JPS5828518A - ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 - Google Patents
ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置Info
- Publication number
- JPS5828518A JPS5828518A JP56116452A JP11645281A JPS5828518A JP S5828518 A JPS5828518 A JP S5828518A JP 56116452 A JP56116452 A JP 56116452A JP 11645281 A JP11645281 A JP 11645281A JP S5828518 A JPS5828518 A JP S5828518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- negative pressure
- intake
- inlet passage
- intake air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 241000206754 Palmaria palmata Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000001921 dulse Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/42—Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
- F02F1/4228—Helically-shaped channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/04—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
- F02B31/042—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors induction channel having a helical shape around the intake valve axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はヘリカル型吸気?−トの流路制御装置Kmする
・ ヘリカル型吸気ポートは通常吸気弁部りに形成された渦
巻部と、この渦巻部に接線状に接続されかつほぼまっす
ぐに延びる入口通路部とにより構成される。このような
ヘリカル型吸気ポートを用いて吸入空気量の少ない機関
低速低負荷運転時に機関燃焼室内(強力カ旋回流を発生
せしめようとすると吸気デート形状が流れ抵抗の大きな
形状になってしまうので吸入空気量の多い機関高速高負
荷運転時に充填効率が低下するという問題がある。
・ ヘリカル型吸気ポートは通常吸気弁部りに形成された渦
巻部と、この渦巻部に接線状に接続されかつほぼまっす
ぐに延びる入口通路部とにより構成される。このような
ヘリカル型吸気ポートを用いて吸入空気量の少ない機関
低速低負荷運転時に機関燃焼室内(強力カ旋回流を発生
せしめようとすると吸気デート形状が流れ抵抗の大きな
形状になってしまうので吸入空気量の多い機関高速高負
荷運転時に充填効率が低下するという問題がある。
このような問題を解決するためにヘリカル型吸気/−)
入口通路部から分岐されてヘリカル型吸気/−)渦巻部
の渦巻終熾部に連通する分岐路をシリンダへ p内に形
成し、分岐路内にアクチーエータによって作動される常
時閉鎖型開閉弁を設けて機関吸入空気量が所定量よりも
大きくなったときくアクチーエータを作動させて開閉弁
を開弁するようKしたヘリカル型吸気ポート流路制御装
蓋が本出願人によ〕既に提案されている。このヘリカル
型吸気ポートでは機関吸入空気量の多い機関高速高負荷
運転時にヘリカル型吸気ポート入口通路部内に送り込ま
れた吸入空気の一部が分岐路を介してヘリカル蓋吸気4
−ト渦巻部内に送抄込まれるために吸入空気流に対する
流れ抵抗が低下し、斯くして高い充填効率を得ることが
できる。しかしながらとの流路制御装置では吸入空気量
が減少したときに開閉弁が急激に閉弁せしめられるため
に急激なトルク変動を生じ、斯くして車両運転性が悪化
するという問題がある。
入口通路部から分岐されてヘリカル型吸気/−)渦巻部
の渦巻終熾部に連通する分岐路をシリンダへ p内に形
成し、分岐路内にアクチーエータによって作動される常
時閉鎖型開閉弁を設けて機関吸入空気量が所定量よりも
大きくなったときくアクチーエータを作動させて開閉弁
を開弁するようKしたヘリカル型吸気ポート流路制御装
蓋が本出願人によ〕既に提案されている。このヘリカル
型吸気ポートでは機関吸入空気量の多い機関高速高負荷
運転時にヘリカル型吸気ポート入口通路部内に送り込ま
れた吸入空気の一部が分岐路を介してヘリカル蓋吸気4
−ト渦巻部内に送抄込まれるために吸入空気流に対する
流れ抵抗が低下し、斯くして高い充填効率を得ることが
できる。しかしながらとの流路制御装置では吸入空気量
が減少したときに開閉弁が急激に閉弁せしめられるため
に急激なトルク変動を生じ、斯くして車両運転性が悪化
するという問題がある。
本発明は吸入空気量が減少したとilK開閉弁を徐々に
