JPS5831603A - 増幅器の電源供給回路 - Google Patents
増幅器の電源供給回路Info
- Publication number
- JPS5831603A JPS5831603A JP56130439A JP13043981A JPS5831603A JP S5831603 A JPS5831603 A JP S5831603A JP 56130439 A JP56130439 A JP 56130439A JP 13043981 A JP13043981 A JP 13043981A JP S5831603 A JPS5831603 A JP S5831603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- circuit
- power supply
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電源供給回路に関し、特にオーディオ機器等の
電力増幅器の電源供給回路に関するものである。
電力増幅器の電源供給回路に関するものである。
一般に電力増幅器のための電源電圧は、その出力段にお
ける最大出力を考慮して決定されてお゛す、従って出力
増幅素子の電源供給端には常に当該電源電圧が印加され
ていることになる。よって、無信号時や小信号時におい
て出力増幅素子には大きな電圧が印加されるから、高耐
圧素子を用いる必要があると共に、当該素子に消費され
る電力が大となって熱損失が増大するから放熱器も大型
とならざるを得ない。
ける最大出力を考慮して決定されてお゛す、従って出力
増幅素子の電源供給端には常に当該電源電圧が印加され
ていることになる。よって、無信号時や小信号時におい
て出力増幅素子には大きな電圧が印加されるから、高耐
圧素子を用いる必要があると共に、当該素子に消費され
る電力が大となって熱損失が増大するから放熱器も大型
とならざるを得ない。
本発明の目的は電力増幅器の出力段における電力損失を
軽減して装置の小型を図9得る電源供給回路を提供する
ことである。
軽減して装置の小型を図9得る電源供給回路を提供する
ことである。
本発明による増幅器の電源供給回路は、増幅器の出力信
号のピークレベルに応じて方形波状交流電圧のパルス幅
を変化せしめるパルス幅変調手段を設け、このパルス幅
変調手段の出力を積分し、この積分出力を増幅器の電源
電圧としている。
号のピークレベルに応じて方形波状交流電圧のパルス幅
を変化せしめるパルス幅変調手段を設け、このパルス幅
変調手段の出力を積分し、この積分出力を増幅器の電源
電圧としている。
パルス幅変調手段の好ましい態様としては、方形波状交
流電圧を発生する手段と積分段との間に可飽和リアクト
ルを設け、増幅器の出力ピークレベルに応じた制御信号
により可飽和リアクトルの励磁状態を制御するようにな
されている。
流電圧を発生する手段と積分段との間に可飽和リアクト
ルを設け、増幅器の出力ピークレベルに応じた制御信号
により可飽和リアクトルの励磁状態を制御するようにな
されている。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す回路図であり、例えば外
部よシの直流電圧は交流電圧発生手段としてのインバ、
−タ゛1によシ一定周波数の方形波状の交流電圧に変換
され、パルストランス2によシ昇圧される。トランス2
の2次巻線の中点0は接地ラインとなっており、両端α
、lの電圧は、可飽和リアクトル3,3′を経ると共に
更にダイオードDI、D2及び’X t D2’よ構成
る整流回路を夫々介して積分回路4へ入力される。積分
されて直流電圧化された正負小力d 、 d’は、電力
増幅段5の電源電圧として用いられる。
部よシの直流電圧は交流電圧発生手段としてのインバ、
−タ゛1によシ一定周波数の方形波状の交流電圧に変換
され、パルストランス2によシ昇圧される。トランス2
の2次巻線の中点0は接地ラインとなっており、両端α
、lの電圧は、可飽和リアクトル3,3′を経ると共に
更にダイオードDI、D2及び’X t D2’よ構成
る整流回路を夫々介して積分回路4へ入力される。積分
