JPS6035536B2 - ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 - Google Patents

ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Info

Publication number
JPS6035536B2
JPS6035536B2 JP56113644A JP11364481A JPS6035536B2 JP S6035536 B2 JPS6035536 B2 JP S6035536B2 JP 56113644 A JP56113644 A JP 56113644A JP 11364481 A JP11364481 A JP 11364481A JP S6035536 B2 JPS6035536 B2 JP S6035536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
spiral
negative pressure
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56113644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828513A (ja
Inventor
敏生 山田
健治 加藤
宗一 松下
悳太 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56113644A priority Critical patent/JPS6035536B2/ja
Publication of JPS5828513A publication Critical patent/JPS5828513A/ja
Publication of JPS6035536B2 publication Critical patent/JPS6035536B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへりカル型吸気ボートの流路制御装置に関する
へIJカル型吸気ボートは通常吸気弁周りに形成された
渦巻部と、この渦巻部に接線状に接続されかつほぼまつ
すぐに延びる入口通路部とにより構成される。
このようなヘリカル型吸気ボートを用し・て吸入空気量
の少ない機関低速低負荷運転時に機関燃焼室内に強力な
旋回流を発生せしめようとすると吸気ボート形状が流れ
抵抗の大きな形状になってしまうので吸入空気量の多い
機関高速高負荷運転時に充填効率が低下するという問題
がある。このような問題を解決するためにへりカル型吸
気ボート入口通路部から分岐されてへりカル型吸気ボー
ト渦巻部の渦巻終端部に蓮適する分岐路をシリンダヘッ
ド内に形成し、分岐路内にアクチュェータによって作動
される常時閉鎖型開閉弁を設けて機関吸入空気量が所定
量が所定量よりも大きくなったときにアクチュェータを
作動させて開閉弁を関弁するようにしたヘリカル型吸気
ボート流路制御装置が本出願人により既に提案されてい
る。このヘリカル型吸気ボートでは機関吸入空気量の多
い機関高速高負荷運転時にへりカル型吸気ボート入口通
路部内に送り込まれた吸入空気の一部が分岐路を介して
へりカル型吸気ボート渦巻部内に送り込まれるために吸
入空気流に対する流れ抵抗が低下し、斯くして高い充填
効率を得ることができる。しかしながらこの流路制御装
置では吸入空気量が開閉弁の開弁領域と閉弁領域の境界
線上にある場合には開閉弁が開閉動作を繰返すために機
関出力トルクが激しく変動するという問題を生じる。本
発明は開閉弁の開閉弁動作にヒステリシスを持たせるこ
とにより機関出力トルクが激しく変動するのを阻止する
ようにしたヘリカル型吸気ボートの流路制御装置を提供
することにある。
以下、添付図面を参照した本発明を詳細に説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブ。
ツク1上に固定されたシリンダヘツド、4はピストソン
2とシリンダヘッド3間に形成された燃焼室、5は吸気
弁、6はシリンダヘッド3内に形成されたヘリカル型吸
気ボート、7は排気弁、8はシリングヘッド3内に形成
された排気ボートを夫々示す。なお、図には示さないが
燃焼室4内に点火栓が配置される。第3図から第5図に
第2図のへりカル型吸気ボート6の形状を図解的に示す
このヘリカル型吸気ボート6は第4図に示されるように
流路軸線aがわずかに轡曲した入口通路部Aと、吸気弁
5の弁軸周り1こ形成された渦巻部Bとにより構成され
、入口通路部Aは渦巻部別こ接線状に接続される。第3
図、第4図並びに第7図に示されるように入口通路部A
の渦巻藤線bに近い側の側壁面9の上方側壁面9aは下
方を向いた傾斜面に形成され、この傾斜面9aの中は渦
巻部Bに近づくに従って広くなり、入口通路部Aと渦巻
部Bとの接続部においては第7図に示されるように側壁
面9の全体が下方に向いた傾斜面9aに形成される。側
壁面9の上半分は吸気弁ガイド10(第2図)周りの吸
気ボート上壁面上に形成された円筒状突起11の周壁面
に滑らかに接続され、一方側壁面9の下半分は渦巻部B
の渦巻終端部Cにおいて渦巻部Bの側壁面12に接続さ
れる。なお、渦巻部Bの上壁面13は渦巻終織部Cにお
いて下向きの急傾斜壁Dに接続される。一方、第1図か
ら第5図に示されるようにシリンダヘッド3内には入口
通路部Aから分岐されたほぼ一様断面の分岐路14が形
成され、この分岐賂14は渦巻終端部Cに接続される。
分岐路14の入口閉口15は入口通路部Aの入口関口近
傍において側壁面9上に形成され、分岐路14の出口開
口16は渦巻終端部Cにおいて側壁面12の上端部に形
