JPS5831725A - 自動車内装部品の製造方法 - Google Patents

自動車内装部品の製造方法

Info

Publication number
JPS5831725A
JPS5831725A JP56130682A JP13068281A JPS5831725A JP S5831725 A JPS5831725 A JP S5831725A JP 56130682 A JP56130682 A JP 56130682A JP 13068281 A JP13068281 A JP 13068281A JP S5831725 A JPS5831725 A JP S5831725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
skin
foamed
rigid part
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56130682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hirokane
広兼 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKYO KK
Original Assignee
DAIKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKYO KK filed Critical DAIKYO KK
Priority to JP56130682A priority Critical patent/JPS5831725A/ja
Publication of JPS5831725A publication Critical patent/JPS5831725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車内装部品の表面に軟質表皮を形成させる
製造方法に関するものである。
従来、この種製法としては多々開発実施されているが、
いづれも満足できるものではない。
これを例示してみると、 ■ 表皮と発泡層からなるシートを貼合わせる方法は凹
凸のある形状は沿いに(い。
そこで真空成形や圧空成形により成形すると沿いはよく
なるが、紋が変化する欠点が出る。
また、工程もシート製造、成形と多く、熱ロスや材料ロ
スが多い。  ゛ ■ 発泡射出成形は材料ロスは少く、寸法精度も出易く
て沿いもよいが、)゛ラッシュー等の外観上の欠点が出
る。
■ スラッシュ成形では紋の形は型を忠実に反転し外観
はよい。しかし、厚さのコントロールが難かしく成形し
た後、硬質部品との沿いが悪くなる。
本発明は、上記欠点の克服を意図するものであり、以下
に本発明実施方法の一例を示す。
■ スラッシュ成形において、非発泡のゾルをゲル化し
て型内に表皮層となる層を形成する。
(第1図乃至第3図) @ キュア温度近辺で発泡するゾルをゲル化して型内に
発泡層となる内層を形成する;(第4図乃至第6図) θ キュア温度まで加熱して、キュアと発泡をさせる。
(第7図) ■ 硬質部品を挿入する。(第8図) ■ 冷却する。(第9図) θ 脱型する。
尚、図中1は金型、2は表皮用ゾル注入ガン。
3は恒油槽、4は余剰の表皮用ゾル、5は発泡用ゾル注
入ガン、6は余剰の発泡用ゾル、7は発泡用加熱炉、8
は硬貴部品、9は孝皮1.10は発泡層、11は冷却装
置である。
又、硬質部品を挿入する時、発泡層が硬質部品の移動に
よって余分にくずれることがあるが。
このときは表面滑剤を塗布して挿入することによってく
ずれを防ぐ。
表面滑剤としては、オイル・界面活性剤・水・ワックス
・テフロン樹脂・シリコン樹脂・グリス[株]粉体(炭
酸カルシウム・ノクレー・微粉硅酸等)等である。
上述した如く、本発明方法は、まずスラッシュ成形で金
型(1)内面に第一層の表皮(9)を形成し、次善【該
表皮(9)に加熱により発泡する第二層を積重形成し、
続いてこの第二層を加熱して発泡せしめると共に軟化状
態時αωに、更に硬質部品(8)を挿入一体化させ、し
かるのち冷却α刀、脱型して、軟質表皮を形成した自動
車内装部品を製造するよう構成されているので、スラッ
シュ成形の外観の良さを生かすことができ、且つ軟化状
態の発泡層を活用するため硬質部品との沿いが良くなる
更に、真空成形よりも材料ロスやエネルギーロスも少く
、国策にも沿った有益なる発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の一実施例を示すもので、第1図乃至
第3図は表皮形成工程を示し、第4図乃至第6図は発泡
用第二層を形成Tる工程、第7図は発泡工程、第8図は
硬質部品の一体化工程、第9図は冷却工程を夫々示す。 1・・・金型、8・・・硬質部品、9・・・表皮、10
・・・発泡層、11・・・冷却装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. まずスラッシュ成形で金型内面に第一層の表皮を形成し
    、次に該表皮に加熱により発泡する第二層を積重形成し
    、続いてこの第二層を加熱して発泡せしめると共に軟化
    状態時に、更に硬質部品を挿入一体化させ、しかるのち
    冷却、脱型して、軟質表皮を形成した自動車内装部品を
    製造することを特徴とする製造方法。
JP56130682A 1981-08-19 1981-08-19 自動車内装部品の製造方法 Pending JPS5831725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130682A JPS5831725A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動車内装部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130682A JPS5831725A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動車内装部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831725A true JPS5831725A (ja) 1983-02-24

Family

ID=15040088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130682A Pending JPS5831725A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動車内装部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153014A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Tokyo Seat Kk 車輛装備部材の製造方法
JPS6343853U (ja) * 1986-09-05 1988-03-24
JPS63291748A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017477A (ja) * 1973-06-18 1975-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017477A (ja) * 1973-06-18 1975-02-24

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153014A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Tokyo Seat Kk 車輛装備部材の製造方法
JPH0358284B2 (ja) * 1984-08-23 1991-09-05 Tokyo Shiito Kk
JPS6343853U (ja) * 1986-09-05 1988-03-24
JPS63291748A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JPH0521776B2 (ja) * 1987-05-25 1993-03-25 Kasai Kogyo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE7902894L (sv) * forfarande for tillverkning av formade paneler
CA2136170A1 (en) Process for Manufacturing a Padded Element
US3655840A (en) Process for the manufacture of foam-plastic articles covered with a protective film
WO1987001331A1 (en) Rigid-foam plastic mold and method of preparation
JPS5831725A (ja) 自動車内装部品の製造方法
US9044890B2 (en) Method for making a part comprising a foam layer borne by a support
US3562049A (en) Method of making a mold
AU1047188A (en) Moldless process for manufacturing foamed articles
JPS6355954B2 (ja)
US2188342A (en) Manufacture of vehicle floor mats
JPS5919120A (ja) ウレタン発泡体の製造方法
FR2415607A1 (fr) Procede de moulage d'elements optiques en verre tels que les glaces des projecteurs d'automobiles ou analogues
JP3020075U (ja) エアーコンデショナー用ドレンパン
JPH0428212B2 (ja)
JPH0217860Y2 (ja)
JPH0511529B2 (ja)
JPS6151535B2 (ja)
JPS59974Y2 (ja) クリ−ングユニツトケ−ス
US20020140128A1 (en) Method of manufacturing a two component molded skin, shell, or body of a moldable material such as plastic by means of a "double slush" process
JPS60137545A (ja) 鋳造用消失性模型の作製方法
JPS58155933A (ja) 発泡ウレタンを内蔵する緩衝体の製造方法
JPS61211007A (ja) 成形体の製造方法
JPS5812729A (ja) 自動車用装飾モ−ルおよびその成形法
JPH07100914A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートから容器を製造する方法及び該方法に使用される雄型
JPS60137546A (ja) 鋳造用中空消失性模型の作製方法