されて直流電圧化された正負小力d 、 d’は、電力
増幅段5の電源電圧として用いられる。
当該電力増幅段5は、例えば8級プツシ−プル構成であ
シ、NPN及びPNP型の1対の出力トランジスタQl
r Ql’よりなシ、両トランジスタQI、QI′の
エミッタ出力が抵抗RE 、 RE ’を介してスピー
カ等の共通負荷R[、を電力弊動する。両トランジスタ
町。
シ、NPN及びPNP型の1対の出力トランジスタQl
r Ql’よりなシ、両トランジスタQI、QI′の
エミッタ出力が抵抗RE 、 RE ’を介してスピー
カ等の共通負荷R[、を電力弊動する。両トランジスタ
町。
Ql/ のコレクタ電極へ積分回路4の正負直流電圧d
、 dlが夫々供給されている。両トランジスタQ1
tQl′のベース共通入力には電圧増幅段9の出力が
印加されており、この電圧増幅段60入力信号INに応
じて回路出力OUTの負荷RLが駆動されるものである
。尚、抵抗R11R2は負帰還回路を構成している。
、 dlが夫々供給されている。両トランジスタQ1
tQl′のベース共通入力には電圧増幅段9の出力が
印加されており、この電圧増幅段60入力信号INに応
じて回路出力OUTの負荷RLが駆動されるものである
。尚、抵抗R11R2は負帰還回路を構成している。
増幅器の出力OUTはダイオードD4.D4′によって
それぞれ正及び負の信号に分離されてピークホールド回
路7に印加されている。ピークホールド回路7は増幅器
出力の正及び負のピークレベルを検出しこれをホールド
する。制御信号発生回路8はピークホールド回路7の出
力に応じ次制御信号を発生するものであシ、例えば出力
OUTが正の場合にはそのピークレベルに応じた負の制
御信号VCが、又出力OUTが負の場合にはそのピーク
レベルに応じた正の制御信号vC′がそれぞれ発生する
ようになっている。これら制御信号VC、VCは可飽和
リアクトル3,3′の整流回路側の出力端す、gにダイ
オードD3 * D3’を夫々介して印加されておシ、
可飽和リアクトル3,3′の励磁制御をなすものである
0 第2図は第1図の回路の正側部分の一部のみを抽出し、
かつ制御信号発生回路8を等測的に可変電圧源voとし
て示し、たものである。第3図は第2図の回路動作を説
明する波形図であり、第3図(α)〜(c)は第2図の
回路の各部信号α〜Cに夫々対応している。第3図の時
刻t1において方形波人力αが正から負へ急峻に変イヒ
すると、整流ダイオードD1は電圧を阻止し、可飽和リ
アクトル3はそれまで磁気飽和状態にあったものが、ダ
イオードD3により制御電圧vcが印加されることによ
って逆方向に励磁されることになる。換言すれば、磁束
の飽和状態が電圧VCによシ減磁されて磁束のリセット
がなされることになる。ここでリセットされる磁束の量
Δφは印加電圧を時間積分したものと°して表わされる
から、方診波電圧をVとすると盗式となる0 t2 iφ=−f (V−vc)dt−・−−−−・・−<
11t1 尚、Nは可飽和リアクトルの巻き数である。次に時刻t
2において方形波人力αが正に反転すると、可飽和リア
クトルには電圧■が印加されて今までと反対方向に励磁
含・れることになる。しかしなかと、時刻tl以前にお
ける飽和磁束から(1)式で示されるリセットされた磁
束Δφを差し引いた磁束が残留しているために、可飽和
リアクトルにはわずかの励磁電流もか流れない。よって
可飽和リアクトル3の出力端の電圧波形すは未だ立上ら
ず′、所定時間、遅、れた時刻t3にて、リアクトル3
は飽和方向へ向かって、瞬時に飽和する。よって、その
時刻t3でリアクトル3の出力端の波形すは正側へ立上
ることになる。
それぞれ正及び負の信号に分離されてピークホールド回
路7に印加されている。ピークホールド回路7は増幅器
出力の正及び負のピークレベルを検出しこれをホールド
する。制御信号発生回路8はピークホールド回路7の出
力に応じ次制御信号を発生するものであシ、例えば出力
OUTが正の場合にはそのピークレベルに応じた負の制
御信号VCが、又出力OUTが負の場合にはそのピーク
レベルに応じた正の制御信号vC′がそれぞれ発生する
