JPS5829386A - 圧延装置 - Google Patents

圧延装置

Info

Publication number
JPS5829386A
JPS5829386A JP56126761A JP12676181A JPS5829386A JP S5829386 A JPS5829386 A JP S5829386A JP 56126761 A JP56126761 A JP 56126761A JP 12676181 A JP12676181 A JP 12676181A JP S5829386 A JPS5829386 A JP S5829386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
acceleration
deceleration
motors
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126761A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Sanuki
佐貫 英徳
Makoto Ohashi
誠 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56126761A priority Critical patent/JPS5829386A/ja
Publication of JPS5829386A publication Critical patent/JPS5829386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧延装置、特にサイリスタインバータにより
複数の駆動電動機を速度制御して圧延を行う圧延装置に
関する。
周知のように圧延装置においては、サイリスタインバー
タの位相制御を行って圧延を行うための複数の電動機を
揃速制御するが、このときこの電動機群は最短の加減速
時間にて駆動制御されており、製品の生産性の向上及び
歩留りの向上が計られている。
従来に於ては上記加減速時間は一般に、次式に示される
ように駆動電動機の常用最大電流に基づいて決定される
所定レートに設定されている。
但し、   t:加減速時間 GD2:対象駆動機械の慣性+駆動電動機の慣性 N:設備仕様により決定される駆動 電動機の最高定格回転数 375:定数 τ:加減速トルク ところがこの種の従来装置では、圧延材料の品種、板厚
、板幅などが一定でないので、駆動電動機を常時100
%定格で運転する事が困難であり、十分な生産性及び歩
留り向上を図ることができないという欠点があった。
又、他方において、駆動電動機の加減速時間を駆動電動
機の負荷トルクが常用最大トルク以内となるように駆動
制御をする装置が用いられることがあるが、この種の装
置には、トルク検出器を取り付ける事が必要となるなど
、設備費が増加するという欠点があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、最短加減速時間をもって駆動電動機を制御
することにより、設備費の増加を招くことなく製品の生
産性向上及び歩留り向上を図ることにある。
上記目的を達成するために、本発明は圧延を行うための
複数の電動機と、前記電動機群を揃速制御しながら加減
速制御するサイリスタインバータと、前記サイリスタイ
ンバータを加減速レートに基づいて位相制御する制御回
路と、を有する圧延装置において、前記制御回路は、制
御角を検出する制御角検出器と、該制御角と予め設定さ
れた制御制限角とにより求められた余裕制御角に基づい
て加減速レートを演算する加減速レート演算回路とを含
み、前記電動機群を最短時間をもって加減速制御するこ
とを特徴とする。
以下図面に基づいて本発)の好適な実施例を説明する。
第1図には本発明の好適な実施例が示されており、ここ
では、本発明が可逆圧延装置に適用された例を示す。
図において、被圧延材10は巻き戻(取)機12.14
により巻取り、巻戻しされており、このとき、両者の中
間に設けられた圧延機16により圧延が行われる。
これら巻戻機(取り)12.14及び圧延機16は電動
機18,20.22により駆動されており、又、これら
電動機18.20.22は各サイリスタインバータ24
.26.28により駆動制御されている。そしてサイリ
スタインノ(−タ24.26.28は制御回路30によ
り位相制御されることによってモータ18.20.2−
2の揃速制御を行うと共にこれらの加減速制御を行うこ
とができる。
次に上記制御回路30の詳細な説明を行う。
各サイリスタインバータ24.26,28は速度指令回
路32の速度指令100に基づいて位相制御されている
。すなわら、速度指令100はインバータ24,26に
ついては、各電圧制御回路34.36に供給されており
、これらにより電圧指令102.104に変換される。
そしてこれらの指令102.104はサイリスタインバ
ータ24.26の主回路電流を検出する各電流検出器3
8.40の電流検出値106.108と比較され、これ
らの比較値110,112は各電流制御回路42.44
に供給される。そして、各電流制御回路42.44の制
御信号114.116は移相制御回路46.48に供給
されており、その移相制御回路46.48にて得られた
位相制御信号118.120はサイリスタインバータ2
4.26の各主回路サイリスタに供給されてそのゲート
制御に用いられる。
以上の構成により、サイリスタインバータ24.26は
速度指令回路32の速度指令100に応じてモータ18
.20を駆動制御することができる。
寸だ、サイリスタインバータ28については速度指令回
路32の速度指令100はモータ20の速度検出を行う
速度検出器50により検出された速度検出値122と比
較され、これにより得られた比較値124は速度制御回
路52に供給される。
その速度制御信号126は移相制御回路54に供給され
ており、速度制御回路54の位相制御信号128により
サイリスタインバータ28の主サイリスタがゲート制御
される。
以上の構成によりモータ22は速度指令回路32の速度
指令100に応じて速度制御される。
このようにして本装置は、モータ18.20.22を揃
速制御することができる。
さらに、本装置は各モータ18,20.22を所定の加
減速レートに従って速度制御することができる。このた
め図において加減速演算回路56が設けられており、こ
の加減速演算回路56の加減速レート130は前記速度
指令回路32に供給されて加減速レート130に応じた
速度指令100に変換される。
前述したように本発明は電動機18.20.22を最短
時間をもって加減速制御することとしており、このため
本実施例は以下のように構成されている。
前述しだ移相制御回路46.48.54の各制御信号1
18.120.128は制御角検出器62.64.66
に供給されており、各制御角検出器62.64.66は
これらにより制御角αを検出して検出信号132.13
4.136を出力する。これら各制御角α(132,1
34,136)は制御制限角設定器68.7o、72に
設定された制御制限角αt(138,140,142)
と比較される。この比較の結果得られた余裕制御角α、
(144,146,148)は最少余裕制御角検出器7
4に供給されており、最少余裕制御角74はこれらの余
裕制御角α、(144,146,148)により最少余
裕角α1゜(,150)を求めることができる。このよ
うにして得られた最少余裕角α、、、In(150)は
加減速レート演算回路56に供給されており、加減速レ
ート演算回路56はこの最少余裕角αmIn (150
)により前記電動機18.20.22を最短時間をもっ
て加減速制御することができるが加減速レート130を
演算の結果求めることができる。
本装置では、以上のように制御角検出器62.64.6
6により制御角αを検出し、つぎにこの制御角αと制御
制限角α6とを比較して余裕制御角α、を求め、余裕制
御角α、に基づいて電動機18.20.22を加減速制
御をするための加減速レート130を求めており、この
加減速レート130に基づいた速度指令100によりモ
ータ18.20.22の速度制御が行われる。−したが
って、本発明によれば、モータ18.20.22の加減
速時間を短縮することができるので、製品生産量の増加
を図ることができ、さらにそのオフゲージ長さを短縮す
ることができるので、被圧延材10の歩留りを軽減する
ことができる。そして、本発明では、制御角αの制限制
御を行っているので、サイリスタインバータ24.26
.28に電力を供給する電源の変圧器容量を引下げるこ
とができ、この結果設備費の低減を図ることができる。
第2図には本発明の好適な第2実姉例が示されており、
ここでは本発明が多段圧延装置に適用された例を示す。
このように、本発明は多段式の装置にも適用することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が加逆圧延装置に適用された実施例のブ
ロック構成図、第2図は本発明が多段圧延装置に適用さ
れた他の実施例のブロック構成図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧延を行うだめの複数の電動機と、前記電動機群を
    揃速制御しながら加減速制御するサイリスタインバータ
    と、前記サイリスタインバータを加減速レートに基づい
    て位相制御する制御回路と、を有する圧延装置において
    、前記制御回路は、制御角を検出する制御角検出器と、
    該制御角と予め設定された制御制限角とにより求められ
    た余裕制御角に基づいて加減速レートを演算する加減速
    レート演算回路と、を含み、前記電動機群を最短時間を
    もって加減速制御することを特徴とする圧延装置。
JP56126761A 1981-08-14 1981-08-14 圧延装置 Pending JPS5829386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126761A JPS5829386A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126761A JPS5829386A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 圧延装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829386A true JPS5829386A (ja) 1983-02-21