閉弁せしめることKよりトルクの変化を緩やかKして喪
好な車両運転性を確保するようKしたヘリカル型吸気/
−)の流路制御装置を提供す為ことにある・ 以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
閉弁せしめることKよりトルクの変化を緩やかKして喪
好な車両運転性を確保するようKしたヘリカル型吸気/
−)の流路制御装置を提供す為ことにある・ 以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリンダブ四、
り、2はシリン〆デロ、り1内で往復動するピストン、
3はシリンダゾロマク1上に固定され九シリy〆ヘッド
、4はピストン2とシリンダへ、P3間に形成された燃
焼室、5は吸気弁、6はシリンメヘダド3内に形成され
九ヘリカル型吸気4−)、フは排気弁、8はシリンダへ
、ド3内に形成された排気/−)を夫々示す。なお、図
には示さないが燃焼室4内に点火栓が配置される。
り、2はシリン〆デロ、り1内で往復動するピストン、
3はシリンダゾロマク1上に固定され九シリy〆ヘッド
、4はピストン2とシリンダへ、P3間に形成された燃
焼室、5は吸気弁、6はシリンメヘダド3内に形成され
九ヘリカル型吸気4−)、フは排気弁、8はシリンダへ
、ド3内に形成された排気/−)を夫々示す。なお、図
には示さないが燃焼室4内に点火栓が配置される。
第3図から嬉5図に第2図のヘリカル型吸気I−トロの
形状を図解的に示す。このヘリカル型吸気I−トロは第
4図に示されるように流路軸ls息がわずかに彎曲した
入口通路部ムと、吸気弁5の弁軸周りに形成された渦巻
部Bとにより構成され、入口通路部Aは渦巻部BK@線
状に接続される。
形状を図解的に示す。このヘリカル型吸気I−トロは第
4図に示されるように流路軸ls息がわずかに彎曲した
入口通路部ムと、吸気弁5の弁軸周りに形成された渦巻
部Bとにより構成され、入口通路部Aは渦巻部BK@線
状に接続される。
@3図、第4図並びに第7図に示されるように入口通路
部Aの渦巻軸線すに近い側の側壁面9の上方側壁面91
は下方を向いた傾斜面に形成され、この傾斜面9aの巾
は渦巻部Bに近づくに従って広くなり、入口通路部Aと
渦巻部Bとの接続部においては第7図に示されるように
側壁面9の全体が下方に向いた傾斜面9aK形成される
。側壁面9の上半分は吸気弁がイド10 (@2図)周
りの吸気/−)土壁面上に形成された円筒状突起11の
周壁面に滑らかに接続され、−実測壁面9の下半分は渦
巻部Bの渦巻終端部Cにおいて渦巻部Bの側壁面12に
接続される。なお、渦巻部Bの上−面13は渦巻終端部
Cにおいて下向きの急傾斜壁DK接続される。
部Aの渦巻軸線すに近い側の側壁面9の上方側壁面91
は下方を向いた傾斜面に形成され、この傾斜面9aの巾
は渦巻部Bに近づくに従って広くなり、入口通路部Aと
渦巻部Bとの接続部においては第7図に示されるように
側壁面9の全体が下方に向いた傾斜面9aK形成される
。側壁面9の上半分は吸気弁がイド10 (@2図)周
りの吸気/−)土壁面上に形成された円筒状突起11の
周壁面に滑らかに接続され、−実測壁面9の下半分は渦
巻部Bの渦巻終端部Cにおいて渦巻部Bの側壁面12に
接続される。なお、渦巻部Bの上−面13は渦巻終端部
Cにおいて下向きの急傾斜壁DK接続される。
一方、第1図から第5図に示されるようにシリンメヘッ
I’3内には入口通路部ムから分岐されたほぼ一様断面
の分岐路14が形成され、この分岐路14は渦巻終端部
Cに接続される0分岐路14の入口開口15は入口通路
部Aの入口開口近傍において側壁面9上く形成され、分
岐路14の出口開口16は11141巻終端部Cにおい
て側壁面12の上端部に形成される。爽に、シリンダへ
、P3内には分岐路14を貫通して延びる開閉弁挿入孔
17が穿設され、この開閉弁挿入孔17内には夫々通路
開閉弁の作用をなす四−タリ弁18が挿入される。この
四−タリ弁18は分岐路14内に配置されかり第9図に
示すように薄板状をなす弁体19と、弁体19と一体形
成された弁軸20とを具備し、この弁軸20は開閉弁挿
入孔17内に嵌着され九案内スリーブ21により回転可
能に支承される・p軸20は案内スリーブ21の頂面か
ら上方に突出し、この突出□部にアーム22が固着され
る。
I’3内には入口通路部ムから分岐されたほぼ一様断面
の分岐路14が形成され、この分岐路14は渦巻終端部
Cに接続される0分岐路14の入口開口15は入口通路
部Aの入口開口近傍において側壁面9上く形成され、分
岐路14の出口開口16は11141巻終端部Cにおい
て側壁面12の上端部に形成される。爽に、シリンダへ
、P3内には分岐路14を貫通して延びる開閉弁挿入孔
17が穿設され、この開閉弁挿入孔17内には夫々通路
開閉弁の作用をなす四−タリ弁18が挿入される。この
四−タリ弁18は分岐路14内に配置されかり第9図に
示すように薄板状をなす弁体19と、弁体19と一体形
成された弁軸20とを具備し、この弁軸20は開閉弁挿
入孔17内に嵌着され九案内スリーブ21により回転可
能に支承される・p軸20は案内スリーブ21の頂面か
ら上方に突出し、この突出□部にアーム22が固着され
る。
第10図を参照すると、吸気ポート6は吸気マニホルド
23のマニホルド枝管24を介してfi化機器25接続
される。一方、各気筒のロータリ弁1Bのアーム22の
先端部は連結ロッド29によって互に連結され、この連
