JPS5829948B2 - α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法 - Google Patents
α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS5829948B2 JPS5829948B2 JP15635576A JP15635576A JPS5829948B2 JP S5829948 B2 JPS5829948 B2 JP S5829948B2 JP 15635576 A JP15635576 A JP 15635576A JP 15635576 A JP15635576 A JP 15635576A JP S5829948 B2 JPS5829948 B2 JP S5829948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- general formula
- methylthio
- added
- reduced pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- CSEWAUGPAQPMDC-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenyl)acetic acid Chemical class NC1=CC=C(CC(O)=O)C=C1 CSEWAUGPAQPMDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 3
- 125000004354 sulfur functional group Chemical group 0.000 title claims description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 4
- RCCPEORTSYDPMB-UHFFFAOYSA-N hydroxy benzenecarboximidothioate Chemical compound OSC(=N)C1=CC=CC=C1 RCCPEORTSYDPMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Chemical group 0.000 claims description 2
- CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N ethenone Chemical compound C=C=O CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 11
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- -1 phthalic acid diester Chemical class 0.000 description 10
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 10
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101150041968 CDC13 gene Proteins 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 6
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 6
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- YPGCWEMNNLXISK-UHFFFAOYSA-N hydratropic acid Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC=C1 YPGCWEMNNLXISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- OTKFCIVOVKCFHR-UHFFFAOYSA-N (Methylsulfinyl)(methylthio)methane Chemical compound CSCS(C)=O OTKFCIVOVKCFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 3
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N (2r)-2-[4-(3-oxo-1h-isoindol-2-yl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C1 RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N 0.000 description 2
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 2
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102220347004 c.89G>A Human genes 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 229960004187 indoprofen Drugs 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VATYWCRQDJIRAI-UHFFFAOYSA-N p-aminobenzaldehyde Chemical compound NC1=CC=C(C=O)C=C1 VATYWCRQDJIRAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M sodium;hydrogen carbonate;hydrate Chemical class [OH-].[Na+].OC(O)=O XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- QSLPNSWXUQHVLP-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-sulfanylmethane Chemical compound [S]C QSLPNSWXUQHVLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxyoxolane Chemical compound COC1CCC(OC)O1 GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMVBVBPXIWCCBK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(dimethylamino)phenyl]-2-methylsulfanylacetic acid Chemical compound CSC(C(O)=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 RMVBVBPXIWCCBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIJESUHKQCWDI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-ethenylaniline Chemical group NC1=CC=C(C=C)C=C1Cl ODIJESUHKQCWDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KURPPWHPIYBYBS-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylaniline Chemical group NC1=CC=CC=C1C=C KURPPWHPIYBYBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVAOLENBKNECGF-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)C1=CC=CC=C1 NVAOLENBKNECGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQBXDMCOVLBREU-UHFFFAOYSA-N 3h-2-benzofuran-1-thione Chemical compound C1=CC=C2C(=S)OCC2=C1 WQBXDMCOVLBREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQSQRQIUHCWGF-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylsulfanyl-2-methylsulfinylethenyl)aniline Chemical group CSC(S(C)=O)=CC1=CC=C(N)C=C1 PQQSQRQIUHCWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100054666 Streptomyces halstedii sch3 gene Proteins 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hexane Chemical compound ClCCl.CCCCCC SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hexane Chemical compound CCOCC.CCCCCC ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 1
- 230000006203 ethylation Effects 0.000 description 1
- 238000006200 ethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- RJMIEHBSYVWVIN-UHFFFAOYSA-N indoprofen Chemical compound C1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C1 RJMIEHBSYVWVIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- OMZQEGZVCFPELK-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-(2-methylsulfanyl-2-methylsulfinylethenyl)aniline Chemical group CSC(S(C)=O)=CC1=CC=C(N(C)C)C=C1 OMZQEGZVCFPELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N phenylacetonitrile Chemical compound N#CCC1=CC=CC=C1 SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005978 reductive desulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
(式中、Xは水素又はハロゲンであり、Rはアルキル基
であり、R1、R2及びR3は水素又はアルキル基であ
り、R1とR2とは一体となってアルキレン基を形成し
得る。
であり、R1、R2及びR3は水素又はアルキル基であ
り、R1とR2とは一体となってアルキレン基を形成し
得る。
)で表わされるα位に硫黄官能基を有するp−アミノフ
ェニル酢酸誘導体を製造する方法に関するものである。
ェニル酢酸誘導体を製造する方法に関するものである。
更に詳しくは、本発明は一般式
(式中、Xは水素又はハロゲンであり、Rはアルキル基
であり、R1及びR2は水素又はアルキル基であり、R
1とR2とは一体となってアルキレン基を形成し得る。
であり、R1及びR2は水素又はアルキル基であり、R
1とR2とは一体となってアルキレン基を形成し得る。
)で表わされるケテンメルカプタールS−オキシドを一
般式R30H(式中、R3は水素又は低級アルキル基で
ある。
般式R30H(式中、R3は水素又は低級アルキル基で
ある。
)で表わされる水又はアルコールの存在下、濃度0.5
〜4Mのハロゲン化水素で処理することを特徴とする、
一般式(I)で表わされる化合物を製造する方法に関す
るものである。
〜4Mのハロゲン化水素で処理することを特徴とする、
一般式(I)で表わされる化合物を製造する方法に関す
るものである。
前記−=般式(I)で表わされる化合物は新規化合物で
あるが、特に抗炎症及び鎮痛作用を有する医薬製造用中
間体として有用である。
あるが、特に抗炎症及び鎮痛作用を有する医薬製造用中
間体として有用である。
例えば前記一般式(I)においてR1、R2及びXが水
素である化合物は無水フタル酸と反応させ、次いでメチ
ル化、加水分解及び還元によってα−(p−(1−、t
キソ−2−インドリニル)フェニル〕フロピオン酸、い
わゆるインドプロフェン(Arzneim 。
素である化合物は無水フタル酸と反応させ、次いでメチ
ル化、加水分解及び還元によってα−(p−(1−、t
キソ−2−インドリニル)フェニル〕フロピオン酸、い
わゆるインドプロフェン(Arzneim 。
Forsch 、 (Drug Res 、)、23.
