JPS5828605B2 - ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ - Google Patents

ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ

Info

Publication number
JPS5828605B2
JPS5828605B2 JP10679375A JP10679375A JPS5828605B2 JP S5828605 B2 JPS5828605 B2 JP S5828605B2 JP 10679375 A JP10679375 A JP 10679375A JP 10679375 A JP10679375 A JP 10679375A JP S5828605 B2 JPS5828605 B2 JP S5828605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift fork
shift
speed
reverse
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10679375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5231274A (en
Inventor
得男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP10679375A priority Critical patent/JPS5828605B2/ja
Publication of JPS5231274A publication Critical patent/JPS5231274A/ja
Publication of JPS5828605B2 publication Critical patent/JPS5828605B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/302Final output mechanisms for reversing

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用5段トランスミッションのシフト機
構に関するものである。
従来、乗用車に採用されているマニアルダイブのトラン
スミッションは4段とリバースとであって、このリバー
スのシフト操作と逆方向にシフトポジションを一つ追加
し、このポジションに5速を追加して5段トランスミッ
ションとすることが知られているが、この場合、5速ギ
ヤとリバースギヤを同時に一緒にシフトさせているので
、5速へのシフト時にはリバースギヤを、またリバース
へのシフト時には5速ギヤを、夫々作動させないように
遊びの為の空間が必要となり、トランスミツションケー
スを大型にしなければならないと云った不都合がある。
特にミッションケースを大きくすると、単にこのミッシ
ョンケースの形状の問題だけにとどまるのではなく、車
輛への塔載にも影響がでてくるので、自動車構造全体の
設計を変更しなければならないと云った非常に面倒なこ
とになるのである。
この発明は上記点に鑑み、5速ギヤ及びリバースギヤの
シフト動作を独立し得るようにすること、特に非常に簡
単な構造でそれを達成できるように工夫したものであっ
て、以下この発明の構成を図面に示す実施例について説
明すると次の通りである。
図面に於いて、1はミッションケースカバー、2はミッ
ションケースカバー1にスライド可能で、且つ、■速、
ニュートラル、2速の3位置を確定保持し得るように架
設される1速・2速用シフトフオークシヤフト、3はミ
ッションケースカバー1にスライド可能で、且つ、3速
、ニュートラル、4通の3位置を確定保持し得るように
架設される3速・4速用シフトフオークシヤフト、4は
ミッションケース1にスライド可能で、且つ、5速、ニ
ュートラル、リバースの3位置を確定保持し得るように
架設される5速・リバース用シフトフォークシャフトで
あって、夫々シフトヘッド5,6゜7が固設され、ミッ
ションケース1に設けられたシフトレバ−8が該シフト
ヘッド5,6.7のいずれかと係合することによって夫
々選択的にシフト方向にスライド可能とせしめられ、こ
のシフトレバ−9はミッションケース1に回動可能に枢
着されたセレクトレバーシャフト23に固設されたセレ
クトレバー8によって各シフトフォークシャフト2,3
.4のいずれかのシフトヘッド5,6゜7と係合するよ
うにセレクトされる。
上記シフトレバ−8のシャフト(図示せず)及びセレク
