JPS5831156B2 - スピ−カシステム - Google Patents

スピ−カシステム

Info

Publication number
JPS5831156B2
JPS5831156B2 JP8231178A JP8231178A JPS5831156B2 JP S5831156 B2 JPS5831156 B2 JP S5831156B2 JP 8231178 A JP8231178 A JP 8231178A JP 8231178 A JP8231178 A JP 8231178A JP S5831156 B2 JPS5831156 B2 JP S5831156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
speaker
frequency characteristic
signal
correction circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8231178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510225A (en
Inventor
光顕 田中
秀次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8231178A priority Critical patent/JPS5831156B2/ja
Publication of JPS5510225A publication Critical patent/JPS5510225A/ja
Publication of JPS5831156B2 publication Critical patent/JPS5831156B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピアカーシステムに係り、最低共振周波数f
近傍の振動板の速度を一定とすることにより、スピーカ
のf。
に関係なく低域特性を簡単にして自由にコントロールし
得、良好な低域特性を得ることができるスピーカシステ
ムを提供することを目的とする。
スピーカシステムの低域再生限界は、一般にキャビネッ
トの内部の空気のスチブネスとスピーカユニットを構成
しているボイスコイル、コーン紙等の質量とで決められ
る最低共振周波数f。
によって定まることは周知の通りである。
一般にこのfo以上第1反共振周波数付近までの帯域は
質量制御域と呼称され、この帯域では音圧レベル対周波
数特性は平坦となるが、スチフネス制御域と呼称される
f。
以下の周波数帯域では、スピーカを無限大バッフルに装
着した場合、音圧レベルは周波数が小になるほど12d
B10ctの傾斜で低下する。
スピーカシステムのこのような音圧レベル対周波数特性
は、スピーカが収納されるキャビネットの容積に応じて
変化し、キャビネットの容積を小にすると、上記f。
は上昇し、低音再生限界が上昇する。
このため、従来のスピーカシステムは、良好な低域特性
を得るためにはキャビネットの容積を一定以上小にでき
ず、キャビネットの容積ができるだけ小で、かつ、低域
まで充分に音が発音されるような使用者の要求するスピ
ーカシステムの実現は困難であった。
本発明は上記の従来のスピーカシステムの欠点を除去し
たものであり、以下その各実施例について説明する。
第1図は本発明になるスピーカシステムの第1実施例の
回路系統図を示す。
1はプログラム、ソースよりの信号入力端子で、これよ
り入来した信号はチャンネル・フィルタ2により高域周
波信号と低域周波信号とに周波数帯域分割される。
上記高域周波信号はスピーカ駆動用増幅器3を経て高音
用スピーカ4に印加され、これを発音させる。
一方、上記低域周波信号は後述する周波数特性補正回路
5により低域上昇、高域減衰特性が与えられた後、スピ
ーカ駆動用増幅器6を経て低音用スピーカ7に印加され
、これを発音させる。
本実施例は、低音用スピーカ7に、その振動板の速度を
一定にするために、モーショナル・フィードバック(M
FB)のための第2図に示す如き機構を設けると共に、
周波数特性補正回路5により最低共振周波数f。
近傍の周波数帯域で振動板の加速度を一定、すなわち音
圧レベル対周波数特性を平坦としたものである。
いま、あるスピーカを適当なキャビネットに入れたとき
の速度特性は第3図に実線Iで示す如く、最低共振周波
数f。
でピークを有する特性となり、このスピーカを無限大バ
ッフルに装着した場合の音圧レベル対周波数特性は第4
図に実線■で示す如く、最低共振周波数f。
以下の周波数で音圧レベルが低下する。
かかるスピーカの振動板の速度特性において、最低共振
周波数f。
付近の帯域の速度特性を第3図に破線■で示す如く一定
とすると、そのときのスピーカの音圧レベル対周波数特
性の一例は、第4図に破線■で示す如< 6 dBlo
ctの傾斜で低下する。
本実施例は上記の速度特性を一定にするための手段とし
て、従来より使用されているMFBを低音用スピーカ7
に応用する。
すなわち、第2図に示す低音用スピーカ7において、8
はフレームで、その内部に振動板9がダンパ10を介し
て取付はうしている。
フレーム8の後端は、マグネット11が内在固定されて
いるヨーク12に取付けられている。
このヨーク12はフレーム8側に開口部が設けられてお
り、上記マグネット11上に取付けられたポール13と
ヨーク12の開口部との間にギャップが形成され、この
ギャップ中に振動板9と一体的に変位するボイスコイル
14が変位自在に介挿されている。
上記の周知のコーン型スピーカにおいて、フレーム8の
前端に直線状の板13が橋渡しされ、この板15のフレ
ーム8側の面に、ヨーク16が固着されている。
またこのヨーク16内に固定されたマグネット17と、
ヨーク16の開口部との間に形成されるキャップ中に、
上記振動板9及びボイスコイル14と一体的に変位せし
められるよう構成された検出コイル18が設けられてい
る。
これにより、スピーカ駆動用増幅器6よりの信号に応じ
た電流がボイスコイル14に流れることにより第2図中