1090(1973))を合成できる(下記参考側参照
)。
1090(1973))を合成できる(下記参考側参照
)。
又、2・5−ジメトキシテトラヒドロフランとの反応、
メチル化あるいはエチル化、加水分解及び還元によって
抗炎症、鎮痛作用を有するα−〔p−(ピ’Jルー1)
フェニル〕フロピオン酸するいはα−(p−cピリル−
1)フェニル〕酪酸(U、S、P、第3673212号
)を合成することもできる。
メチル化あるいはエチル化、加水分解及び還元によって
抗炎症、鎮痛作用を有するα−〔p−(ピ’Jルー1)
フェニル〕フロピオン酸するいはα−(p−cピリル−
1)フェニル〕酪酸(U、S、P、第3673212号
)を合成することもできる。
虹にR1とR2が一体となって−(CH2)5− を形
成し且つXが塩素である化合物は上記と同様にしてメチ
ル化、加水分解及び還元脱硫によって抗炎症、鎮痛作用
を有するα−〔3−クロロ−4−(ピペリジ/−1)フ
ェニル〕プロピオン酸(U、S、P、第3641040
号)を合成できる。
成し且つXが塩素である化合物は上記と同様にしてメチ
ル化、加水分解及び還元脱硫によって抗炎症、鎮痛作用
を有するα−〔3−クロロ−4−(ピペリジ/−1)フ
ェニル〕プロピオン酸(U、S、P、第3641040
号)を合成できる。
従来、これらp位の窒素置換基をもっα−フェニルプロ
ピオン酸等の合成法として種々知られているが、インド
プロフェンを例にとって説明すると次の通りである。
ピオン酸等の合成法として種々知られているが、インド
プロフェンを例にとって説明すると次の通りである。
(1) 一般式
(式中、Xはカルボキシ、カルボアルコキシ又はシアノ
基である6、)で表わされるアニリン誘導体を0−シア
ノベンジルプロミド、フタリド、チオフタリド又はフタ
ルアルデヒドと反応させたのち、塩基あるいは酸で加水
分解する方法特公昭51、、−、、.11627号)。
基である6、)で表わされるアニリン誘導体を0−シア
ノベンジルプロミド、フタリド、チオフタリド又はフタ
ルアルデヒドと反応させたのち、塩基あるいは酸で加水
分解する方法特公昭51、、−、、.11627号)。
(2)前記一般式(III)で表わされる化合物を無水
フタル酸、フタル酸ジエステルあるいはN−スルホニル
フタルイミドと反応させ、一旦一般式で表わされる化合
物(Xはカルボキシ、カルボアルコキシ又はシアノ基で
ある。
フタル酸、フタル酸ジエステルあるいはN−スルホニル
フタルイミドと反応させ、一旦一般式で表わされる化合
物(Xはカルボキシ、カルボアルコキシ又はシアノ基で
ある。
)としたのち適当な還元剤でイソインドリノン体に還元
、さらに所望により加水分解する方法(特公昭5111
627号及び特開昭51−65755号)。
、さらに所望により加水分解する方法(特公昭5111
627号及び特開昭51−65755号)。
3)前記一般式(III)で表わされる化合物をベンズ
アルデヒドと反応させたのち還元し、さらにホスゲンと
の反応によってブ般式 とし、これにフリーデル・クラフッ反応によって分子内
閉環を行なわせ、さらに所望によって加水分解すること
からなる方法(特開昭4857965号)。
アルデヒドと反応させたのち還元し、さらにホスゲンと
の反応によってブ般式 とし、これにフリーデル・クラフッ反応によって分子内
閉環を行なわせ、さらに所望によって加水分解すること
からなる方法(特開昭4857965号)。
これらの従来法はいずれも前記一般式(III)で表わ
される化合物を出発原料としているが、このものはトル
エンから多段階の工程を経て合成されるものである。
される化合物を出発原料としているが、このものはトル
エンから多段階の工程を経て合成されるものである。
即ち、塩素化次いで青酸ソーダによる置換反応によって
ベンジルシアニドとしたのち、α−位をカルボエトキシ
化、メチル化さらに加水分解脱炭酸反応に附してα−フ
ェニルプロピオニトリルとする。
ベンジルシアニドとしたのち、α−位をカルボエトキシ
化、メチル化さらに加水分解脱炭酸反応に附してα−フ
ェニルプロピオニトリルとする。
この化合物をニトリル化し、次いで二) IJル部位を
加溶媒分解、さらにニトロ部位を還元して前記一般式(
III)の化合物を得る方法が提案されている〔G、N
ann1ni等、Arzneim、 −Forsch
、(Drug Res 、 )、23.1090(19
73)、l。
加溶媒分解、さらにニトロ部位を還元して前記一般式(
III)の化合物を得る方法が提案されている〔G、N
ann1ni等、Arzneim、 −Forsch
、(Drug Res 、 )、23.1090(19
73)、l。
このように上記の従来法はいずれも非常に数多(の工程
を必要とするものであるばかりでなく、猛毒物質である
青酸ソーダを使用しなげればならず工業的に極めて不利
な方法といえる。
を必要とするものであるばかりでなく、猛毒物質である
青酸ソーダを使用しなげればならず工業的に極めて不利
な方法といえる。
本発明者等は斯様な従来の欠点を克服すべく検討の結果
、本発明の化合物を用いることにより特にp位に窒素置
換基を有するα−フェニルプロピオン酸及びその誘導体
の工業的合成が容易であることを見出し本発明を完成す
るに至ったものである。
、本発明の化合物を用いることにより特にp位に窒素置
換基を有するα−フェニルプロピオン酸及びその誘導体
の工業的合成が容易であることを見出し本発明を完成す
るに至ったものである。
本発明で原料として用いる前記一般式(I[)の化合物
は一般式 (式中、Xは水素又はハロゲンであり、R1及びR2は
水素又はアルキル基であり、R1とR2とは一体となっ
てアルキレン基、を形成し得る。
は一般式 (式中、Xは水素又はハロゲンであり、R1及びR2は