結口、ド29は負圧ダイアフラム装置30のダイアフラ
ム31に固着され九制御口、P32に連結される。負圧
グイアフラム装置30はダイアフラム31によって大気
から隔離された負圧室33を有し、この負圧室33内に
ダイアフラム押圧用圧縮ばね34が挿入される@負圧室
33は導管35を介して大気連通制御弁36の弁室37
に連結される0弁室37は一方では弁室37から吸気マ
ニホルド25内に向けてのみ流通可能な逆止弁3Bを介
して吸気マニホルド25に連結され、他方では大気連通
ポート39並びにエアフィルタ40を介して大気に連通
ずる。
23のマニホルド枝管24を介してfi化機器25接続
される。一方、各気筒のロータリ弁1Bのアーム22の
先端部は連結ロッド29によって互に連結され、この連
結口、ド29は負圧ダイアフラム装置30のダイアフラ
ム31に固着され九制御口、P32に連結される。負圧
グイアフラム装置30はダイアフラム31によって大気
から隔離された負圧室33を有し、この負圧室33内に
ダイアフラム押圧用圧縮ばね34が挿入される@負圧室
33は導管35を介して大気連通制御弁36の弁室37
に連結される0弁室37は一方では弁室37から吸気マ
ニホルド25内に向けてのみ流通可能な逆止弁3Bを介
して吸気マニホルド25に連結され、他方では大気連通
ポート39並びにエアフィルタ40を介して大気に連通
ずる。
更に1大気連通制御弁36は電磁弁41を具備し、この
電磁弁41は大気連通/ −) 39の開閉制御をする
弁体42と、弁体42に連結された可動プランジャ43
と、可動プランシャ吸引用のソレノイド44から構成さ
れる・電磁弁°41のソレノイド44は電子制御二二、
ト5oの出力端子Kll続される。
電磁弁41は大気連通/ −) 39の開閉制御をする
弁体42と、弁体42に連結された可動プランジャ43
と、可動プランシャ吸引用のソレノイド44から構成さ
れる・電磁弁°41のソレノイド44は電子制御二二、
ト5oの出力端子Kll続される。
電子制御エニ、ト50はディジタルコンビ胤−一からな
り、各種の演算処理を行なう!イク■デ四セ!す(MP
U)51、ランダムアクセスメモ13(RAM)52、
制御プログラム、演算定数等が予め格納されているリー
ドオンリメモリ(ROM )53、入力/ −) 54
並び(出力/−)55が双方向性パス56を介して互に
接続されている。更に1電子制御ユ” qp ) 50
内には各種のクロ、り信号を発生するり四、り発生器5
7が設けられる。
り、各種の演算処理を行なう!イク■デ四セ!す(MP
U)51、ランダムアクセスメモ13(RAM)52、
制御プログラム、演算定数等が予め格納されているリー
ドオンリメモリ(ROM )53、入力/ −) 54
並び(出力/−)55が双方向性パス56を介して互に
接続されている。更に1電子制御ユ” qp ) 50
内には各種のクロ、り信号を発生するり四、り発生器5
7が設けられる。
入力/−)!)4に:はAD変換器58を介して負圧セ
ンサ59が接続され、更に入カポ−)54には回転数セ
ンサ60が接続される。負圧センサ59は吸気!ニホル
ド25内の負圧(比例し走出力電圧を発生し、この電圧
がAD変換器58において対応する2進数に変換されて
この2進数が入力ポート54並びにパス56を介してM
PU51に入力される。一方、回転数センサ60はクラ
ンクシャフトが所定クランク角度回転する毎に)4ルス
を発生し、とのノ譬ルスが入力/−)54並びにパス5
6を介してMPU51に入力される。
ンサ59が接続され、更に入カポ−)54には回転数セ
ンサ60が接続される。負圧センサ59は吸気!ニホル
ド25内の負圧(比例し走出力電圧を発生し、この電圧
がAD変換器58において対応する2進数に変換されて
この2進数が入力ポート54並びにパス56を介してM
PU51に入力される。一方、回転数センサ60はクラ
ンクシャフトが所定クランク角度回転する毎に)4ルス
を発生し、とのノ譬ルスが入力/−)54並びにパス5
6を介してMPU51に入力される。
出力/ −) S f5は電磁弁41を作動するための
データを出力するために設けられており、この出力ポー
ト55には2進数のデータがMPU51からパス56を
介して書き込まれる0出力/−)55の各出力端子はダ
ウンカウンタ61の対応する各入力端子に接続されてい
る・ダウンカウンタ61はMPU51から書き込まれた
2進数のデータをそれに対応する時間の長さに変換する
ために設けられており、このダウンカウンタ61は出力
ポート55から送り込まれたデータのダウンカウントを
クロック発生器57のクロック信号によって開始し、カ
ウント値が0になるとカウントを完了して出力端子にカ
ウント完了信号を発生する。
データを出力するために設けられており、この出力ポー
ト55には2進数のデータがMPU51からパス56を
介して書き込まれる0出力/−)55の各出力端子はダ
ウンカウンタ61の対応する各入力端子に接続されてい
る・ダウンカウンタ61はMPU51から書き込まれた
2進数のデータをそれに対応する時間の長さに変換する
ために設けられており、このダウンカウンタ61は出力
ポート55から送り込まれたデータのダウンカウントを
クロック発生器57のクロック信号によって開始し、カ
ウント値が0になるとカウントを完了して出力端子にカ
ウント完了信号を発生する。
ダウンカウンタ61の出力端子はアンドr−)62の一
方の入力端子aK被接続れ、アンドダート62の他方の
