JPS5829224A - 送受信装置 - Google Patents
送受信装置Info
- Publication number
- JPS5829224A JPS5829224A JP56127936A JP12793681A JPS5829224A JP S5829224 A JPS5829224 A JP S5829224A JP 56127936 A JP56127936 A JP 56127936A JP 12793681 A JP12793681 A JP 12793681A JP S5829224 A JPS5829224 A JP S5829224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transmitter
- carrier wave
- party
- calling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/005—Control of transmission; Equalising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はワイヤレスインターホンとして用いる送受信装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来例のブロック図を第1図に示す。各送受信機(1)
tワイヤレスインターホンとして使用したものであ秒、
そのうちの送受信機(IA) t−装器とし、また1台
の送受信機(IB)を室内に設置する子器とし、更に他
の1台の送受信機(IC)を玄関に設置して来客と対話
する子器としである。各送受信機(IA)(1B)(I
C)は略同様の回路構成を有しており、夫々送信(ロ)
路(2)と受信回路(3)とを有している。送信回路(
2)は呼び出しブロック(@)、送信ブロック(1)及
びマイク(8)とで構成されており、呼び出しブロック
(−)は呼び出し釦、呼び出し信号発生回路で構成され
、所望の相手を呼び出す際に呼び出し信号を送信ブロッ
ク(7)で発生せしめた搬送波に重畳曾しめる。音声は
マイク(8)より入力して搬送波を変調して送信アンテ
ナ(9)より送波せしめる。
tワイヤレスインターホンとして使用したものであ秒、
そのうちの送受信機(IA) t−装器とし、また1台
の送受信機(IB)を室内に設置する子器とし、更に他
の1台の送受信機(IC)を玄関に設置して来客と対話
する子器としである。各送受信機(IA)(1B)(I
C)は略同様の回路構成を有しており、夫々送信(ロ)
路(2)と受信回路(3)とを有している。送信回路(
2)は呼び出しブロック(@)、送信ブロック(1)及
びマイク(8)とで構成されており、呼び出しブロック
(−)は呼び出し釦、呼び出し信号発生回路で構成され
、所望の相手を呼び出す際に呼び出し信号を送信ブロッ
ク(7)で発生せしめた搬送波に重畳曾しめる。音声は
マイク(8)より入力して搬送波を変調して送信アンテ
ナ(9)より送波せしめる。
ここで装器としての送受信機(IA)の送信周波数はf
aであり、他の2台の子器の送受信機(IB)(IC)
の送信周波数はfbであって、各送受信機(IA)(1
8)(IC) o送信周波数と受信周波数とを異ならし
め、送信と受信とを同時に行なえるようKしである。
aであり、他の2台の子器の送受信機(IB)(IC)
の送信周波数はfbであって、各送受信機(IA)(1
8)(IC) o送信周波数と受信周波数とを異ならし
め、送信と受信とを同時に行なえるようKしである。
受信回路(3)は受信ブロック(+1)とスじ一力02
)とから構成されている。受信プロツク0凰)は受信ア
シテナ叫から信号を増巾し、周波数変換し復調するもの
であり、この復調された信号をスピーカ(I匂にて音声
として出力する。ここで上記したように装器の送受信機
(IA)の受信周波数はfbであり、他の2台の子器の
送受信機(IB)(IC)の受信周波数はLmである。
)とから構成されている。受信プロツク0凰)は受信ア
シテナ叫から信号を増巾し、周波数変換し復調するもの
であり、この復調された信号をスピーカ(I匂にて音声
として出力する。ここで上記したように装器の送受信機
(IA)の受信周波数はfbであり、他の2台の子器の
送受信機(IB)(IC)の受信周波数はLmである。
また装器の送受信機(IA)には子器の送受信機(IB