水素又はアルキル基であり、R1とR2とは一体となっ
てアルキレン基、を形成し得る。
)で表わされるアルデヒドと一般式
(式中、Rはアルキル基である。
)で表わされるホルムアルデヒドメルカプタールS−オ
キシドとを塩基の存在下反応させることにより製造でき
る。
キシドとを塩基の存在下反応させることにより製造でき
る。
この際、反応溶媒としてはジメチルホルムアミド、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール
、ベンゼン等の一般的有機溶媒を使用できる。
ラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール
、ベンゼン等の一般的有機溶媒を使用できる。
原料として用いるホルムアルデヒドメルカプタールS−
オキシドが液状物質である場合には特に溶媒を用いなく
ても反応は円滑に進行する。
オキシドが液状物質である場合には特に溶媒を用いなく
ても反応は円滑に進行する。
また、塩基としては水素化ナトリウム、水素化カリウム
、トリトンB、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
比較的強い塩基が好ましい。
、トリトンB、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
比較的強い塩基が好ましい。
反応は室温〜150℃で進行するが、50〜110℃が
特に適当である。
特に適当である。
本発明の方法は前記一般式(n)の化合物を水又はアル
コール(R30H’)の存在下、・・ロゲン化水素で処
理するものであるが、この際使用する・・ロゲン化水素
の濃度が一つの重要なファクターと成り、反応系の濃度
を0.5〜4Mにすることが必須要件である。
コール(R30H’)の存在下、・・ロゲン化水素で処
理するものであるが、この際使用する・・ロゲン化水素
の濃度が一つの重要なファクターと成り、反応系の濃度
を0.5〜4Mにすることが必須要件である。
ノ・ロゲン化水素の濃度が0.5M以下の場合は一般式
(式中、X、R,R’及びR2は前記と同じ。
)で表わされる化合物が主生成物となり、又、4M以上
の場合には一般式 (式中、X、R1、R2及びR3は前記と同じ。
の場合には一般式 (式中、X、R1、R2及びR3は前記と同じ。
)で表わされる化合物が主生成物となる。
又、反応温度は操作が簡便な観点から常温乃至溶媒の還
流温度が好ましい。
流温度が好ましい。
溶媒としてはアルコール自体を過剰に用いてもよいが、
所望ならばエーテル、クロロホルム、ベンゼン等の非プ
ロトン性溶媒を用いることができる。
所望ならばエーテル、クロロホルム、ベンゼン等の非プ
ロトン性溶媒を用いることができる。
以下参考例及び実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。
る。
参考例 1
(原料化合物の合成)
p−アミノベンズアルデヒド201■とホルムアルデヒ
ドジメチルメルカプタールS−オキシド798■の混合
物に粉末状水酸化ナトリウム55■を加え、80℃で3
0分攪拌した。
ドジメチルメルカプタールS−オキシド798■の混合
物に粉末状水酸化ナトリウム55■を加え、80℃で3
0分攪拌した。
塩化アンモニウム飽和水溶液507rLlを加えたのち
、塩化メチレンで抽出した。
、塩化メチレンで抽出した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化
メチレン)で分離してオイルを含んだ橙色結晶を得た。
メチレン)で分離してオイルを含んだ橙色結晶を得た。
このものをアセトンで洗浄することによって1−メチル
スルフィニル−1−メチルチオ−2−(p−アミノフェ
ニル)エチレン235mI?(62%)ヲ淡黄色結晶と
して単離した。
スルフィニル−1−メチルチオ−2−(p−アミノフェ
ニル)エチレン235mI?(62%)ヲ淡黄色結晶と
して単離した。
分析用サンプルは更に再結晶することによって無色結晶
として得た。
として得た。
融点: 165.0−165.5℃(アセトンから)。
IR(Nujol): 3440.332013200
11170.1010crrL 。
11170.1010crrL 。
NMR(CDC13) :δ2.27 (s、3H)、
2.66 (s、 3H)、3.9 (broad、
2H)、6.62 (dl 2H,J=8.5Hz )
、7.75(d、2H,J=8.5Hz )、7.44
(s、IH)。
2.66 (s、 3H)、3.9 (broad、
2H)、6.62 (dl 2H,J=8.5Hz )
、7.75(d、2H,J=8.5Hz )、7.44
(s、IH)。
C1oH13NO82として
計算値:C,52,83;H,5,76;N、 6.1
6 ; S、 28.20%。
6 ; S、 28.20%。
測定値:C,52,70;H,5,91;N、6.41
; S、28.00%。
; S、28.00%。
参考例 2
(原料化合物の合成)
p−ジメチルアミノベンズアルデヒド12.9531を
テトラヒドロフラン30m1にとかし、ホルムアルデヒ
ドジメチルメルカプタールS−オキシド18.428L
?と水酸化トリメチルベンジルアンモニウムの40%メ
タノール溶液127711を加えて40時間加熱還流し
た。
テトラヒドロフラン30m1にとかし、ホルムアルデヒ
ドジメチルメルカプタールS−オキシド18.428L
?と水酸化トリメチルベンジルアンモニウムの40%メ
タノール溶液127711を加えて40時間加熱還流し
た。
水を添加したのち酢酸で酸性にし、塩化メチレンで抽出
した。
した。
有機層を重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄したのち、
無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧濃縮した。
無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化
メチレン−酢酸エチル)で分離、さらにエーテルからの
再結晶によって1−メチルスルフィニル1−メチルチオ
−2−(p−ジメチルアミノフエニ)L/)エチレン1
3.49:l’を得た。
メチレン−酢酸エチル)で分離、さらにエーテルからの
再結晶によって1−メチルスルフィニル1−メチルチオ
−2−(p−ジメチルアミノフエニ)L/)エチレン1
3.49:l’を得た。
mp : 66.2−−66.89C
IR(Nujol) : 1045crIL−1HMR
(CDC13):δ2,27 (S、3H)、2.66
(s、3H)、2.98(s、6H)、7.46 (S
l 1H)、6.66 (dl 2H,J9Hz)、7
.86 (d、 2H,J=9Hz )。
(CDC13):δ2,27 (S、3H)、2.66
(s、3H)、2.98(s、6H)、7.46 (S
l 1H)、6.66 (dl 2H,J9Hz)、7
.86 (d、 2H,J=9Hz )。
C1□H17NO82として
計算値:C156,44;H,6,71;N、 5.
48 ; S、 25.10%。
48 ; S、 25.10%。
測定値: C,56,40;H,6,64;N、 5
.40 ; S、 24.85%。
.40 ; S、 24.85%。
参考例 3
(原料化合物の合成)
3−クロロ−4−(ピペリジノ−1)ベンズアルデヒド
3.011♂とホルムアルデヒドジメチルメルカプター
ルS−オキシド6mlの混合物に水酸化トリメチルベン
ジルアンモニウムの40%メタノール溶液を加えて室温
で16時間攪拌した。
3.011♂とホルムアルデヒドジメチルメルカプター
ルS−オキシド6mlの混合物に水酸化トリメチルベン
ジルアンモニウムの40%メタノール溶液を加えて室温
で16時間攪拌した。
水を加えたのち塩化メチレンで抽出、有機層を飽和重炭
酸ナトリウム水溶液で洗浄した。
酸ナトリウム水溶液で洗浄した。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮することによって
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(3−
クロロ−4−(ピペリシノー1)フェニル〕エチレン4
.039Pを油状物質として得た。
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(3−
クロロ−4−(ピペリシノー1)フェニル〕エチレン4
.039Pを油状物質として得た。
収率9L%。
I R(neat) : 1063cIrL’NMR(
CDCl2):δ1.45−1.85(m、6H)、2
.29 (s、 3H)、2.69(s、3H)、2
.9−3.1 (m、 4H)、6.97(dl 1H
1J−=9Hz)、7.44 (s、 L H)、7
.67 (d×d、L H,J= 2 and 9 H
z )、7.99(d、IH,J=2Hz )。
CDCl2):δ1.45−1.85(m、6H)、2
.29 (s、 3H)、2.69(s、3H)、2
.9−3.1 (m、 4H)、6.97(dl 1H
1J−=9Hz)、7.44 (s、 L H)、7
.67 (d×d、L H,J= 2 and 9 H
z )、7.99(d、IH,J=2Hz )。
質量分析:m/e 331(M++2)、330(M
++t)、329(M+)、 266(M+−CH5SO)、265 (M+CH3S
OH)、251(M十−CH5SO−CH3)。
++t)、329(M+)、 266(M+−CH5SO)、265 (M+CH3S
OH)、251(M十−CH5SO−CH3)。
実施例 1
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(p−
アミノフェニル)エチレン8921rL9ヲメタノール
9Qmlにとかし、塩化水素飽和メタノール10m1を
加えて18時間加熱還流した。
アミノフェニル)エチレン8921rL9ヲメタノール
9Qmlにとかし、塩化水素飽和メタノール10m1を
加えて18時間加熱還流した。
減圧濃縮したのち残留物に重炭酸ナトリウム飽和水溶液
6omlを加え、塩化メチレンで抽出した(20TIL
l×3回)。
6omlを加え、塩化メチレンで抽出した(20TIL
l×3回)。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧濃縮す
ることによってα−メチルチオ(p−アミノフェニル)
酢酸メチル786■(95%)が淡黄色油状物質として
得られた。
ることによってα−メチルチオ(p−アミノフェニル)
酢酸メチル786■(95%)が淡黄色油状物質として
得られた。
沸点:157−159℃/ 1. Osmog 。
IR(neat):3500−3200.1730Ir
L1 NMR(CDCl2):δ2.04 (s、3H)、3
.38 (broad、2H)、3.72 (s、 3
H)、4.41 (s、LH)、6.67 (d、2H
,J−8,5Hz)、7.23 (d、2H,J−8,
5Hz)。
L1 NMR(CDCl2):δ2.04 (s、3H)、3
.38 (broad、2H)、3.72 (s、 3
H)、4.41 (s、LH)、6.67 (d、2H
,J−8,5Hz)、7.23 (d、2H,J−8,
5Hz)。
C1oH15NO2Sとして
計算値: C,56,85;H,6,20;N、 6
.63; S、 15.17%。
.63; S、 15.17%。
測定値:C,56,90;H,6,17;N、 6.