入力端子すは出力ポート55に接続される。一方% 8
− Rフリダデフロψゾロ3のリセψト入力端子Rはア
ンドf−)62の出力端子に接続され、8−Rフリ、デ
フロウゾロ3のセ、ト入力端子8はクロ、り発生器57
に接続される。8−Rフリップフロ、ゾロ3はクロック
発生器57のクロック信号によりダウンカウンタ61の
ダウンカウント開始と同時にセットされ、ア/1’r−
)62の入力端子aが高レベルであるとするとダウンカ
ランF完了時にダウンカウント完了信号によってリセッ
トされる。従ってこの場合、8−Rフリダブフロ、ゾロ
3の出力端子Qはダウンカウントが行なわれている間高
レベルとなる。
方の入力端子aK被接続れ、アンドダート62の他方の
入力端子すは出力ポート55に接続される。一方% 8
− Rフリダデフロψゾロ3のリセψト入力端子Rはア
ンドf−)62の出力端子に接続され、8−Rフリ、デ
フロウゾロ3のセ、ト入力端子8はクロ、り発生器57
に接続される。8−Rフリップフロ、ゾロ3はクロック
発生器57のクロック信号によりダウンカウンタ61の
ダウンカウント開始と同時にセットされ、ア/1’r−
)62の入力端子aが高レベルであるとするとダウンカ
ランF完了時にダウンカウント完了信号によってリセッ
トされる。従ってこの場合、8−Rフリダブフロ、ゾロ
3の出力端子Qはダウンカウントが行なわれている間高
レベルとなる。
一方、アンド?−)62の入力端子すが低レベルの場合
tcFi8−Rフリプデフリ、ゾロ3はセットされ続け
るので8−Rフリ、デフロウゾロ3の出力端子qは高レ
ベルにな抄続ける・8−Rフリダブフロ、ゾロ3の出力
端子Qはアンドr−)64の一方の入力端子1に接続さ
れ、アンドr−)64の他方の入力端子すは出力ポート
55に接続される。更く、アンド? −) 64の出力
端子は電力増巾回路65を介して電磁弁41のソレノイ
ド44Klil続される。従ってアンドr−)640入
力端子すが低レベルのと1!には電磁弁41のソレノイ
ド44は消勢され、アンドr−)62の入力端子す並び
にアンドe−)64の入力端子すが共に高レベルであれ
ば電磁弁41のソレノイド44はダウンカウントが行な
われている間付勢される。
tcFi8−Rフリプデフリ、ゾロ3はセットされ続け
るので8−Rフリ、デフロウゾロ3の出力端子qは高レ
ベルにな抄続ける・8−Rフリダブフロ、ゾロ3の出力
端子Qはアンドr−)64の一方の入力端子1に接続さ
れ、アンドr−)64の他方の入力端子すは出力ポート
55に接続される。更く、アンド? −) 64の出力
端子は電力増巾回路65を介して電磁弁41のソレノイ
ド44Klil続される。従ってアンドr−)640入
力端子すが低レベルのと1!には電磁弁41のソレノイ
ド44は消勢され、アンドr−)62の入力端子す並び
にアンドe−)64の入力端子すが共に高レベルであれ
ば電磁弁41のソレノイド44はダウンカウントが行な
われている間付勢される。
一方、アンドf−)62の入力端子すが低レベルであっ
てアンドf−)640入力端子すが高レベルの場合には
電磁弁41のソレノイド44が付勢され続ける・ 電磁弁41のソレノイド44が付勢されると弁体42は
大気連通ポート39を開口する。その結果、負圧室33
内は大気圧となるのでダイアフラム31は圧縮ばね34
のばね力によシ下方に移動し、斯くしてロータリ弁18
が回動せしめられて分岐路14を全開する。一方、電磁
弁41のソレノイド44が消勢されると弁体42が大気
連、通I−ト39を閉鎖する0このとき逆止弁38は吸
気gニホルド23内の負圧が負圧ダイアフラム装置30
の負圧室33内の負圧よりも大きくなると開弁し、吸気
マニホルド25内の負圧が負圧室33内の負圧よりも小
さくなると閉弁するので弁体42が閉弁している限抄負
圧室33内の負圧は吸気マニホルド25内に発生した最
大負圧に維持される。負圧室33内に負圧が加わるとダ
イアフラム31は圧縮ばね34に抗して上昇し、その結
果ロータリ弁1Bが回動せしめられて分岐路14が閉鎖
される。また、両アンドr−)62.64の入力端子す
が共に高レベルである場合には前述したように電磁弁4
1のソレノイド44はダウンカウントが行なわれている
間、即ち8−Rフリ、デフロッデ63の出力端子Qに表
われる電圧が高レベルのときに付勢される。従って電磁
弁41の弁体42が大気連通ポート39を開口する時間
割合はソレノイI’44に印加されるノ4ルスのデ凰−
ティ比に比例する。弁体42が大気連通/−)39を開
口する時間が長くなればなるほど負圧ダイアフラム装置
30の負圧室33内の負圧が小さくなり、ロータリ弁1
8の開口面積が大きくなる。従ってロータリ弁18の開
口面積はソレノイド44に印加される・ノ4ルスのデ為
−ティ比が大きくなるlデど大きくなることがわかる。
てアンドf−)640入力端子すが高レベルの場合には
電磁弁41のソレノイド44が付勢され続ける・ 電磁弁41のソレノイド44が付勢されると弁体42は
大気連通ポート39を開口する。その結果、負圧室33
内は大気圧となるのでダイアフラム31は圧縮ばね34
のばね力によシ下方に移動し、斯くしてロータリ弁18
が回動せしめられて分岐路14を全開する。一方、電磁
弁41のソレノイド44が消勢されると弁体42が大気
連、通I−ト39を閉鎖する0このとき逆止弁38は吸
気gニホルド23内の負圧が負圧ダイアフラム装置30
の負圧室33内の負圧よりも大きくなると開弁し、吸気
マニホルド25内の負圧が負圧室33内の負圧よりも小
