JPS5831171A - 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法 - Google Patents

合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法

Info

Publication number
JPS5831171A
JPS5831171A JP12301181A JP12301181A JPS5831171A JP S5831171 A JPS5831171 A JP S5831171A JP 12301181 A JP12301181 A JP 12301181A JP 12301181 A JP12301181 A JP 12301181A JP S5831171 A JPS5831171 A JP S5831171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacrylic acid
oil
water
partial
oil release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12301181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127190B2 (ja
Inventor
太田 栄一
和彦 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshin Boseki KK
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Boseki KK, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshin Boseki KK
Priority to JP12301181A priority Critical patent/JPS5831171A/ja
Publication of JPS5831171A publication Critical patent/JPS5831171A/ja
Publication of JPH0127190B2 publication Critical patent/JPH0127190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成!#雄を含む織編物に対し、風合が柔軟で
、[2かも耐洗濯性に富むオイルIJ IJ−ズ性を与
える加工方法に関する。合成繊維特にポリニスデルを含
む織編物は、強I8“が筒く目、防皺性があり、技能性
に富むところから名称の衣料用に好んで用いられている
。中でもシャツ地については一/− 拉1脂加工を施して防皺性を更に高め使用されることが
多いが、合成繊維の欠点である汚れ易さと汚れの落ち姉
さが絞点であるため、bli々の防汚加工方法が開発さ
れある程度その欠点が袖わして米だ。
しかし午ら、合成繊維製のシャツの場合、着用中に衿等
に汗ン山じみが伺着し、6−躍しても落ち難い欠点は充
分に解決されていなかった。中でもシャツとして好んで
用いられるポリエステル、將に染色物の場合は注油しみ
が付着し、洗請、に↓る脱落が不充分であると乾燥した
状態でも、−見濡れた様に黒ずんで見え、見苦しく嫌オ
クれる欠点であるこの点を改良すべく第1の方法として
、弗丼4系投油攬水剤の適用、第認の方法として親水性
破Iiしδ形成エマルジョン、例えば、ボリアノリル酸
低級アルキル部分エステル等によルオイル・リリースj
%を付コシする方法が用いられて来た。しかし、第1の
方7には油じみの付着はかなり防止されるが、一旦伺着
した油じみの洗濯除去性は満足出来るものでない上シャ
ツ用途に要求される吸水性が1社害されるため、好まし
いものでなかった。
−コ   − また第2の方法はかなりのオイルリリーズ性があるもの
の油じみの充分な洗a1除去性が得られる程度の薬剤濃
度で加工すると織編物の風合が硬くなり、シャツ生地に
求められる柔嘘な[風合が得られず、更に繰返し洗濯を
行なうと比較的早期にオイルリリーズ性を失なうという
欠点があった。
そこで本発明者らは、シャツ地に要求される風合の柔軟
性を雑持しながら、しかも繰返し洗濯後においても漬れ
たオイルIJ IJ−ズ性を医持出米る加工方法を得る
へく鋭意研究の結果、本発明の方法を見IBすに至つf
C,1 ffr、わち、本発明はポリアクリル酸低級アルキル部
分エステルと、ポリアクリル酸R1L分ソーダ塩及びそ
の重量の70分の/乃至700分の/鎗の水溶性ジェポ
キシ化合物を含む水浴液に、繊維索反応型樹脂とその触
媒を添加し、父は添加せずにポリエステル−セルローズ
偵維混紡織編物を浸漬し、絞ったのち転球、熱処理を行
なうことを特徴とする合成繊維を含む織編物の加工方法
であり、これにより風合が柔軟でしかも繰返し洗濯後に
おいてもメイルリリーズ性を篩度に保たせる事が口]龍
となった。
本発明におけるポリアクリル酸低級アルキル部分エステ
ルと、ポリアクリル酸部分ソーダ塩の併用割合は、加工
した合成繊維を含む織編物の風合並びにオイルリリーズ
件と、その洗濯耐久性に影響があり、前者の割合が高過
