JPS5828906B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS5828906B2
JPS5828906B2 JP55123819A JP12381980A JPS5828906B2 JP S5828906 B2 JPS5828906 B2 JP S5828906B2 JP 55123819 A JP55123819 A JP 55123819A JP 12381980 A JP12381980 A JP 12381980A JP S5828906 B2 JPS5828906 B2 JP S5828906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
refrigerant
flow rate
outlet
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55123819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749771A (en
Inventor
光 杉
峰夫 西川
健一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP55123819A priority Critical patent/JPS5828906B2/ja
Priority to KR1019800004681A priority patent/KR850000602B1/ko
Publication of JPS5749771A publication Critical patent/JPS5749771A/ja
Publication of JPS5828906B2 publication Critical patent/JPS5828906B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/062Capillary expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍装置、特に自動車空調用として好適な固定
絞りよりなる減圧装置を有する冷凍装置に関するもので
ある。
従来、この種の冷凍装置においては第1図に示す如く凝
縮器2から蒸発器3への配管も兼ねるキャピラリチュー
ブ1を減圧装置として使うものが提案されている。
その作動を説明すると、冷凍サイクルの熱負荷により必
要冷媒流量がある程度決すると、その流量を流すように
キャピラリチューブ1の入口冷媒の状態(過冷却度又は
乾き度)が第2図のキャピラリチューブの流量特性より
決定される。
すなわち、熱負荷に対し冷媒流量(重量流量)が足りな
いと、蒸発器3出口の冷媒が過熱度を持つようになるの
で、アキュームレータ4内の液冷媒が気化して凝縮器2
内に移行して、凝縮器2内の過冷却域が大きくなり、そ
の結果凝縮器2の出口冷媒の過冷却度SCが第3図のA
のごとく大きくなり、冷媒流量が第2図の特性に従って
増加し、サイクルがバランスする。
逆に熱負荷が減少すると、蒸発器3出口の冷媒が一部液
冷媒となり、アキュームレータ4内に冷媒が溜められ、
凝縮器2内の出口側過冷却域が小さくなり、凝縮器出口
冷媒の過冷却度SCが小さくなり、更には第3図のCで
示すサイクルを構成して乾き度χを持つようになり、そ
の結果冷媒流量が減少し、サイクルがバランスする。
このバランスはサイクル効率を良くするには蒸発器3の
入口、出口間での冷媒エンタルピ差を大きくするために
、凝縮器出口冷媒が過冷却度を多少持った方が良いこと
が知られている。
熱負荷変動の大きい自動車空調用冷凍装置にかいては冷
媒流量の変動も大きいため、第3図の通常運転時Bの過
冷却度SCを5℃としても高負荷運転時には高流量が流
れ、過冷却度χが第3図のAのごとく過大になってし1
う。
すると、凝縮器2での必要放熱量が増大し高圧圧力が異
常に高くなってしまい、安全弁よりの冷媒ガス放出とか
圧力上昇による性能低下を招くという欠点が生じる。
そこで、過冷却度の変動が少なくて流量変化が犬の流量
特性を持つ固定絞りが切に望1れていた。
本発明は上記要求を満足すべく提案されたもので、固定
絞りの中でもノズルは乾き度域に3ける流量変化が大き
いことに注目し、それを過冷却域にも利用できるように
したものである。
すなわち、ノズルの上流側にもう一つの抵抗手段を設け
ることにより下流ノズルの入口では冷媒に乾き度を持た
せることが可能になり、それにより凝縮器出口冷媒のわ
ずかな過冷却度の変化により、冷媒流量変化を大きくす
ることを可能とする冷凍装置を提供することを特徴とす
る 特に、本発明においては、上記ノズルの最小径dと、ノ
ズル入口から最小径部終端に至る1での長さlとの比l
/dを、1.2<l/d<2.8の範囲に設定すること
により、上記過冷却度変化による冷媒流量変化をより一
層効果的に大きくするものである。