トレバー9のシャフト29はミッションケースカバー1
よりトランスミッション外部に突出し、運転席のチェン
ジレバー(図示せず)に連結されたコントロールロンド
(図示せず)にリンク又はケーブルを介して連結され、
運転席のチェンジレバーを操作すると、リンク又はケー
ブルを介して遠隔作動するようになっている。
10はシフトフォークシャフト2,3.4が同時に2本
以上シフト方向にスライドするのを防止する2重かみあ
い機構で、ミッションケースカバー1に内蔵せる2個の
ローラlL12と3速・4速用シフトフオークシヤフト
3に内蔵せるピン13とからなり、どれか1本がシフト
方向にスライドすれば残り2本はミッションケースカバ
ー1に固定されるようになっている。
14は第3図にも示す様に3速・4速用シフトフオーク
シヤフト3と5速・リバース用シフトフォークシャフト
4とに跨って遊嵌せられたリバースシフトフォークで、
上記2本のシフトフォークシャフト3,4に設けられた
溝3a、4b間に介在させたローラ15を内蔵し、この
ローラ15と溝3a、4bにより5速・リバース用シフ
トフォークシャフト4がリバース側にシフトされるとき
、リバースシフトフォーク14を5速・リバース用シフ
トフォークシャフト4と一体化させるもので、このリバ
ースシフトフォーク14にはその、上面に第2図に示す
様にレスI−IJタクトン16が突設しである。
17は第3図にも示す様に3速・4速用シフトフオーク
シヤフト3と5速・リバース用シフトフォークシャフト
4とに跨って遊嵌せられた5速シフトフオークで、上記
2本のシフトフォークシャフト3,4に設けられた溝3
b。
4重間に介在させたローラ18を内蔵し、このローラ1
8と溝3b、4aにより、5速・リバース用シフトフォ
ークシャフト4が5速側にシフトされるとき、5速用シ
フトフオーク17を5速・リバース用シフトフォークシ
ャフト4と一体化させるもので、この5速用シフトフオ
ーク17にもその、上面に第2図に示す様にレストリフ
トピン19を突設しである。
20は上記リバースシフトフォーク14と上記5速シフ
トフオーク17との間に間柱したシフトプレートで、5
速・リバース用シフトフォークシャフト4にピン21を
介して1体に固設しである。
シフトプレート20は一部20aをミッションケースカ
バー1の一部に接当させ、5速・リバース用シフトフォ
ークシャフト3の廻り止めの役目も果している。
22はセレクトレバーシャフト23に1体に固定された
レス、トリクドブレートで、セレクトレバーシャフト2
3を中心とする2個の円弧溝24.25を有し、かつ、
この円弧溝24.25の隣接する周面24a 、25a
を延長してピン制止部26を設けである。
このレストリクドブレート22の円弧溝24.25をリ
バースシフトフォーク14及び5速シフトフオーり17
の上面に突設させるレストリフトピン16゜19にセレ
クトレバーシャフト23による1速・2速及び3速・4
速のセレクト時のみ係合して5速用シフトフオーク17
及びリバース用シフトフォーク14がシフト方向に移動
しないように拘束し、5速・リバースのセレクト位置で
のみ、いずれか1方のフォーク14又は17のみをシフ
ト方向に移動可能としているものである。
次に動作を説明する。
先ずセレクトレバーシャフト23の回動により、セレク
トレバー9を介してシフトレバ−8を5速・リバース位
置のシフトヘッドT上にセレクトせしめると次のように
なる。
即ち、第1図はセレクトレバーシャフト23が3速・4
速のセレクト位置にあり、シフトレバ−8はニュートラ
ル状態を示しており、上記5速・リバース位置へのセレ
クト操作でレストリクドブレート22がセレクトレバー
シャフト23を中心に反時計方向に第4図に示す状態ま
で回動する。
この時、リバースシフトフォーク14及び5速シフトフ
オーク17のレストリフトピン16,19はレストリク
ドブレート22の円弧溝24.25の係合から解放され
る。
上記の状態に於いて、シフトレバ−8によって5速・リ
バース用シフトフォークシャフト4を5速側にシフトせ
しめると上記シフト操作でもって5速・リバース用シフ
トフォークシャフト4は図中右方向に移動する。
この時、■速・2速用シフトフオークシヤフト2及び3
速・4速用シフトフオークシヤフト3は2重かみあい機
構10が働いてミッションケースカバー1に固定されて
いる。
5速・リバース用シフトフォークシャフト4が図中右方
向に移動すると、シフトプレート29を介して5速シフ
トフオーク17が移動し、この5速シフトフオーク17
に内蔵せるローラ18が5速・リバース用シフトフォー
クシャフト4の溝4a内に嵌り込んで、5速・リバース
