから順次の出力パルス列を得る目的のため種
々の形態に構成することができ、例えば本例以前の各図
につき前述したように循環シフトレジスタ、電子スイッ
チを有するシフトレジスタ等で構成することができる。
第8図は本発明の他の実施例を示し、本例装置はディジ
タル掛算器16をパルススイッチの形態・にする必要が
なく一層通常の形式に構成できる点で前述した実施例と
は相違する。
タル掛算器16をパルススイッチの形態・にする必要が
なく一層通常の形式に構成できる点で前述した実施例と
は相違する。
この場合掛算プログラム装置23は係数プログラム装置
の形態となり、その出力端子151,152,153゜
154および155から導出されるパルス群は符号およ
び大きさにつき掛算係数を規定し、前記実施例と同様に
掛算係数はその差分コードが達成すべき伝達特性を特定
する。
の形態となり、その出力端子151,152,153゜
154および155から導出されるパルス群は符号およ
び大きさにつき掛算係数を規定し、前記実施例と同様に
掛算係数はその差分コードが達成すべき伝達特性を特定
する。
第1図の実施例における如く本実施例では、循環シフト
レジスタ8,9を使用し、係数プログラム装置23の係
数と符号および大きさに応じ循環シフトレジスタ8,9
からのパルス群とのデイジタル掛算により2進数系で生
ずる掛算結果が出力端子28,29,30に現われ、こ
れを交番装置の形態の蓄積装置34に供給し、この蓄積
装置は供給された掛算結果と先行掛算結果との交番和を
形成する。
レジスタ8,9を使用し、係数プログラム装置23の係
数と符号および大きさに応じ循環シフトレジスタ8,9
からのパルス群とのデイジタル掛算により2進数系で生
ずる掛算結果が出力端子28,29,30に現われ、こ
れを交番装置の形態の蓄積装置34に供給し、この蓄積
装置は供給された掛算結果と先行掛算結果との交番和を
形成する。
ディジタル・アナログ変換器62ならびにこれと直列接
続した標本化装置63および低域通過フィルタ64を介
し本例装置の出力信号が出力端子65に生じ、この出力
信号は前述した実施例におけると同様に所望伝達関数に
従って濾波された入力信号を形成する。
続した標本化装置63および低域通過フィルタ64を介
し本例装置の出力信号が出力端子65に生じ、この出力
信号は前述した実施例におけると同様に所望伝達関数に
従って濾波された入力信号を形成する。
本例で使用する交番装置34は、その機能上前述した実
施例における交番装置と同じであり、加算段88,89
,90で構成した加算装置70と符号反転装置69を備
え、符号反転装置69は供給されたパルス群の論理的反
転のためNANDゲートの形態の反転段91.92,9
3を設けた符号反転段および加算段116,117,1
18を備え、交番チャネル124,125,126に含
まれる加算段88,89,90は双安定トリガ回路78
,79,80を介して符号反転段91〜93.116〜
118に接続し、符号反転段の出力端子は帰還ループ1
13,114,115を介して加算段88,89,90
の入力端子にそれぞれ接続する。
施例における交番装置と同じであり、加算段88,89
,90で構成した加算装置70と符号反転装置69を備
え、符号反転装置69は供給されたパルス群の論理的反
転のためNANDゲートの形態の反転段91.92,9
3を設けた符号反転段および加算段116,117,1
18を備え、交番チャネル124,125,126に含
まれる加算段88,89,90は双安定トリガ回路78
,79,80を介して符号反転段91〜93.116〜
118に接続し、符号反転段の出力端子は帰還ループ1
13,114,115を介して加算段88,89,90
の入力端子にそれぞれ接続する。
加算段88,89.90の入力端子31.32,33は
ディジタル掛算器16の出力端子28,29,30にそ
れぞれ接続し、加算段89.90の入力端子を先行加算
段88,890出力端子に接続しかつ符号反転段の加算
段117゜118の入力端子を先行加算段116,11
7の出力端子にそれぞれ接続して、ディジタル加算にお
いて生じた桁上げパルスを供給するようにする。
ディジタル掛算器16の出力端子28,29,30にそ
れぞれ接続し、加算段89.90の入力端子を先行加算
段88,890出力端子に接続しかつ符号反転段の加算
段117゜118の入力端子を先行加算段116,11
7の出力端子にそれぞれ接続して、ディジタル加算にお
いて生じた桁上げパルスを供給するようにする。
本実施例の交番装置34におけるディジタル符号反転装
