JPS5829507A - クロスロ−ル圧延機 - Google Patents

クロスロ−ル圧延機

Info

Publication number
JPS5829507A
JPS5829507A JP12767981A JP12767981A JPS5829507A JP S5829507 A JPS5829507 A JP S5829507A JP 12767981 A JP12767981 A JP 12767981A JP 12767981 A JP12767981 A JP 12767981A JP S5829507 A JPS5829507 A JP S5829507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cross
liner
rolling mill
roll chock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12767981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222684B2 (ja
Inventor
Shinichi Furuya
古屋 慎一
Kanji Hayashi
寛治 林
Hiromi Matsumoto
松本 紘美
Tetsuya Hashiguchi
橋口 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12767981A priority Critical patent/JPS5829507A/ja
Publication of JPS5829507A publication Critical patent/JPS5829507A/ja
Publication of JPS6222684B2 publication Critical patent/JPS6222684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/023Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クロスロール圧延機の改良に関する。
本出願人は、ロールをクロスして圧延する事により圧延
製品の板巾方向の厚み分布を制御する方法として、特開
昭55−64908号公報及び特開昭55−15360
5号公報等に示されたものを既に提案している。これら
の圧延機は上ロールと下ロールを、圧延方向と直角な線
に対してそれぞれ所要の角度に交差させろことができろ
ようにしたものである。そのクロス機構については、本
出願人は、特開昭55−153606号公報、特願昭5
5−32612号、および!1コ1願昭55−6261
ろ号の明細書に具体的に1H案している。
これら提案のものは、−1−ロール、下ロールのロール
チョックを直接または間接に、ハウジングまたはハウジ
ングに数句けられた受台に設けられたジヤツキによって
、駆動側と作業仰1を逆方向に回部移動させ、ロールを
圧延機中心を通る鉛iα11+まわりに回動して上下ロ
ールを互いにクロスさぜろようになっている。
第1図は、特願昭55−6261ろ号で提案した4段圧
延機のロールクロス機構の一例を示し、同図において、
1は圧延板材、2,2′は」1下のワークロール、口、
6′しま」1下のバックアップ′ロール、4kjJE下
スクリユー、5.5’はロール×ンデング装置、6,7
は上ロールチョック、6’ 、 7’は下ロールチョッ
ク、8はハウジング、9はシュートプレート、10は油
圧圧下シリンダ、13a、、13b+13c、13cl
は上ロール用ジヤツキ、13a’ 、 13b’ 。
1ろr’、13d’は下ロール用ジヤツキ、15はノξ
スライン調整用ライナ、21はアッパビーム、21′を
工ボトムビーム、22は」下クロスビーム、22′は下
クロスビームをそれぞれ示す。この提案のロールクロス
機構は、下ロール用ジヤツキ1ろa′、1ろb′。
13c’、1ろd′ を駆動し、これらジヤツキにより
下クロスビーム22″を介して下ロールチョック6’ 
、 7’を押圧することによりロールのクロス動作を行
?、Cうようになっている。ところが、この提案のロー
ルクロス機構を具えたクロス式圧延機は、Tロールチョ
ック7′とボトムビーム21−′間ニハスライン調整用
ライナ15がはさまれているので、ロールクロス動作が
繰り返えされて、該ライナ15が滑ってずれたり、摩耗
したりする等の欠点がある。
本発明は、上記提案のロールクロス機構の欠点を解消(
またロールクロス機構ケ具えたクロスロール圧延機を提
供することを目的として提案されたもので、クロスロー
ル圧延機の下バツクアツプロールチョックと、ポトムビ
ーノ・との間(Cパスライン調整用ライナを配設せるク
ロスロール圧延機において、」二記〕ξスライン言周整
用ライナとポトノ、ビーム間に、スライドば一スを水平
移動可能に介装し、かつロールクロス動作時、下ノミツ
タアップロールチョック、パスライン調整用ライナ及び
スライドは−スを同時に一体的に移動ぜしめろように構
成してなることを特徴とするクロスロール圧延機に係る
ものである。
以下、第2図に示す実施例により本発明につき具体的に
説明するが、第1図に示す提案のものとの相違点のみを
説明する。すなわち、本発明では、下バツクアツプロー
ルチョック7′とボトムビーム21′との間に、図示の
如くパスライン調整用ライナ15とスライドベース14
を配設し、かつ、クロスロール動作時に作動する下ロー
ル用ジヤツキ13a’ 、13b’ 、1’3c’ 、
136’によって駆動される下クロスビーム22′が、
下バツクアツプロールチョック7′とスライドベース1
4の双方に同時に当接してそれら両部材を一体的に移動
せしめるように、スライドベース14の形状、寸法は設
定されろ。1 fc、スライドベース14が水平移動可
能なように、ハウジング8との間に適当なすき間が設け
られている。
本発明は、上記のように下バツクアツプロールチョック
7′とボトムビームとの間に、パスライン調整用ライナ
15どスライドベース14k、パスライン調整用ライナ
15が下バツクアツプロールチョック7′に接するよう
に介装し、かつ、ロールクロス動作時に、下バツクアツ
プロールチョック7′、・ξクライン調整用ライナ15
及びスライドベースが、一体重に同時に移動してクロス
動作を行なうようになっているため、それら部材間に相
対的な滑り現象は発生しない。従ってロールクロス動作
が繰り返えされても、パスライン調整用ライナ15が、
ずれたり、摩耗するおそれがなく、常に所要のクロス角
にロールを設定する。
つき゛に、第3図に示す本発明の他の実施例は、第2図
の例に比し、スライドベース14を押圧するジヤツキ1
ろe′、16f′を図示の如く設けた点で異なるが、同
様の作用を奏する。本例の場合、ジヤツキ13a’ 、
13b’ 、13e’及びジャツギ13c’。
13d’、 13f’ は機械的外たは電動的に運動し
、下バックアラプロニルチョック7′とスライド−< 
−ス14を同時に同距離水平移動さぜろ」:うになって
いる。
本発明のクロスロール圧延機は、上記のような構成、作
用を具有するものであるから、本発明によれば、ロール
のクロス動作を繰り返えしても、パスライン調整用ライ
ナがずれたり、摩耗するようなことがないので、常に所
要のクロス角にロールを設定できろという実用的効果を
挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本出願人がさきに提案したクロスロール圧延
機の側面図、第2図は本発明の一実施例の概略説明図、
第3図は本発明の他の実施例の概略説明側面図である。 7′二下ハックアップロールチョツク 14ニスライドベース  15:パスライン調整用ライ
ナ21゛:ボトムビ−ム   22′:クロスビーム(
外2名) (7) 馬10 第2図 千3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロスロール圧延機の下バツクアツプロールチョックと
    、ボトムビームとの間に・ミスライン調整用ライナを配
    設せるクロスロール圧延機において、上記ノξスライン
    調整用ライナとボトムビーム間に、スライドベースを水
    平移動可能に介装し、かつロールクロス動作時、下バツ
    クアツプロールチョック、パスライン調整用ライナ及び
    スライドベースを同時に一体的に移動せしめるように構
    成してなることを特徴とするクロスロール圧延機。
JP12767981A 1981-08-17 1981-08-17 クロスロ−ル圧延機 Granted JPS5829507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12767981A JPS5829507A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 クロスロ−ル圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12767981A JPS5829507A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 クロスロ−ル圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829507A true JPS5829507A (ja) 1983-02-21
JPS6222684B2 JPS6222684B2 (ja) 1987-05-19