ようになっている。これら制御信号VC、VCは可飽和
リアクトル3,3′の整流回路側の出力端す、gにダイ
オードD3 * D3’を夫々介して印加されておシ、
可飽和リアクトル3,3′の励磁制御をなすものである
0 第2図は第1図の回路の正側部分の一部のみを抽出し、
かつ制御信号発生回路8を等測的に可変電圧源voとし
て示し、たものである。第3図は第2図の回路動作を説
明する波形図であり、第3図(α)〜(c)は第2図の
回路の各部信号α〜Cに夫々対応している。第3図の時
刻t1において方形波人力αが正から負へ急峻に変イヒ
すると、整流ダイオードD1は電圧を阻止し、可飽和リ
アクトル3はそれまで磁気飽和状態にあったものが、ダ
イオードD3により制御電圧vcが印加されることによ
って逆方向に励磁されることになる。換言すれば、磁束
の飽和状態が電圧VCによシ減磁されて磁束のリセット
がなされることになる。ここでリセットされる磁束の量
Δφは印加電圧を時間積分したものと°して表わされる
から、方診波電圧をVとすると盗式となる0 t2 iφ=−f (V−vc)dt−・−−−−・・−<
11t1 尚、Nは可飽和リアクトルの巻き数である。次に時刻t
2において方形波人力αが正に反転すると、可飽和リア
クトルには電圧■が印加されて今までと反対方向に励磁
含・れることになる。しかしなかと、時刻tl以前にお
ける飽和磁束から(1)式で示されるリセットされた磁
束Δφを差し引いた磁束が残留しているために、可飽和
リアクトルにはわずかの励磁電流もか流れない。よって
可飽和リアクトル3の出力端の電圧波形すは未だ立上ら
ず′、所定時間、遅、れた時刻t3にて、リアクトル3
は飽和方向へ向かって、瞬時に飽和する。よって、その
時刻t3でリアクトル3の出力端の波形すは正側へ立上
ることになる。
ここで、時刻t1”t2の間においてリセットされた磁
束の量と、時刻t2〜t3の間において励磁された磁束
の量とは等しくなければならないから、(■−vc)・
(t2−6t)=”・(t3t2)・・・・・・(2)
なる式が成立する。(2)式の左辺は第3図(h)の負
側の斜線部の面積に相当し、右辺は正側の斜線部の面積
に相当する。そして、(2)式から判るように制御電圧
vcのレベルに応じて(1!3−6z)が変化すること
になるから、結果的に可飽和リアクトル3の出力端の波
形すの正パルスは制御電圧vcの大きさによりそのパル
ス幅が変調されたパルス幅変調出力波形となる。従って
、ダイオードDIによる整流出力は第3図(C)のよう
になって、パルス幅変調出力のみが導出されて積分回路
4で平滑化される。
束の量と、時刻t2〜t3の間において励磁された磁束
の量とは等しくなければならないから、(■−vc)・
(t2−6t)=”・(t3t2)・・・・・・(2)
なる式が成立する。(2)式の左辺は第3図(h)の負
側の斜線部の面積に相当し、右辺は正側の斜線部の面積
に相当する。そして、(2)式から判るように制御電圧
vcのレベルに応じて(1!3−6z)が変化すること
になるから、結果的に可飽和リアクトル3の出力端の波
形すの正パルスは制御電圧vcの大きさによりそのパル
ス幅が変調されたパルス幅変調出力波形となる。従って
、ダイオードDIによる整流出力は第3図(C)のよう
になって、パルス幅変調出力のみが導出されて積分回路
4で平滑化される。
この平滑出力、dは制御電圧vcのレベルに対応した直
流電圧となっており第3図(−のような正の電圧が得ら
れる。負側についても上記の動作と全く同様である。
流電圧となっており第3図(−のような正の電圧が得ら
れる。負側についても上記の動作と全く同様である。
このように、制御電圧vc、vc′ として増、S器の
出力OUT ’ty)ピークレベルに応じた信号を用い
れば、積分回路4の正負出力d 、 d/は、低周波の
信号では第4図(a)に示す様にある一定のオフセット
電圧釜もって出力OUT Kある程度追従した形となシ
、裔い周波数の信号では第4図(b”)に示す様にピー
クレベルに対して上記オフセット電圧をもった形となる
。瀝お、制御電圧vc、■c′は電源電圧が出力OUT