置69は、前述の実施例ではディジタル符号反転を論理
的反転径値+1を有するパルス群を加算することによっ
て行なうのに対し、第8図の実施例では論理的反転以前
に2進数系においてパルス群111・・・・・・で表わ
される値−1を有するパルス群を加算することによって
行なう点で相違する。
置69は、前述の実施例ではディジタル符号反転を論理
的反転径値+1を有するパルス群を加算することによっ
て行なうのに対し、第8図の実施例では論理的反転以前
に2進数系においてパルス群111・・・・・・で表わ
される値−1を有するパルス群を加算することによって
行なう点で相違する。
第8図の実施例においては、定電位点に接続したNAN
Dゲート156,157,158からの”1″パルス符
反転装置69の加算段116.117,118にそれぞ
れ供給し、反転回路として動作するNANDゲート91
..92゜93を前記加算段116,117,118の
後位にそれぞれ接続し、前述した実施例と同様に符号反
転装置69からの出力信号を帰還ループ113゜114
.115を介して加算段88,89,900Å力端子に
それぞれ接続する。
Dゲート156,157,158からの”1″パルス符
反転装置69の加算段116.117,118にそれぞ
れ供給し、反転回路として動作するNANDゲート91
..92゜93を前記加算段116,117,118の
後位にそれぞれ接続し、前述した実施例と同様に符号反
転装置69からの出力信号を帰還ループ113゜114
.115を介して加算段88,89,900Å力端子に
それぞれ接続する。
本実施例の動作は前記実施例と同じであるから、詳細な
説明は省略する。
説明は省略する。
以上に説明した所定伝達特性付与装置によれば、ディジ
タル掛算器は種々の形態に構成することができ、例えば
パルススイッチまたは一層通常の形態に構成することが
でき、これは掛算プログラム装置の形態についてもその
ままあてはまり、掛算プログラム装置はパルススイッチ
設定プログラム装置または係数プログラム装置で構成す
ることができ、また例えばシフトレジスタとして構成す
るかまたは磁気コア、トランジスタアレイ等から成る読
取専用メモリとして構成することができる。
タル掛算器は種々の形態に構成することができ、例えば
パルススイッチまたは一層通常の形態に構成することが
でき、これは掛算プログラム装置の形態についてもその
ままあてはまり、掛算プログラム装置はパルススイッチ
設定プログラム装置または係数プログラム装置で構成す
ることができ、また例えばシフトレジスタとして構成す
るかまたは磁気コア、トランジスタアレイ等から成る読
取専用メモリとして構成することができる。
しかし、ディジタル掛算器におけるディジタル掛算のた
めに使用する掛算係数は、常にその差分コードにて所望
伝達特性を特定するようにしなげればならない。
めに使用する掛算係数は、常にその差分コードにて所望
伝達特性を特定するようにしなげればならない。
第9図は第6図の実施例の変形実施例を示し、第6図の
実施例と同様にディジタル掛算器16において掛算結果
が形成される期間に交番符号での加算を行なうが、各ク
ロック周期に切替えを行なうよう構成配置した蓄積回路
網を使用することにより第4図の実施例で得られる第2
f図に示したパルスレスポンス特性r′(t)が得られ
、この特性はクロック周波数の4分の1またはその近く
の周波数を中心周波数とする伝達特性y<c4に対応す
る。
実施例と同様にディジタル掛算器16において掛算結果
が形成される期間に交番符号での加算を行なうが、各ク
ロック周期に切替えを行なうよう構成配置した蓄積回路
網を使用することにより第4図の実施例で得られる第2
f図に示したパルスレスポンス特性r′(t)が得られ
、この特性はクロック周波数の4分の1またはその近く
の周波数を中心周波数とする伝達特性y<c4に対応す
る。
第6図の実施例を同様に、交番装置として構成した蓄積
装置34は並列接続チャネル124゜125.126を
備え、これら並列接続チャネルには加算段72,73.
74を有する加算装置と、加算段116,117,11
8に接続した反転回路94,95,96および加算段1
16に接続され”■”パルスを連続的に発生するNAN
Dゲート119を有する符号反転装置とを設け、符号反
転段における加算段116,117,118の出力端子
は帰還ループ113,114,115を介して加算段7
2,73,74にそれぞれ接続する。
装置34は並列接続チャネル124゜125.126を
備え、これら並列接続チャネルには加算段72,73.