用シフトフォークシャフト4と5速シフトフオーク17
が一体となって移動し、5速ギヤ(図示せず)を5速方
向にシフトさせることができる。
そして5速をニュートラルに戻すときは、5速・リバー
ス用シフトフォークシャフト4と5速シフトフオーク1
7とは一体的な関係にあるため、シフトレバ−8によっ
て5速・リバース用シフトフォークシャフト4が5速位
置からニュートラル位置に戻されるときには、5速シフ
トフオーク17を一体的となって連れて戻るのである。
この時、リバースシフトフォーク14は5速・リバース
用シフトフォークシャフト4が移動するも上面に突設せ
るレストリフトピン16がレストリクドブレート22に
設けたピン制止部26に突当って5速方向のシフトが規
制され、為に内蔵せるローラ15が3速・4速シフトオ
ークシヤフト3の溝3a内に嵌り込んで、2重かみあい
機構10の働きによりミッションケースカバー1に固定
せる3速・4速用シフトフオークシヤフト3に固定され
たままとなり、5速シフトフオーク17がニュートラル
に戻されるまで、この状態を持続している。
次にリバースシフト時の動作を説明する。
先ずシフトレバ−8によって5速・リバース用シフトフ
ォークシャフト4をリバース側にシフトせしめる。
上記シフト操作でもって5速・リバース用シフトフォー
クシャフト4は図中左方向に移動する。
この時、1速・2速用シフトフオークシヤフト2及び3
速・4速用シフトフオークシヤフト3は2重かみあい機
構10が働いてミッションケースカバー1に固定されて
いる。
5速・リバース用シフトフォークシャフト4が図中左方
向に移動すると、シフトプレート20を介してリバース
シフトフォーク14が同方向に移動し、このリバースシ
フトフォーク14に内蔵せるローラ15が5速・リバー
ス用シフトフォークシャフト4の溝4b内に嵌り込んで
、5速・リバース用シフトフォークシャフト4とリバー
スシフトフォーク14が一体となって移動し、リバース
アイドラギヤ(図示せず)をリバース方向にシフトさせ
ることができる。
そしてリバースをニュートラルに戻すときは、5速・リ
バース用シフトフォーク4とリバースシフトフォーク1
4とは一体的な関係にあるため、シフトレバ−8によっ
て5速・リバース用シフトフォークシャフト4がリバー
ス位置からニュートラル位置に戻されるときには、リバ
ースシフトフォーク14を一体的となって連れて戻るの
である。
この時、5速シフトフオーク17は5速・リバース用シ
フトフォークシャフト4が移動するも上面に突設せるレ
ストリフトピン19がレストリクドブレート22のピン
制止部26に突当ってリバ−ス方向へのシフトが規制さ
れ、為に内蔵せるローラ18が3速・4速用シフトフオ
ークシヤフト3の溝3b内に嵌り込んで、2重かみあい
機構10の働きによりミッションケースカバー1に固定
セる3速・4速用シフトフオークシヤフト3に固定され
たままとなり、リバースシフトフォーク14がニュート
ラルに戻されるまで、この状態を接続している。
次にセレクトレバー9によって1速・2速及ヒ3速・4
速にセレクトせしめると、上記セレクト操作でレストリ
クドブレート22がセレクトレバーシャフト23を中心
に時計方向に回動し、リバースシフトフォーク14及び
5速シフトフオーク17のレストリクトピン16,19
が、レストリクドブレート22の円弧溝24.25に嵌
り込んで、リバースシフトフォーク14及び5速シフト
フオーク17のシフト方向の動きを規制する。
この時、■速・2速用シフトフオークシヤフト2を1速
側及び2速側に、或は3速・4速用シフトフオークシヤ
フト3を3速側及び4速側にシフトさせても、リバース
シフトフォーク14及び5速シフトフオーク17は上記
の如く動きを規制させているから何等支障はない。
特に3速・4速のシフト時には、3速・4速用シフトフ
オークシヤフト3が移動するも5速・リバース用シフト
フォークシャフト4は2重かみあい防止機構10の働き
によりミッションケースカバー1に固定されているから
、リバースシフトフォーク14及び5速シフトフオーク
17に内蔵せるローラ15,18が5速・リバース用シ
フトフォークシャフト4の溝4a、4b内に嵌り込んで
、リバースシフトフォーク14及び5速シフトフオーク
17は5速・リバース用シフトフォークシャフト4に固
定されているので2重かみあいを確実に防止することが
できる。
以上説明したようにこの発明はミッションカバー1内に
平行かつ摺動自在に配設された1速・2速用、3速・4
速用及び5速・リバース用の3本のシフトフォークシャ
フト2,3.4と、各シフトフォークシャフト2,3.
