JPS5830960B2 - 着色アルミニウム多面体 - Google Patents

着色アルミニウム多面体

Info

Publication number
JPS5830960B2
JPS5830960B2 JP55023522A JP2352280A JPS5830960B2 JP S5830960 B2 JPS5830960 B2 JP S5830960B2 JP 55023522 A JP55023522 A JP 55023522A JP 2352280 A JP2352280 A JP 2352280A JP S5830960 B2 JPS5830960 B2 JP S5830960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
polyhedron
aluminum
voltage
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55023522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119795A (en
Inventor
八郎 串田
恒司 高杉
健司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHICHIZUN TOKEI KK
TEKUNO KOGYO KK
Original Assignee
SHICHIZUN TOKEI KK
TEKUNO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHICHIZUN TOKEI KK, TEKUNO KOGYO KK filed Critical SHICHIZUN TOKEI KK
Priority to JP55023522A priority Critical patent/JPS5830960B2/ja
Priority to US06/234,176 priority patent/US4375391A/en
Priority to GB8106096A priority patent/GB2071153B/en
Priority to DE19813107272 priority patent/DE3107272A1/de
Publication of JPS56119795A publication Critical patent/JPS56119795A/ja
Priority to US06/418,995 priority patent/US4419409A/en
Publication of JPS5830960B2 publication Critical patent/JPS5830960B2/ja
Priority to SG817/83A priority patent/SG81783G/en
Priority to HK600/84A priority patent/HK60084A/xx
Priority to MY210/85A priority patent/MY8500210A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/12Anodising more than once, e.g. in different baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • C25D11/243Chemical after-treatment using organic dyestuffs
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S205/00Electrolysis: processes, compositions used therein, and methods of preparing the compositions
    • Y10S205/917Treatment of workpiece between coating steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム渣たはその合金(以下アルミニウ
ムという)からなる着色多面体、特には時計側に関する
ものである。
アルミニウムを材料とし陽極酸化と着色処理を施した時
計側は軽量で耐食性があるため広く用いられているが、
多くは単色であるため変化に乏しいきらいがあった。
普た、多色にするため、着色電解工程をくり返す場合に
は、−次着色被膜か劣化し、満足な被膜特性を得ること
がきわめて困難である。
本発明者らはこれに鑑み種々研究の結果、前記不利、難
点を解決し、明暗調が截然と区分できる時計側を得るこ
とに成功し、本発明を完成するに至った。
本発明は、常法により30〜40Vの電圧を負荷して膜
厚30μm以上の第一次硬質陽極酸化処理したアルミニ
ウムまたはその合金からなる少なくとも一つの稜線をも
つ多面体を、全体的に暗色基調に染色し、封孔処理後、
少なくとも一面の酸化処理被膜を機械研磨で除去して活
性化し、有機酸の電解液中で50〜80■の電圧を負荷
して第二次陽極酸化処理後、鉄面を明色調に染色し、封
孔処理して暗色と明色の均−面が稜線で接する形態とし
たことを特徴とする着色アルミニウム多面体に係るもの
である。
以下これについて詳しく説明すると、本発明の着色アル
ミニウム多面体は暗色と明色の均−面が稜線で接する形
態であって、時計側、各種リング、バンド等がこれに該
当する。
この場合、明色とは例えば金色、銀白色、黄色、淡緑色
、淡青色等、暗色とは例えば黒色、濃青緑色、茶褐色等
を意味し、その組合せは任意であるが、黒−金、茶−金
、黒−銀白色などが審美的、趣味的にも推奨される。
例えば時計側の場合、素材をプレスして打抜、切削加工
して第1図のような側ブシンクを作製し、脱脂、清浄化
処理後、常法により陽極酸化処理を行ない、第2図イに
示すようにアルミニウム生地1上に厚さ約50μmの酸
化被膜2を稜線3の両側に形成させる。
この場合の電解条件は概ね次のとおりである。
温度−10〜10℃、電圧30〜40V、電流密度3〜
6A/dm2、時間30〜60分電解終了後水洗して、
染料溶液に浸漬し、暗色例えば黒色基調に染色する。
この場合の条件は染料の種類・濃度によって一定しない
が、50°C以上で10〜30分である。
水洗後純水で封孔処理する(90℃、10〜60分間)
と全体が黒色基調の側ブランクか完成する。
次に黒色陽極酸化膜の特定面全体を機械研磨し、第2図
口のように削除し、稜線3に乱れがないようにさらに研
摩しパフ仕上げをする。
これを酸酵液に1〜5分浸漬して仕上面の活性化処理を
行なう。
この処理では、−次被膜2を劣化させず、かつその仕上
げ鏡面の光沢を保持しなげればならない。
そのため酸溶液としては硫酸20〜50%溶液あるいは
硝酸5〜40%溶液が適当である。
活性化処理後、有機酸溶液からなる電解浴中で一次陽極
酸化処理よりも高い50〜80vの電圧下で二次電解を
行なう。
有機酸としてはシュウ酸、酒石酸、リンゴ酸、スルホフ
タル酸などが単独または混液として濃度3〜1009/
lで用いられる。
この場合の電解条件は温度20〜40℃、電流密度3〜
6A/dm2、時間15〜40分であって、これによっ
て膜厚30μ扉の二次酸化被膜(第2図ハ参照)が形成