Family

ID=14943263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126761A Pending JPS5829386A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096034A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Abb Oy Method for controlling an electric drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096034A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Abb Oy Method for controlling an electric drive
US8405338B2 (en) 2007-02-05 2013-03-26 Abb Oy Method for controlling an electric drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566299A (en) Control method and apparatus for rolling mill
JPS5829386A (ja) 圧延装置
US3775653A (en) Proportional integrator squared (pi) 2 speed controller for utilization in a speed regulator system
US5150020A (en) Driving controlling method for drums of automatic winder
JPH0433706B2 (ja)
JP3453931B2 (ja) 圧延機の加減速制御方法
JPH0565419B2 (ja)
JPH10174489A (ja) 巻取機制御装置
US1843588A (en) Control system
JPS5822250A (ja) 巻取機の速度制御方法
JP2531137B2 (ja) 電動機駆動系の速度制御装置
JPH0213554A (ja) 巻取機制御装置
JPS5856109A (ja) 主幹制御装置
JPH06144666A (ja) リワインダ制御装置
JPH10328721A (ja) 鋼板尻抜け時における圧延機の速度制御方法
JPS6240931A (ja) 電動機の制御装置
JPH0681549B2 (ja) インバータ制御方法
Draper et al. Thyristor-supplied tandem cold mill
JPH0450286Y2 (ja)
JPH06345329A (ja) ワインダの制御装置
JPH02228283A (ja) 電動機の速度制御装置
JPS62230571A (ja) レア−テ−ピング装置
JPH0347620A (ja) 巻取り機及び巻戻し機の張力制御装置
JPS62267011A (ja) 圧延機の速度制御装置
JPS6264417A (ja) タンデム圧延機の減速制御装置