に対して上記オフセット電圧だけ高くなるように制御電
圧発生回路8においてその値が決定される。
出力OUT ’ty)ピークレベルに応じた信号を用い
れば、積分回路4の正負出力d 、 d/は、低周波の
信号では第4図(a)に示す様にある一定のオフセット
電圧釜もって出力OUT Kある程度追従した形となシ
、裔い周波数の信号では第4図(b”)に示す様にピー
クレベルに対して上記オフセット電圧をもった形となる
。瀝お、制御電圧vc、■c′は電源電圧が出力OUT
に対して上記オフセット電圧だけ高くなるように制御電
圧発生回路8においてその値が決定される。
第5図にはピークホールド回路7及び制御信号発生回路
8の具体例が示されており、ピークホールド回路7はト
ランジスタQ2 r Q2’、抵抗R3+ R4+R3
’ y R4’ 及びコンデンサC1,C1′よりなり
、ダイオードD4’+ D4’で正及び負の信号に分離
された増幅器 □出力OUTを入力とし、この出力のピ
ークレベルを検出しホールドする。制御信号発生回路8
は、トランジスタQ3 r Q4、抵抗R5〜R8及び
コンデンサC2からなる正側インバータ回路と、トラン
ジスタQ3’ + Q4’、抵抗R6−輻及びコンデン
サC2′からなる負側インバータ回路とにより構成され
ておシ、ピークホールド回路7からの正及び負側信号を
それぞれ反転しダイオードD3’ y D3’を介して
可飽和リアクトル3,3′の制御電圧V。、vclとし
ている。
8の具体例が示されており、ピークホールド回路7はト
ランジスタQ2 r Q2’、抵抗R3+ R4+R3
’ y R4’ 及びコンデンサC1,C1′よりなり
、ダイオードD4’+ D4’で正及び負の信号に分離
された増幅器 □出力OUTを入力とし、この出力のピ
ークレベルを検出しホールドする。制御信号発生回路8
は、トランジスタQ3 r Q4、抵抗R5〜R8及び
コンデンサC2からなる正側インバータ回路と、トラン
ジスタQ3’ + Q4’、抵抗R6−輻及びコンデン
サC2′からなる負側インバータ回路とにより構成され
ておシ、ピークホールド回路7からの正及び負側信号を
それぞれ反転しダイオードD3’ y D3’を介して
可飽和リアクトル3,3′の制御電圧V。、vclとし
ている。
このように、本発明によれば、電圧増幅器の回路電源を
出力信号のピークレベルに応じて制御した電圧とし、出
力増幅素子の電圧として供給するものであるから、出力
増幅素子における熱損失が著しく減少して放熱器も小型
化可能となる。また、電源電圧の変調はパルストランス
の2次側にて行うことにより、1次側に何等影響を及ぼ
さないようにすることができるから、電圧増幅段等側の
電源が必要な場合にも別に巻線を設けずに可飽和リアク
トルの前から電圧をとシ出す−と表が可能となる0 なお、上記実施例においては増幅出力OUTから制御信
号を得ているが、この出力信号に対応した信号を適宜用
いることができる。
出力信号のピークレベルに応じて制御した電圧とし、出
力増幅素子の電圧として供給するものであるから、出力
増幅素子における熱損失が著しく減少して放熱器も小型
化可能となる。また、電源電圧の変調はパルストランス
の2次側にて行うことにより、1次側に何等影響を及ぼ
さないようにすることができるから、電圧増幅段等側の
電源が必要な場合にも別に巻線を設けずに可飽和リアク
トルの前から電圧をとシ出す−と表が可能となる0 なお、上記実施例においては増幅出力OUTから制御信
号を得ているが、この出力信号に対応した信号を適宜用
いることができる。
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は第1図
の回路の正側の一部回路図、第3図は第1.2図の回路
の動作を説明するための各部波形図、第4図は増幅出力
に対する電源電圧を示す波形図であシ、(α)は低周波
信号の場合、(h)は高層チ信号の場合、第5図は第1
図におけるピークホールド回路及び制御信号発生回路の
具体例を示す回路図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・・・・方形波電圧発生用インバータ3.