さくなると閉弁するので弁体42が閉弁している限抄負
圧室33内の負圧は吸気マニホルド25内に発生した最
大負圧に維持される。負圧室33内に負圧が加わるとダ
イアフラム31は圧縮ばね34に抗して上昇し、その結
果ロータリ弁1Bが回動せしめられて分岐路14が閉鎖
される。また、両アンドr−)62.64の入力端子す
が共に高レベルである場合には前述したように電磁弁4
1のソレノイド44はダウンカウントが行なわれている
間、即ち8−Rフリ、デフロッデ63の出力端子Qに表
われる電圧が高レベルのときに付勢される。従って電磁
弁41の弁体42が大気連通ポート39を開口する時間
割合はソレノイI’44に印加されるノ4ルスのデ凰−
ティ比に比例する。弁体42が大気連通/−)39を開
口する時間が長くなればなるほど負圧ダイアフラム装置
30の負圧室33内の負圧が小さくなり、ロータリ弁1
8の開口面積が大きくなる。従ってロータリ弁18の開
口面積はソレノイド44に印加される・ノ4ルスのデ為
−ティ比が大きくなるlデど大きくなることがわかる。
第12図は電磁弁41を作動すべき機関回転数N(r、
p−m)と吸気マニホルド内の負圧P(−mmHy)と
の関係を示している。なお、第12図の実線Wよりも上
方のハツチングで示される領域Re において電磁弁4
1のソレノイド44が付勢される@第12図の実線Wけ
#デは吸入空気量が一定のところを示しており、従って
吸入空気量が所定量以上になるとソレノイド44が付勢
されることがわかる。第12図において実IwWで示さ
れる機関回転数N (r 、 p 、 m )と負圧P
(−mmHIi)との関係は関数或いはデータテーブル
の形で予めROM53内に記憶されている。
p−m)と吸気マニホルド内の負圧P(−mmHy)と
の関係を示している。なお、第12図の実線Wよりも上
方のハツチングで示される領域Re において電磁弁4
1のソレノイド44が付勢される@第12図の実線Wけ
#デは吸入空気量が一定のところを示しており、従って
吸入空気量が所定量以上になるとソレノイド44が付勢
されることがわかる。第12図において実IwWで示さ
れる機関回転数N (r 、 p 、 m )と負圧P
(−mmHIi)との関係は関数或いはデータテーブル
の形で予めROM53内に記憶されている。
次に第11図を参照して本発明による流路制御装置の作
動について説明する。第11図を参照すると、まず始め
にステ、デフ0において回転数センサ60の出カッ9ル
ス関隔からMPU51内において機関回転数N(r、p
、ns)が計算され、次いでステップ71において吸気
マニホルド内の負圧P(rnmHg )を表わす負圧セ
ンサ59の出力信号がMPU51内に入力される0次い
でステ9デフ2において機関回転数Nと負圧Pとの交点
Rが嬉12図の曲線Wよりも大きいか否か、即ち領斌寞
・内にあるか否かが判別される。ステップ72において
機関回転数Nと負圧Pとの交点Rが曲@Wよ如も大きい
と判別されたときけステップ73に進んで閉弁中フラグ
が立てられ、次いでステ、デフ4においてソレノイドを
付勢すべき駆動信号が出力/−)55に書込まれる・こ
のときアン)’r−)620入力端子すが低レベルにな
ると共に77 Wl” −) 64の入力端子すが高レ
ベルになるためにソレノイド44が付勢され、斯くして
前述したようにロータリ弁18が分岐路14を全開する
・一方、ステップ72において機関回転数Nと負圧Pと
の交点が第12図の曲線Wよ〕も大きくないと判別され
たときはステ、f7sK進んで閉弁中フラグが立ってい
るか否かが判別される。
動について説明する。第11図を参照すると、まず始め
にステ、デフ0において回転数センサ60の出カッ9ル
ス関隔からMPU51内において機関回転数N(r、p
、ns)が計算され、次いでステップ71において吸気
マニホルド内の負圧P(rnmHg )を表わす負圧セ
ンサ59の出力信号がMPU51内に入力される0次い
でステ9デフ2において機関回転数Nと負圧Pとの交点
Rが嬉12図の曲線Wよりも大きいか否か、即ち領斌寞
・内にあるか否かが判別される。ステップ72において
機関回転数Nと負圧Pとの交点Rが曲@Wよ如も大きい
と判別されたときけステップ73に進んで閉弁中フラグ
が立てられ、次いでステ、デフ4においてソレノイドを
付勢すべき駆動信号が出力/−)55に書込まれる・こ
のときアン)’r−)620入力端子すが低レベルにな
ると共に77 Wl” −) 64の入力端子すが高レ
ベルになるためにソレノイド44が付勢され、斯くして
前述したようにロータリ弁18が分岐路14を全開する
・一方、ステップ72において機関回転数Nと負圧Pと
の交点が第12図の曲線Wよ〕も大きくないと判別され
たときはステ、f7sK進んで閉弁中フラグが立ってい
るか否かが判別される。
ステ、デフSにおいて閉弁中7ラグが立っていないと判
別されたときはステ、デフ6に進んでソレノイドを消勢
すべき駆動データを出力ポート55に書込む。このとき
アンド?−) 640入力端子すが低レベルとなるため
にソレノイド44は消勢され、斯くしてp−タリ弁18
が分岐路14を全閉する。
別されたときはステ、デフ6に進んでソレノイドを消勢
すべき駆動データを出力ポート55に書込む。このとき
アンド?−) 640入力端子すが低レベルとなるため
にソレノイド44は消勢され、斯くしてp−タリ弁18
が分岐路14を全閉する。
一方、ステップ75において閉弁中フラグが立っている