、左右方向に振動せしめられる振動板9の速度が一定と
なるよう、検出コイル18により振動板9の速度が検出
され、この検出コイル18に流れる検出信号が増幅器6
の前段にMFB専用の増幅器25を介して帰還される。
上記の如くスピーカの最低共振周波数f。
付近の速度特性を、低音用スピーカ7にMFBをかける
ことによって一定にすると、低スピーカ7の音圧レベル
対周波数特性は、MFBの帰還量に応じて第4図に破線
■で示す如く音圧レベルが低域にいくほど低下してしま
う。
そこで、この破線■で示される音圧レベル対周波数特性
と相補的な特性曲線をもつ第1図に5で示す周波数特性
補正回路をスピーカ駆動用増幅器6の前段に設ける。
この周波数特性補正回路5は演算増幅器20と抵抗R1
t R2、R3及びコンデンサC1よりなり、その周波
数特性は第5図に示す如く、抵抗R3及びコンデンサC
1により決まる周波数f1以下9周波数では平坦、主と
して抵抗R2及びコンデンサC1により決まる周波数1
2以上の周波数では平坦で、かつ、fl よりf2にか
けて6dB10ctの傾斜で減衰する特性となる。
上記最低共振周波数f。
に等しい周波数f。は、fl とf2との間の略中間の
周波数とされるので、周波数特性補正回路5は、周波数
f1〜f2の低域を6dB10ctで上昇して出力する
これにより、最終的な低音用スピーカ7の音圧レベル対
周波数特性は、第6図に示す如く、周波数11以上の周
波数帯域では略平坦となる。
すなわち、最低共振周波数f。
付近の帯域の音圧レベル対周波数特性も平坦にできる(
但し、キャビネットの回折現象は考慮せず)。
上記周波数特性補正回路5は、抵抗R2,R3゜コンデ
ンサC1を可変することにより、周波数f1.f2を可
変することが自由にできるので、最低共振周波数f。
に関係なく低域特性を制御することができる。
第7図は本発明になるスピーカシステムの第2実施例の
回路系統図を示す。
同図中、第1図と同一部分には同一符号を付し、その説
明を省略する。
本実施例は上記第1実施例のスピーカシステムにおいて
、チャンネルフィルタ2の入力側に回折現象補正用の周
波数特性補正回路22を設けた点に特徴を有する。
一般にスピーカユニットがいかに平坦な音圧レベル対周
波数特性を有していても、それを収納するキャビネット
によって生ずるキャビネットの回折現象による特性をも
含んだ特性となり、これが音圧レベル(レスポンス)対
周波数特性に変化を与える。
第8図はキャビネットとして直径が61crrtの球形
のものを使用した場合の回折現象による音圧レスポンス
対周波数特性の一例を示し、600H2以上の高域では
6dBの上昇特性となる。
そこで、低域まで一様に再生するには上記の回折現象に
よるレスポンス対周波数特性と相補的な特性をもつ周波
数特性補正回路をチャンネルフィルタ2の前段に設けれ
ばよい。
この周波数特性補正回路が第7図に22で示す演算増幅
器23、抵抗R4jR51R6及びコンデンサC2より
なる回路で、前述した第5図と同様の周波数特性を示す
これにより、低音用スピーカ7より従来に比し低域のダ
イナミックレンジが拡大され、しかもより低域まで平坦
な特性で低音が低音用スピーカ7より発音される。
なお、キャビネットが箱形等の球形以外の形の場合のキ
ャビネットによる回折現象を含んだレスポンス対周波数
特性は、第8図に示す特性とは当然異なるが、その特性
に応じてそれと略相補的な特性の周波数特性補正回路が
チャンネルフィルタ2の前段に設けられる。
なお、上記の低音用スピーカ7をマルチ・ウェイ・シス
テムに適用すると、より平坦な音圧レベル対周波数特性
を得ることができる。
上述の如く、本発明になるスピーカシステムは、音声信
号を周波数帯域分割するチャンネルフィルタと、該チャ
ンネルフィルタの出力信号のうち低域周波信号に対し該
低域周波信号を発音すべきスピーカの最低共振周波数f
及びその近傍周波数帯域において周波数の低下に従って
レベルが上昇する周波数特性を付与する周波数特性可変
の第1の周波数特性補正回路と、該第1の周波数特性補
正回路の出力信号を増幅して上記スピーカへ供給する増
幅器と、少なくとも上記最低共振周波数f。
及びその近傍周波数に対する上記スピーカの振動板の速
度が略一定となるよう、該振動板の速度を検出して得た
信号を該増幅器へ帰還する手段とよりなるため、最低共
振周波数f。
に関係なくf。近傍の低域周波数特性を任意にしてしか
も簡単にコントロールでき、従って低域の音圧出力レベ
ルを従来と同一とした場合は従来に比しキャビネットの
容積を小にでき、他方、キャビネットの容積を従来と同
一とした場合は従来に比しより良好な低域特性のスピー
カシステムを構成でき、また聴取者の好みに合わせた低
域の音圧レベル対周波数特性を得ることができ、更にキ
ャビネットの回折現象による音圧レベル対周波数特性と
相補的な周波数特性を入力信号に付与して少なくとも上
記第1の周波数特性補正回路に供給する第2の周波数特
性補正回路を設けたため、最終的なスピーカシステムの
音圧レベル対周波数特性を、従来に比しより低域まで平
坦とすることができる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路系統図、第2図
は本発明で用いられるスピーカの一例を示す断面図、第
3図はスピーカ振動板の速度特性の各側を示す図、第4
図は無限大バッフルに装着したスピーカの音圧レベル対
周波数特性の各側を示す図、第5図は第1図の要部の回
路の周波数特性を示す図、第6図は第1図の音圧レベル
対周波数特性を示す図、第7図は本発明の第2実施例を
示す回路系統図、第8図は球形キャビネットの回折現象
によるレスポンス対周波数特性を示す図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・チャンネルフ
ィルタ、4・・・・・・高音用スピーカ、5,22・・
・・・・周波数特性補正回路、6・・・・・・スピーカ
駆動用増幅器、7・・・・・・低音用スピーカ、9・・
・・・・振動板、11,17・・・・・・マグネット、
18・・・・・・検出コイル、専用の増幅器。 25・・・・・MFB