される。
二次電解の電圧を50〜80vとする理由は、アルミニ
ウムと被膜の境界層(バリヤ層)を厚くし、耐食性と密
着性を向上させると共に、活性面の光沢を失なわず、す
みやかに30μ扉以上の透明被膜とする必要があるから
であって、この範囲内で電解浴の組成、濃度等を考慮し
て適当条件を選定する。
一般に陽極酸化処理をくり返す場合、二次電解時の電圧
を低くしないと、−次電解時の酸化被膜が二次電解時に
劣化し剥離現象が起りやすい。
すなわち、二次電解時の電圧を一次電解時の電圧よりも
低くして行なった場合、二次電解時の被膜の析出生成速
度も遅く膜厚も少ない。
時計側のような装飾性と耐食性、耐スクラッチ性を必要
とする部品に対しては、膜厚は少なくとも20μm以上
を要し、公知手段では十分満足することができない。
また公知方法で十分な膜厚を得るためには、二次電解浴
中に長時間さらされるため第一次電解被膜の劣化を免れ
ない欠点がある。
しかるに本発明においては二次電解に高電圧を負荷する
ことによって、−次酸化被膜を劣化させることなく、二
次酸化被膜を形成させることができる。
水洗後この被膜を例えば、金色染料液中で染色する。
染色条件は前回同様である。最後に通常の封孔処理を行
なうことによって、第3図に示すような各稜線によって
黒色と金色の二面が截然と区分された従来にない美しい
時計側が得られる。
第2図へで示したように、この方法で得られた二次被膜
4は稜線3に沿って一次被膜2の下部に1で侵入するの
で、稜線を境とする明暗色調がきわめて明瞭であり、両
被膜とも優れた耐食性、密着性を有する。
本発明の着色多面体は、稜線を境に均一な明暗色調が截
然と区分されている点に特徴がある。
つぎに、時計側についての実施例をあげるが、本発明は
これのみに限定されないことはもちろんである。
実施例 (イ)アルミニウム板材をプレス抜打、切削研摩加工し
て第1図に示す側ブランクを作り、Na0H(7%)の
水溶液に700Cで2分浸漬し、さらにHNO3(35
多)に50℃で1分浸漬して清浄、脱脂の前処理を行な
った。
(ロ)つぎに、R2SO4(1509/l )、グリセ
リン(159//)からなる電解浴(0’C)中で電圧
35V、電流密度4A/dm2.40分間電解して、5
0μ扉厚の酸化被膜を形成後水洗した。
黒色染料 アルミゾール・ブラックMLB(商品名)酢
液(1(Bi!/1りに50℃以上で30分浸漬し、染
色後、純水中で90℃、30分開封孔処理し乾燥した。
←→ つぎに、黒色陽極酸化被膜面の一部(第3図白地
面)を機械研摩してアルミニウム生地を露出させ、パフ
で鏡面に仕上げた。
さらにに)R2SO4400θ/l中に2分間浸漬して
これを活性化し、水洗後つぎの条件で第2次陽極酸化処
理し、30μ扉厚の酸化被膜を作った。
(電解浴組成) スルホフタル酸 100 El/1 シュウ酸 50 〃 酒石酸 10 〃 混合液 リンゴ酸 5 〃 (電解条件) 温度 30℃、 電圧 60V 電流密度 4A/drn”、時間 20分つぎに金色染
料 アルミゾール・ゴールドZL(商品名)酸液(l
o9/l )に50℃以上で30分浸漬し、染色後純水
中で90℃、30分間封孔処理した。
以上の処理によって正面、上部側面が黄金色で周辺が純
黒色のきわめて明確な境界をもつ商品価値の高い時計側
が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明のアルミニウム多面体の一例を示す時計側
ブランクの斜視図、第2図は時計側の一部断面拡大図、
イ第1次陽極酸化処理後、口第1次研摩後、ハ第2次陽
極酸化処理後、第3図は本発明の一例を示す着色時計側
の斜視図である。 1・・・アルミニウム生地、2・・・第1次陽極酸化被
膜、3・・・稜、4・・・第2次酸化処理被膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 常法により30〜40Vの電圧を負荷して膜厚30
    μ扉以上に第一次硬質陽極酸化処理した、アルミニウム
    捷たはその合金からなる、少なくとも1つの稜線をもつ
    多面体を、全体的に暗色基調に染色し、封孔処理後少な
    くとも一面の酸化処理層被膜を機械研磨で除去して活性
    化し、有機酸の電解液中で50〜80Vの電圧を負荷し
    て第二次陽極酸化処理後、鉄面を明色調に染色し、封孔
    処理して、暗色と明色の均−面が稜線で接する形態とし
    たことを特徴とする着色アルミニウム多面体。
JP55023522A 1980-02-27 1980-02-27 着色アルミニウム多面体 Expired JPS5830960B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55023522A JPS5830960B2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 着色アルミニウム多面体
US06/234,176 US4375391A (en) 1980-02-27 1981-02-13 Method for manufacturing bicolored polyhedral body of aluminum
GB8106096A GB2071153B (en) 1980-02-27 1981-02-26 Method for manufacturing a bicoloured polyhedral body of aluminium
DE19813107272 DE3107272A1 (de) 1980-02-27 1981-02-26 Verfahren zur herstellung eines zweifarbigen polyedrischen aluminiumkoerpers
US06/418,995 US4419409A (en) 1980-02-27 1982-09-16 Bicolored polyhedral body of aluminum
SG817/83A SG81783G (en) 1980-02-27 1983-12-23 Method for manufacturing a bicolored polyhedral body of aluminum
HK600/84A HK60084A (en) 1980-02-27 1984-08-02 Method for manufacturing a bicolored polyhedral body of aluminium
MY210/85A MY8500210A (en) 1980-02-27 1985-12-30 Method for manufacturing a bicolored polyhedral body of aluminium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55023522A JPS5830960B2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 着色アルミニウム多面体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119795A JPS56119795A (en) 1981-09-19
JPS5830960B2 true JPS5830960B2 (ja) 1983-07-02

