JPS583154B2 - プレスキノアンゼンソウチ - Google Patents

プレスキノアンゼンソウチ

Info

Publication number
JPS583154B2
JPS583154B2 JP50037353A JP3735375A JPS583154B2 JP S583154 B2 JPS583154 B2 JP S583154B2 JP 50037353 A JP50037353 A JP 50037353A JP 3735375 A JP3735375 A JP 3735375A JP S583154 B2 JPS583154 B2 JP S583154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
light receiving
signal
press machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50037353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51113262A (en
Inventor
実井来三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP50037353A priority Critical patent/JPS583154B2/ja
Publication of JPS51113262A publication Critical patent/JPS51113262A/ja
Publication of JPS583154B2 publication Critical patent/JPS583154B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本本発明はプレス機の安全装置に係り、プレス機の前面
一側に、複数個の投光部を縦に並べて取付け、プレス機
の前面他側にはこれらの投光部にそれぞれ対向させて複
数個の受光部を縦に並べて取付け、作業者の手などによ
って投光部の受光素子より受光部の受光素子に達する光
を遮ぎっている間、プレス機を停止状態に保持し、ある
いは光を遮ぎった時プレス機を停止させて作業者の安全
を図る安全装置に関するものである。
従来のこの種の安全装置においては、プレス機の前面両
側にそれぞれ複数個の投光部と受光部を対向して取付け
、各投光部の発光素子を電源により発光させ、各投光部
の発光素子よりの光をビームにして投光し、これらに対
光する各受光部の受光素子で受光するようになし、これ
らの受光素子の出力をリレー回路への信号とし、作業者
によって光が遮ぎられてこの信号がなくなったとぎ、リ
レーを作動させてプレス機を停止せしめるようにしてい
るため、各発光素子の光軸と各受光素子の光軸をそれぞ
れ一致させるための位置調整を正確に行う必要があり、
この位置調整は各発光素子と各受光素子の相対位置を定
め、例えば投光側光軸に対する受光側光軸の上下、左右
位置ずれを補正することであって多犬の時間を要し、か
つ極めて困難な作業であった。
本発明は上記の欠点を改良するためになされたものであ
って、以下図面についてその一実施例を説明する。
第1図は本発明装置を取付けたプレス機の正面図を示し
、1はプレス機、2,3はそれぞれプレス機1の前面右
側および左側に取付けた投光装置と受光装置である。
投光装置2は第2図に示すように複数個の投光部2a〜
2dよりなり、ケース内に縦に並べて取付けられている
各投光部2a〜2dはそれぞれ発振周波数の異なる発振
器4a〜4dと、これらの発振器48〜4dにそれぞれ
接続した増幅器5a〜5dと、これらの増幅器5a〜5
dにそれぞれ接続した発光ダイオード、レーザ発光素子
などの発光素子6a〜6dよりなる。
また受光装置3は投光部2a〜2dと同数の受光部3a
〜3dよりなり、ケース内に縦に並べて取付けられてい
る。
各受光部3a〜3dはそれぞれ各発光素子6a〜6dよ
り出た光を受光するホトトランジスタ、ホトダイオード
、硫化カドミウムなどの受光素子7a〜7dと、これら
の受光素子73〜7dに接続した第1増幅器83〜8d
と、これらの第1増幅器8a〜8dに接続され各発振器
4a〜4dの発振周波数fa〜fdと同一周波数fa−
fdの信号だけを通過させるフィルタ93〜9dと、こ
れらのフィルタ9a〜9dに接続した第2増幅器10a
〜10dとよりなる。
そしてこの第2増幅器10a〜10dの出力を従来と同
様に整流してリレー回路への信号とし、光が遮ぎられて
この信号がなくなったとき、リレーを作動させてプレス
機を停止せしめるようになっている。
しかして各発振器4 a〜4dの発振周波数fa〜fd
の出力はそれぞれ増幅器5a〜5dによって増幅されて
各発光素子6a〜6dに加えられ、これらの発光素子6
a〜6dが発光せしめられる。
この各発光素子6a〜6dより出た光はそれぞれ発光素
子7a〜7dにより受光されて電気信号に変換される。
これらの信号はそれぞれ第1増幅器8a〜8dにより増
幅され、各フィルタ9a〜9dに加えられる。
この各フィルタ9a〜9dにより各発振器4a〜4dの
発振周波数と同一周波数fa=fdの信号だけが取出さ
れ、第2増幅器10a〜10dによってそれぞれ増幅さ
れて出力される。
この場合、各発光素子6a〜6dの取付け位置に対し各
発光素子7a〜7dの取付け位置関係が多少ずれ、投光
側光軸と受光側光軸が多少位置ずれしていても差支えな
い。
即ち、多少位置ずれかあって例えば発光素子6aより出
た光が受光素子7aだけでなく7bでも受光され、また
発光素子6bより出た光が受光素子7bだけでなく7a
でも受光される場合を考えると、発光素子6aより出た
光については受光素子7bでの光量よりも7aでの光量
の方が多く、かつフィルタ9aは周波数faの信号だけ
を通過させ、フィルタ9bは周波数fbの信号だけを通
過させる特性をもっているので、光量差と周波数の相異
により、周波数fbの信号はフィルタ9aを通過するこ
とはできず、また周波数faの信号はフィルタ9bを通
過することはできないから周波数faの信号だけがフィ
ルタ9aを通過することになる。
また発光素子6bより出た光についても同様でフィルタ
9bからは周波数faの信号は得られず、周波数fbの
信号だけが得られるものである。
その他の発光素子と受光素子との関係も全く同様に説明
することができる。
これに対し従来は、各発光素子を電源により発光させ、
周波数の相違を利用していないので、上記のように例え
ば発光素子6aより出た光が受光素子7aだけでなく7
bでも受光された場合、受光部3a ,3bより信号が
取出されるため、光量差が小さいと発光素子6bよりの
光が作業者によって遮ぎられてもプレス機を停止させる
信号が発せられず、安全性に欠けるおそれがあり、これ
を回避するため、各発光素子6a〜6dよりの光をビー
ムにして投光し、光量差が大きくなるようにするととも
に、各ビームを確実に各受光素子7a〜7dで受光すべ
く投光側光軸と受光側光軸を正確に一致させる位置調整
を必要とするのである。
以上詳細に説明したように本発明によれば、各発光素子
をそれぞれ発振周波数の異なる発振器により発光させ、