以下図に示す本発明の実施例について説明する。
第4図において、電磁クラッチ5aを介して自動車エン
ジン(図示せず)により駆動される圧縮機5の下流に凝
縮器2が接続されている。
この凝縮器2は自動車のエンジンルーム内のラジェータ
周辺に設置され、ファン2aにより冷却されるようにな
っている。
自動車の車室内の計器盤下部等に設置された蒸発器3は
ファン3aにより送風される車室内または車室外空気を
冷却するためのものであり、その冷却空気は吹出口(図
示せず)から車室内へ吹き出すようになっている。
凝縮器2と蒸発器3との間には減圧装置6が設けられて
訃り、この減圧装置6はノズル7とその上流側に設けら
れたキャピラリチューブ8とにより構成されている。
蒸発器3の出口に設けられたアキュームレータ4は液冷
媒を溜めてガス冷媒を圧縮機5に吸入させるものである
上記構成において本発明装置の作動を説明する。
圧縮機5より吐出された高温高圧のガス冷媒は凝縮器2
で冷却されて液化し、次いで減圧装置6のキャピラリチ
ューブ8′:J=−よびノズル7を通過して減圧され、
断熱膨張する。
これにより、冷媒は霧状となって蒸発器3に流入し、こ
こで蒸発してガス状になる。
このガス冷媒はアキュームレータ4を通過して再度圧縮
機5に吸入され、上記サイクルを繰返す。
次に、減圧装置60作用を第5図のモリエル線図により
更に詳述すると、pHは凝縮器2の出口位置における出
口圧力すなわちキャピラリチューブ80入口圧力であり
、例えばPH= 15ky/cIiLとする。
PLはノズル7の出口位置における出口圧力であり、P
Cはキャピラリチューブ8とノズル7との中間位置にお
ける中間圧力である。
例えば、凝縮器2の出口冷媒の過冷却度が12°Cのと
き、圧力損失が3.5 J/ critとなる流量特性
のキャピラリチューブ8を用いた場合には、PCは1、
5−3.5 = 11.5kg/cr?Lである。
い1、第5図のモリエル線図においてキャピラリチュー
ブ8の入口冷媒の過冷却度SCが12℃であれば、PC
では乾き度χ−〇であり、そして入口冷媒の過冷却度S
Cが小さくなるにつれてPCでの乾き度χは増加し、過
冷却度SCがOになると乾き度χはχC(例えば0.0
5)となる。
このようにしてノズル7の入口冷媒の乾き度がOから0
.05’f:で変化するため、冷媒流量はノズル7の特
性(第2図図示の乾き度域における流量特性)に従い大
きく変化する。
すなわち、減圧装置6としてキャピラリチューブ8とノ
ズル7とを併用することにより、凝縮器出口冷媒のわず
かな過冷却度変化により冷媒流量を広範に変化させ得る
のである。
上記説明から理解されるように、冷媒の流量特性はノズ
ル7の単体での流量特性に大きく影響されるので、本発
明者はそこでノズルIの単体形状と冷媒の流量特性との
関係について詳細に検討してみた。
第6図aは一般的なノズル入口部に一様なR部を持つノ
ズル7を示しており、第6図すは曲率半径の小さなR1
部と曲率半径の大きなR2部とを有する長円ノズル7を
示している。
ここで、ノズル入口部の始1りからノズル出口1での長
さをlとして、ノズル7の最小径をdとしている。
また、第6図Cの様にノズル出口部に面取り部やテーパ
部7aなどを有し、ノズル最小径より広くなっている場
合は、その部分7aがノズルの流量特性に影響しないの
で、前記lには含めないこととする。
すなわち、長さlはノズル入口部から最小径部の終端に
至る1での長さである。
本発明は上記の最小径dと長さlとの比1j/dを種種
変化させて、冷媒流量の変化割合を調査したところ第7
図に示すごとき結果が得られた。
この第7図は横軸に上記比A/dをとり、縦軸に凝縮器
出口冷媒の乾き度χが零の時の冷媒流tGχ=0と乾き
度χ=0.05の時の冷媒流量Gχ=0.05との流量
比Gχ=0.05/Gχ−0をとったものであり、この
流量比Gχ−0,05/Gχ=Oが小さいほど冷媒流量
の変化割合が大きいことを意味する。
上記第7図の実験結果かられかるように、l/d=2付
近で流量比Gχ−0,05/Gχ=0が最小値(はぼ0
.4)となり、A/d=1.2〜2.8の範囲Z内にお
いて流量比Gχ−0,05/Gχ−0を最小値に近似し
た小さな値に押さえることができる。
そこで、本発明ではノズル7の最小径dと長さlとの比
l/dを上記Zの範囲すなわち1.2〜2.8の範囲に
設定して、冷媒流量の変化割合を最大限に大きくするよ
うにしたのである。
第8図は横軸に凝縮器出口冷媒の過冷却度SCと乾き度
χをとり、縦軸に冷媒流量(kg/h)をとったもので
あり、線イは本発明によりl/dを1.2〜2.8の範
囲に設定したノズル7を用いた場合を示し、綜目ばl/
d=0.5のノズル、線ハはl/d=3.5のノズルを
それぞれ用いた場合を示す。
この線イ99ロ、ハ比較からも、本発明によるときが乾
き度χの変化による冷媒流量変化が最も大きいことがわ
かる。
次に、第9図はノズル7の好適な具体的実施例を示すも
