JPS5829121B2 - ポリサルホン系分離膜及びその製造方法 - Google Patents

ポリサルホン系分離膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5829121B2
JPS5829121B2 JP6324579A JP6324579A JPS5829121B2 JP S5829121 B2 JPS5829121 B2 JP S5829121B2 JP 6324579 A JP6324579 A JP 6324579A JP 6324579 A JP6324579 A JP 6324579A JP S5829121 B2 JPS5829121 B2 JP S5829121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
membrane
polysulfone
resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6324579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155703A (en
Inventor
康伸 泉
安雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP6324579A priority Critical patent/JPS5829121B2/ja
Publication of JPS55155703A publication Critical patent/JPS55155703A/ja
Publication of JPS5829121B2 publication Critical patent/JPS5829121B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリサルホン系分離膜及びその製造方法に関す
る。
更に詳しくは適当な強度と透過性能を兼ね備えたポリサ
ルホン系分離膜及びその製造方法に関する。
ポリサルホン樹脂は優れた機械的強度、耐熱性耐薬品性
を有し、分離膜用素材として注目されている物質である
その製膜法としては、例えば米国特許第3526588
号に記載されているように、樹脂をジメチルホルムアミ
ドなどの有機溶媒に溶解して製膜原液とし、これを膜状
に流延した後、溶媒と相溶性があり、樹脂を凝固せしめ
る水、その他の凝固浴に浸漬せしめ、分離膜を製造する
湿式製膜法が一般的である。
この際、製膜原液中に電解質などを加えたり、凝固浴に
浸漬する前に熱処理を施して透過性能を調整する方法が
提案されている。
しかしこの様な方法を用いて透過性能の優れたポリサル
ホン分離膜を製造することは、必ずしも容易ではない。
すなわち凝固浴に浸漬する前に熱処理を施す方法は、分
離膜の緻密度を上げ、分画分子量を小さくする効果があ
り、分画分子量を太きくシ、膜の透水率を向上する為に
は、製膜原液に電解質などを添加する方法が有効である
が、これ迄に具体的に開示されている物質は、倒れもそ
の効果が不充分であったり、製膜操作が困難であったり
、得られた膜の強度が低下したりするために、実用的に
は多くの問題が残されている。
本発明者らは、ポリサルホン樹脂を用いて透過性能が高
く、実用性のある分離膜の製造方法について検討を行い
、主にその湿式製膜法において、製膜原液に添加する物
質について研究を行った。
その過程において、本発明者らは、透過率を向上させる
効果の優れた添加物質は、膜強度を低下させる傾向のあ
ることを見出した。
膜の機械的強度は分離膜の耐久性に寄与する重要な因子
であり、特に分離膜を支持体に装着せずに使用する際に
は、充分長期間にわたって漏過圧に耐えなくてはならな
い。
このため、研究の主眼は透過性能が高く、適当な機械的
強度を保持する添加物質の探索に向けられた。
この様な物質の条件としては、ポリサルホン樹脂の溶液
に白濁又は沈澱を生ずることなく溶解し、湿式法によっ
て良好な分離膜を生威し、ポリサルホン分離膜の特徴で
ある耐熱性、耐薬品性、強度を損わないことである。
本発明者らは、鋭意この様な物質の探索を続けた結果、
エポキシ樹脂が前述の諸条件を満たし、適当な物質であ
ることを見出した。
即ちエポキシ樹脂、望ましくはデユランス法による軟化
点が、40℃以上のエポキシ樹脂をポリサルホン樹脂に
対して1重量%以上、望ましくは5乃至20重量優加え
て有機極性溶媒に溶解した溶液は白濁又は沈澱を認めず
、この様な製膜原液から湿式製膜法により良好な分離膜
を作成することができる。
この様にして得た分離膜は、エポキシ樹脂を加えず、ポ
リサルホン樹脂のみを用いて同じ方法によって作成した
分離膜にくらべ、高い透水性を示すにもかかわらず同等
以上の破壊強度を有し、60℃の高温においても同等の
機械的強度と高い透水性を保持した。
又40℃の1規定の塩酸及び苛性ソーダ水溶液中に2時
間浸漬した後も、透水性及び機械的強度に劣化は見られ
なかった。
この様に、本発明により、実用的に優れた分離膜を得ら
れることが認められた。
以下、比較例及び実施例により、本発明のより詳細な説
明を行う。
ここでポリサルホン樹脂はU、C,C社製UDELP1
700を用いたがこれに限らない。
エポキシ樹脂はビスフェノールA型樹脂でシェル化学株
製エピコート1o07を用いたが、これに限らない。
有機極性溶媒としては和光紬薬■製N−メチルー2−ピ
ロリドン(NMP )を用いたが、これに限らない。
比較例 1 ポリサルホン樹脂140gをNMP 860 gに溶解
し、製膜原液とした。
製膜原液を環状ノズルを用いて、柱状に流下する水流の
周囲に管状に流延し、水槽中に浸漬して外径2mm、肉
厚0.2間の管状分離膜を作成した。
30cTL長の管状分離膜の一端を封止し、25℃にお
いて、他端から加圧水を圧入して破壊圧力を求めたとこ
ろ6.5kg/cILであった。
20℃水中において、管状膜の引張試験を行ったところ
、破断強度0.4kg/ma、伸度130優、引張弾性
率8.5 kg/my?tであった。
60℃において同じ測定を行ったところ、破断強度0.