ぎるときは、風合が硬く、オイルIJ IJ−ズ効果の
耐洗濯性が劣り、後者の割合が晶過ぎるときは、風合は
柔軟でオイルリリーズ効果の耐洗濯性は良いが、オイル
IJ IJ−ズ件そのものが低目となる。
本発明の特徴を充分に発揮出来る併用割合は、ポリアク
リル酸低級アルキル部分エステルとポリアクリル酸部分
ソーダ塩の合計重量に対して、前者が9θチ〜30係の
範囲である。
本発明に用いられるポリアクリル酸低級アルキル部分エ
ステルは、ポリアクリル酸の部分エステル化IE′4に
よって水溶性の状態から水不溶性の状態−までに性状が
変化するが、部分エステル化比率が篩く水不溶性の場合
は、非イオン系又はアニオン系界面活性剤を添加し、水
中油滴型の乳化を行なうことkより、水分散の形で容鴨
に加工に供する事が出来る。また、その部分エステル化
比率はポリマー中のカルボキシル基の畝に対して、20
%から♂θチまでの範囲のものが有効に使用される。更
に、部分エステル化のだめのアルキル基成分としヒドロ
キンシロビル及ヒヒドロキシプチル等、炭素数りまでの
飽和アルキル又はヒドロキシアルキルを用いる串ができ
る。
このポリアクリル酸低級アルキル部分エステルを単独で
用いてオイルIJ IJ−ズ性を碍る加工は既に実施さ
れており、一応の効果は得られるものの、後述の比較例
に示される如<+、bm後の耐久性が低く、その上、風
合が硬くなる欠陥が認められる。
又、本発明に用いられるポリアクリル酸部分ソーダ塩は
、全く水溶性であるので広範囲の中和比率のものが使用
出来るが、加工中の間色及び樹脂併用時の触媒の作用妨
害を考慮してポリ了りIJ )v酸部分ソーダi盃のt
4水帛液の状態でPHグ乃至2 □1− !程歴のものが適当であるが、場合によってはポリアク
リル酸そのものも使う事が出来る。とのポリアクリル酸
部分ソーダ塩を、前記のポリアクリル酸低級アルキル部
分エステルと併用することにより始めて本発明の特異効
果である風合の柔軟効果と、jイルリリーメ効界の耐洗
濯性が与えられる択である。しかし、乍も、ポリアクリ
A・酸部分ソーダ塩は、そのままでは加工後も水溶性で
あるため洗?i′7!時に溶は出し、早期に効果を失な
うので、II工時に水溶性yエポキシ化合物を用いて架
橋を行ない、水不溶性にしておくことが必要である。
ここに使用する水溶性ジェポキシ化合物としては、エチ
レンクリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリ
コールジグリシジルエーテル等グリコール類のジグリン
ジルエーテル、又、グリセロールジグリシジルエーテル
、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテル等ポリ
オール類のジグリンジルエーテル等が有利に使用される
。しかし、これらに限定されることなく、ポリオール類
であればトリグリシジルエーテル、テトラグリシジ化 
6− 丈−チル等のポリダンノル1−チルも水溶性である1■
すf11!用することができる。
そのノエボキ・/乃至ポリエポキシ化合嘲のfil! 
Iff I!ポリアクリル酸部分ンーダ塩が水膨潤性を
失ない、又、少な過ぎると架橋が不足して水溶性に留ま
るためオイルリリーズ性が不充分となつfcb−その耐
洗濯性が得られ力かったりして不都合が生じる。
ジェポキシ又はボIJ j−ホキ/(1合物の使用暇の
最適範囲t;t 、 ポリアクリル酸部分ソーダ塩の7
0分の/乃至50分の/である。尚、ポリアクリル酸部
分ソーダ廖ヲポリアクリル酸低級アルキル部分エステル
と併用せず(で単独で用いる時は、繊維反応型性i脂と
その触媒の共存有無に拘らず、風合は一応柔軟であるも
のの、オイルリリーズ性が不用し、本発明のような効果
を得ることが出来ない。又、本発明には繊維反応型樹脂
と、そのlI!IIl媒の1史用は必須条件でけ力いが
、合成繊維とセルローズ繊維の)昆用品例えばポリエス
テル綿混紡蝋ね!i物のつA−7− ツシュアンドウエア性の残油を高めるために、必C,暖
な場合は適宜行なうことが出来る。その場合、繊維反応
型樹脂の種類としては、ジメチロールジヒドロキシエチ
レン尿素、ジメチシールエチレン尿素、ジメチロールト
リアゾン、ジメチロールウ四/、ジメチロールヒドロキ
シエーテルカーバメート等一般的なものが使用出来、触
媒の種類としては硝酸亜鉛、塩化1グネシウム等の金属
塩型のもの、塩化アンモニウム、第7リン酸アンモニウ
ム等の鉱酸アンモニウム塩型のもの、クエン酸、酒石酸
、マレイアIv、  リンゴ酸等の有桟酸、λアミノコ
メチル/プロパツール塩+ln等の如!=有桟アミン」
で工酸塩型のもの、L)るいはそれらの混合物を(実用
することが出来る。その他メラニン樹脂、尿素樹脂の如
き縮合型樹脂を使用12ても、オイルIJ リーズ性に
対しては蛭に態形−け々いが、本発明方法の特徴である
柔軟か風合が得られ−いので↑什奨れ1できない。
本発明による方法でへ合成繊維を含む綾編物を加工した
場合、前述のオイルリリーズ性の他、吸水−/− 4度の向↓、オイルリリーズ1〆(、の向4二、・(I
V防止効果が同時にイ!シられ、In工品の付加fll
i値を高める事が出来る。
本発明の方法においてrj、jG常の樹脂加工等で1!