ので、キャピラリチューブ8の出口部私はその先端をバ
ルジ加工によりOリンクジ14フ1部8bが一体に膨出
形成されている。
また、このキャピラリチューブ8はナツト9によりノズ
ルIに結合され、0リング11aによって気密が保たれ
る。
さらに、ノズル7の出口部は蒸発器入口配管3aにやは
り同様にナツト10によって結合されている。
この蒸発器入口配管3aもキャピラリチューブ8と同様
にバルジ加工されてOリンクジ34フ1部3bが形成さ
れて耘り、Oリング11bによって気密が保たれる。
なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく種種
変形可能であり、例えばノズル7の入口部に設けられる
極減小部としては、第6図に示すような円弧状のR,R
1,R2部でなく、テーパ状とすることもできる。
また、上述の実施例では、ノズル7の上流側に設ける抵
抗手段としてキャピラリチューブ8を用いたが、第10
図に示すように抵抗手段として定差圧弁12を用いても
同様の効果が得られる。
この定差圧弁12は、スプリング12aと弁12bより
なり、弁12bの前後の差圧が一定値例えば2〜3.5
kg/ cr1以上になると開弁するようにスプリン
グ12aを設定するとよい。
第11図及び第12図は更に本発明の別の実施例を示す
もので、第11図はノズル7の上流側に抵抗手段として
キャピラリチューブ8とノズル13の両者を直列に設け
るようにしたものである。
第12図はノズル7の上流側に抵抗手段としてノズル1
3を設けるようにしたものである。
このようにノズル7の上流側の抵抗手段としては種種な
ものを使用でき、いずれにしてもノズル入口部口部の冷
媒流量を広範に変化させることができる。
上述したように本発明では、減圧装置として、ノズル7
の上流側に更に抵抗手段8,13を設けることによりノ
ズル入口において冷媒に乾き度を持たせるようにしてい
るから、凝縮器出口冷媒の過冷却度の変動が少なくて冷
媒流量の変化を大きくすること、すなわち自動車空調用
冷凍装置のような負荷変動の大きい場合でも適切な過冷
却度を保ち得るというすぐれた効果がある。
特に、本発明ではノズル7の最小径dと、ノズル入口部
から最小径部の終端に至る1での長さlとの比l/dを
1.2〜2.8の範囲に設定することにより、ノズル7
による冷媒流量変化を最大限に大きくして、上記効果を
より一層有効に発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍装置のサイクル図、第2図は従来装
置および本発明装置の説明に供する固定絞りの流量特性
図、第3図は従来の冷凍装置の作動説明用のモリエル線
図、第4図は本発明になる冷凍装置の一実施例のサイク
ル図、第5図は本発明装置の作動説明用のモリエル線図
、第6図a。 b、cは本発明にむけるノズルの形状例を示す断面図、
第7図および第8図は本発明の実験性能例を示すグラフ
、第9図ば本発明になる減圧装置部の一実施例の断面図
、第10図、第11図および第12図はそれぞれ本発明
の減圧装置部の他の実施例を示すサイクル図である。 2・・・凝縮器、3・・・蒸発器、4・・・アキューム
レータ、5・・・圧縮機、6・・・減圧装置、7・・・
ノズル、8゜13・・・抵抗手段をなすキャピラリチュ
ーブ、ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 凝縮器と蒸発器との間に設けられる減圧装置として
    、入口部に径が徐徐に減小する極減小部を有するノズル
    を下流側に設け、このノズルの上流側に抵抗を与える抵
    抗手段を設けるとともに、前記ノズルの最小径dと、ノ
    ズル入口から最小径部終端に至る1での長さlとの比l
    /d を、1.2<l/d<2.8の範囲に設定したこ
    とを特徴とする冷凍装置。
JP55123819A 1980-09-05 1980-09-05 冷凍装置 Expired JPS5828906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123819A JPS5828906B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 冷凍装置
KR1019800004681A KR850000602B1 (ko) 1980-09-05 1980-12-09 냉동장치의 감압장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123819A JPS5828906B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749771A JPS5749771A (en) 1982-03-23