)(IC)から送波された搬送波に含ttまた呼び出し
信号を検出して通話相手を識別する呼び出し検出回路(
4)が設けである。
)(IC)から送波された搬送波に含ttまた呼び出し
信号を検出して通話相手を識別する呼び出し検出回路(
4)が設けである。
今、室内間で装器の送受信機(1人)と室内の子器の送
受信機(IB)とが周波数ft 、 fbで通話中であ
る。ここで来客があり、玄関子嚢の送受信機(IC)が
送受信機(IA)を呼び出すべく呼び出し釦を押す。こ
れKより送受信機(IC)の送信回路(2)と受信回路
+11 K t Ifが印加され、第2図(C) K示
すように送受信機(IC)の送信回路(2)から呼び出
し信号C8t含んだ出力が送受信機(IA)へ送波され
るとともに第2図(d3 K示すように受信回路(3)
は受信状態となる。装器の送受信機(IA)においては
、呼び出し検出回路(4)により子器の送受信機(IC
)より呼び出しがあったことを知る(第2図(1)の信
号cs’)。従って通話は来客優先のため1通話中の送
受信機(IB)へ来客の旨を伝え、送受信機(IB)と
の通話を時刻■で切る。従って時刻ts以後は親IIO
送受信機(IA)と子器の送受信器(IC)との通話可
能状部となる。とCろが、送受信機(IG)にて装器の
送受信機(IA)を呼び出した時11から、送受信機(
IC)の受信回路(3)がオン状態となるため、その時
刻11かも送受信機(IB)との通話を切る時刻、td
で、送受信機(IA)(IB)闇の通話内容が、玄関用
子嚢の送受信機(IC)へ漏れるという問題があった。
受信機(IB)とが周波数ft 、 fbで通話中であ
る。ここで来客があり、玄関子嚢の送受信機(IC)が
送受信機(IA)を呼び出すべく呼び出し釦を押す。こ
れKより送受信機(IC)の送信回路(2)と受信回路
+11 K t Ifが印加され、第2図(C) K示
すように送受信機(IC)の送信回路(2)から呼び出
し信号C8t含んだ出力が送受信機(IA)へ送波され
るとともに第2図(d3 K示すように受信回路(3)
は受信状態となる。装器の送受信機(IA)においては
、呼び出し検出回路(4)により子器の送受信機(IC
)より呼び出しがあったことを知る(第2図(1)の信
号cs’)。従って通話は来客優先のため1通話中の送
受信機(IB)へ来客の旨を伝え、送受信機(IB)と
の通話を時刻■で切る。従って時刻ts以後は親IIO
送受信機(IA)と子器の送受信器(IC)との通話可
能状部となる。とCろが、送受信機(IG)にて装器の
送受信機(IA)を呼び出した時11から、送受信機(
IC)の受信回路(3)がオン状態となるため、その時
刻11かも送受信機(IB)との通話を切る時刻、td
で、送受信機(IA)(IB)闇の通話内容が、玄関用
子嚢の送受信機(IC)へ漏れるという問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであって1通話
中の一方を他から呼び出す際に、その通話内容が呼び出
し11に漏話することの防止を第1の目的とし、また呼
び出された側と呼び出した側との通話をスムーズに切り
換えることt−vJ20目的とした送受信装置を提供す
るものである。
中の一方を他から呼び出す際に、その通話内容が呼び出
し11に漏話することの防止を第1の目的とし、また呼
び出された側と呼び出した側との通話をスムーズに切り
換えることt−vJ20目的とした送受信装置を提供す
るものである。
以下本発明の実施例を図面により詳述する。第8図に*
実施例のブロック図を示す。木実施例においては装器さ
しての送受信機(IA) Kは従来と比べて送信回路1
’tlの送信を一担オフして再度搬送波を送波する再送
波手段たるスイッチSW1に付加してあり、室内用子爵
としての送受信機(IB)は従来と同様であり、玄関用
子嚢としての送受信機(IC)Kは後述する!ニートコ
ント0−ル回路(6)が付加されている。送受信機(I
C)の受信回路(1)の受信ブロック(11)は従来と
同様受信アンテナ−からの信号を増巾し、周波数変換し
て復調するものであり、tた受信周波数の搬送波を検出
する例えば初段の高周波増巾回路の搬送波検出手段を有
し、この搬送波検出手段の出力の有無によって作動する
スケルチ回路と、外部入力により制−されるオーディオ
回路の音真出力金人切可能な!ニート回路とを具備して