と判別された場合、即ち前回の処理サイクルでは機関回
転数Nと負圧Pとの交点Rが第12図において領域Ro
内にあり、今回の処理サイクルでは交点Rが第12図の
実IIWよりも小さくなった場合にはステ、デフ7に進
む。ステ、デフ7ではソレノイド44に印加されるべき
ノ量ルス巾Xから一定値ムが減算され、この減算結果を
・臂ルス巾にとする。次いでステップ78において/ダ
ルス巾にが一定値Bよりも小さいか否かが判別され、/
譬ルス巾Kが一定値Bよりも小さくない場合にはステ、
7”79に進んでソレノイドの駆動データが出力/−)
55に書込まれる。このとき両アンドr−)62.64
の入力端子すは共に高レベルとなり、・中ルス巾KK相
当する時間だけダウンカウンタ61のダウンカウンタ作
用が行なわれる。
と判別された場合、即ち前回の処理サイクルでは機関回
転数Nと負圧Pとの交点Rが第12図において領域Ro
内にあり、今回の処理サイクルでは交点Rが第12図の
実IIWよりも小さくなった場合にはステ、デフ7に進
む。ステ、デフ7ではソレノイド44に印加されるべき
ノ量ルス巾Xから一定値ムが減算され、この減算結果を
・臂ルス巾にとする。次いでステップ78において/ダ
ルス巾にが一定値Bよりも小さいか否かが判別され、/
譬ルス巾Kが一定値Bよりも小さくない場合にはステ、
7”79に進んでソレノイドの駆動データが出力/−)
55に書込まれる。このとき両アンドr−)62.64
の入力端子すは共に高レベルとなり、・中ルス巾KK相
当する時間だけダウンカウンタ61のダウンカウンタ作
用が行なわれる。
ステ、デフ7を通過する毎に/臂ルス巾には一定値Aづ
つ減算されるのでソレノイド44に印加されるΔルス巾
には第13図に示すように徐々に狭くなる。従って前述
したように負圧室33内の負圧が徐々に大きくなるため
にロータリ弁18が分岐路14を徐々に閉弁する。一方
、ステ、デフgにおいてΔルス巾Kが一定値Bよりも小
さいと判別されえときはステ、デ80に進んでパルス巾
KK初期値に・が入れられる。次いでステ、デ81にお
いて閉弁中フラグが障子された後ステップ76に進んで
ソレノイドを消勢すべき駆動データが出力?−)5!S
K書込壕れる・ 上述したように吸入空気量が少ない機関低速低負荷運転
時にはロータリ弁1Bが分岐路14を遮断している、こ
のとき入ロ通路部ム内に送り込まれた混合気は渦巻部B
の上11m13に沿って旋回しつつ渦巻部l内を下降し
、次いて旋回しつつ燃焼室4内に流入するので燃焼室4
内に#′i強力な旋回流が発生せしめられる。一方、吸
入空気量が多い機関高速高負荷運転時にはロータリ弁1
8が開弁するので入口通路部A内に送り込まれた混合気
の一部が流れ抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部B
内に送り込まれる。渦巻部Bの上壁面13に沿って進む
混合気流は渦巻終端部Cの急傾斜壁DKよって下向きに
流路が偏向せしめられるために渦巻終端部C1即ち分岐
路14の出口開口16には大きな負圧が発生する。従っ
て入口通路部Aと渦巻終端部Cとの圧力差が大きいので
ロータリ弁18が開弁すると大量の混合気が分岐路14
を介して渦巻部B内に送り込まれる。このように機関高
速高負荷運転時にはロータリ弁18が開弁することによ
って全体の流路面積が増大するばかbでなく大量の吸入
空気が流れ抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部BP
3に送り込まれるので高い充填効率を確保することがで
きる。また、入口通路部Aに傾斜側壁部91を設けると
とKよって入口通路部ムに送り込まれた混合気の一部は
下向きの力を与えられ、その結果この混合気は旋回する
ことなく入口通路部ムの下壁面に沿って渦巻部B内に流
入するために流入抵抗は小さくなり、斯くして高速高負
荷運転時における充填効率を更に高めることができる。
つ減算されるのでソレノイド44に印加されるΔルス巾
には第13図に示すように徐々に狭くなる。従って前述
したように負圧室33内の負圧が徐々に大きくなるため
にロータリ弁18が分岐路14を徐々に閉弁する。一方
、ステ、デフgにおいてΔルス巾Kが一定値Bよりも小
さいと判別されえときはステ、デ80に進んでパルス巾
KK初期値に・が入れられる。次いでステ、デ81にお
いて閉弁中フラグが障子された後ステップ76に進んで
ソレノイドを消勢すべき駆動データが出力?−)5!S
K書込壕れる・ 上述したように吸入空気量が少ない機関低速低負荷運転
時にはロータリ弁1Bが分岐路14を遮断している、こ
のとき入ロ通路部ム内に送り込まれた混合気は渦巻部B
の上11m13に沿って旋回しつつ渦巻部l内を下降し
、次いて旋回しつつ燃焼室4内に流入するので燃焼室4
内に#′i強力な旋回流が発生せしめられる。一方、吸
入空気量が多い機関高速高負荷運転時にはロータリ弁1
8が開弁するので入口通路部A内に送り込まれた混合気
の一部が流れ抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部B
内に送り込まれる。渦巻部Bの上壁面13に沿って進む
混合気流は渦巻終端部Cの急傾斜壁DKよって下向きに
流路が偏向せしめられるために渦巻終端部C1即ち分岐
路14の出口開口16には大きな負圧が発生する。従っ
て入口通路部Aと渦巻終端部Cとの圧力差が大きいので
ロータリ弁18が開弁すると大量の混合気が分岐路14