4のシフトヘッド5・6.7に対応してミッションカバ
ー1にシフト方向及びセレクト方向へ移動可能に設けら
れたシフトレバ−8と、ミッションカバー1に回動可能
に枢着されたセレクトレバーシャフト23上に固着され
、シフトレバ−8に係合し、該シフトレバ−8をセレク
ト方向に移動させるセレクトレバー9と、5速・リバー
ス用シフトフォークシャフト4上に固着したシフトプレ
ート20と、上記シフトプレート20を挾んでその両側
の5速・リバース用シフトフォークシャフト4及び3速
・4速用シフトフオークシヤフト3上に跨って遊嵌され
た5速用シフトフオーク17及びリバース用シフトフォ
ーク14と、上記5速用シフトフオーク17及びリバー
ス用シフトフォーク14に対応して5速・リバース用シ
フトフォークシャフト4に形成された2条の溝4a、4
b及び3速・4速用シフトフオークシヤフト3に形成さ
れた2条の溝3a、3b間に介在せしめられ、5速・リ
バース用シフトフォークシャフト4のシフト作動時5速
用シフトフォーク17及びリバース用シフトフォーク1
4のいずれか一方のみを5速・リバース用シフトフォー
クシャフト4に一体的に係合させる2個のローラ15,
18と、上記5速用シフトフオーク17及びリバース用
シフトフォーク14に夫々一体に突設された2つのレス
トリフトピン16,19と、上記レストリフトピン16
,19に夫々係合離脱する1端が開放した円弧溝24.
25をもち、この円弧溝24.25の間で、かつ線溝2
4.25の開放側に延長されたピン制止部26を有し、
前記セレクトレバーシャフト23上に固着され、セレク
トレバーシャフト23による5速・リバース位置へのセ
レクト操作時のみ上記レストリフトピン16.17を円
弧溝24.25から脱出させて5速用シフトフオーク1
7及びリバース用ジットフォーク14のいずれか一方の
みを5速・リバース用シフトフォークシャフト4と一体
にシフト方向に移動可能とし、セレクトレバーシャフト
23による5速・リバース以外のセレクト位置ではレス
トリフトピン16.17を上記円弧溝24.26で拘束
してシフト方向へ移動しないようになしたレストリクド
ブレート22とで自動車用5段トランスミッションのシ
フト機構を構成したから、5段トランスミッションを従
来の4段トランスミッションと殆んど同一の大きさで構
成することができ、またセレクトレバーの位置に対応し
てリバースシフトフォークと5段シフトフォークの動き
を拘束或は解放を行うレスl−IJタクトレートを用い
ることによって確実にリバースシフトフォークと5速シ
フトフオークを保持し、2重かみあいを防止することが
できると共に、ローラを内蔵することによっていずれか
が作動時は、他は必ずミッションケースカバーに固定せ
るシャフトに固定するようになしたから、リバースシフ
トフォーク及び5速シフトフオークの作動を確実にし得
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の自動車用5段トランスミッションの
シフト機構を示すミッションケースカバーから断面せる
平面図、第2図はこの発明のシフト機構の要部を縦断面
せる正面図である。 第3図は主要部の横断平面図、第4図は主要部の5速シ
フト操作時の位置関係を示す説明用平面図である。 3・・・・・・3速・4速用シフトフオークシヤフト、
4・・・・・・5速・リバース用シフトフォークシャフ
ト、8・・・・・・シフトレバ−19・・・・・・セレ
クトレバー、10・・・・・・2重かみあい防止機構、
14・・・・・・リバースシフトフォーク、15・・・
・・・ローラ、16・・・・・・レストリフトピン、1
7・・・・・・5速シフトフオーク、18・・・・・・
ローラ、19・・・・・・レストリフトピン、20・・
・・・・シフトプレート、22・・・・・・レストリク
ドブレート、23・・・・・・セレクトレバーシャフト
、24.25・・・・・・円弧溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ミッションカバー1内に平行かつ摺動自在に配設さ
    れた1速・2速用、3速・4速用及び5速・リバース用
    の3本のシフトフォークシャフト2゜3.4と、各シフ
    トフォークシャフト2,3.4のシフトヘッド5,6.