JPS5828906B2 true JPS5828906B2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=14870127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55123819A Expired JPS5828906B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 冷凍装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5828906B2 (ja)
KR (1) KR850000602B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183201U (ja) * 1984-11-06 1986-06-02

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO890076D0 (no) * 1989-01-09 1989-01-09 Sinvent As Luftkondisjonering.
JP3757784B2 (ja) * 2000-04-06 2006-03-22 株式会社デンソー 減圧装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP3712355B2 (ja) * 2000-09-25 2005-11-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
DE10258453B4 (de) 2002-12-13 2007-11-15 Otto Egelhof Gmbh & Co. Kg Kreislauf zur Erzeugung von Kälte oder Wärme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183201U (ja) * 1984-11-06 1986-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
KR830004579A (ko) 1983-07-13
JPS5749771A (en) 1982-03-23
KR850000602B1 (ko) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324112A (en) Refrigeration system
US6250086B1 (en) High efficiency refrigeration system
US10132526B2 (en) Ejector refrigeration cycle
US6389818B2 (en) Method and apparatus for increasing the efficiency of a refrigeration system
CN108779962A (zh) 双层管
JP2012504726A (ja) 空調ループのための排出装置
JP5440155B2 (ja) 減圧装置
JP2000283577A (ja) 冷凍装置用冷凍サイクル
JP2001001754A (ja) 車両用空調装置
JPS5828906B2 (ja) 冷凍装置
WO2019017168A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JPH06272998A (ja) 冷凍装置
JP3474648B2 (ja) 空気調和装置
JPS5828905B2 (ja) 冷凍装置
JP7031482B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル、および流量調整弁
JPH08121889A (ja) 冷凍サイクル
WO2019155805A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル、および流量調整弁
JPH07120082A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4835296B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JPH09133436A (ja) 温度式膨脹弁およびこれを用いた車両用空調装置
JPH08244446A (ja) 車両用空調装置の冷凍サイクル
US5240651A (en) Adiabatic modulator proportioning refrigeration controller desuperheater
JPH01314857A (ja) 冷凍サイクル
JPS6346348B2 (ja)
JP7119785B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル、およびエジェクタモジュール