各々の光を各受光素子により受光し、その各信号出力を
それぞれフィルタに入力してこれより各発振周波数と同
一周波数の信号だけを通過させるようにしたので、各発
光素子と各受光素子の取付け位置関係が多少ずれ、投光
側光軸と受光光軸が多少位置ずれしていて各発光素子よ
り出た光がそれぞれこれらに対応する各受光素子だけに
受光されなくても差支えなく、各発光素子と各受光素子
の相対位置調整を簡単にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を取付けたプレス機の正面図、第2
図は本発明装置の一実施例の構成を示すブロック線図で
ある。 1・・・・・・プレス機、2a〜2d・・・・・・複数
の投光部、3a〜3d・・・・・・複数個の受光部、4
a〜4d・・・・・・発振周波数の異なる複数個の発振
器、fa〜fd・・・・・・各各の発振周波数、6a〜
6d・・・・−・各発光素子、7a〜7d・・・・・・
各受光素子、9a〜9d・・・・・・各発振周波数と同
一周波数fa〜fdの信号だけを通過させるフィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレス機の前面一側に、発振周波数の異なる複数個
    の発振器と、これらの発振器にそれぞれ接続した発光素
    子よりなる複数個の投光部を縦に並べて取付け、プレス
    機の前面他側には、前記各発光素子より出た光をそれぞ
    れ受光する受光素子と、これらの受光素子よりの信号を
    それぞれ入力し前記各発振周波数と同一周波数の信号だ
    けを通過させるフィルタよりなる複数個の受光部を縦に
    並べて、取付けて構成したプレス機の安全装置。
JP50037353A 1975-03-31 1975-03-31 プレスキノアンゼンソウチ Expired JPS583154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037353A JPS583154B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 プレスキノアンゼンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037353A JPS583154B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 プレスキノアンゼンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51113262A JPS51113262A (en) 1976-10-06
JPS583154B2 true JPS583154B2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=12495179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50037353A Expired JPS583154B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 プレスキノアンゼンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583154B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821160B2 (ja) * 1977-12-29 1983-04-27 三恵工業株式会社 光信号による監視装置
JP2712043B2 (ja) * 1989-04-10 1998-02-10 株式会社小森安全機研究所 工作機の光線式安全装置
JPH02271198A (ja) * 1989-04-10 1990-11-06 Komori Anzenki Kenkyusho:Kk 工作機の光線式安全装置
JP6695603B1 (ja) * 2019-08-28 2020-05-20 株式会社スペース二十四インフォメーション 物体識別方法および物体識別システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944372A (ja) * 1972-09-04 1974-04-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944372A (ja) * 1972-09-04 1974-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51113262A (en) 1976-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698845A (en) Optical detection apparatus for detecting light interruption
JP2003074790A (ja) 多光軸光電式安全装置の設置方法
JPS58159501U (ja) 伝送用フアイバ−のトラブル検出安全装置
EP0466522A1 (en) Infrared intruder-detection system
JPS583154B2 (ja) プレスキノアンゼンソウチ
US3355592A (en) Monitoring devices indicating spacing between articles moving in a stream
US3675233A (en) Light reference system for railroad track surveying
US3641351A (en) Laser device for controlled guidance of fabricating machine
JP2568118Y2 (ja) 光電スイッチ
US5204732A (en) Optical distance measuring apparatus
JP6151155B2 (ja) 糸の異常部の検出装置
JP2583712B2 (ja) 透過形センサおよびエリアセンサ
JP2003107170A (ja) 多光軸光電式安全装置の光軸調整方法
JPH04190497A (ja) 赤外線式防犯警報装置
JPS6010933A (ja) リモコン受信回路
JPS58149703U (ja) 伝送用フアイバ−のトラブル検出安全装置
JP2667395B2 (ja) 移動体
JPS6014558B2 (ja) 有線テレビジヨン用警報信号発生装置
JPS58180973A (ja) 光電式安全装置
JPS61131008A (ja) 移動体の位置検出装置
JP2003097793A (ja) 多光軸光電式安全装置の光軸調整方法
JPS5821160B2 (ja) 光信号による監視装置
SU392581A1 (ru) УСТРОЙСТВО ТЕЛЕУПРАВЛЕНИЯ И ВИДЕОКОНТРОЛЯПАТс^1ГйШ--. БИВл»''»^
JP2003113999A (ja) 多光軸光電式安全装置及びその光軸調整方法
JPH0612368B2 (ja) レ−ザ光と光フアイバの光軸調整装置