l!用される柔軟剤、例えばポリエチレン乳化物、高級
脂肪酸M導体、一部のシリコン系化合物等を、更に風合
の改善、引裂強すの改善のために使用が可能である。
本発明が適用される合成繊維を含む織編物としては、ポ
リエステル繊維、ポリアミド繊41F 、 ポリアクリ
ル繊維、ポリウレタン繊維等からなる#、編物及びこれ
らの合成繊維と幅、麻、レーヨン等とセルルーズ横紐を
11へ用したものがあげられる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例/ ポリアクリル酸部分メチルニス°チルエマルジョン(部
分エステル色比率go係純分204)、ポリアクリル酸
部分ソーダ塩水溶t1虻(純分70条、3幅木浴液PH
乙j)、エチレングリコールジグリシジルエーテル、シ
メチロールジヒドロキシエチレ−9− 8/尿素水溶液(純分クタヂ)及び第1リン酸アンモニ
ウムをpR1表に示される配合比で間欠、水に溶91(
して処理液を訓令した。
この処理液にあらかじめ、糊抜、漂白、マーセライズ、
プレセットした後、紺色に染色したポリエステル繊維係
、幅3!係混紡、経グ!番手×緯グ!省1イ・、/グ3
本×72本の平織ボブリンを浸漬し、1、!dAピック
アップに絞ったのち、2θ0Cで3分間予(11i乾燥
を行ない、引き続いて750°Cで3分間熱性111!
を施した。次いで加工布を、θタ憾無水炭酸ソーダ水溶
濯中にてり0°Cで7分間洗浄し、更に水洗を行なった
後、乾燥した。
第1表 −/ θ   − 得られた加工布について、剛軟度及び加工1G後と繰返
し洗濯後のオイルリリーズ性を測定した結果を第−表に
示した。尚、それぞれの性能の測定は次の方法によった
繰返し洗濯後のオイルIJ 17−ズ性測定のために行
なった繰返し洗RAの條件は、後述のオイルリリーズ性
測定のための洗l即操作と同じとし、これを所定回反復
した。これは実施制御以降についても同様である。
オイルリリーズ性: AAT、OOTe5t Mθth
oa /30−/977011y 5tain Re1
eaee Method試料布に精製鉱物油(ヌジョー
ル印)を夕滴たらしてS直径約グ/771稈歴の油じみ
を作り、約、70分放置後にケンモア自動洗濯桟にθ0
により1.イラスト布、試料孔(思計4a量/♂9に対
してモノゲン粉末/グθV・を用イ3.30°Cで/ス
分間洗面、続いて自動サイクルで水洗、脱水を行なう。
d<旧市をタンブル乾燥した後、残留した油滴しみの程
1n−をディアリングミリケン社製ステイルリーズレプ
リカと比較[7て格付を行なう。
一//− (,3級が最良のオイルリリーズ性を、7級が最も劣る
オイルリリーズ性を表わす。) 剛軟度:J工EI LiO2に一/977ガーレ法 m
p小単位表わし数字が小さい程、柔1秋である。
第2表 By、 、2表の結果にみもれる如く、本発明例による
もの1711./:、2共にポリアクリル醜名l′1分
メチルエステル又はボ1jアクリル酸部分ソーダ塩それ
ぞれ単独で加工した比較例X2に比べて、剛軟度数値で
示した様に、柔軟な風合であると共に、オイルリリーズ
性は著しく高く、且繰返し洗濯後についても低下度は(
争かでめり、実用的な注油しみの除去性−/ 2  − に必要と考えられるλθ級〜3夕扱以」−を保った。
尚、比較例X2は本文記述の如く、ポリアクリルQe 
メf ル部分ニスデル単独のものは風合が1llJj 
(、オイルIJ IJ−ズ性が加工直後に高くとも洗/
i′dで早期に失われることを、又ポリアクリル酸部分
ソーダ増単独のものは、風合は本発明例に近いもののオ