74を有する加算装置と、加算段116,117,11
8に接続した反転回路94,95,96および加算段1
16に接続され”■”パルスを連続的に発生するNAN
Dゲート119を有する符号反転装置とを設け、符号反
転段における加算段116,117,118の出力端子
は帰還ループ113,114,115を介して加算段7
2,73,74にそれぞれ接続する。
各並列チャネル124,125,126において加算段
72,73,74および反転回路94゜95.96の間
に、各クロック周期に切替えることができる蓄積回路網
を設け、この蓄積回路網は各クロック周期に導線201
を介して同時に切替える単極電子スイッチ195,19
6,197および双極電子スイッチ198,199,2
00と、前記スイッチの間に配置した双安定トリガ回路
202.203;204,205;206゜207の形
態の並列遅延素子を備える。
72,73,74および反転回路94゜95.96の間
に、各クロック周期に切替えることができる蓄積回路網
を設け、この蓄積回路網は各クロック周期に導線201
を介して同時に切替える単極電子スイッチ195,19
6,197および双極電子スイッチ198,199,2
00と、前記スイッチの間に配置した双安定トリガ回路
202.203;204,205;206゜207の形
態の並列遅延素子を備える。
各並列接続チャネル124,125,126は第6図に
おけると同一態様で関連加算段および符号反転段の間に
双安定トリガ回路202,203; 204゜205;
206,207のうち一方の双安定トリガ回路を含み、
他方の安定トリガ回路はそれぞれ再循環回路208,2
09:210,211 ;212.213を介し循環蓄
積回路として接続される。
おけると同一態様で関連加算段および符号反転段の間に
双安定トリガ回路202,203; 204゜205;
206,207のうち一方の双安定トリガ回路を含み、
他方の安定トリガ回路はそれぞれ再循環回路208,2
09:210,211 ;212.213を介し循環蓄
積回路として接続される。
スイッチ195〜197.198〜200が図示の位置
にある場合掛算結果の交番加算は双安定トリガ回路20
3,205,207を介して行なわれ、クロック周期の
終端にスイッチ195〜197.198〜200は導線
201上のスイッチパルスを介し他方のスイッチ位置に
切替えられる。
にある場合掛算結果の交番加算は双安定トリガ回路20
3,205,207を介して行なわれ、クロック周期の
終端にスイッチ195〜197.198〜200は導線
201上のスイッチパルスを介し他方のスイッチ位置に
切替えられる。
後者のスイッチ位置においては発生したディジタル相は
クロック周期の終端に循環回路として接続された双安定
トリガ回路203,205゜207に蓄積され、交番加
算は双安定トリガ回路202.204,206を介して
行なわれ、最初の値は先行うロック周期の終端にこれら
双安定トリガ回路に蓄積されたディジタル和である。
クロック周期の終端に循環回路として接続された双安定
トリガ回路203,205゜207に蓄積され、交番加
算は双安定トリガ回路202.204,206を介して
行なわれ、最初の値は先行うロック周期の終端にこれら
双安定トリガ回路に蓄積されたディジタル和である。
上記の動作サイクルは各クロック周期において反復され
、スイッチ195〜197,198〜200は導、12
01上のスイッチパルスによって切替えられる。
、スイッチ195〜197,198〜200は導、12
01上のスイッチパルスによって切替えられる。
実際上、上述した動作は第4図の実施例の動作に完全に
対応し、第2f図に示したパルスレスポンス特性I”(
t)が形成され、これはクロック周波数の4分の1また
はこれに極めて近い周波数における伝達特性に対応する
。
対応し、第2f図に示したパルスレスポンス特性I”(
t)が形成され、これはクロック周波数の4分の1また
はこれに極めて近い周波数における伝達特性に対応する
。
第6図の実施例の場合と同様に各クロック周期において
奇数個の掛算係数が生じ、これは差分コードに従って絶
対値で得られる伝達特性を規定する。
奇数個の掛算係数が生じ、これは差分コードに従って絶
対値で得られる伝達特性を規定する。
また本例装置においてはフィルタの通過帯域の位置をク
ロック周波数に対し調整することができ、例えばクロッ
ク周波数の6分の1の周波数において通過帯域が所望さ
れる場合には、スイッチ198〜200は3極スイツチ
とし、単極スイッチには3個の切替接点を設けて各切替
接点に双安定トリガ回路を接続し、関連交番チャネルに
おける加算段は一方の双安定トリガ回路を介して関連の
