JPS5831322A - エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法 - Google Patents
エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS5831322A JPS5831322A JP56129691A JP12969181A JPS5831322A JP S5831322 A JPS5831322 A JP S5831322A JP 56129691 A JP56129691 A JP 56129691A JP 12969181 A JP12969181 A JP 12969181A JP S5831322 A JPS5831322 A JP S5831322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- layer
- background
- background layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/153—Constructional details
- G02F1/1533—Constructional details structural features not otherwise provided for
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電気化学的に可逆発色・消色が可能な表示材
料および支持電解質を溶解した電解液と前記電解液を挟
持する一対の電極基板とを含んで成るエレクトロタロミ
ック表示装置t(以下ECIJと略すLjPよびそt)
JR造方法に関する・EC材料を電解液に@解させて表
示#It極を備えた電極基板間に充填した従来の液体f
iEcD!(は溶解拡散mと析出!10二aimがある
・耐解拡歓硫1i:cDは、EC4を科が発色・消色O
いずれの状態において4m電解液@解する材料構成を有
する亀O″e1表示電極面で畝化または還元されて発色
し九EC材料が電解液中に拡散する為に1表示コントラ
ストが低下した)表示パターンエッヂがぼやけ友)、さ
らにひどい場合には表示全体が着色して表示不能となる
等の欠点を持っている。一方。
料および支持電解質を溶解した電解液と前記電解液を挟
持する一対の電極基板とを含んで成るエレクトロタロミ
ック表示装置t(以下ECIJと略すLjPよびそt)
JR造方法に関する・EC材料を電解液に@解させて表
示#It極を備えた電極基板間に充填した従来の液体f
iEcD!(は溶解拡散mと析出!10二aimがある
・耐解拡歓硫1i:cDは、EC4を科が発色・消色O
いずれの状態において4m電解液@解する材料構成を有
する亀O″e1表示電極面で畝化または還元されて発色
し九EC材料が電解液中に拡散する為に1表示コントラ
ストが低下した)表示パターンエッヂがぼやけ友)、さ
らにひどい場合には表示全体が着色して表示不能となる
等の欠点を持っている。一方。
析出瀝は、表示ta面で酸化または遺尤されて発色した
JIEC#科は発色と同時に表示電極上に析出し、逆電
圧印加による消色時に再溶解するような材料構成を有す
るもので、従って前述し九m解拡散厘のような間層は生
じない・しかし1発色・消色を多数繰返して^ると、逆
電圧印加による再溶解が充分性われなくな)l!示不能
となる・即ち動作寿命が不充分とbう欠点を有してbる
。
JIEC#科は発色と同時に表示電極上に析出し、逆電
圧印加による消色時に再溶解するような材料構成を有す
るもので、従って前述し九m解拡散厘のような間層は生
じない・しかし1発色・消色を多数繰返して^ると、逆
電圧印加による再溶解が充分性われなくな)l!示不能
となる・即ち動作寿命が不充分とbう欠点を有してbる
。
本実VSO目的は、上記した従来の液体IIEcDの欠
点を改善し1表示が鮮明かつ長寿命の新規なECD)よ
びそO1l造方法を提供することにある。
点を改善し1表示が鮮明かつ長寿命の新規なECD)よ
びそO1l造方法を提供することにある。
本発明によれば、IccDは電極基板間に充填しえEC
材料が発色・消色両状態におして常KwL解fILに溶
解してbる溶解拡散1fECIl訃すて、電極基板間の
背景部域は菖lの背景部層と継2の背景部層でaぼ充塞
されておハ表示部域は前記第いる点に特徴がある。tた
本発明の製造方法は表示11C4ii基板の背景部に嬉
1.第2の背景部層を順次形成した後、前記第2の背景