Family

ID=12112772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55023522A Expired JPS5830960B2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 着色アルミニウム多面体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4375391A (ja)
JP (1) JPS5830960B2 (ja)
DE (1) DE3107272A1 (ja)
GB (1) GB2071153B (ja)
HK (1) HK60084A (ja)
MY (1) MY8500210A (ja)
SG (1) SG81783G (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123899A (ja) * 1982-01-14 1983-07-23 Seiko Epson Corp 着色アルミニウム時計側
JPS58167797A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Fujisash Co アルミニウム又はアルミニウム合金表面への模様形成方法
JPS61201798A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Citizen Watch Co Ltd 腕時計用外装部品
US4765335A (en) * 1987-03-16 1988-08-23 Intermar, Inc. Aneurysm clip
ES2004433A6 (es) * 1987-06-29 1989-01-01 Santaflorentina Chavarria Albe Procedimiento para efectuar un doble anodizado sobre un elemento de aluminio
DE3917183A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Happich Gmbh Gebr Verfahren zum herstellen von farbigen oberflaechen auf teilen aus aluminium oder aluminiumlegierungen sowie teile aus aluminium oder einer aluminiumlegierung
CH676650GA3 (ja) * 1989-08-25 1991-02-28
CH685300A5 (de) * 1992-08-05 1995-05-31 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zur Vorbehandlung von Werkstoffen aus Metallen oder Metallegierungen.
US5726867A (en) * 1994-01-21 1998-03-10 The Whitaker Corporation Card holder for computers and related equipment
JP2821359B2 (ja) * 1994-02-28 1998-11-05 有限会社三協鍍金工業 アルミニウム装飾パネル及びその製造方法
US6583091B2 (en) 2001-07-13 2003-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for inhibiting corrosion using 4-sulfophthalic acid
CZ298614B6 (cs) * 2004-10-27 2007-11-21 ELTON hodinárská, a. s. Zpusob výroby pouzdra
US20090248080A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Alignment marking for spinal rods
KR101106328B1 (ko) * 2010-01-26 2012-01-18 에스비리모티브 주식회사 이차 전지용 케이스 및 그 제조 방법
CN103009693A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体的制备方法及由该方法所制得的壳体
EP2594342B1 (de) * 2011-11-15 2015-02-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Herstellen eines Bauteils für eine Haushaltsgeräteanordnung
US9114487B2 (en) 2012-05-29 2015-08-25 Apple Inc. Components of an electronic device and methods for their assembly
CN102747401B (zh) * 2012-07-05 2015-07-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种铝零件的加工方法
AT514194B1 (de) * 2013-07-05 2014-11-15 Münze Österreich Ag Metallplatte
TWI576251B (zh) * 2014-03-10 2017-04-01 陳英傑 一種金屬彩繪板及其製作方法
DE102014106306A1 (de) * 2014-05-06 2015-11-12 Hans-Joachim Bergfeld Verfahren zur Herstellung eines Schmuckteiles
JP6697904B2 (ja) * 2016-03-02 2020-05-27 株式会社ミツバ アルミニウム鋳造加工品の製造方法
CN106637340A (zh) * 2017-02-15 2017-05-10 张家港市固业金属制品有限公司 铝合金二次双色氧化工艺
WO2019081968A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 I.N.C.A. S.P.A. A Socio Unico METHOD FOR ANODIZING AND COLORING METALLIC OBJECTS
DE102021119472A1 (de) 2021-07-27 2023-02-02 Martin Fiedler Verfahren zur Herstellung eines eloxierten Aluminiumartikels