69 ; S、 14.94%。
69 ; S、 14.94%。
実施例 2
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(p−
ジメチルアミノフェニル)エチレン3.547S’に塩
化水素の1.INメタノール溶液501rLlを加えて
13時間加熱還流した。
ジメチルアミノフェニル)エチレン3.547S’に塩
化水素の1.INメタノール溶液501rLlを加えて
13時間加熱還流した。
減圧濃縮ののち残留物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を
発泡がなくなるまで加えた。
発泡がなくなるまで加えた。
析出した固体を濾別、さらに飽和重炭酸ナトリウム水溶
液および水で洗浄したのち真空乾燥した。
液および水で洗浄したのち真空乾燥した。
この固体をn−へキサンから再結晶することによってα
−メチルチオ(p−ジメチルアミノフェニル)酢酸メチ
ル2.697Pを無色結晶として得た。
−メチルチオ(p−ジメチルアミノフェニル)酢酸メチ
ル2.697Pを無色結晶として得た。
収率81%。mp : 80.5−81.5℃
I R(Nujol) : 1730crrt ’N
MR(CDC13):δ2.02(s、3H)、2.8
9 (s、 6H)、3.66(s、3H)、4.4
0 (s、 LH)、6.62 (d、 2’H,
J=9Hz)、7.25 (d12H,J=9Hz )
。
MR(CDC13):δ2.02(s、3H)、2.8
9 (s、 6H)、3.66(s、3H)、4.4
0 (s、 LH)、6.62 (d、 2’H,
J=9Hz)、7.25 (d12H,J=9Hz )
。
C1□H17NO2Sとして
計算値:C,60,22;H17,16;N、5.85
;S、13.40%。
;S、13.40%。
測定値: C,60,13;H17,00;H5,68
;S、13.35%。
;S、13.35%。
実施例 3
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2−〔3−
クロロ−4−(ピペリジノ−1)フェニル〕エチレン6
4.1m9に塩化水素の1.INメタノール溶液1 m
llを加えて30時間加熱還流した。
クロロ−4−(ピペリジノ−1)フェニル〕エチレン6
4.1m9に塩化水素の1.INメタノール溶液1 m
llを加えて30時間加熱還流した。
減圧濃縮ののち飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、塩
化メチレンで抽出した。
化メチレンで抽出した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧濃縮し
、残留物を分取用薄層クロマトグラフィー(シリカゲル
、ヘキサン)で分離してα−メチルチオ〔3−クロロ−
4−(ピペリジノ−1)フェニル〕酢酸メチル32■を
油状物質として得た。
、残留物を分取用薄層クロマトグラフィー(シリカゲル
、ヘキサン)で分離してα−メチルチオ〔3−クロロ−
4−(ピペリジノ−1)フェニル〕酢酸メチル32■を
油状物質として得た。
収率52%。IR(neat): 2920.1740
.1605.1500crfL−1 NMR(CDC13):δ2.10 (s、 3H)
、1.5−2.0(m、6H)、2.8−3.2 (m
、 4 H)、3.76 (s、 3H)、4.2
3 (s、IH)、6.7−7.5 (m、 3H)
。
.1605.1500crfL−1 NMR(CDC13):δ2.10 (s、 3H)
、1.5−2.0(m、6H)、2.8−3.2 (m
、 4 H)、3.76 (s、 3H)、4.2
3 (s、IH)、6.7−7.5 (m、 3H)
。
質量分析: m/e 313 (M+7%)、268(
35%)、267(21%)、 266 (base peak )、208(11%)
。
35%)、267(21%)、 266 (base peak )、208(11%)
。
実施例 4
1−メチルスルフィニル−1−メチルチオ−2(p−7
ミノフエニル)エチレン47■をエタ/ −/L/ 2
.0 mlに溶かし、濃塩酸(約11N)0.47rL
lを加えて7時間加熱還流した。
ミノフエニル)エチレン47■をエタ/ −/L/ 2
.0 mlに溶かし、濃塩酸(約11N)0.47rL
lを加えて7時間加熱還流した。
反応液を減圧濃縮したのち残渣に炭酸水素ナトリウム飽
和水を加え、塩化メチレンで抽出した。
和水を加え、塩化メチレンで抽出した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾蒙し、減圧濃縮したの
ち残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ベ
ンゼン)で精製することによってα−メチルチオ(p−
アミノフェニル)・酢酸エチルがうす黄色油状物として
411n9(88%)得られた。
ち残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ベ
ンゼン)で精製することによってα−メチルチオ(p−
アミノフェニル)・酢酸エチルがうす黄色油状物として
411n9(88%)得られた。
I R(neat) : 3370.1727.162
0.1515.129011150crrL 。
0.1515.129011150crrL 。
NMR(CDC13):δ2.02(s、3H)、1.