部層よ夕厚い多孔質層体をaI2の背景部層は付設され
て^なi表示部へ配置し1次に対向電tIi基板によシ
前記多孔質層体を#II紀#al)背景部層に押しつけ
ながら前記一対OIE極基板を貼合わせ固着することに
よ〕。
材料が発色・消色両状態におして常KwL解fILに溶
解してbる溶解拡散1fECIl訃すて、電極基板間の
背景部域は菖lの背景部層と継2の背景部層でaぼ充塞
されておハ表示部域は前記第いる点に特徴がある。tた
本発明の製造方法は表示11C4ii基板の背景部に嬉
1.第2の背景部層を順次形成した後、前記第2の背景
部層よ夕厚い多孔質層体をaI2の背景部層は付設され
て^なi表示部へ配置し1次に対向電tIi基板によシ
前記多孔質層体を#II紀#al)背景部層に押しつけ
ながら前記一対OIE極基板を貼合わせ固着することに
よ〕。
多孔質層を菖lの背景部層に密着させ、且つ前記第2の
背景部層と対向電極基板との閾Kil解液注入用0@い
閲■を形成する工程を有している点に4111がある・ 以下1本発#4について実施例に基き詳細に説明する。
背景部層と対向電極基板との閾Kil解液注入用0@い
閲■を形成する工程を有している点に4111がある・ 以下1本発#4について実施例に基き詳細に説明する。
図は、−実施ガのECDの構成を示す断面略図である・
同図におりて、1は酸化スズの如き透明な表示電極3を
備えてiる表示電極基板、2は酸化スズあるいは金属鉛
体とカーボンとの混合物等11(tM[)、6はE3色
O多孔貿セ’) ミツ/IIIEあるいは多孔質高分子
シートによる多孔質層、7は$110背景部層、8は第
2の背景部層である・前記EC材料としては、酸化還元
による発色効果を示す色素が使用できる。ただし1M媒
が水あるいは水溶性有機溶練の場合は1色素材によりて
は発色時に析出(析出製と同現象)するものもあるので
−適蟲な有機溶媒を使用する必要がある。ここではEC
材料としてメチルビオロゲン(αIM/l)、支持電解
質として臭化カリウム(0,1M//、)、1III&
として水を用いる・前記fg1の背景部層7は、白色の
樹脂又はアリットガラスをスクリーン印刷により1表示
パターン部10以外のはぼ全背景部域に付設したもので
、その膜厚はト方が望ましく ioam程度以下にする
・スクリーン印刷以外に真空蒸着による白色酸化物等に
よる薄膜を用^て−よい、多孔質層6は、前記表示パタ
ーン部10を被す、かつ表示パターン部から外へ、11
?ち背景部へ不必要に食出させない方が望ましく、m作
土から食出長はl■程度が実用的である嗜ただし1表示
パターンが細かく、複数の表示部が近接して^る場合は
、多孔質層6を各々独立に設ける必要は必ずしもなく、
1つの多孔質層で複数の表示部を被っても差支えな^、
第2の背景部層8は樹脂又はアリットガラスをスクリー
ン印刷等によ〕、背景部の多孔質層6が食出してiな^
はぼ全域に付設したもので、その層厚は前記多孔質層6
の厚さよ)数sm〜数十μm小さくする。多孔質層6お
よび菖2の背景部層8の厚さには、特KfllJ限はa
hが、製造上αl〜1.0−根度が望ましい自前記謔2
の背景部層8と対向電極基板2との間罐9は* ECI
W’tlを注入するときの嬉液の通路となる。又、多孔
質層6は、なるぺ<mlの背景部層7に密着して−る方
が望ましい・従って、wI造においては5lilおよび
fi12の背景部層を付設した後、所定の位置に多孔質
体6を配置し、対向tIE極基#7L2で多孔質体6を
表示電極基板1側に押しっ炒るように外部から加圧しな
がら1表示パネルの周lIK塗布した接着剤で1両屯砥
基板を貼合わせ固着することが望ましす。
同図におりて、1は酸化スズの如き透明な表示電極3を
備えてiる表示電極基板、2は酸化スズあるいは金属鉛
体とカーボンとの混合物等11(tM[)、6はE3色
O多孔貿セ’) ミツ/IIIEあるいは多孔質高分子
シートによる多孔質層、7は$110背景部層、8は第
2の背景部層である・前記EC材料としては、酸化還元
による発色効果を示す色素が使用できる。ただし1M媒
が水あるいは水溶性有機溶練の場合は1色素材によりて
は発色時に析出(析出製と同現象)するものもあるので
−適蟲な有機溶媒を使用する必要がある。ここではEC
材料としてメチルビオロゲン(αIM/l)、支持電解
質として臭化カリウム(0,1M//、)、1III&
として水を用いる・前記fg1の背景部層7は、白色の
樹脂又はアリットガラスをスクリーン印刷により1表示
