JPS5830889B2 - タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ - Google Patents

タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5830889B2
JPS5830889B2 JP50089151A JP8915175A JPS5830889B2 JP S5830889 B2 JPS5830889 B2 JP S5830889B2 JP 50089151 A JP50089151 A JP 50089151A JP 8915175 A JP8915175 A JP 8915175A JP S5830889 B2 JPS5830889 B2 JP S5830889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
copolymer
aromatic
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50089151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213600A (en
Inventor
義昭 花田
栄二 佐藤
英雄 佐藤
達一 妻木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP50089151A priority Critical patent/JPS5830889B2/ja
Publication of JPS5213600A publication Critical patent/JPS5213600A/ja
Publication of JPS5830889B2 publication Critical patent/JPS5830889B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性ポリアミドの製造法に関するものである
更に詳しくは、下式(I)で表わされる二種以上の酸成
分と、式〔■ で表わされる芳香族ジイソシアネートの
一種以上とを極性有機溶媒中で加熱反応せしめることを
特徴とする耐熱性ポリアミドの製造に関するものである
価の芳香族残基である。
但し、Rは水素、炭素数5以下の低級アルキル基、メト
キシ基またはエトキシ基であり、Xは−CH2−、S
02−、−0である。
本発明の目的は、耐熱性、高ヤング率、耐薬品性等の多
くの優れた性質を有し、且つ一般有機溶媒に対する溶解
性が高く、加工に際して複雑な熱処理を必要としない結
晶性ポリアミドを提供するにある。
従来、主鎖中に芳香族基を有する耐熱性ポリアミドの製
造法としては、テレフタル酸あるいはイソフタル酸等で
代表される芳香族二塩基酸の塩化物と、脂肪族または芳
香族ジアミンとを反応させる所謂溶液重合法あるいは界
面重合法等々が提案されていたが、かかる製造法に於い
ては、反応中に塩酸を副生成し、生成重合体あるいは重
合体溶液の物性を低下させるという欠点があった。
一方反応中に有害な副生物を与えないポリアミドの製造
方法として、芳香族ジイソシアネートと炭素数が少くと
も3以上である脂肪族または芳香族二塩基酸とを有機溶
媒中で反応させる方法が、フランス特許第157815
号によって提案された。
しかしながら、かかる方法に於いては反応時間が極めて
長く、また生成重合体のゲル化あるいは着色等の不利益
があった。
本発明者らは、上記目的を達成する為、重合中塩酸等の
有害な副生成物を伴わず、且つ短時間で反応の終了する
ポリアミドの製造法として、芳香族ジイソシアネートと
、二種以上の二塩基酸からなる酸成分との共重合反応に
ついて鋭意研究を進めた結果、式CI)で表わされるよ
うに、酸成分中に蓚酸が30モルダないし85モル係含
有された場合にのみ上記目的を達成し得る共重合体を与
えることを見出し、本発明法に到達したものである。
即ち本発明は、上記CI)式で表わされる蓚酸を含む二
種以上の酸成分と、式(U)で表わされる芳香族ジイソ
シアネートの一種以上とを極性有機溶媒中で加熱反応さ
せる耐熱性ポリアミドの製造法に関するものである。
本発明法においては、酸成分中蓚酸の占める割合は30
モル俤ないし85モルφとすることが肝要である。
即ち、蓚酸の割合が30モル係未満であると、イソシア
ネート成分に対する反応性が低下する結果、反応時間が
長くなり、生成する共重合体は着色(淡黄〜黄色)する
ばかりでなく、充分に高重合度の共重合体を得ることが
出来ないからである。
一方、蓚酸の割合が30モル係以上であれば、イソシア
ネート成分に対する反応性が高く保ち、高重合度の、か
つ耐熱性に優れた共重合体を得ることが出来るが、蓚酸
の割合が85モル係を越えると、得られる共重合体の溶
解性が低下してくる為、重合反応に際して、酸成分及び