符号反転段に接続する一方、残りの双安定トリガ回路は
循環蓄積回路として接続される。
ロック周波数に対し調整することができ、例えばクロッ
ク周波数の6分の1の周波数において通過帯域が所望さ
れる場合には、スイッチ198〜200は3極スイツチ
とし、単極スイッチには3個の切替接点を設けて各切替
接点に双安定トリガ回路を接続し、関連交番チャネルに
おける加算段は一方の双安定トリガ回路を介して関連の
符号反転段に接続する一方、残りの双安定トリガ回路は
循環蓄積回路として接続される。
以上に説明した実施例においては並列形式の交番装置を
使用するのに対し、第10図は直列形式の交番装置を使
用する実施例を示す。
使用するのに対し、第10図は直列形式の交番装置を使
用する実施例を示す。
第10図に示した実施例では、導線1を介して到来する
アナログ信号をクロック周波数の標本化パルスにより制
御する標本化装置2に供給し、標本値を直列出力端子を
有するパルス群エンコーダの形態のアナログ・ディジタ
ル変換器159に供給する。
アナログ信号をクロック周波数の標本化パルスにより制
御する標本化装置2に供給し、標本値を直列出力端子を
有するパルス群エンコーダの形態のアナログ・ディジタ
ル変換器159に供給する。
従ってパルス群エンコーダ159の出力端子には順次の
成分パルスで構成されるパルス群が得られ、順次のパル
ス群における対応成分パルスはクロック周波数に従って
生じ、パルス群における順次の成分パルスは2進数系に
おける順次の数を規定し、本実施例においては第1成分
パルスが数2°に対応し、第2成分パルスが数21に対
し、以下同様に対応する。
成分パルスで構成されるパルス群が得られ、順次のパル
ス群における対応成分パルスはクロック周波数に従って
生じ、パルス群における順次の成分パルスは2進数系に
おける順次の数を規定し、本実施例においては第1成分
パルスが数2°に対応し、第2成分パルスが数21に対
し、以下同様に対応する。
連続する2個のパルス群の間の時間間隔は、パルス群に
おける2個の連続パルス間の時間間隔τの4倍に等しい
。
おける2個の連続パルス間の時間間隔τの4倍に等しい
。
ディジタル沢波動作のため、パルス群エンコーダ159
において発生したパルス群は電子スイッチ12を介し再
循環回路10を設けた循環シフトレジスタ8に供給し、
電子スイッチ12はシフトレジスタ8の入力回路に各パ
ルス群が供給された際順次のパルス群より成る一連のパ
ルス群を発生し、順次のパルス群はパルススイッチ16
の形態のディジタル掛算器に供給し、このディジタル掛
算器は多数の並列接続パルススイッチチャネル160.
161,162,163,164と、パルススイッチ設
定プログラム装置23の設定コードにより制御されかつ
パルススイッチチャネルに設けた切替接点166〜17
0を有するスイッチ165とを備える。
において発生したパルス群は電子スイッチ12を介し再
循環回路10を設けた循環シフトレジスタ8に供給し、
電子スイッチ12はシフトレジスタ8の入力回路に各パ
ルス群が供給された際順次のパルス群より成る一連のパ
ルス群を発生し、順次のパルス群はパルススイッチ16
の形態のディジタル掛算器に供給し、このディジタル掛
算器は多数の並列接続パルススイッチチャネル160.
161,162,163,164と、パルススイッチ設
定プログラム装置23の設定コードにより制御されかつ
パルススイッチチャネルに設けた切替接点166〜17
0を有するスイッチ165とを備える。
特に、パルススイッチチャネル160はO”パルスに対
応する定電位にあって掛算係数Oに対応し、残りのパル
ススイッチチャネル161〜164は循環シフトレジス
タ8の出力端子に接続し、チャネル161には遅延素子
は設けず、かつチャネル162,163,164にはパ
ルス群における2個の連続する成分パルスの間隔τの1
倍、2倍、4倍に等しい遅延時間を有するシフトレジス
タの形態の遅延素子をそれぞれ設けるのでチャネル16
1,162.’f63゜164は掛算係数2°、21.
22.24にそれぞれ対応し、その理由はmτの時間遅
れにより掛算係数2mとのディジタル掛算が行なわれる
からである。
応する定電位にあって掛算係数Oに対応し、残りのパル
ススイッチチャネル161〜164は循環シフトレジス
タ8の出力端子に接続し、チャネル161には遅延素子
は設けず、かつチャネル162,163,164にはパ
ルス群における2個の連続する成分パルスの間隔τの1
倍、2倍、4倍に等しい遅延時間を有するシフトレジス
タの形態の遅延素子をそれぞれ設けるのでチャネル16
1,162.’f63゜164は掛算係数2°、21.