パターン部10以外のはぼ全背景部域に付設したもので
、その膜厚はト方が望ましく ioam程度以下にする
・スクリーン印刷以外に真空蒸着による白色酸化物等に
よる薄膜を用^て−よい、多孔質層6は、前記表示パタ
ーン部10を被す、かつ表示パターン部から外へ、11
?ち背景部へ不必要に食出させない方が望ましく、m作
土から食出長はl■程度が実用的である嗜ただし1表示
パターンが細かく、複数の表示部が近接して^る場合は
、多孔質層6を各々独立に設ける必要は必ずしもなく、
1つの多孔質層で複数の表示部を被っても差支えな^、
第2の背景部層8は樹脂又はアリットガラスをスクリー
ン印刷等によ〕、背景部の多孔質層6が食出してiな^
はぼ全域に付設したもので、その層厚は前記多孔質層6
の厚さよ)数sm〜数十μm小さくする。多孔質層6お
よび菖2の背景部層8の厚さには、特KfllJ限はa
hが、製造上αl〜1.0−根度が望ましい自前記謔2
の背景部層8と対向電極基板2との間罐9は* ECI
W’tlを注入するときの嬉液の通路となる。又、多孔
質層6は、なるぺ<mlの背景部層7に密着して−る方
が望ましい・従って、wI造においては5lilおよび
fi12の背景部層を付設した後、所定の位置に多孔質
体6を配置し、対向tIE極基#7L2で多孔質体6を
表示電極基板1側に押しっ炒るように外部から加圧しな
がら1表示パネルの周lIK塗布した接着剤で1両屯砥
基板を貼合わせ固着することが望ましす。
ζO11な構造OEC[おいて1表示電極3に何ら電圧
を印加しない時は1表示部1oおよび背景部共に白色で
あ夛、非表示状態である・次に表示電極3 K、 −0
,5−−3,0VI1度の直流電圧を印加すると1表示
部10は明瞭な青色となる。この時。
を印加しない時は1表示部1oおよび背景部共に白色で
あ夛、非表示状態である・次に表示電極3 K、 −0
,5−−3,0VI1度の直流電圧を印加すると1表示
部10は明瞭な青色となる。この時。
表示パターンOエッヂはシャープであり、xコントラス
トOII示が得られる0次(、印加電圧をOKすると表
示は次第に消える。さらに速やかに消去を行い−に−と
きは、+α5〜+3.0 V程度の直流電圧を1秒St
印加すればより、このEcDFi、発色時に析出を生じ
なi為、多数回0発・消色を繰返しても表示の劣化は少
なく10 回収玉の寿命が得られる。
トOII示が得られる0次(、印加電圧をOKすると表
示は次第に消える。さらに速やかに消去を行い−に−と
きは、+α5〜+3.0 V程度の直流電圧を1秒St
印加すればより、このEcDFi、発色時に析出を生じ
なi為、多数回0発・消色を繰返しても表示の劣化は少
なく10 回収玉の寿命が得られる。
本ECDの動作K”:)Irhて考えてみる。まず、パ
ネルに電圧が印加される前におりては、EC材料は無色
透明である為%表示部は多孔質層6の明瞭な白色を呈す
る・次に、負電圧が表示電極に印加されると表示電極側
では、EC材料すなわちメチルビオロダンが還元されて
青色を発色する6発色色素は電極表1から離れて拡散す
るが、パネル面と平行な横方向には背景層7および8が
ある為拡散せず、ご<a匹多孔質層域の深部すなわち縦
方向のみに拡散する。従って、領域10における発色色
素一度は高く1発色色素拡散によるコントラスト低下は
ほとんど問題とならない程小さtn、 シかも、tjg
lの背景層7の存在により、白色多孔質体6が表示電極
面に密着していない為、多孔質体6による発色濃度の低
下も無い、又、背景層7の存在によシ1表示パターンエ
ツジのボヤクも生じない、従来の溶解拡散型ECDにお
しては1表示電極部で発色した色素が縦方向のみならず
、縦方向に較べはるかに大きい容積をもつ横方向へ拡散
しえため、コントラストが著しく低下し、又表示パター
ンエツジのボヤヶが生じてbたことになる。
ネルに電圧が印加される前におりては、EC材料は無色
透明である為%表示部は多孔質層6の明瞭な白色を呈す
る・次に、負電圧が表示電極に印加されると表示電極側
では、EC材料すなわちメチルビオロダンが還元されて
青色を発色する6発色色素は電極表1から離れて拡散す
るが、パネル面と平行な横方向には背景層7および8が
ある為拡散せず、ご<a匹多孔質層域の深部すなわち縦
方向のみに拡散する。従って、領域10における発色色
素一度は高く1発色色素拡散によるコントラスト低下は
ほとんど問題とならない程小さtn、 シかも、tjg
lの背景層7の存在により、白色多孔質体6が表示電極
面に密着していない為、多孔質体6による発色濃度の低