イソシアネート成分の仕込量即ちモノマー濃度を低く設
定する必要があり、効率的に共重合体を製造するという
点で好ましくなく、蓚酸の割合は30ないし85モル係
とすることが重要となる。
蓚酸とともに供される芳香族二塩基酸は式CI)で表わ
されるものであればいずれも高重合度のポリアミドを与
えるが、特にテレフタル酸、イソフタル酸は好ましい。
一方芳香族ジイソシアネート成分としては、式〔■〕で
示されるいずれのものでも良く、またそれらの二種以上
の混合物であってもさしつかえない。
水沫に使用される芳香族ジイソシアネートとしては、4
,4′−ジイソシアネートジフェニルエーテル、4,4
′−ジイソシアネートジフェニルスルフォン、4,4′
−ジイソシアネ−1へジフェニルメタン、ナフタリン−
1,5−ジイソシアネート等々あるが、特に4,4′−
ジイソシアネートジフェニルメタンは安価である上、溶
解性にも優れており好ましい。
本発明法により製造される耐熱性ポリアミド共重合体は
、式CI)で表わされる酸組戒に従って下式(m)およ
び〔■〕で表わされる画構成単位を有し、全アミド結合
が芳香族基に隣接していることからも明らかなように、
全芳香族ポリアミドに近い結晶性および高い耐熱特性を
示す。
但し式(III) 、 CIVI中Ar1 + Ar2
は、式〔I〕および式〔川〕で表わされるAr1 r
Ar2に等しい。
本発明法において使用される酸成分と芳香族ジイソシア
ネート成分とのモル比は、′実質的に理論量“即ち、0
.80ないし1.10(酸成分/ジイソシアネート成分
:モル比)であればよく、特に高分子量の共重合体を得
る為には、モル比1.00で行うのが好ましい。
酸成分および芳香族ジイソシアネート成分からなるモノ
マーは、好ましくは室温で混合され、反応に用いられる
溶媒に溶解されるが、混合せず別別に溶解してもよい。
あるいはまた別々に溶解した溶液を混合してもよい。
反応に用いられる溶媒としては、例えばN、Nジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドンまたはへキサメチルホスホルトリ
アミドのような鎖状または環状のアミド類またはホスホ
ルアミド類の如き極性有機溶媒、特にN−メチル−2−
ピロリドンが好ましく使用されるが、反応条件下にモノ
マーに対して不活性であるポリマー溶媒、例えばキシレ
ンまたはトルエンの如き芳香族炭化水素を成る割合で含
有してもよく、また例えば塩化リチウムおよび塩化カル
シウム等で代表される水素結合開裂剤の如き添加剤を含
有してもよい。
反応に対する触媒あるいは促進剤として作用する種々の
物質を少量添加使用することは、本発明法において好ま
しいことである。
触媒あるいは促進剤としては、例えばトリエチルアミン
、トリプロピルアミンの如き鎖状第3級アミンおよびト
リエチレンジアミン、ヘキサメチレンテトラミンの如き
環状第3級アミン、N−エチルモルフォリン、酢酸のア
ルカリ金属塩等が使用される。
本発明法に於いては、反応は100’C〜1800C、
好ましくは120°C〜160℃の温度範囲で行われる
この温度範囲を達成する方法としては、室温で調製され
た溶液を、あらかじめ使用温度に保たれた熱媒体中に浸
し、短時間のうちに使用温度まで昇温する方法、あるい
は一定速度で昇温し使用温度に設定する方法のいずれで
もよいが、いずれの場合に於いても反応系中の温度を均
一に保つ為に、反応の間は激しい攪拌を必要とする。
反応時間は、反応に供される酸成分組成および芳香族ジ
イソシアネート成分の種類により詳細は異なるが、1.
5時間ないし3時間で充分である。
反応時間を短縮する目的で戸長率を減圧下とし、CO□
(二酸化炭素)の発生を促進することは好ましいことで
ある。
以上の条件によって得られる共重合体溶液は、そのまま
フィルム、繊維等への加工に供することも出来るし、一
旦水などの非溶剤によって共重合体を分離してもよい。
このようにして得られた重合体の反応収率は90%以上
、多くの場合は定量的であって、請求の範囲に記載され
たいずれの酸成分組成および芳香族ジイソシアネーt4
分とを使用した場合に於いても、98%硫酸中、30℃
で測定される固有粘度(η1nh)は、0.60以上を
示す。
但し、ここでいう固有粘度とは、下式〔■〕で表わされ
る値をいう。
固有粘度(η1nh) C:濃度 0.5 、?/100CC98係硫酸本発明
方法によって得られる共重合体は、高い結晶性のゆえに
、抗酸化性、高温時における緒特性、耐薬品性等の優れ
た性質を有し、耐熱性素材としては極めて優れたもので
ある。
以下に本発明法の詳細を更に実施例および比較例によっ
て説明する。
実施例 1 13、sg(0,15モル)の蓚酸、49.8g(0,
30モル)のイソフタル酸および112.5g(0,4
5モル)の4,4′−ジイソシアネートジフェニルメタ
ンを反応容器中にとり混合したのち、1.0.2.!?