22.24にそれぞれ対応し、その理由はmτの時間遅
れにより掛算係数2mとのディジタル掛算が行なわれる
からである。
符号設定を行なうため電子スイッチ165は符号段17
4に接続し、この符号段174は、一方の枝路に反転回
路として動作するNANDゲート175を含む2個の並
列枝路と、パルススイッチ設定プログラム装置23から
の符号パルスによって制御されかつ前記並列枝路に接続
した切替端子178および179を有する電子スイッチ
176を含む符号設定回路とを備える。
4に接続し、この符号段174は、一方の枝路に反転回
路として動作するNANDゲート175を含む2個の並
列枝路と、パルススイッチ設定プログラム装置23から
の符号パルスによって制御されかつ前記並列枝路に接続
した切替端子178および179を有する電子スイッチ
176を含む符号設定回路とを備える。
符号段174において論理的に反転した各パルス群に対
し値2゜に対応するパルスを加えて2進数系において符
号反対のパルス群を得るようにし、前記パルスは第1図
と同様にパルススイッチ設定プログラム装置23から導
線55を介して導出する符号パルスの形態のパルスとす
る。
し値2゜に対応するパルスを加えて2進数系において符
号反対のパルス群を得るようにし、前記パルスは第1図
と同様にパルススイッチ設定プログラム装置23から導
線55を介して導出する符号パルスの形態のパルスとす
る。
本実施例においてディジタル掛算器16における2個の
電子スイッチ165および176をパルススイッチ設定
プログラム装置23かもの設定コードにより所望位置に
設定した場合、循環シフトレジスタ8からのパルス群は
2個の電子スイッチ165および176の位置に関連す
る差分コードの形態の掛算係数とディジタル方式で掛算
され、ディジタル掛算器16の出力端子に生じた掛算結
果を更に処理するため蓄積装置34における交番装置に
供給し、この交番装置については後で説明する。
電子スイッチ165および176をパルススイッチ設定
プログラム装置23かもの設定コードにより所望位置に
設定した場合、循環シフトレジスタ8からのパルス群は
2個の電子スイッチ165および176の位置に関連す
る差分コードの形態の掛算係数とディジタル方式で掛算
され、ディジタル掛算器16の出力端子に生じた掛算結
果を更に処理するため蓄積装置34における交番装置に
供給し、この交番装置については後で説明する。
ディジタル・アナログ変換器180と標本化装置63お
よび低域通過フィルタ64を介して本例装置の出力信号
を出力端子65から導出することができる。
よび低域通過フィルタ64を介して本例装置の出力信号
を出力端子65から導出することができる。
順次生ずる成分パルスから成る供給されたパルス群およ
び先行パルス群に従って交番和を得るため、交番装置3
4は直列形式のものを使用する。
び先行パルス群に従って交番和を得るため、交番装置3
4は直列形式のものを使用する。
前述した実施例における交番装置と同様に、交番装置3
4は加算装置181および符号反転装置182を備え、
符号反転装置182は反転回路として動作するNAND
ゲート183および加算装置184で構成し、符号反転
装置182の出力端子は帰還ループ215を介して加算
装置1810入力端子に接続し、加算装置181の出力
端子はシフトレジスタの形態の遅延素子185を介して
符号反転装置1820入力端子に接続し、交番装置34
の出力信号はシフトレジスタ185の出力端子から導出
する。
4は加算装置181および符号反転装置182を備え、
符号反転装置182は反転回路として動作するNAND
ゲート183および加算装置184で構成し、符号反転
装置182の出力端子は帰還ループ215を介して加算
装置1810入力端子に接続し、加算装置181の出力
端子はシフトレジスタの形態の遅延素子185を介して
符号反転装置1820入力端子に接続し、交番装置34
の出力信号はシフトレジスタ185の出力端子から導出
する。
加算装置181,184の出力端子は、桁上げパルス用
の桁上げ導線を介し、シフトレジスタ186.187の
形態の遅延素子および切替端子191.192; 19
3,194を有する電子スイッチ188,189を経て
関連する加算装置18L1840入力端子にそれぞれ接
続する。
の桁上げ導線を介し、シフトレジスタ186.187の
形態の遅延素子および切替端子191.192; 19
3,194を有する電子スイッチ188,189を経て
関連する加算装置18L1840入力端子にそれぞれ接
続する。
シフトレジスタ185の遅延時間を2個の連続せるパル
ス群の周期に等しくし、本例ではこの周期がクロック周
期Tに等しく、シフトレジスタ186.187の遅延時
間をパルス群における2個の連続せる成分パルスの間隔
τに等しくする。
ス群の周期に等しくし、本例ではこの周期がクロック周
期Tに等しく、シフトレジスタ186.187の遅延時
間をパルス群における2個の連続せる成分パルスの間隔
τに等しくする。
中央制御パルス発生器67により導線190を介して供
給されるスイッチパルスの制御の下に、各パルス群の開
始時に切替端子191,193は電子スイッチ188,
189を介して加算装置181.184にそれぞれ接続
されるので、パルススイッチ設定プログラム装置23の
瞬時符号パルスが導線55を介して加算装置181に供
給され、かつ定電位点に接続したNANDゲート216
からのパルスが加算装置184の入力端子に供給される
。
給されるスイッチパルスの制御の下に、各パルス群の開
始時に切替端子191,193は電子スイッチ188,
189を介して加算装置181.184にそれぞれ接続
されるので、パルススイッチ設定プログラム装置23の