イルリリーズ性が不満足であることを示している。
実施例〕 あらかじめ、赤色に染色17たポリエステル乙タ係レー
ヨン33係混ルリの30札二手双糸を経緯に用いたトロ
ピカルクロスを、ポリアクリルM ’M(汗エチルエス
テルエマルジョン(部分エステル化比4so4純分2θ
係)、タ係ポリアクリル酸部分ソーダ塩水#液(純分1
041、イチ水溶液PH乙オ)、5幅ジエチレングリコ
ールジグリシジルエーテルθ02%、ジメチロールエチ
レン尿i水溶液(8分304 )♂嗟及び塩化アムモニ
ウムQ11を含む水耐液に浸漬し、70%ピックアップ
に絞ったのち、70°Cで3分間予備乾燥を行ない、引
き続いて130℃で3分間熱地 □−73− 理を施した。
加工i′Uiを次いでθ−f係無水炭酸ソーダ水溶液中
にてグθ=lQで7分間洗浄し、σtに水洗を行なった
後、乾燥した。
本加工布は風合が充分柔軟であると共に、オイル+11
J−ズ性は加工直後4t3級、23回洗濯後グ/級、乙
回洗濯後グ0級、/θ回洗圀後3ざ級を示した。
央11iG7例3 ポリアクリル酸部分子−プロビルエステルエマルジョン
(’r−v≦分エステ分化ステル化率70幅20チ)、
ざ係ポリアクリル酸部分ソーダ塩水溶液(純分/θ憾、
3係水故液PH乙りr壬、エチレングリコールジグリフ
ジルエーテルθ(M 係、ジメチロールウロン水溶液(
純分y、3′%)1係、硫酸アムモニウムθ慕及び市販
ポリエチレンエッルジョン(ッーボゾールPO松本油脂
製薬製)、2係を含む水溶液に、央弛例/に((用した
と同様のポリエステル幅混紡ボブリンな陵清し、乙j9
I+に絞ったのち、2θ0Cで3θ分間予備乾燥を行な
い、引き続いて/!θ0Cで3分間熱妨理を施した。
=   7 グ   − 111工rfiを次いで0j噛無水炭酸ソーダ水溶Yf
f中にてd 00で7分[fil (先酋1し、東に水
洗を行なった後、乾燥した。
イ41られだ加工布け、剛軟1!1数イfり乙mg3「
・示(2、室外に柔1欧であると共に、メイルリリース
1生?i iJl+ 1. i金欠Z7級、3回洗nA
後り3級、乙N洗濯後92級、70回洗濯後り0級を示
した。
実施例グ ポリアクリル酸部分メチルエステルエマルジョン(部分
エステル化比率乙θ係、純分記θ毛)/θ係、ポリアク
リル酸部分ソーダ塩水溶液(純分/θ憾、3壬水溶pP
H6θ)g*、グリセロールジグリシジルエーテルoo
3 % 、ジメチロールジヒドロキシエチレン尿素水M
 ltり(純分りj噛)5県及びカフリスト、?7乙(
大日本イ/キ化学工J噛り昭1有桟アミン塩酸塩型触媒
)/係を含む水f4液に、あらかじめ糊抜、漂白、ブレ
セットした後、黄色に染色したポリエステル乙タヘ淋3
夕鳴t+A紡、経グ0番手×偉グθ番手720本×2θ
本の平織織物を浸漬し、6θ4ピツクアツプに絞ったの
ち、20°Cで3分間予備乾燥を行な−/ j   − い、引き続いて/、3−0°Cで3分間熱処理を施した
次いで加工布をθJ[無水炭酸ソーダ水溶液中にて/A
O°Cで7分間洗浄し、四に水洗を行なった後、乾燥し
た。
得られた加工布は岡111欧川数値72mgを示し、ポ
リエステル麻混紡シャツ生地として適当な風合であると
共に、前実施例と同様にして判定したオイルリリーズ性
は、加工泊後久♂級、3回洗増後グア級、乙回洗濯後’
Ajlk、/ 0回洗擢後ググ級を示しだ。
”1.1施例よ ポリアクリル酸部分エチルエステルエマルジョ/(7°
・114分エステル化比率50条、純分2θ係)Z係、
ポリアクリル酸部分ソーダ塩水液(細分10=%、3チ
水溶?&p n、、to) j %、及Uジエチレン!