いる。!!1−トコシト0−ル回路(6)はRSフリッ
プフ0ツブ回路α場、アンド回路−及びオア回路−等か
ら構成されてお砂、受信ブロック(lりのスケルチ出力
と呼び出しブロック(6)の呼び出し信号との同期信号
を受信ブロック(6)のΣニート回路に入力し、ミュー
ト回路をオンオフせしめてオーヅイオ回路tオンオフし
、スピーカMからの音声を連断したり出力したりするよ
うKする。ご仁でスケルチ回路のスケルチ出力は搬送波
がある時にはLレベルを出力し、搬送波がなくノイズだ
けのときはHレベルを出力する。また[3フリツづ)0
95回路(11は入力端SがHレベルの時、出力端OU
T siHレベルをなり、入力端R8がHレベルの時、
出力端は0UllrはLt>ベルとなる。
実施例のブロック図を示す。木実施例においては装器さ
しての送受信機(IA) Kは従来と比べて送信回路1
’tlの送信を一担オフして再度搬送波を送波する再送
波手段たるスイッチSW1に付加してあり、室内用子爵
としての送受信機(IB)は従来と同様であり、玄関用
子嚢としての送受信機(IC)Kは後述する!ニートコ
ント0−ル回路(6)が付加されている。送受信機(I
C)の受信回路(1)の受信ブロック(11)は従来と
同様受信アンテナ−からの信号を増巾し、周波数変換し
て復調するものであり、tた受信周波数の搬送波を検出
する例えば初段の高周波増巾回路の搬送波検出手段を有
し、この搬送波検出手段の出力の有無によって作動する
スケルチ回路と、外部入力により制−されるオーディオ
回路の音真出力金人切可能な!ニート回路とを具備して
いる。!!1−トコシト0−ル回路(6)はRSフリッ
プフ0ツブ回路α場、アンド回路−及びオア回路−等か
ら構成されてお砂、受信ブロック(lりのスケルチ出力
と呼び出しブロック(6)の呼び出し信号との同期信号
を受信ブロック(6)のΣニート回路に入力し、ミュー
ト回路をオンオフせしめてオーヅイオ回路tオンオフし
、スピーカMからの音声を連断したり出力したりするよ
うKする。ご仁でスケルチ回路のスケルチ出力は搬送波
がある時にはLレベルを出力し、搬送波がなくノイズだ
けのときはHレベルを出力する。また[3フリツづ)0
95回路(11は入力端SがHレベルの時、出力端OU
T siHレベルをなり、入力端R8がHレベルの時、
出力端は0UllrはLt>ベルとなる。
114図el (b)は夫々鋭器の送受信機(IA)#
)通話状態と受信状態とを示し、今、第4図(<に示す
ように送受信機(IA)から送信されており、また他の
室内用子嚢としての送受信機(IB)は第4図(e)
K示すように送受信機(1人)2通話さiている杖a七
する。一方玄関用子嚢としての送受信[(IC)の呼び
出し釦を押すまで送受信機(IC)は第4図(f) (
g)に示すように送信、受信共にオフ杖謹となっている
。今ここで、送受信機(IA)(IB)問が通話中にお
いて、送受信機(IC)から親離の送受信機(IA)を
呼び出すの忙呼び出し釦を押すと、第4図(f)に示す
ように送信上日時に第4図(h)に示す秤び出し信号C
3が重複して送出される。この時第4図(g)に示すよ
うに送受信機(IC)の受信回路(3)には電源が印加
されるが114図(k)K示すように=1−)回路が作
動してオーディオ回路をオフせしめ音声は出力されない
。即ち、この時、受信ブロック1ll)は送受信機(I
A)の拳送波を瞬間的に受信してスケルチ回路のスケル
チ出力をLレベルとする◎このLレベルのスケルチ出力
はイシバータ回路(1時によりHレベルになる。これと
同タイ!シクで呼び出しブロックからのHレベルの鰺び
出し信号でアンド回路−の出力はHレベルとなる。
)通話状態と受信状態とを示し、今、第4図(<に示す
ように送受信機(IA)から送信されており、また他の
室内用子嚢としての送受信機(IB)は第4図(e)
K示すように送受信機(1人)2通話さiている杖a七
する。一方玄関用子嚢としての送受信[(IC)の呼び
出し釦を押すまで送受信機(IC)は第4図(f) (
g)に示すように送信、受信共にオフ杖謹となっている
。今ここで、送受信機(IA)(IB)問が通話中にお
いて、送受信機(IC)から親離の送受信機(IA)を
呼び出すの忙呼び出し釦を押すと、第4図(f)に示す
ように送信上日時に第4図(h)に示す秤び出し信号C
3が重複して送出される。この時第4図(g)に示すよ
うに送受信機(IC)の受信回路(3)には電源が印加