瞬時符号パルスが導線55を介して加算装置181に供
給され、かつ定電位点に接続したNANDゲート216
からのパルスが加算装置184の入力端子に供給される
。
パルス群の第1成分パルスの後に電子スイッチ188,
189は切替端子192゜194にそれぞれ切替えられ
、加算装置181゜184において形成された桁上げパ
ルスが桁上げ導線を介して加算装置181,184の入
力端子にそれぞれ供給され、従って交番装置における符
号反転装置182およびディジタル加算装置181を介
して交番和が形成され、これを更に処理するため出力端
子217かも導出する。
189は切替端子192゜194にそれぞれ切替えられ
、加算装置181゜184において形成された桁上げパ
ルスが桁上げ導線を介して加算装置181,184の入
力端子にそれぞれ供給され、従って交番装置における符
号反転装置182およびディジタル加算装置181を介
して交番和が形成され、これを更に処理するため出力端
子217かも導出する。
第2dおよび2e図につき説明した所と同一態様におい
て、掛算係数を適切に設定することによりパルスレスポ
ンスI’(t)を確定し、これにより所望伝達特性Hτ
(ロ)を決定することができる。
て、掛算係数を適切に設定することによりパルスレスポ
ンスI’(t)を確定し、これにより所望伝達特性Hτ
(ロ)を決定することができる。
以上本発明装置を種々の実施列につき説明し、交番装置
は種々の形式列えば直列形式および並列形式とすること
ができ、更に各形式の交番装置を種々の形態で構成でき
ることを示したが、更に例えばアナログ方式の交番装置
を構成することも可能であり、特に蓄積装置およびディ
ジタル・アナログ変換器の逐次切替に使用するため加算
装置および符号反転段または所要に応じディジタル掛算
器等の構成要素を少くとも部分的に組合せて用いること
も酊能である。
は種々の形式列えば直列形式および並列形式とすること
ができ、更に各形式の交番装置を種々の形態で構成でき
ることを示したが、更に例えばアナログ方式の交番装置
を構成することも可能であり、特に蓄積装置およびディ
ジタル・アナログ変換器の逐次切替に使用するため加算
装置および符号反転段または所要に応じディジタル掛算
器等の構成要素を少くとも部分的に組合せて用いること
も酊能である。
第1図は本発明装置をアナログ信号用帯域通過フィルタ
として構成した実施例を示すブロック図、第2図は本発
明を説明するため種々のパルスレスポンス、伝達特性お
よびその包路線を示す図、第3.4,5,6図は第1図
の変形例を示すブロック図、第7,8,9,10図は他
の実施例を示すブロック図である。 2.63・・・・・・標本化装置、3・・・・・・アナ
ログ・ディジタル変換器、8,9・・・・・・シフトレ
ジスタ、16・・・・・・ディジタル掛算器、23・・
・・・・掛算プログラム装置、34・・・・・・蓄積装
置、35,36,37゜38・・・・・・パルススイッ
チチャネル、43,44゜45・・・・・・符号段、6
2・・・・・・ディジタル・アナログ変換器、64・・
・・・・低域通過フィルタ、66・・・・・・パルス発
生器、67・・・・・・中央制御パルス発生器、68・
・・・・・交番装置、69・・・・・・符号反転装置、
70・・・・・・加算装置、71・・・・・・アキュム
レータ、72゜73.74,88,89,90・・・・
・・ディジタル加算段、75,76.77.97,9B
、99・・・・・・帰還ループ、78,79,80,9
4,95゜96・・・・・・双安定トリガ回路、81.
82,83・・・・・・電子スイッチ、85,86,8
7,101゜102.103・・・・・・並列チャネル
、116゜117.118・・・・・・加算段、121
,122゜123・・・・・・双安定トリガ回路、12
4・・・・・・パルス源、126・・・・・・シフトレ
ジスタ、127〜130・・・・・・シフトレジスタ素
子、131,195〜200・・・・・・電子スイッチ
、202〜207・・・・・・双安定トリガ回路、15
9・・・・・・アナログ・ディジタル変換器、171〜
173・・・・・・遅延素子、174・・・・・・符号
段、180・・・・・・ディジタル・アナログ変換器、
18L184・・・・・・加算装置、182・・・・・
・符号反転装置、185,186,187・・・・・・
遅延素子、214,215,216・・・・・・付加的
帰還ループ、217,218,219・・・・・・加算
段、220.221,222・・・・・・符号反転段。
として構成した実施例を示すブロック図、第2図は本発
明を説明するため種々のパルスレスポンス、伝達特性お
よびその包路線を示す図、第3.4,5,6図は第1図
の変形例を示すブロック図、第7,8,9,10図は他
の実施例を示すブロック図である。 2.63・・・・・・標本化装置、3・・・・・・アナ
ログ・ディジタル変換器、8,9・・・・・・シフトレ
ジスタ、16・・・・・・ディジタル掛算器、23・・
・・・・掛算プログラム装置、34・・・・・・蓄積装
置、35,36,37゜38・・・・・・パルススイッ
チチャネル、43,44゜45・・・・・・符号段、6
2・・・・・・ディジタル・アナログ変換器、64・・
・・・・低域通過フィルタ、66・・・・・・パルス発
生器、67・・・・・・中央制御パルス発生器、68・
・・・・・交番装置、69・・・・・・符号反転装置、
70・・・・・・加算装置、71・・・・・・アキュム
レータ、72゜73.74,88,89,90・・・・
・・ディジタル加算段、75,76.77.97,9B
、99・・・・・・帰還ループ、78,79,80,9
4,95゜96・・・・・・双安定トリガ回路、81.
