JPS5831391Y2 - コイルケンカイヨウホジグ - Google Patents

コイルケンカイヨウホジグ

Info

Publication number
JPS5831391Y2
JPS5831391Y2 JP11768174U JP11768174U JPS5831391Y2 JP S5831391 Y2 JPS5831391 Y2 JP S5831391Y2 JP 11768174 U JP11768174 U JP 11768174U JP 11768174 U JP11768174 U JP 11768174U JP S5831391 Y2 JPS5831391 Y2 JP S5831391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
coil
coil frame
holder
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11768174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5133747U (ja
Inventor
ピルナー パオル
Original Assignee
シ−メンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19732349013 external-priority patent/DE2349013C3/de
Application filed by シ−メンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シ−メンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS5133747U publication Critical patent/JPS5133747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831391Y2 publication Critical patent/JPS5831391Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻軸上においてコイル枠にコイルを巻付ける場
合に巻線始端を固定し保持するためのコイル巻回用保持
具に関する。
巻軸上において一重配置あるいは多重配置でコイル枠に
コイルを巻付けるために、一般に一方では巻軸にコイル
枠を固定しかつ間隔を保つために用い他方では巻線始端
を保持するために用いる保持具が使用されている。
周知の保持具の場合、巻付けるべき線の固定は板ばねに
おける締付けによ、つて行なわれており、巻線作業の終
了後にはその板ばねから線を傷つかないように再び外さ
なければならない。
このことは線径がO・、04mmまでの細い線の場合に
は、線端が簡単に傷ついたりちぎれたりしてしまうので
、かなりの熟練を必要とするだけでなく、欠陥、率が非
常に高くなってしまう。
また巻線始端を巻付けるべきコイル枠のフランジと保持
具との間で挾むことも知られている。
その場合コイ、ル枠と保持具とをゆるめた場合、巻線始
端が自動的に自由にされる。
しかしこの方法は線が比較的太い場合だけに、しか利用
できない。
更にこの場合比較的大きな巻付は角が必要であり、巻線
端長さが不揃いになってしまう、、、。
5また巻線始端をコイル枠の正確な位置に正しく設定す
ることも困難である。
、本考案の目的は、細線コイルの巻付
けにも適用できると共に特に取扱いが簡単であり、従っ
て巻線作業の段取り時間や欠陥品が少なく維持できるよ
うな冒頭に述メた形式の保持具を得ることにある。
本考案によればこの目的は、ばね圧に抗して互に軸方向
に相対運動可能に配置された2つの円板体から構成され
、該容置板体の相対する面が、周円板体が互に圧接され
ている場合にその円周面に所定の角度範囲に亙って巻線
始端を保持するための締付楔部が生ずるように形式され
、−同勢方向に見て溝状の凹部が、逆回転方向に見てコ
イル枠に向って走る入口溝がそれぞれ前記締付楔部に直
接続いていることを特徴とするコイル巻回用保持具によ
って遠戚される。
次に図面について本考案を詳細に説明する。
保持具1は主に二つの円板体2,3より成り、これらは
3本の結合ねじ4によって、周円板体2,3が所定量だ
け軸方向に相対運動できるように結合されている。
このことは円板体3のねし貫通孔5における壁厚とねじ
4のカラ一部高さとの関係を適当に選ぶことによって達
せられる。
周円板体2゜3の袋穴6,7に跨って挿入された圧縮ば
ね8によって、同円板体2,3は互に離れた状態で保持
さ、れている。
円板体2は他の円板体3側の端面に楔状に窪んで形成さ
れた面9を有している。
この楔状面9は一定の角度αに互って伸びており、そこ
がらは円弧状の平担凹部10に移行している。
この平担凹部10は角度βめ範囲に亙って伸びで0る。
この平担四部10の中には軸方向に伸b゛ている掛:け
金11および切断刃′42′が設けられている二この切
断力12は、袋穴13内に設置されてV字状に折り曲げ
られかつその自由端が外方に向けられているは゛わで形
成されている。
円板体3は外周面に入口溝14が設けられでいる。
この溝14は円板体3の端面ば接して取り付けられるコ
イル枠15゛まで切欠き溝・16を介して伸びている。
すなわちこめ切欠き溝16がコイル枠15への線の入口
点となる。
コイル枠15への巻線の正しい位置が巻線始端において
確保されるようにするために、円板体3の端面には凹所
17が設けられ、そめ中1こコイル枠15のフランジ部
18が挿入される。
□コイル枠15に巻線するために、保
持具1およびコイル枠15が巻軸(図示せず)の上に挿
入され、心押し台によって相互に押圧・きれる。
従って同円板体2,3(□よ互に接触し□、コイル扛1
うのフランジ部18は凹所176三接触する。
両目板体2,3が互に圧接されていることにより□七、
同円板体2,3の外周面には締付楔部□が形成される。
この締付楔部は円板体′2にある楔状面9と他方の円板
体3め端面とによって形成され、その場合この締付楔部
は円板体3にある入口溝14に続いている。
この人口溝14は角度γに亙って伸びている。
なお前記締付楔部には回転方向(矢印19方向)に円周
の一部分に亙って、前記円弧状の平担凹部10によって
形成された円弧溝が続いている。
その場合巻軸にコイル枠15と共に装着された円板体2
,3は垂線′ニ関して第1図に示されたような位置をと
る。
巻線作業を始めるに当ってまず巻線始端を固定して保持
するために、巻線20が切欠き溝16に上から挿入され
て後方に導かれ、そして締付楔部の中を通して切断刃1
2の上まで導かれ、そこで切断される。
この場合巻線は、巻線作業に際して巻線端が外方に飛び
出さないようにする掛は金11の上を滑る。
巻線作業が終ると、コイル枠15および保持具1が緩め
られ、同円板体2,3がばね8で引き離されるので・、
締付楔部も解除され、そこに挾持されていた巻線は自由
になり無傷で取り出される。
以上の如く本考案によれば、巻線始端を挿入し固定する
ためには単純な巻線の挿入作業だけで済み1.その場合
に必要となる巻付は角度はせいぜい60°〜90°で良
い。
この巻線挿入作業は手作業でも補助具によっても実施で
きる。
また1田い直径の巻線も締付楔部によって確実に保持で
き、その場合切断刃12を配置することによって常に一
定した巻線始端長さが得られる。
また入口溝14によってコイル枠への巻線入口が正確に
決定される。
本考案に基づく保持具によればモータやリレーのコイル
および別の細線コイルをすべて規定通りに巻くことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に基づく保持具の分解斜視図、第2図は
第1図におけるH −II線に沿う断面図、第3図はコ
イル枠の断面図である。 1・・・・・・保持具、2,3・・・・・・円板体、4
・・・・・・結合ねし、8・・・・・・圧縮ばね、9・
・・・・・楔状面、12・・・・・・切断刃、14・・
・・・・人口溝、15・・・・・・コイル枠、20・・
・・・・巻線。 1