22 (t、3H,J=7.5Hz )、4.14 (
q 。
22 (t、3H,J=7.5Hz )、4.14 (
q 。
2H,J=7.5Hz )、4.35(s、1H)、6
.58 (d、2H,J=8.5Hz )、7.21(
d。
.58 (d、2H,J=8.5Hz )、7.21(
d。
2H,J=8.5Hz )、3.65 (broad、
2H)。
2H)。
質量分析: m/ e 225 (M+ )、178(
M+SCH3、base peak )、152 (M
+C02C2H3)、136 (M+ C02C2H5−CH4)、106゜ 実施例 5 1−メチルスルフィニル−1−#−ルチ、i −2−(
p−アミノフェニル)エチレン0.30Pをエタノール
’;24m1に溶かし、濃塩酸(約11N) 4Mを加
えて16時間加熱還流した。
M+SCH3、base peak )、152 (M
+C02C2H3)、136 (M+ C02C2H5−CH4)、106゜ 実施例 5 1−メチルスルフィニル−1−#−ルチ、i −2−(
p−アミノフェニル)エチレン0.30Pをエタノール
’;24m1に溶かし、濃塩酸(約11N) 4Mを加
えて16時間加熱還流した。
反応液を減圧濃縮した後残渣の重炭酸ナトリウム飽和水
溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。
溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮するこ
とによってα−メチルチオ(p−アミノフェニル)酢酸
エチルが淡黄色油状物として0.28′?(94%)得
られた。
とによってα−メチルチオ(p−アミノフェニル)酢酸
エチルが淡黄色油状物として0.28′?(94%)得
られた。
実施例 6
1−メチルスルフイニルー1−#−ルチ、t−2−(3
−クロロ−4−アミノフェニル)エチレン2.32Pを
乾燥エタノール80rrLlに溶かし加熱しておき、塩
化水素飽和エタノール(約11N)20mlを加え、1
4時間加熱還流した。
−クロロ−4−アミノフェニル)エチレン2.32Pを
乾燥エタノール80rrLlに溶かし加熱しておき、塩
化水素飽和エタノール(約11N)20mlを加え、1
4時間加熱還流した。
減圧濃縮後、重炭酸ナトリウム水溶液80m1と塩化メ
チレン207nlを加え、分液した。
チレン207nlを加え、分液した。
有機層を無水硫酸ナトリウム乾燥後減圧濃縮した。
得られた残留油状物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル5M’、塩化メチレン)で精製し、淡黄色油状物
としてα−メチルチオ(3−クロロ−4−アミノフェニ
ル)酢酸エチル1.08S’を得た。
カゲル5M’、塩化メチレン)で精製し、淡黄色油状物
としてα−メチルチオ(3−クロロ−4−アミノフェニ
ル)酢酸エチル1.08S’を得た。
収率47%。この油状物を放置すると結晶化し、再結晶
(エチルエーテル−ヘキサン)することにより融点71
〜72℃の無色結晶が得られた。
(エチルエーテル−ヘキサン)することにより融点71
〜72℃の無色結晶が得られた。
IR(KBr): 3450.3360.3200.1
717.1620.1495.1015鋼−1 NMR(CDC13):δ1.26(t、3H,J=7
.5Hz)、2.08 (s、 3H)、4.20(q
。
717.1620.1495.1015鋼−1 NMR(CDC13):δ1.26(t、3H,J=7
.5Hz)、2.08 (s、 3H)、4.20(q
。
2H,J =7.5Hz )、4.1 (broad、
2H)、4.38 (s、 LH)、6.73 (dl
lH,J=8Hz)、7.18(dd、L H,J =
8 and 2Hz )、7.41(d、LH,J =
2 Hz )。
2H)、4.38 (s、 LH)、6.73 (dl
lH,J=8Hz)、7.18(dd、L H,J =
8 and 2Hz )、7.41(d、LH,J =
2 Hz )。
質量分析:m/e259(19、M+)、212 (b
ase peak )、214(33)、186(78
)、188 (28)、140(35)、142(12
)。
ase peak )、214(33)、186(78
)、188 (28)、140(35)、142(12
)。
C11H14CINO2Sとして
計算値: C,50,87;H,5,43;N、 5.