82,83・・・・・・電子スイッチ、85,86,8
7,101゜102.103・・・・・・並列チャネル
、116゜117.118・・・・・・加算段、121
,122゜123・・・・・・双安定トリガ回路、12
4・・・・・・パルス源、126・・・・・・シフトレ
ジスタ、127〜130・・・・・・シフトレジスタ素
子、131,195〜200・・・・・・電子スイッチ
、202〜207・・・・・・双安定トリガ回路、15
9・・・・・・アナログ・ディジタル変換器、171〜
173・・・・・・遅延素子、174・・・・・・符号
段、180・・・・・・ディジタル・アナログ変換器、
18L184・・・・・・加算装置、182・・・・・
・符号反転装置、185,186,187・・・・・・
遅延素子、214,215,216・・・・・・付加的
帰還ループ、217,218,219・・・・・・加算
段、220.221,222・・・・・・符号反転段。
Claims (1)
- 1 情報信号を処理するために所定伝達特性を付与する
に当り、少くとも遅延装置と、情報信号から導出した情
報パルスをクロック周波数に従って供給される入力回路
と、前記遅延装置に接続され前記クロック周波数の整数
倍に等しい制御周波数を有する制御信号発生器と、ディ
ジタル掛算器とを備え、前記ディジタル掛算器は各人力
パルス毎にパルス列を逐次送出する前記遅延装置に結合
しかつ掛算プログラム装置に結合し、前記掛算プログラ
ムの制御の下に前記遅延装置から導出した各パルス列か
らのパルスを、付与すべき伝達特性に対応するインパル
ス応答の隣接2標本値の間の量子化振幅差をそれぞれ規
定する順次のディジタル掛算係数と前記ディジタル掛算
器においてディジタル方式で順次掛算し、さらに前記デ
ィジタル掛算器の出力端子を前記パルス列のパルスのデ
ィジタル掛算によって得た掛算結果を加算する蓄積装置
に接続する所定伝達特性付与装置において、前記蓄積装
置を含む回路内に符号反転装置および加算装置を有する
交番装置を設け、前記加算装置には各クロック周期にお
ける掛算結果の和を供給し、前記符号反転装置には前記
加算装置の出力信号を供給することにより該出力信号の
符号を反転した後読符号反転出力信号を前記加算装置に
供給して、各クロック周期における前記加算装置の出力
信号を当該クロック周期に対する掛算結果と、前記の如
く発生させた符号反転出力信号との和で形成し、前記加
算装置からの前記出力信号(符号反転を伴わない)によ
り所定伝達特性付与装置の出力信号を形成するよう構成
したことを特徴とする所定伝達特性付与装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NLAANVRAGE7405238,A NL179619C (nl) | 1974-04-18 | 1974-04-18 | Digitale signaalverwerkingsinrichting voor het realiseren van een vooraf bepaalde overdrachtskarakteristiek. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50140031A JPS50140031A (ja) | 1975-11-10 |
JPS5831770B2 true JPS5831770B2 (ja) | 1983-07-08 |
Family
ID=19821178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50044894A Expired JPS5831770B2 (ja) | 1974-04-18 | 1975-04-15 | シヨテイデンタツトクセイフヨソウチ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3978323A (ja) |
JP (1) | JPS5831770B2 (ja) |
BE (1) | BE828057A (ja) |
CA (1) | CA1025126A (ja) |
DE (1) | DE2514875C3 (ja) |
FR (1) | FR2268412B1 (ja) |
GB (1) | GB1509795A (ja) |
NL (1) | NL179619C (ja) |
SE (1) | SE399346B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL178469C (nl) * | 1976-07-06 | 1986-03-17 | Philips Nv | Niet-recursief discreet filter. |
US4773034A (en) * | 1985-05-09 | 1988-09-20 | American Telephone And Telegraph Company | Adaptive equalizer utilizing a plurality of multiplier-accumulator devices |
JPH0233220A (ja) * | 1988-07-23 | 1990-02-02 | Ryoichi Mori | スプライン関数発生回路 |
US7424503B2 (en) * | 2003-10-01 | 2008-09-09 | Agilent Technologies, Inc. | Pipelined accumulators |
KR102676098B1 (ko) * | 2019-11-21 | 2024-06-19 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 곱셈기 및 연산자 회로 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1140318A (en) * | 1966-06-10 | 1969-01-15 | Pan American Petroleum Corp | Recursion filter |
JPS4935862B1 (ja) * | 1969-03-26 | 1974-09-26 | ||
US3706076A (en) * | 1970-12-21 | 1972-12-12 | Bell Telephone Labor Inc | Programmable digital filter apparatus |