を介して渦巻部B内に送り込まれる。このように機関高
速高負荷運転時にはロータリ弁18が開弁することによ
って全体の流路面積が増大するばかbでなく大量の吸入
空気が流れ抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部BP
3に送り込まれるので高い充填効率を確保することがで
きる。また、入口通路部Aに傾斜側壁部91を設けると
とKよって入口通路部ムに送り込まれた混合気の一部は
下向きの力を与えられ、その結果この混合気は旋回する
ことなく入口通路部ムの下壁面に沿って渦巻部B内に流
入するために流入抵抗は小さくなり、斯くして高速高負
荷運転時における充填効率を更に高めることができる。
また、吸入空気量が減少したときに四−タリ弁が徐々に
閉弁せしめられるので急激なトルクの変化を阻止するこ
とができる0以上述べたように本発明によれば吸入空気
量が減少せしめられたときロータリ弁が徐々に閉弁せし
められるので急激なトルクの変化を阻止することができ
、斯くして良好な運転性を確保することができる。一方
、吸入空気量が急激に増大せしめられたときにはロータ
リ弁は即座に開弁するので良好な加速を得ることができ
る。なお、本発明では吸入空気量を吸気マニホルP員圧
と機関回転数から求めているがエアフローメータを用い
て吸入空気量を計測することができる。
閉弁せしめられるので急激なトルクの変化を阻止するこ
とができる0以上述べたように本発明によれば吸入空気
量が減少せしめられたときロータリ弁が徐々に閉弁せし
められるので急激なトルクの変化を阻止することができ
、斯くして良好な運転性を確保することができる。一方
、吸入空気量が急激に増大せしめられたときにはロータ
リ弁は即座に開弁するので良好な加速を得ることができ
る。なお、本発明では吸入空気量を吸気マニホルP員圧
と機関回転数から求めているがエアフローメータを用い
て吸入空気量を計測することができる。
第1図は本発明に係る内燃機関の平面図、第2図は第1
図のト」線に沿ってみた断面図、第3図はヘリカル型吸
気チートの形状を示す斜視図、第4図は第3図の平面図
、第5図は第3図の分岐路に沿って切断し九個面断面図
、第6図は第4図のVl −WIIK沿ってみた断面図
、第7図は11!J4図の■−■線に沿ってみた断面図
、第8図は!4図の■−■線に沿りてみた断面図、WJ
9図はロータリ弁の斜視図、第10図は流路制御装置の
全体図、糖11図は流路制御装置の作動を説明するため
のフローチャート、第12図はロータリ弁の開弁領域を
示す図、第13図はソレノイドに印加されるノ々ルスを
示す線図である。 5−吸気弁、6・・・ヘリカル型吸気ポート、14・−
分岐路、18−a−タリー、30・・・負圧ダイアフラ
ム装置、41・・・電磁弁。 第1回 3 第3回 第4回 第5回 第60 第7回 第8図 第9回
図のト」線に沿ってみた断面図、第3図はヘリカル型吸
気チートの形状を示す斜視図、第4図は第3図の平面図
、第5図は第3図の分岐路に沿って切断し九個面断面図
、第6図は第4図のVl −WIIK沿ってみた断面図
、第7図は11!J4図の■−■線に沿ってみた断面図
、第8図は!4図の■−■線に沿りてみた断面図、WJ
9図はロータリ弁の斜視図、第10図は流路制御装置の
全体図、糖11図は流路制御装置の作動を説明するため
のフローチャート、第12図はロータリ弁の開弁領域を
示す図、第13図はソレノイドに印加されるノ々ルスを
示す線図である。 5−吸気弁、6・・・ヘリカル型吸気ポート、14・−
分岐路、18−a−タリー、30・・・負圧ダイアフラ
ム装置、41・・・電磁弁。 第1回 3 第3回 第4回 第5回 第60 第7回 第8図 第9回
Claims (1)
- 吸気弁部りに形成された渦巻部と、l*渦巻部にll!
纏状に接続されかつほぼまっすぐに延びる入口通路部と
によ)構成され九ヘリカル型吸気ポートにおいて、上記
入口通路部から分岐されて上記渦巻部のl&巻終端部に
連通する分岐路をシリンダヘッド内に形成すると共に骸
分妓路内に吸入空気量が所定量以上に達したときに開弁
する常時閉鎖型開閉弁を設け、該開閉弁を吸入空気量に
応動するアクチーエータに連結して吸入空気量が上記所
定量以下に低下したとtlに該開閉弁を徐々に全閉位f
ttで閉弁せしめるようKしたヘリカル型吸気−−トの
流路側@!l!雪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56116452A JPS5828518A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56116452A JPS5828518A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5828518A true JPS5828518A (ja) | 1983-02-19 |
JPH034732B2 JPH034732B2 (ja) | 1991-01-23 |
Family
ID=14687459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56116452A Granted JPS5828518A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5828518A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116128U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-22 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127113U (ja) * | 1976-03-25 | 1977-09-27 | ||