39 ; S112.34 ;CI 、 13.64%
。
39 ; S112.34 ;CI 、 13.64%
。
測定値:C,50,74;H,5,28;N15.53
; S、 12.35 ;CI、13.76%。
; S、 12.35 ;CI、13.76%。
実施例 7
メタノ−/L/ 9 rnlに塩化水素飽和メタノール
溶液1.2rnlを加え加熱還流状態にしておき1−メ
チルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(3−クロロ
−4−7ミノフエニル)エチレン1.060rを2ml
のメタノールで溶かし40時間で滴下後、3時間加熱還
流した。
溶液1.2rnlを加え加熱還流状態にしておき1−メ
チルスルフィニル−1−メチルチオ−2−(3−クロロ
−4−7ミノフエニル)エチレン1.060rを2ml
のメタノールで溶かし40時間で滴下後、3時間加熱還
流した。
減圧濃縮後重炭酸ナトリウム飽和水溶液60m1を加え
塩化メチレンで抽出した。
塩化メチレンで抽出した。
有機層を無水硫酸すl−IJウムで乾燥後、減圧濃縮を
行い9651n9の油状物を得た。
行い9651n9の油状物を得た。
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン
)で精製し、α−メチルチオ(3−クロロ−4−アミノ
フェニル)酢酸メチルを淡黄色結晶として774m9(
77%)得た。
)で精製し、α−メチルチオ(3−クロロ−4−アミノ
フェニル)酢酸メチルを淡黄色結晶として774m9(
77%)得た。
実施例 8
1−−ノー1+−ルスルフイニルー1−メチルチオ−2
(3−クロロ−4−アミノフェニル)エチレン2.84
?を乾燥メタノール120m1に溶かし加熱還流してお
き、塩化水素飽和メタノール20rrLlを加え、3時
間加熱還流した。
(3−クロロ−4−アミノフェニル)エチレン2.84
?を乾燥メタノール120m1に溶かし加熱還流してお
き、塩化水素飽和メタノール20rrLlを加え、3時
間加熱還流した。
減圧濃縮後塩化メチレンと過剰の重炭酸ナトリウム飽和
水を加え分液した。
水を加え分液した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮すると
橙色結晶2.41S’が得られた。
橙色結晶2.41S’が得られた。
これを塩化メチレン−ヘキサンで再結晶してα−メチル
チオ(3−クロロ−4−アミノフェニル)酢酸メチル2
.20P(83%)を無水結晶として得た。
チオ(3−クロロ−4−アミノフェニル)酢酸メチル2
.20P(83%)を無水結晶として得た。
融点ニア2.5〜73.5°C
IR(nujol ) : 3470.3380,17
20゜1617.1007crrL 。
20゜1617.1007crrL 。
NMR(CDCl2):δ2.06 (s、3H)、3
.74 (s、3H)、4.1 (broad、2H)
、4.38 (s、IH)、6.73(d、LH,J−
8Hz)、7.16 (dd、IH,J−=8and2
Hz )、7.38(d、IH,J=2Hz)。
.74 (s、3H)、4.1 (broad、2H)
、4.38 (s、IH)、6.73(d、LH,J−
8Hz)、7.16 (dd、IH,J−=8and2
Hz )、7.38(d、IH,J=2Hz)。
C1oH1□NC102Sとして
計算値:C,48,88;H,4,92;N、5.70
;S、13.05; CI、14.43%。
;S、13.05; CI、14.43%。
測定値:C,49,14;N14.94;N、 5.
63 ;S、 13.03 ;C1,14,40%。
63 ;S、 13.03 ;C1,14,40%。
参考例 4
α−メチルチオ(p−アミノフェニル)酢酸メチル76
0■と無水フタル酸533■を酢酸8m1lにとかし、
4時間加熱還流した。
0■と無水フタル酸533■を酢酸8m1lにとかし、
4時間加熱還流した。
減圧濃縮ののち炭酸水素ナトリウム水溶液1OOrnl
を加え、塩化メチレンで抽出した(20mlX1回、1
0m1X2回)。
を加え、塩化メチレンで抽出した(20mlX1回、1
0m1X2回)。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧濃縮す
ることによってα−メチルチオ(p−フタルイミドフェ
ニル)酢酸メチル1.222r(99,5%)を無色結
晶として得た。
ることによってα−メチルチオ(p−フタルイミドフェ
ニル)酢酸メチル1.222r(99,5%)を無色結
晶として得た。
融点:168−169℃(メタノールから)。
IR(KBr) : 1785 (w)、1765(W
)、1740.1715cIn−t。
)、1740.1715cIn−t。
NMR(CDCl2):δ2.11(s、3H)、3.
76 (s、 3H)、4.55 (s、 IH)
、7.48 (d、2’H,J=8.5Hz )、7.
60(d。
76 (s、 3H)、4.55 (s、 IH)
、7.48 (d、2’H,J=8.5Hz )、7.
60(d。
2H,J = 8.5 Hz )、7.74−8.00
(m、4H)。
(m、4H)。
Cl8H1,N04Sと(−で
計算値:C,63,33;N14.43;N、4.10
%。
%。
測定値:C163,27;N14.50;N、4.01
%。
%。
参考例 5
α−メチルチオ(p−フタルイミドフェニル)酢酸メチ
ル978■を無水DMF 10 rallに溶かし、水
冷下、水素化ナトリウム(65%含有)120■を加え
て10分間かきまぜた。
ル978■を無水DMF 10 rallに溶かし、水
冷下、水素化ナトリウム(65%含有)120■を加え
て10分間かきまぜた。
次にヨウ化メチル0.25m1を徐々に加えた後室温に
もどして5分間かぎまぜた。
もどして5分間かぎまぜた。
塩化アンモニウム水溶液(500m9/30m1)を加
えて塩化メチレン抽出(20TfLl×4)したのち有
機層を水洗(10mのした。
えて塩化メチレン抽出(20TfLl×4)したのち有
機層を水洗(10mのした。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。
残渣をn−ヘキサン20rnlで洗い、α−メチルチオ
−α−(p−7タルイミドフエニル)プロピオン酸メチ
ル788■を無色結晶として得た。
−α−(p−7タルイミドフエニル)プロピオン酸メチ
ル788■を無色結晶として得た。
収率77%。
融点:142〜145℃(エタノールから)IR(KB
r):1790,1770.1735.1720.15
10,1390,1250.11o5.8901725
CI!L ’ NMR(CDCl2):δ1.79 (B、 3H)、
1.99 (513H)、3.74 (s、 3 H
)、7.3〜8.0(m、8H)。
r):1790,1770.1735.1720.15
10,1390,1250.11o5.8901725
CI!L ’ NMR(CDCl2):δ1.79 (B、 3H)、
1.99 (513H)、3.74 (s、 3 H
)、7.3〜8.0(m、8H)。
質量分析: (m/e ) : 355 (M+)、3
08 (base peak、 M十−8CH3)、2
96 (M+−C00CH3’)、280.248゜参
考例 6 α−メチルチオ−α−(p−フタルイミドフェニル)プ