されるが114図(k)K示すように=1−)回路が作
動してオーディオ回路をオフせしめ音声は出力されない
。即ち、この時、受信ブロック1ll)は送受信機(I
A)の拳送波を瞬間的に受信してスケルチ回路のスケル
チ出力をLレベルとする◎このLレベルのスケルチ出力
はイシバータ回路(1時によりHレベルになる。これと
同タイ!シクで呼び出しブロックからのHレベルの鰺び
出し信号でアンド回路−の出力はHレベルとなる。
従って第4図U)K示すようKRSフリップフ0ツブ回
路■の出力端OU′rはHレベルとなりオア回路01を
介して受信ブロック(■)の三ニート回路が作動して送
受信機(IA)(IB)間の通話内容の音声は出力され
ない。また送受信機(IA)側では第4図(C) K示
すように呼び出し検出回路(4)Kより自局が呼び出さ
れたことを信号C8/にて検出し、送受信機(1B)側
は送受信機(IA)からの要請により通話を第4図(@
)K示すように打ち切る。これと略同時に送受信機(I
A)側ではスイッチSWの押動作によ抄第4図(轡に示
すように時刻口で一担送信をオフする。
路■の出力端OU′rはHレベルとなりオア回路01を
介して受信ブロック(■)の三ニート回路が作動して送
受信機(IA)(IB)間の通話内容の音声は出力され
ない。また送受信機(IA)側では第4図(C) K示
すように呼び出し検出回路(4)Kより自局が呼び出さ
れたことを信号C8/にて検出し、送受信機(1B)側
は送受信機(IA)からの要請により通話を第4図(@
)K示すように打ち切る。これと略同時に送受信機(I
A)側ではスイッチSWの押動作によ抄第4図(轡に示
すように時刻口で一担送信をオフする。
乙ζで送受信機(IA)からの送信がオフとなるため、
送受信機(IC)側では搬送波を受信できないためにス
ケルチ出力は第4図(1)に示すようにHレベルとなる
。スケルチ出力がHレベルとなると、IL3フリッづフ
ロツブ1路(+場の入力端R8KHレベルの信号が入力
されるために出力端α汀はLレベルとなり!ニート回路
をオフせしめようとする。従って乙のIsフリップフ0
ツづ回路Iは入力端R5K入力して出力端OUTを反転
せしめてエユート回路をオフにする復帰手段たる機能を
有しているものである。しかしこの時点ではスケルチ出
力がHレベルのためにオア回路(1−を介して!ニート
回路tオシ杖態としている。スイッチSWの復帰により
再度送受信機(IA)から搬送波が送信されると、送受
信機(IC)の受信ブロック(川は搬送波を受信するた
めスケルチ出力はLレベルとな抄、この時点電1でとニ
ート回路がオフとなり、オーディオ−路をオンせしめて
受信ブロック(11)で受信した音声が出力されること
(なる。従って送受信機(IC)から呼び出し信号C5
を送出してから、送受信機(IA)からの−担送信をオ
フしてから再度の送信までの第4図に示す時刻11から
13までの時間の闇、受信ブロック(川は!1−ト回路
にて!1−トされて、送受信機(IA)(1B)闇の通
話は呼び出した側の送受信機には漏れないものである。
送受信機(IC)側では搬送波を受信できないためにス
ケルチ出力は第4図(1)に示すようにHレベルとなる
。スケルチ出力がHレベルとなると、IL3フリッづフ
ロツブ1路(+場の入力端R8KHレベルの信号が入力
されるために出力端α汀はLレベルとなり!ニート回路
をオフせしめようとする。従って乙のIsフリップフ0
ツづ回路Iは入力端R5K入力して出力端OUTを反転
せしめてエユート回路をオフにする復帰手段たる機能を
有しているものである。しかしこの時点ではスケルチ出
力がHレベルのためにオア回路(1−を介して!ニート
回路tオシ杖態としている。スイッチSWの復帰により
再度送受信機(IA)から搬送波が送信されると、送受
信機(IC)の受信ブロック(川は搬送波を受信するた
めスケルチ出力はLレベルとな抄、この時点電1でとニ
ート回路がオフとなり、オーディオ−路をオンせしめて
受信ブロック(11)で受信した音声が出力されること
(なる。従って送受信機(IC)から呼び出し信号C5
を送出してから、送受信機(IA)からの−担送信をオ
フしてから再度の送信までの第4図に示す時刻11から
13までの時間の闇、受信ブロック(川は!1−ト回路
にて!1−トされて、送受信機(IA)(1B)闇の通
話は呼び出した側の送受信機には漏れないものである。
第4図の右方は、装器としての送受信機(IA)が送信