3′・・・可飽和リアクタンス 4・・・・・・・・・積分回路 5・・・・・・・・・電力増幅段 7・・・・・・・・・ピークホールド回路8・・・・・
・・・・制御信号発生回路出願人゛ パイオニア株゛
式会社 代理人 弁理士 藤村元彦
の回路の正側の一部回路図、第3図は第1.2図の回路
の動作を説明するための各部波形図、第4図は増幅出力
に対する電源電圧を示す波形図であシ、(α)は低周波
信号の場合、(h)は高層チ信号の場合、第5図は第1
図におけるピークホールド回路及び制御信号発生回路の
具体例を示す回路図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・・・・方形波電圧発生用インバータ3.
3′・・・可飽和リアクタンス 4・・・・・・・・・積分回路 5・・・・・・・・・電力増幅段 7・・・・・・・・・ピークホールド回路8・・・・・
・・・・制御信号発生回路出願人゛ パイオニア株゛
式会社 代理人 弁理士 藤村元彦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +11 入力信号を増幅して所定負荷を駆動する増幅
器べ電源電圧を供給する電源電圧供給回路であって、方
形波状交流電圧を発生する交流電圧発生手段と、前記増
幅器の出力信号のピークレベルを検出してホールドする
ピークホールド回路と、前。 記ピークホールド回路の出力に応じて′前記交流電圧の
パルス幅を変化せしめるパルス幅変調手段と、前記パル
ス幅変調手段の出力を積分する積分回路とを含み、前記
積分回路の出力を前記増幅器の電源電圧として供給する
ようになされたことを特徴とする電源供給回路。 (2)前記パルス幅変調手段は、前記交流電圧発生手段
と前記積分回路との間に設けられた可飽和リアクトルと
、前記ピークホールド回路の出力に応じた制御信号を発
生する手段とを有し、この制御信号により前記可飽和リ
アクトルの励磁状態を制御子るようになされたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の電源供給回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130439A JPS5831603A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 増幅器の電源供給回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56130439A JPS5831603A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 増幅器の電源供給回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831603A true JPS5831603A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=15034264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56130439A Pending JPS5831603A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 増幅器の電源供給回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831603A (ja) |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP56130439A patent/JPS5831603A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0729747Y2 (ja) | 交直変換装置 | |
JPS63198581A (ja) | インバータ装置 | |
JPS62500629A (ja) | 複数のdc電圧を供給する電源 | |
US4317165A (en) | Inverter having improved efficiency and regulation | |
US4020408A (en) | Pulse width modulated DC-to-DC power converter using a single ended transformer | |
US3111632A (en) | Transistor oscillator | |
US4460955A (en) | Stabilizing power supply apparatus | |
JPS5814606A (ja) | 増幅器の電源供給回路 | |
JPS5831603A (ja) | 増幅器の電源供給回路 | |
JPS58105606A (ja) | 増幅器の電源供給回路 | |
US20040169977A1 (en) | Overcurrent protection switched mode power supply | |
JPH03253260A (ja) | 過電流垂下点制御方式 | |
JPS6013486Y2 (ja) | 電位治療器用交流高電圧発生装置 | |
JPH0158756B2 (ja) | ||
JP2001178123A (ja) | 直流安定化電源装置 | |
JPH0223111Y2 (ja) | ||
JPH0315425B2 (ja) | ||
US4947139A (en) | Very low input power oscillator with improved amplitude stability | |
JPS5816255Y2 (ja) | 入出力絶縁形直流増幅器 | |
JPS5930628Y2 (ja) | スイツチング電源用駆動回路 | |
SU1352616A1 (ru) | Двухтактный усилитель мощности | |
JPS5924627B2 (ja) | スイッチング電源 | |
SU1705985A1 (ru) | Стабилизирующий преобразователь напр жени посто нного тока | |
SU951269A1 (ru) | Компенсационный стабилизатор посто нного напр жени с непрерывным регулированием | |
JPS58127415A (ja) | 電力増幅器 |