35kg/mA、伸度130%、引張弾性率9.Oky
/−であった。
30CrIL長の管状膜100本を束ねてケース内に収
納し、両端を樹脂で封着して熱交換器型分離モジュール
を作成し、管状膜内側に加圧した純水を循環して管状膜
壁面から滲出する透過水量を測定して透水率を求めたと
ころ、25°Cにおいて4001 / hr−v/:
・atmであった。
実施例 1 ポリサルホン樹脂133g及びビスフェノールA型エポ
キシ樹脂7gをNMP 860 gに溶解し、比較例1
と同様の方法により外径2醒、肉厚0.2關の管状分離
膜を作成した。
比較例1と同様の方法により、25℃における破裂圧力
を求めたところ8kg/crAの値を得た。
同じく引張試験を行ったところ、20℃において破断強
度0.5 kg/ma−、伸度140%、引張弾性率1
0kg/my?tの値を得た。
又60℃では、それぞれ0.4kg/m4.135%、
10kg/maの値を得た。
比較例1と同様の方法によって透水率を求めたところ、
700 It / hr−m・atmの値を得た。
更に40℃において熱交換器型分離モジュールの管状膜
内側に1規定塩酸水溶液を充たしたまま2時間放置後簡
単な水洗を行い、再び1規定苛性ソーダ水溶液を充たし
2時間放置した後、充分水洗を行ってから、25℃にお
いて透水試験を行ったが、透水率の変化は見られなかっ
た。
又同様な処理を施した管状分離膜の破裂試験を行ったが
、破裂圧力は処理前の値と変わらなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリサルホン樹脂及びエポキシ樹脂の混合物から成
    る分離膜。 2 ポリサルホン樹脂及びエポキシ樹脂を極性有機溶媒
    に溶解し、膜状又は管状に流延した後、水に浸漬するこ
    とを特徴とするポリサルホン系分離膜の製造方法。
JP6324579A 1979-05-24 1979-05-24 ポリサルホン系分離膜及びその製造方法 Expired JPS5829121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324579A JPS5829121B2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 ポリサルホン系分離膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324579A JPS5829121B2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 ポリサルホン系分離膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155703A JPS55155703A (en) 1980-12-04
JPS5829121B2 true JPS5829121B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=13223647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324579A Expired JPS5829121B2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 ポリサルホン系分離膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152738U (ja) * 1986-03-19 1987-09-28
JPS6326607Y2 (ja) * 1983-04-07 1988-07-19

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760106A (en) * 1983-05-20 1988-07-26 Amoco Corporation Impact resistant matrix resins for advanced composites
US4661559A (en) * 1983-05-20 1987-04-28 Union Carbide Corporation Impact resistant matrix resins for advanced composites
FR2785905B1 (fr) * 1998-11-13 2001-01-05 Inst Francais Du Petrole Materiaux alveolaires contenant au moins un polymere thermoplastique, au moins une resine epoxyde modifiee et au moins un agent porogene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326607Y2 (ja) * 1983-04-07 1988-07-19
JPS62152738U (ja) * 1986-03-19 1987-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155703A (en) 1980-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003031038A1 (ja) 中空糸膜およびその製造方法
DE2703587A1 (de) Verfahren zur herstellung von semipermeablen membranen
KR960004612B1 (ko) 다공성막 및 그 제조방법
JPS5829121B2 (ja) ポリサルホン系分離膜及びその製造方法
US6632366B1 (en) Cellulose compound hollow fiber membrane
JP4269576B2 (ja) 微多孔膜の製造方法
CN112619438B (zh) 一种耐甲醇聚酰胺反渗透膜及其制备方法
JPS63296940A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製造方法
KR20100116257A (ko) 중공사막의 제조방법
JP4724914B2 (ja) 乾湿式紡糸法多孔質中空糸膜の洗浄方法
JP3132084B2 (ja) 逆浸透法用複合膜の製造方法
KR101675455B1 (ko) 내염소성이 우수한 분리막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 내염소성 분리막
CN114345149A (zh) 一种高脱硼聚酰胺反渗透膜及其制备方法
CN109621741B (zh) 一种正渗透复合膜的制备方法
JPS6058205A (ja) 無定形アリ−ル置換ポリアリ−レンオキシド膜
JP3275372B2 (ja) 限外ロ過膜の製造法
JP2001286743A (ja) ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド分離膜の製造法
JP2014144438A (ja) 非対称半透膜、その製造方法およびそれを用いる造水方法
CN114225712B (zh) 一种海水淡化膜及其制备方法
JPS59173105A (ja) ポリスルホン半透膜
JP2017144358A (ja) 中空糸膜
JPH03213130A (ja) 親水性膜
JP3132090B2 (ja) 逆浸透法用複合膜の製造方法
Cohen et al. Hollow-Fiber Reverse Osmosis Membranes
JP2001000843A (ja) 複合半透膜および複合半透膜モジュ−ル