していないで受信のみを行なっている時期中に、子嚢の
送受信機(IC)より呼び出した場合ので一ドを示して
いる。即ち、送受信機(IC)の呼び出し信号08によ
り、送受信機(IC)は第4図(f)(−に示すように
送信回路(りと受信回路(3)K電源が印加される。受
信ブロック(11)は送受信機(IA)からの搬送波を
受信しないためスケルチ出力は第4図(i)[示すよう
[Hレベルとなり、従ってオア回路(1@を介して受信
ブロック(11)のΣニート回路を第4 PI!J(k
) K示すようにオンさせてミ′ニートさせる。
していないで受信のみを行なっている時期中に、子嚢の
送受信機(IC)より呼び出した場合ので一ドを示して
いる。即ち、送受信機(IC)の呼び出し信号08によ
り、送受信機(IC)は第4図(f)(−に示すように
送信回路(りと受信回路(3)K電源が印加される。受
信ブロック(11)は送受信機(IA)からの搬送波を
受信しないためスケルチ出力は第4図(i)[示すよう
[Hレベルとなり、従ってオア回路(1@を介して受信
ブロック(11)のΣニート回路を第4 PI!J(k
) K示すようにオンさせてミ′ニートさせる。
送受信機(IA) aでは1N4図(C) [示すよう
に呼び出し検出ai m141 Kて信号C5′を検出
して、送受信機(IA)は子嚢の送受信機(IC)から
の呼び出しを認識判断し、第4図(d) K示すように
送信して通話可能伏態とする。
に呼び出し検出ai m141 Kて信号C5′を検出
して、送受信機(IA)は子嚢の送受信機(IC)から
の呼び出しを認識判断し、第4図(d) K示すように
送信して通話可能伏態とする。
上述のように第1発明は、所望の相手を呼び出す際に所
望の相手の送波中の搬送波を検出する搬送波検出手段と
、所望の相手の搬送波と呼び出し側の呼び出し信号とで
呼び出し側の受信回路の音声出力を退所せしめる三ユー
トフント0−JL1回路とを送受信機に設けたものであ
るから、呼び出し側から呼び出し信号を送波してから、
所望の相手の搬送波を検出すると同時に呼び出し側の受
信回路の音声出力が!1−トされて退所され、所望の相
手と他との通話内容は呼び出し側には漏れない効果tl
!するものである。
望の相手の送波中の搬送波を検出する搬送波検出手段と
、所望の相手の搬送波と呼び出し側の呼び出し信号とで
呼び出し側の受信回路の音声出力を退所せしめる三ユー
トフント0−JL1回路とを送受信機に設けたものであ
るから、呼び出し側から呼び出し信号を送波してから、
所望の相手の搬送波を検出すると同時に呼び出し側の受
信回路の音声出力が!1−トされて退所され、所望の相
手と他との通話内容は呼び出し側には漏れない効果tl
!するものである。
またII2発明においては、所望の相手を呼び出す−に
所望の相手の送波中の搬送波を検出する搬送波検出手段
き、所望の相手の搬送波を呼び出し側の呼び出し信号と
で呼び出し側の受信回路の音声出力t−遮断せしめる三
ニート]シトO−ル回路とを送受信機に設け、所望の相
手が呼び出し検出回路にて呼び出し信号を検出して所望
の相手と他との通話の中断後の再送波手段にて再送波さ
れた搬送波を前記搬送波検出手段によ抄検出し、仁の所
望の相手の再度の搬送波の検出により受信回路の音声出
力を復優せしめる復帰手段1:1−ドコント0−ル回路
に設けたので、所望の相手が呼び出されたことを知って
から他との通話を打ち切り、送信管−担オフして再送波
手段により再度送信し、その送波された搬送波を呼び出
し側が検出し、阿び出し側が通話中である所望の相手を
呼び出してから遮断されていた音声出力を再度の所望の
相手側から送波された搬送波の検出により復帰手段にて
復帰せしめることができ、従って所望の相手側が再度送
信し出してから呼び出し側とすぐに通話可能伏態となっ
て便利性が向上する効果を奏するものである。
所望の相手の送波中の搬送波を検出する搬送波検出手段
き、所望の相手の搬送波を呼び出し側の呼び出し信号と
で呼び出し側の受信回路の音声出力t−遮断せしめる三
ニート]シトO−ル回路とを送受信機に設け、所望の相
手が呼び出し検出回路にて呼び出し信号を検出して所望
の相手と他との通話の中断後の再送波手段にて再送波さ
れた搬送波を前記搬送波検出手段によ抄検出し、仁の所
望の相手の再度の搬送波の検出により受信回路の音声出
力を復優せしめる復帰手段1:1−ドコント0−ル回路