    7に対応してミッションカバー1にシフト方向及びセレ
    クト方向へ移動可能に設けられたシフトレバ−3と、ミ
    ッションカバー1に回動可能に枢着されたセレクトレバ
    ーシャフト23上に固着され、シフ]・レバー8に係合
    し、該シフトレバ−8をセレクト方向に移動させるセレ
    クトレバー8と、5速・リバース用シフトフォークシャ
    フト4上に固着したシフトプレート20と、上記シフト
    プレート20を挾んでその両側の5速・リバース用シフ
    トフォークシャフト4及び3速・4速用シフトフオーク
    シヤフト3上に跨って遊嵌された5速用シフトフオーク
    17及びリバース用シフトフォーク14と、上記5速用
    シフトフオーク17及びリバース用シフトフォーク14
    に対応して5速・リバース用シフトフォークシャフト4
    に形成された2条の溝4a 、4b及び3速・4速用シ
    フトフオークシヤフト3に形成された2条の溝3a 、
    3b間に介在せしめられ、5速・リバース用シフトフォ
    ークシャフト4のシフト作動時5速用シフトフォーク1
    7及びリバース用シフトフォーク14のいずれか一方の
    みを5速・リバース用シフトフォークシャフト4に一体
    的に係合させる2個のローラ15,18と、」−記5速
    用シフトフォーク17及びリバース用シフトフォーク1
    4に夫々一体に突設された2つのレストリフトピン16
    ,19と、上記レストリフトピン16゜19に夫々係合
    離脱する1端が開放した円弧溝2425をもち、この円
    弧溝24.25の間で、かつ該溝24.25の開放側に
    延長されたピン制止部26を有し、前記セレクトレバー
    シャフト23上に固着され、セレクトレバーシャフト2
    9による5速・リバース位置へのセレクト操作時のみ上
    記レストリフトピン16.17を円弧溝24 、25か
    ら脱出させて5速用シフトフオーク17及びリバース用
    シフトフォーク14のいずれか一方のみを5速・リバー
    ス用シフトフォークシャフト4と一体にシフト方向に移
    動可能とし、セレクトレバーシャフト23による5速、
    リバース以外のセレクト位置ではレストリフトピン16
    .17を上記円弧溝24.25で拘束してシフト方向へ
    移動しないようになしたレストリクドブレート22とか
    らなることを特徴とする自動車用5段トランスミッショ
    ンのシフト機構。
JP10679375A 1975-09-02 1975-09-02 ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ Expired JPS5828605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679375A JPS5828605B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679375A JPS5828605B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5231274A JPS5231274A (en) 1977-03-09
JPS5828605B2 true JPS5828605B2 (ja) 1983-06-17

Family

ID=14442760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10679375A Expired JPS5828605B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828605B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129067Y2 (ja) * 1980-01-08 1986-08-28
JPS5828330U (ja) * 1981-07-17 1983-02-23 トヨタ自動車株式会社 変速機におけるシフト操作装置
JPS5952268U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 アイシン精機株式会社 歯車変速機のリバ−スミスシフト防止機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5231274A (en) 1977-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3933057A (en) Automotive vehicle shift control mechanism for manual transmissions
US4785681A (en) Gear-change apparatus for vehicle transmission
US4348913A (en) Transmission for a vehicle
US3513717A (en) Monorail shift control for multi-speed transmission
JPS6140866B2 (ja)
US4132125A (en) Shift mechanism in a motor vehicle gear box
US5388477A (en) Gearshift device for electrically controlled gearboxes
JPH0230907B2 (ja)
JPS5828605B2 (ja) ジドウシヤヨウ 5 ダントランスミツシヨンノ シフトキコウ
JPS6218786B2 (ja)
FR2385143B1 (ja)
JPH0599334A (ja) 車両変速機のギアシフト装置
JPS6210820Y2 (ja)
JPS6360262B2 (ja)
JPS6216535Y2 (ja)
JPS592579Y2 (ja) 変速機の変速操作機構
JPH05118440A (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構
JPS6331136Y2 (ja)
JPS6131584Y2 (ja)
JPS6233160Y2 (ja)
JPS61157874A (ja) 手動変速機におけるリバ−スギヤ鳴り防止装置
JPH0219656Y2 (ja)
JPS5828251Y2 (ja) 農用トラクタ等における変速操作装置
JPS6216532Y2 (ja)
JPH021570Y2 (ja)