下も無い、又、背景層7の存在によシ1表示パターンエ
ツジのボヤクも生じない、従来の溶解拡散型ECDにお
しては1表示電極部で発色した色素が縦方向のみならず
、縦方向に較べはるかに大きい容積をもつ横方向へ拡散
しえため、コントラストが著しく低下し、又表示パター
ンエツジのボヤヶが生じてbたことになる。
なお1本実tI#i例におりても、パネル内横方向に間
隙9が存在するが1両基板1.2間隙に較べはるかに小
さく、又対向電極側に存るため2間隙9を通ることによ
る発色色素の拡散は極めて小さく。
隙9が存在するが1両基板1.2間隙に較べはるかに小
さく、又対向電極側に存るため2間隙9を通ることによ
る発色色素の拡散は極めて小さく。
コントラス)K影響を与えなり0次に、領域10の表示
電極に正電圧が印加されると1表示電極近傍の発色色素
は酸化されて無色透明とな)、対向電極側へ拡散する。
電極に正電圧が印加されると1表示電極近傍の発色色素
は酸化されて無色透明とな)、対向電極側へ拡散する。
1G内部には未酸化の発色色素も存在するが1表示電極
近傍では酸化無色色素が高#1度で絶えず存在し、又表
示電極に近接して−る白色多孔貫層6が内部に残存して
bる発色色素の色を1断する為、表示部は明瞭な白色を
呈する様になる・なお、内部に残存する発色色素も時開
O経過とともに消色する。
近傍では酸化無色色素が高#1度で絶えず存在し、又表
示電極に近接して−る白色多孔貫層6が内部に残存して
bる発色色素の色を1断する為、表示部は明瞭な白色を
呈する様になる・なお、内部に残存する発色色素も時開
O経過とともに消色する。
以上一実施例に基ず匹て1本発明について詳述し友、な
お、上記実施例では、多孔質層6および縞10背景部N
70色は白色としたが、使用するEC材料によっては、
白色以外の色を採用すべきである・崗えば、ピラゾリン
の如きEC色素の場合には、電圧非印加時は淡黄色、印
加時は緑色を呈するOで、多孔質層およびtMlの背景
層は淡黄色とした方が表示コント2スト上望ましい。
お、上記実施例では、多孔質層6および縞10背景部N
70色は白色としたが、使用するEC材料によっては、
白色以外の色を採用すべきである・崗えば、ピラゾリン
の如きEC色素の場合には、電圧非印加時は淡黄色、印
加時は緑色を呈するOで、多孔質層およびtMlの背景
層は淡黄色とした方が表示コント2スト上望ましい。
aaaio簡単な説明
図は1本発明の一実施例の構成を示す断面略図でhる。
図にお−て、l、2一基板、3.4・−電極。
5・・・EC1ifli、5・・・多孔質層、7・・・
第1の背景部層、8−諺2の背景部層、である。
第1の背景部層、8−諺2の背景部層、である。
Claims (1)
- (1) 電気化学的に可逆発色・消色が可能1に表示
材料および支持tS質を溶解した電解液と、前記電解液
を挾持する一対0@極基板とを含んで成るエレクト−ク
ロ宅νり表示装置において、前記電極基板間O背景11
!lは縞lの背景部層と譲2の背景部層でPlは充塞し
、表示部域には前記録lの背景部層と龜ぽ同色の多孔質
層を配置することを特徴とするエレクト■りvaiツク
表示装置。 Q) 一対O電極基板間に表示材料と支持電解質を含有
す為電解液を充填してエレクトロクロミック表示素子を
廖威する方法にお−て1表示電極基板の背景*ec*I
Ii、第2の背景部層を順次形成した後、#I記嬉2の
背景部層よシ厚い多孔質層体を □箇2の背景部層は付
設されていない表示部へ配置し1次に対向電極基板によ
j1鋳記多孔貿層体を前記第lの背景部層に押しつけな
がら艙記一対の電極基板を貼合わせ固着することにより
、多孔質層を@1og景部層に密着させ、且つ前記第2
の背景部層と対向電極基板との間に電解液注入用の細い
間隙を形成する1易を有することを特徴とするエレクト
ロクロミック表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56129691A JPS5831322A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56129691A JPS5831322A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831322A true JPS5831322A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=15015799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56129691A