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016293A (en) * 1957-07-29 1962-01-09 Reynolds Metals Co Method of multi-coloring sealed anodized aluminum
US2963409A (en) * 1957-10-07 1960-12-06 Reynolds Metals Co Flexible anodic coating
DE1807768U (de) * 1959-12-18 1960-03-10 Erwin Joesel Bleistifthuelse.
US3622472A (en) * 1969-03-14 1971-11-23 Yoshitaka Katayama Method of selectively dyeing and etching anodized aluminum
JPS513335A (en) * 1974-06-29 1976-01-12 Shozo Kimura Aruminiumu oyobi aruminiumugokinotanjikannihatsushokusuruhoho
DE2518751A1 (de) * 1975-04-26 1976-11-04 Denis Montavon Verfahren zur herstellung eines zifferblattes
CA1106795A (en) * 1975-06-27 1981-08-11 Toshihiko Sato Coloured pattern on anodized aluminium article with shade differences

Also Published As

Publication number Publication date
MY8500210A (en) 1985-12-31
HK60084A (en) 1984-08-10
US4375391A (en) 1983-03-01
DE3107272A1 (de) 1982-11-18
JPS56119795A (en) 1981-09-19
US4419409A (en) 1983-12-06
GB2071153B (en) 1983-08-10
SG81783G (en) 1985-01-11
GB2071153A (en) 1981-09-16
DE3107272C2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830960B2 (ja) 着色アルミニウム多面体
US4414077A (en) Method for production of colored aluminum article
US3284321A (en) Manufacture of aluminum articles with anodized surfaces presenting multicolor effects
US6797014B1 (en) Lighfastness-improvement of dyeings on aluminum oxide layers
CN108691002A (zh) 一种用于铝合金表面瓷质化处理的方法
US4430169A (en) Method of producing green coatings on aluminum and aluminum alloys
US4632735A (en) Process for the electrolytic coloring of aluminum or aluminum alloys
US1526127A (en) Coating aluminum articles
US4115212A (en) Electrolytic coloring process for non anodized aluminum and its alloys
JPS5948960B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の原色系の着色方法
US1953998A (en) Anodic coating of zinc base metals
US4917780A (en) Process for coloring anodized aluminum by AC electrolysis
US3057761A (en) Coloring oxide coated aluminum and product
JPS63161192A (ja) 陽極酸化表面処理アルミニウム材及びその製造方法
SU802409A1 (ru) Способ окрашивани изделий изАлюМиНи и ЕгО СплАВОВ
JPS6210297A (ja) チタンまたはチタン合金の被膜形成方法
JPS58123899A (ja) 着色アルミニウム時計側
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS60208471A (ja) 時計用外装部品
DE607473C (de) Verfahren zum Faerben von Oberflaechen aus Aluminium oder Aluminiumlegierungen
JPS61213397A (ja) アルマイト皮膜の着色方法
US3468767A (en) Process of producing permanently colored aluminum
JPS5816098A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
CA1223841A (en) Method of producing green coatings on aluminum and aluminum alloys
KR820000332B1 (ko) 알루미늄 또는 그 합금의 착색모양의 형성방법