に設けたので、所望の相手が呼び出されたことを知って
から他との通話を打ち切り、送信管−担オフして再送波
手段により再度送信し、その送波された搬送波を呼び出
し側が検出し、阿び出し側が通話中である所望の相手を
呼び出してから遮断されていた音声出力を再度の所望の
相手側から送波された搬送波の検出により復帰手段にて
復帰せしめることができ、従って所望の相手側が再度送
信し出してから呼び出し側とすぐに通話可能伏態となっ
て便利性が向上する効果を奏するものである。
第1図は従来例のブロック図、第2図(1)〜(d)は
同上の動作sia明図%第8図は本発明の実施例のブロ
ック図、第4図(亀)〜(k)は同上の動作説明図で、
(IA)(IB)(IC)は送受信装置、(2)は送信
回路、(3)は受信回路、(141は呼び出し検出回路
、(6)は!1−トコントロール回路である。 代理人 弁理士 石 1)長 七
同上の動作sia明図%第8図は本発明の実施例のブロ
ック図、第4図(亀)〜(k)は同上の動作説明図で、
(IA)(IB)(IC)は送受信装置、(2)は送信
回路、(3)は受信回路、(141は呼び出し検出回路
、(6)は!1−トコントロール回路である。 代理人 弁理士 石 1)長 七
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 11)送信周波数と受信周波数とを異なる周波数を用い
て送受信機相互間で通信を行ない、所望の相手を呼び出
す時に#l送波に呼び出し信号を重畳させて送信する送
信回路と、相手側の送信回路から送波された信号を受信
して音声を出力する受信回路とを夫々の送受信機に具備
し、送波された搬送波に含まれた呼び出し信号を検出す
る呼び出し検出回路を送受信機に有する送受信装置にお
いて、所望の相手を呼び出す際に所望の相手の送波中の
搬送tItt検出する搬送波検出手段と、所望の相手の
搬送波と呼び出し側の呼び出し信号とで呼び出し側の受
信回路の音声出力を適所せしめるミュートコシト0−ル
回路とを送受信機に設けて成ることを特徴とする送受信
装置。 (り送信周波数と受信周波数とを異なる周波数を用いて
送受信機相互間で通信を行ない、所望の相手を゛呼び出
す時に搬送波KW!!び出し信号を重畳させて送信する
送信回路と、7相手IIO送信回路から送波された信号
を受信して音声を出力する受信回路とを夫々の送受信機
に具備し、送波された搬送波忙含まれた呼び出し信号を
検出する呼び出し検出回路を送受信機に有する送受信装
置において、所望の相手を瞠び出す際に所望の相手の送
波中の搬送波を検出する搬送波検出手段と、所望の相手
の搬送波と〜呼び出し側の呼び出し信号とで呼び出し側
の受信囲路の音声出力を適所せしめる三1−トコント0
−ル回路とを送受信機に設け、所望の相手が呼び出し検
出回路にて呼び出し信号を検出して所望の相手と他七の
通話の中断後の再送波手段にて再送波された搬送波を前
記搬送波検出手段により検出し、この所望の相手の再度
の搬送波の検出により受信回路の音声出力を復帰せしめ
る復帰手段を!ニートフントロール回路に設けて成るこ
とを特徴−とする送受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56127936A JPS5829224A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 送受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56127936A JPS5829224A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 送受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5829224A true JPS5829224A (ja) | 1983-02-21 |
JPS6232647B2 JPS6232647B2 (ja) | 1987-07-16 |
Family