US3736414A (en) * | 1971-06-30 | 1973-05-29 | Ibm | Transversal filter equalizer for partial response channels |
-
1974
- 1974-04-18 NL NLAANVRAGE7405238,A patent/NL179619C/xx not_active IP Right Cessation
-
1975
- 1975-04-05 DE DE2514875A patent/DE2514875C3/de not_active Expired
- 1975-04-07 US US05/565,390 patent/US3978323A/en not_active Expired - Lifetime
- 1975-04-10 CA CA224,351A patent/CA1025126A/en not_active Expired
- 1975-04-15 GB GB15404/75A patent/GB1509795A/en not_active Expired
- 1975-04-15 JP JP50044894A patent/JPS5831770B2/ja not_active Expired
- 1975-04-15 SE SE7504284A patent/SE399346B/xx unknown
- 1975-04-17 BE BE155508A patent/BE828057A/xx unknown
- 1975-04-18 FR FR7512126A patent/FR2268412B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BE828057A (fr) | 1975-10-17 |
CA1025126A (en) | 1978-01-24 |
FR2268412B1 (ja) | 1978-07-13 |
NL7405238A (nl) | 1975-10-21 |
NL179619C (nl) | 1987-05-18 |
NL179619B (nl) | 1986-05-01 |
DE2514875C3 (de) | 1980-02-07 |
DE2514875B2 (de) | 1979-06-07 |
SE399346B (sv) | 1978-02-06 |
GB1509795A (en) | 1978-05-04 |
DE2514875A1 (de) | 1975-10-30 |
FR2268412A1 (ja) | 1975-11-14 |
US3978323A (en) | 1976-08-31 |
SE7504284L (sv) | 1975-10-20 |
AU8026475A (en) | 1976-10-21 |
JPS50140031A (ja) | 1975-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6131658B2 (ja) | ||
KR0129767B1 (ko) | 샘플링레이트 변환장치 | |
US5196852A (en) | Analog-to-digital converter using parallel ΔΣ modulators | |
JPH0340972B2 (ja) | ||
US5191331A (en) | Sigma-delta modulator for a D/A converter with pseudorandom jitter signal insertion | |
JPS5821454B2 (ja) | Fdm復調装置 | |
JPS61234643A (ja) | 直角振幅変調方法及び装置 | |
JPH0681011B2 (ja) | 可変通過帯域フイルタ装置 | |
US4095218A (en) | Hybrid pulse width-pulse rate digital-to-analog converter method and apparatus | |
US6232903B1 (en) | Sequencing scheme for reducing low frequency tone generation in an analogue output signal | |
JPS5831770B2 (ja) | シヨテイデンタツトクセイフヨソウチ | |
US4200810A (en) | Method and apparatus for averaging and stretching periodic signals | |
JPS60501486A (ja) | フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム | |
US3941942A (en) | Two of eight tone encoder | |
JPS63208315A (ja) | 非巡回形ハーフ帯域フイルタ | |
US3908114A (en) | Digital Hilbert transformation system | |
US3965338A (en) | Apparatus for achieving a predetermined transfer characteristic | |
US4773092A (en) | Speech scramblers | |
US3325721A (en) | Variable frequency changer with means for continuously changing phase of the input frequency signal | |
US4271500A (en) | Device for converting a non-uniformly sampled signal with short-time spectrum to a uniformly sampled signal | |
US3963911A (en) | Hybrid sample data filter | |
US4382285A (en) | Filter for binary data with integral output amplitude multiplier | |
US3810021A (en) | Inband generation of digital signaling waveforms | |
JPH0812982B2 (ja) | ディジタルディシメーションフィルタ | |
WO2005002051A1 (ja) | デジタルフィルタ |