Pending JPS5831322A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831322A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008063803A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Jfe Engineering Kk | 内リブ付形鋼を用いた合成床版、合成床版橋又は合成桁橋 |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP56129691A patent/JPS5831322A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008063803A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Jfe Engineering Kk | 内リブ付形鋼を用いた合成床版、合成床版橋又は合成桁橋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2147160A1 (en) | Method of filling an electrophoretic display | |
JPS59159134A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
US4773741A (en) | Electrochromic display device having auxiliary electrode | |
US5099356A (en) | Electrochromic device with an electrolyte comprising a lithium salt and a sodium salt | |
US3975086A (en) | Electrochromic display element and process | |
JPS6119996B2 (ja) | ||
US4012831A (en) | Electrochromic display element and process | |
JPH01211734A (ja) | エレクトロクロミック表示体 | |
CA1148638A (en) | Electrochromic display device | |
JPS5831322A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置およびその製造方法 | |
JPS5827186A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPS5827484B2 (ja) | 表示セル | |
JPS5852566B2 (ja) | サンカカンゲンニヨル カギヤクハツシヨクセイヒヨウジセル | |
JPH0518737Y2 (ja) | ||
JP2708264B2 (ja) | エレクトロクロミック表示体 | |
JPS5831323A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子とその製造方法 | |
JPS59155833A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS61145536A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS59164383A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS63286826A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS58221883A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPH0143698Y2 (ja) | ||
JPS59219779A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPH0139086B2 (ja) | ||
JPH0361170B2 (ja) |