ロピオン酸メチル178mgにメタノールITtl及び
水1 mlを加え水酸化ナトリウム80■を加えて室温
で1時間、次に50〜60℃で30分間攪拌した。
08 (base peak、 M十−8CH3)、2
96 (M+−C00CH3’)、280.248゜参
考例 6 α−メチルチオ−α−(p−フタルイミドフェニル)プ
ロピオン酸メチル178mgにメタノールITtl及び
水1 mlを加え水酸化ナトリウム80■を加えて室温
で1時間、次に50〜60℃で30分間攪拌した。
濃塩酸を加えてpH1とすると無色結晶が析出した。
これを濾取し水15m1で洗い乾燥した。
収量152mg。このもの130■、亜鉛末300m9
および無水硫酸銅20■を酢酸1.5mA中でかきまぜ
ながら5時間加熱還流した。
および無水硫酸銅20■を酢酸1.5mA中でかきまぜ
ながら5時間加熱還流した。
冷却後、塩化メチレン30m1および水20TLlを加
えて不溶の沈殿物を濾別し、濾液を濃塩酸でpH1とし
たのち塩化メチレン抽出(3回×601′ILl)シ、
水洗(20rrLl)シた。
えて不溶の沈殿物を濾別し、濾液を濃塩酸でpH1とし
たのち塩化メチレン抽出(3回×601′ILl)シ、
水洗(20rrLl)シた。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧にて溶媒を留去し
てα−〔p−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フ
ェニル〕プロピオン酸86■ヲ得り。
てα−〔p−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フ
ェニル〕プロピオン酸86■ヲ得り。
収率78%。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1一般式 で表わされるケテンメルカプタールS−オキシドを一般
式 で表わされる水又はアルコールの存在下、濃度0.5〜
4Mのハロゲン化水素で処理することを特徴とする、一
般式 で表わされるα位に硫黄官能基を有するp−アミノフェ
ニル酢酸誘導体を製造する方法〔式中、Xは水素又はハ
ロゲンであり、Rはアルキル基であり、R1、R2及び
R3は水素又はアルキル基であり、R1とR2とは一体
となってアルキレン基を形成し得る。 〕。2 Xが水素又は塩素、Rが低級アルキル基、R1
、R2及びR3が水素又は低級アルキル基であり、R1
とR2とは一体となって炭素数2〜6個のアルキレン基
を形成し得る特許請求の範囲第1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15635576A JPS5829948B2 (ja) | 1976-12-27 | 1976-12-27 | α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15635576A JPS5829948B2 (ja) | 1976-12-27 | 1976-12-27 | α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5382747A JPS5382747A (en) | 1978-07-21 |
JPS5829948B2 true JPS5829948B2 (ja) | 1983-06-25 |
Family
ID=15625932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15635576A Expired JPS5829948B2 (ja) | 1976-12-27 | 1976-12-27 | α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5829948B2 (ja) |
-
1976
- 1976-12-27 JP JP15635576A patent/JPS5829948B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5382747A (en) | 1978-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2556722B2 (ja) | 新規なスルホンアミド化合物 | |
CN114105984A (zh) | 吲哚嗪类抗蚀剂的制备方法 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
JPS5829948B2 (ja) | α位に硫黄官能基を有するp−アミノフェニル酢酸誘導体の製造方法 | |
JPH0231075B2 (ja) | ||
JPS5817186B2 (ja) | 新規芳香族カルボン酸誘導体の製造方法 | |
JP2001521498A (ja) | O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法 | |
JPS5825677B2 (ja) | 3−テトラゾ−ル−1−アザキサントン誘導体およびその製造法 | |
JPH0144708B2 (ja) | ||
SU764609A3 (ru) | Способ получени производных бензимидазолкарбамата | |
KR920009884B1 (ko) | 2,3-티오모르폴린디온-2-옥심유도체 및 이것의 제조방법 | |
Akhtar et al. | Studies on the Nef reaction induced by organic bases | |
JP5279449B2 (ja) | 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法 | |
HU209543B (en) | New method for production of alkanesulfonanilide-derivatives | |
JPS5951939B2 (ja) | イソインドリノン誘導体の製造方法 | |
KR0129007B1 (ko) | 4-클로로-2-플루오로-5-(펜틸옥시카르보닐메틸옥시)니트로벤젠 및 이의 제조방법 | |
KR860001025B1 (ko) | 3-인돌아세토 히드록사믹산 유도체의 제조방법 | |
JPS5852995B2 (ja) | フルフラ−ル誘導体の製造法 | |
KR800001450B1 (ko) | 1, 3, 5-트리치환 벤젠 유도체의 제조방법 | |
JPS5821628B2 (ja) | テトラゾ−ルサクサンユウドウタイノ セイゾウホウ | |
JPH0556350B2 (ja) | ||
PL126876B1 (en) | Method of obtaining new alpha-acyloxyacetamides | |
JPS61158962A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法 | |
JPS5942677B2 (ja) | シユクゴウキナゾリノンユウドウタイノセイホウ | |
JPS63210289A (ja) | 2−(ニトロフエニル)又は2−(ニトロフエニル)−2−置換−エタノ−ル類の製造方法 |