JPS538408U (ja) * | 1976-07-07 | 1978-01-24 | ||
JPS5525536A (en) * | 1978-08-10 | 1980-02-23 | Toyota Motor Corp | Intake apparatus of multicylinder internal combustion engine |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS538408B2 (ja) * | 1972-11-13 | 1978-03-28 |
-
1981
- 1981-07-27 JP JP56116452A patent/JPS5828518A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127113U (ja) * | 1976-03-25 | 1977-09-27 | ||
JPS538408U (ja) * | 1976-07-07 | 1978-01-24 | ||
JPS5525536A (en) * | 1978-08-10 | 1980-02-23 | Toyota Motor Corp | Intake apparatus of multicylinder internal combustion engine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116128U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH034732B2 (ja) | 1991-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100538045C (zh) | 内燃机的燃料控制装置及其方法 | |
US4592315A (en) | Control device of an internal combustion engine | |
EP0062346A1 (en) | Device for controlling a flow in a helical type intake port | |
JPS5820926A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
EP0163952A2 (en) | A control device of an internal combustion engine | |
JPH04171259A (ja) | 排気還流量制御装置 | |
EP0071272A2 (en) | A flow control device of a helically-shaped intake port for use in a diesel engine | |
JPS5828525A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
US4574748A (en) | Air intake device of an internal combustion engine | |
US5179917A (en) | Intake air control device for an internal combustion engine | |
JPS5828518A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
CN110608088B (zh) | 柴油发动机的控制系统 | |
JPS6242100Y2 (ja) | ||
JPS6035536B2 (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS646339B2 (ja) | ||
JPS5828527A (ja) | 吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS6029815B2 (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS6035538B2 (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS609378Y2 (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPH0340221B2 (ja) | ||
JPS6341539Y2 (ja) | ||
JPS5828514A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS647227Y2 (ja) | ||
JPS5828519A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPS5828520A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 |