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声信号を周波数帯域分割するチャンネルフィルタ
    と、該チャンネルフィルタの出力信号のうち低域周波信
    号に対し該低域周波信号を発音すべきスピーカの最低共
    振周波数f。 及びその近傍周波数帯域において周波数の低下に従って
    レベルが上昇する周波数特性を付与する周波数特性可変
    の周波数特性補正回路と、該周波数特性補正回路の出力
    信号を増幅して上記スピーカへ供給する増幅器と、少な
    くとも上記最低共振周波数f。 及びその近傍周波数に対する上記スピーカの振動板の速
    度が略一定となるよう、該振動板の速度を検出して得た
    信号を該増幅器へ帰還する手段とよりなることを特徴と
    するスピーカシステム。 2 音声信号を周波数帯域分割するチャンネルフィルタ
    と、該チャンネルフィルタの出力信号のうち低域周波信
    号に対し該低域周波信号を発音すべきスピーカの最低共
    振周波数f。 及びその近傍周波数帯域において周波数の低下に従って
    レベルが上昇する周波数特性を付与する周波数特性可変
    の第1の周波数特性補正回路と、該第1の周波数特性補
    正回路の出力信号を増幅して上記スピーカへ供給する増
    幅器と、少なくとも上記最低共振周波数f。 及びその近傍周波数に対する上記スピーカの振動板の速
    度が略一定となるよう、該振動板の速度を検出して得た
    信号を該増幅器へ帰還する手段と、キャビネットの回折
    現象による音圧レベル対周波数特性と相補的な周波数特
    性を入力音声信号に付与して上記チャンネルフィルタに
    供給する第2の周波数特性補正回路とよりなることを特
    徴とするスピーカシステム。
JP8231178A 1978-07-06 1978-07-06 スピ−カシステム Expired JPS5831156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231178A JPS5831156B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 スピ−カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231178A JPS5831156B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 スピ−カシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510225A JPS5510225A (en) 1980-01-24
JPS5831156B2 true JPS5831156B2 (ja) 1983-07-04

Family

ID=13771008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231178A Expired JPS5831156B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 スピ−カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831156B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481662A (en) * 1982-01-07 1984-11-06 Long Edward M Method and apparatus for operating a loudspeaker below resonant frequency
JPS60101896U (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 オンキヨー株式会社 増幅器内蔵型スピ−カ−システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510225A (en) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548836B1 (en) A bass reproduction speaker apparatus
US1988250A (en) Loud speaker and method of propagating sound
US4276443A (en) Sound reproducing system utilizing motional feedback and velocity-frequency equalization
WO1999026450A1 (fr) Systeme de haut-parleur
JP2867899B2 (ja) インナーイヤー型ヘッドホン
US5206912A (en) Power amplifier adapter
GB2122051A (en) Loudspeaker systems
JPS5831156B2 (ja) スピ−カシステム
JPS6117663Y2 (ja)
US8009858B2 (en) Loudspeaker
KR100761591B1 (ko) 스피커 장치
US20020012439A1 (en) Diaphragm-type bass loudspeaker
JP2000050386A (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
JPS5830372Y2 (ja) パツシブラジエ−タ
JPH018068Y2 (ja)
JPH11262085A (ja) スピーカ装置
CN208299962U (zh) 一种利用前腔效应改善话筒灵敏度和频响特性结构
JPH0715782A (ja) スピーカユニット
JPH08190389A (ja) 消音用音波発生装置
JPS6141360Y2 (ja)
JP2509609Y2 (ja) 音響負帰還装置
JP2004200934A (ja) スピーカ装置及びスピーカ装置の制御方法
US20080112587A1 (en) Loudspeaker
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPS5921240B2 (ja) 周波数特性自動制御装置