(0,09モル)のトリエチレンジアミンを含む101
00OのN−メチル−2−ピロリドンを加えて激しく攪
拌し溶解した。
ついで反応容器を、あらかじめ150℃に保たれた油浴
中に浸した。
大量のC02(二酸化炭素)を発生して反応が進行し、
溶液の粘度は逐時上昇した。
反応開始後2.5時間で溶液粘度の上昇は停止し、粘稠
な重合体溶液を与えた。
この溶液の25℃における粘度は2200ポイズを示し
た。
得られた重合体溶液を略倍量の水中に投じ、沈澱した共
重合体を炉別乾燥した。
共重合体収量は12’5.4 g(収率92.0饅)で
あった。
この共重合体の30℃、98係硫酸中(0,597i
o occ )で測定した固有粘度は0.91であり、
分解開始温度は425℃であった。
実施例 2 6.8 g(0,06モル)のトリエチレンジアミンを
含むN−メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスホ
ルトリアミドの1対1混合溶媒1000rrllに、室
温で18.0g(0,20モル)の蓚酸、13.2g(
0,08モル)のテレフタル酸および84.0g(0,
28モル)の4,4′−ジイソシアネートジフェニルス
ルフォンを順次溶解した。
この溶液を、室温から150℃まで1時間で定速昇温(
昇温速度:2℃/分)シ、更にこの温度に1時間保った
得られた粘稠な溶液を実施例1と同様の方法により処理
し、85.6.9(収率94.5多)の共重合体を得た
この共重合体の固有粘度は0.87であった。
実施例 3 50.0g(0,20モル)の4,4′ジイソシアネー
トジフエニルメタン、6.6 g(0,04モル)のテ
レフタル酸、14.4g(0,16モル)の無水蓚酸と
より実施例1と同様の方法により、重合体48.4g(
収率96.0%)を得た。
この重合体の※※固有粘度は0.83であり、分解開始
温度は418℃を示した。
この重合体15gを、塩化リチウム4.3gを含むN−
メチル−2−ピロリドン100m1に溶解した。
この溶液をガラス板上に流延し150℃で30分間、つ
いで250°Cに10分間熱処理して得られたフィルム
は無色透明かつ強靭であった。
実施例 4 実施例1と同様の方法により、酸成分の組成をン 蓚酸
50モル係、イソフタル酸50モル饅として重合を行っ
た結果を表1中に示した。
尚、表中OAは蓚酸を、TPAはイソフタル酸を、TP
Aはテレフタル酸を示す。
比較例 蓚酸4.5.9 (0,05モル)、イソフタル酸66
.4g(0,40モル)および4,4′−ジイソシアネ
ートジフェニルメタン112.5 g(0,45モル)
とから実施例1と同様の方法で5時間反応させ、淡黄色
の共重合体を得た。
分解開始温度は413°Cを示し良好であったが、固有
粘度は0.35と低く、実施例3と同様の方法により得
られたフィルムは黄色(透明)であり弱かった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機ジイソシアネートと有機二塩基酸との反応によ
    りポリアミドを製造するに際し、下式(1)により横取
    される二種以上の酸成分と、下式(n)で表わされる芳
    香族ジイソシアネートの一種以上とを極性有機溶媒中で
    加熱反応せしめることを特徴とする耐熱性ポリアミド共
    重合体の製造法。 ニ価の芳香族残基である。 但し、Rは水素、炭素数5以下の低級アルキル基、メト
    キシ基またはエトキシ基であり、Xは、−CH2−、−
    802−、−0−である。
JP50089151A 1975-07-23 1975-07-23 タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ Expired JPS5830889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089151A JPS5830889B2 (ja) 1975-07-23 1975-07-23 タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089151A JPS5830889B2 (ja) 1975-07-23 1975-07-23 タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213600A JPS5213600A (en) 1977-02-01
JPS5830889B2 true JPS5830889B2 (ja) 1983-07-02

Family

ID=13962846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50089151A Expired JPS5830889B2 (ja) 1975-07-23 1975-07-23 タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985193A (ja) * 1972-08-09 1974-08-15 Rhone Poulenc Textile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985193A (ja) * 1972-08-09 1974-08-15 Rhone Poulenc Textile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213600A (en) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235388A2 (en) Preparation process of heat-resistant polymers
JPH10195194A (ja) 安定したポリイミド前駆体及びその製造方法
JPS62225530A (ja) 熱可塑的に加工できる芳香族ポリアミドの製造方法
JPS5830889B2 (ja) タイネツセイポリアミドキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ
US5218081A (en) Method of producing aromatic polythiazole
JP2886348B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
US3563950A (en) Linear polybenzoxazoles
JPS61190517A (ja) ポリアミドおよび/またはポリイミドの製造方法
US3696076A (en) Formation of cast films of aromatic polyamides
JP2889709B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JP2912711B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
US3789048A (en) Oligomer polyimide precursors
JP2890646B2 (ja) 含フッ素ベンゾオキサゾール系重合体の製造法
JPH075728B2 (ja) ポリアミド―水素添加型ポリブタジエン系ブロック共重合体及びその製造方法
JPS6129974B2 (ja)
JPS62283127A (ja) ポリベンズオキサゾ−ル樹脂の製造方法
JPS61293224A (ja) ポリシロキサン−ポリアミド系マルチブロツク共重合体及びその製造方法
SU533142A1 (ru) Способ получени полиамидоэфиров
JPH06329791A (ja) ポリシロキサン−芳香族ポリアミド系共重合体の製造方法
JPS6114217A (ja) ポリアミドの製造法
JPS6328088B2 (ja)
JPH04239027A (ja) ポリアミドイミド樹脂及びその製造方法
JP2943233B2 (ja) 含フッ素ポリアミドの製造方法
JPH02255723A (ja) 新規ポリアミド樹脂
SU621690A1 (ru) Способ получени политерефталоилоксалбисамидразона