リコールジグリシジルエーテル002 %を含む水i液
K、?A墨色に染色したポリエステル/θ0爆のスパン
糸30礼手使いの/10本x、<を本平磯布を浸漬し、
夕月ヘビツクアンプに絞ったのら、7θ0Cで2分間予
備乾燥を行ない、引続いて760″Cで2分曲熱蛎理を
施した。次いで、ノ」1布をθ、t%無水炭酸ソーダ水
溶 76 − 液中にてりOoCで7分間洗浄し、四〇C水洗を行なっ
た後1乾守しまた。rlられた加工布のメイp、 リ9
−ズ性は、!」工面後グオ級、3回洗f辺後及び2回洗
濯後ググ級、10回洗請1後グコ級を示し、未加工布の
2級に比べ非常に良LFであった。
実施例に ポリアクリル酸部分メチルエステルエフル)ヨン(部分
エステル化−¥60φ、細分20qb))に幅ポリアク
リル酸部分ソーダ塩水溶液(純分/θ係、3係水溶1+
+ P kl’AO) 70%及びグリ上ロールジグリ
シジルエーテル003幅を含む水液i/C、赤色、に染
色したナイロンフィラメント7OtJ史い経//3木×
緯97本σ・り・7タ織物をPt& Ll、3−0.名
ピ・ンクアソプに絞ったのら、70°Cで2分間予備乾
燥を行力い、引き続いて150°Cで3分間熱処理を施
した1、次いで加工布をθ!係無水炭酸ソーダ水溶lα
中にてグθOQ 7分間洗浄し1更に水洗を行h−)た
後、乾燥した。
得られた加工布の風合は為未加工?七と殆んど同昨のソ
フト々風合を示しながら、米加工蛋のオイル・IJ 1
3−ズ性30級に対して、加工Ilf後久後膜2級1洗
准  77 − 11]1肉グ3ネψ、洗心乙回後タグ級、洗l“fv/
θ回後グパu良妊y(オイル、 リリーズ性を有してい
た。
特許出願人  B惰紡紹株式会社 一/  ♂   −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリアクリル酸低級アルキル部分エステル並び(ポリア
    クリル酸部分ソーダ塩と、その+1< 、k11′の/
    θ汗の7乃至700分の7正の水浴性エポキシ化合物を
    含む水浴液に、綾維累反応型樹11旨とその触媒を決加
    し、又は砲v11することなしに合成繊維を含む織編物
    を浸直し、絞ったのち乾燥・熱射[qlを行なうことを
    特徴とする合成繊維を含む織編物のオイル・リリース加
    工方法。
JP12301181A 1981-08-07 1981-08-07 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法 Granted JPS5831171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301181A JPS5831171A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301181A JPS5831171A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831171A true JPS5831171A (ja) 1983-02-23
JPH0127190B2 JPH0127190B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=14850028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12301181A Granted JPS5831171A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831171A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127190B2 (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980069788A (ko) 제취성 섬유재료 및 그 제조방법
US3948838A (en) Soil release composition
US3824125A (en) Soil release composition
JP2007247116A (ja) 天然系繊維製品及びその染色方法
JPS5831171A (ja) 合成繊維を含む織編物のオイル・リリ−ズ加工方法
JP2013067918A (ja) 消臭性繊維構造物
JP2001329463A (ja) 繊維製品類の抗菌加工方法
JP2009007680A (ja) デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP3750223B2 (ja) 消臭性繊維構造物
US4374639A (en) System for preventing static electricity on laundered textile materials
JP2005307416A (ja) シルク繊維材料の風合耐久性の優れたウォッシャブル加工法
JP3724605B2 (ja) 木綿含有起毛またはパイル織編物の製造方法
JP2621580B2 (ja) 抗菌防臭性着色ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JP2780747B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP3465066B2 (ja) プリーツ性を有する天然セルロース繊維、その繊維製品及びそれらの製造方法
US4208463A (en) Non-durable flame-repellent finish for synthetic fabrics and synthetic-cotton blends
JP3293973B2 (ja) 加工繊維とその製造方法
JP3758053B2 (ja) 木綿含有起毛または/およびパイル織編物の製造方法
JP2780746B2 (ja) 天然セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法
JP3991476B2 (ja) セルロース系繊維含有布帛
JP3243370B2 (ja) 耐白化性を有する絹繊維からなる繊維構造物及びその製造方法
JP2007146349A (ja) シルク繊維材料の防染加工法
JP3593539B2 (ja) セルロース繊維品の処理方法
JPH10195765A (ja) セルロース系再生繊維布帛の加工方法
JP3458909B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法