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ばね圧に抗して互に軸方向に1相対運動・可能に配置さ
    れた:2つの円板体から構成され、該容置板体の相対す
    る面が、周円板体が互に匡接されている場合にその円周
    面に所定の角度範囲に亙って巻線始端を保持するための
    締付楔部が生ずるように形式され、一回転方向に見で溝
    状の四部が、逆回転方向に見てコイル枠に向って走る入
    口溝がそれぞれ前記締付楔部に直接続いていることを特
    徴とするコイル巻回用保持具。
JP11768174U 1973-09-28 1974-09-28 コイルケンカイヨウホジグ Expired JPS5831391Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19732349013 DE2349013C3 (de) 1973-09-28 Klemmvorrichtung aus in axialer Richtung zueinander verschiebbaren Teilen zum Anspülen einer oder mehrerer, nebeneinander auf demselben Wickeldorn angeordneter Scheibenspulen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5133747U JPS5133747U (ja) 1976-03-12
JPS5831391Y2 true JPS5831391Y2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=5894071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11768174U Expired JPS5831391Y2 (ja) 1973-09-28 1974-09-28 コイルケンカイヨウホジグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831391Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792818A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Minamidate Seisakusho:Kk Manufacture of toroidal coil
DE8504325U1 (de) * 1985-02-13 1985-07-04 Semperlux Gmbh, 1000 Berlin Einrichtung zum Entblenden von großflächigen Leuchtmitteln
US4791540A (en) * 1987-05-26 1988-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture providing normalized output

Also Published As

Publication number Publication date
DE2349013B2 (de) 1976-12-16
DE2349013A1 (de) 1975-04-17
JPS5133747U (ja) 1976-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365456B2 (ja)
JPS5831391Y2 (ja) コイルケンカイヨウホジグ
US4178670A (en) Process of forming a wire pack
US4256079A (en) Wire blades
US4561163A (en) Fitting doctor blades
JPH0246226Y2 (ja)
JPH0122387Y2 (ja)
JPS6215989Y2 (ja)
JPS6031020Y2 (ja) 溶接用ワイヤコイル保持装置
US2939641A (en) Armature winding jig
JPS61230826A (ja) ロ−ル紙カツタ−固定刃のツノ付き刃金板の製造方法
US4349178A (en) Wire blades
JPS6311887Y2 (ja)
JPS591404Y2 (ja) 回転電機固定子コイル插入治具
JPS5823537Y2 (ja) 切削工具におけるチツプのクランプ機構
JPS6210020Y2 (ja)
JPH069572Y2 (ja) コイルインサータ
JPS607644U (ja) 回転電機の固定子
JPS5812503Y2 (ja) 電線切断装置
JPS5920940Y2 (ja) 回動爪付きバイス
JPS6018304A (ja) かんな
JPS6122470Y2 (ja)
JPS5828662B2 (ja) リ−ル
JPS5813286B2 (ja) スリ−タ−の丸刃固定装置
JPS6231274Y2 (ja)