ID=14972292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56127936A Granted JPS5829224A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 送受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5829224A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59158865A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-08 | 植村 厚一 | 鉄筋コンクリ−ト構造物構築装置 |
US4903334A (en) * | 1988-05-05 | 1990-02-20 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | System for preventing crosstalk in a multi-input electronic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH042148U (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-09 |
-
1981
- 1981-08-14 JP JP56127936A patent/JPS5829224A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59158865A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-08 | 植村 厚一 | 鉄筋コンクリ−ト構造物構築装置 |
US4903334A (en) * | 1988-05-05 | 1990-02-20 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | System for preventing crosstalk in a multi-input electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6232647B2 (ja) | 1987-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100484466B1 (ko) | 무선 및 셀룰라 통신을 동시에 할 수 있는 셀룰라 전화기 | |
GB2382952A (en) | Wireless headset communication | |
JP2954389B2 (ja) | コードレス電話の子機間転送装置 | |
IL44474A (en) | Battery saving system for duplex radio system | |
JPS5829224A (ja) | 送受信装置 | |
JPH0356255U (ja) | ||
JPH0568895B2 (ja) | ||
JPH0533094Y2 (ja) | ||
JP2597039B2 (ja) | 単信式無線通信中継装置 | |
JPH0136370Y2 (ja) | ||
JP2979056B2 (ja) | インターホーン付コードレス電話機 | |
JPH0239907B2 (ja) | ||
JP3026529B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JPH0555948A (ja) | 通信装置 | |
JPH03108848A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0448032Y2 (ja) | ||
JPS60119143A (ja) | コ−ドレステレホン装置 | |
JP2655259B2 (ja) | コードレスインターホン | |
JP2986285B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JPH0712155B2 (ja) | コードレスインターホン | |
JPH10257560A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2003158583A (ja) | 通信システム | |
JPS62266928A (ja) | 無線通話装置 | |
JPH01195744A (ja) | コードレステレホン装置 | |
JPS6130822A (ja) | 自動割込通信装置 |