Family

ID=14966021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12767981A Granted JPS5829507A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 クロスロ−ル圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215414A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Toyota Motor Corp 自動車用暖房装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210091268A1 (en) 2019-09-23 2021-03-25 Lehigh University Color tunable light emission diode and micro led display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215414A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Toyota Motor Corp 自動車用暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222684B2 (ja) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026903B1 (en) Rolling mill
EP0743107B1 (en) Improvements in or relating to a roll crossing and shifting system
JPS6029562B2 (ja) クロスロ−ル圧延機
JPS5829507A (ja) クロスロ−ル圧延機
JPS6232002B2 (ja)
JPS5855104A (ja) 多段クラスタ圧延機
GB2141959A (en) Rolling mill
JPS6032881Y2 (ja) クロスロ−ル圧延機
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPS5829163B2 (ja) 四重圧延機
JPH04361802A (ja) クロスミル
JP2726215B2 (ja) ユニバーサル圧延機
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JPS60210306A (ja) クロスロ−ル式圧延機
JP3070275B2 (ja) 圧延機
JPS62151203A (ja) 板材の圧延方法
JPS6222683B2 (ja)
JPS642443B2 (ja)
JPS6240907A (ja) ロ−ル列組換え式圧延機による模様鋼板の製造方法
JPH10291004A (ja) 4段圧延機
JPH069690B2 (ja) 熱間スラブの幅圧下プレスの座屈防止装置
JPS607562B2 (ja) 圧延機
JPS606210A (ja) 圧延機のロ−ル研削方法
JPS61111708A (ja) 圧延機
JPS60221102A (ja) 金属板の圧延方法