成される。この出口関口16の上端緑は渦巻部Bの上壁
面13に面一に連結され、更にこの出口関口16は渦巻
部Bの上壁面13に沿って渦巻方向に旋回する旋回流に
対向するように形成される。シリンダヘッド3内には分
岐路14を貫通して延びる開閉弁挿入孔17が穿設され
、この開閉弁挿入孔17内には開閉弁を構成するロータ
リ弁18が挿入される。このロータIJ弁18は分岐路
14内に配置されかつ第9図に示すように薄板状をなす
弁体19と、弁体19と一体形成された弁鞠20とを具
備し、この弁軸20‘ま開閉弁挿入孔17内に鉄着され
た案内スリーブ21により回転可能に支承される。弁軸
2川ま案内スリーフ21の頂面から上方に突出し、この
突出織部にアーム22が固着される。第10図を参照す
ると、吸気ボートは6は吸気マニホールド23のマニホ
ルド枝管24を介して気化器25に接続される。
一方、各気筒のロータリ弁18のアーム22の先端部は
連結ロッド29によって互に連結され、この連結ロッド
29は負圧ダイアフラム装置30のダイアフラム31に
固着された制御ロッド32に連結される。負圧ダイアフ
ラム装置30はダイアフラム31によって大気から隔離
された負圧室33を有し、この負圧室33内にダイアフ
ラム押圧用圧縮ばね34が挿入される。負圧室33は導
管35を介して大気運通制御弁36の弁室37に連結さ
れる。弁室37は一方では弁室37から吸気マニホルド
23内に向けてのみ流通可能な逆止弁38を介して吸気
マニホルド23に連結され、他方では大気運通ボート3
9並びにェアフィルタ40を介して気に蓮適する。更に
、大気達通制御弁36は電磁弁41を具備し、この電磁
弁41は大気連通ボート39の開閉制御をする弁体42
とく弁体42に連結された可動プランジャ43と、可動
プランジャ吸引用のソレノィド44から構成される。電
磁弁41のソレノィド44は電子制御ユニット50の出
力端子に接続される。電子制御ユニット5川まディジタ
ルコンビユー夕からなり、各種の演算処理を行なうマイ
クロプロセッサ(MPU)51、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)62、制御プログラム、演算定数等が予め
格納されているリードオンリメモリ(ROM)53、入
力ボート54並びに出力ボート55が双方向性バス56
を介して互に接続されている。
更に、電子制御ユニット50内には各種のクロック信号
を発生するクロツク発生器57が設けられる。入口ボー
ト54にはAD変換器58を介して負圧センサ59が接
続され、更に入力ポ−ト54には回転数センサ60が接
続される。負圧センサ59は吸気マニホルド25内の負
圧に比例した出力電圧を発生し、この電圧がAD変換器
58において対応する2進数に変換されてこの2進数が
入力ボート54並びにバス56を介してMPU51に入
力される。一方、回転数センサ6川まクランクシャフト
が所定クランク角度回転する毎にパルスを発生し、この
パルスが入力ボート54並びにバス56を介してMPU
51に入力される。一方、出力ボート55は電力増中回
路61を介して電磁弁41のソレノイド44に接続され
る。電磁弁41のソレノィド44が付勢されると弁体4
2は大気連通ボート39を開口する。その結果、負圧室
33内は大気圧となるのでダイアフラム31は圧縮ばね
34のばね力により下方に移動し、斯くしてロータリ弁
18が回動せしめられて分岐路14を全開する。一方、
電磁弁41のソレノィド44が消勢されると弁体42が
大気連通ボート39を閉鎖する。このとき逆止弁38は
吸気マニホルド23内の負圧が負圧ダイアフラム装置3
0の負圧室33内の負圧よりも大きくなると関弁し、吸
気マニホルド25内の負圧が負圧室33内の負圧よりも
小さくなると開弁するので弁体42が閉弁している限り
負圧室33内の負圧は吸気マニホルド25内に発生した
最大負圧に維持される。負圧室33内に負圧が加わると
ダイアフラム31は圧縮ばね34に抗して上昇し、その
結果ロータリ弁18が回動せしめられて分岐路14が閉
鎖される。第12図は電磁弁41を作動すべき機関回転
数N(r.p.m)と吸気マニホルド内の負圧P(一柳
日タ)との関係を示している。
なお、第12図の実線Wよりも上方のハッチングで示さ
れる領域Toにおいて電磁弁4 1のソレノイド44が
付勢され、、実線×よりも下方のハッチングで示される
領域Soにおいて電磁弁41のソレノィド44が消勢さ
れる。また実線WとXの間の領域では後述するように開
閉弁の以前の開閉弁状態に応じてソレノイド44が付勢
或し、は消勢される。第12図の実線W,Xはほぼ吸入
空気量が一定のところを示しており、従って吸入空気量
が第1の設定空気量を表わす実線Wよりも多くなるとソ
レノィド44が付勢され、一方吸入空気量が第2の設定
空気量を表わす実線Xよりも少なくなるとソレノィド4
4が梢勢されることがわかる。第12図において実線W
,Xで示される機関回転数N(r.p.m)と負圧P(
一柳日夕)との関数は関係或いはデータテーブルの形で
予めROM53内に記憶されている。次に第11図を参
照して本発明による流路制御装置の作動について説明す
る。
第11図を参照すると、まず始めにステップ7川こおい
て回転数センサ60の出力パルス間隔からMPU51内
において機関回転数N(r.p.m)が計算され、次い
でステップ71において吸気マニホルド内の負圧P(一
肌日夕)を表わす負圧センサ59の出力信号がMPU5
1内に入力される。次いでステップ72において機関回
転数Nと負圧Pとの交点Rが第12図の曲線Wよりも大
きいか否か、即ち領域Ro内にあるか否かが判別される
。ステップ72において機関回転数Nと負圧Pとの交点
Rが曲線Wよりも大きいと判別されたときはステップ7
3に進んで開弁中プラグが立てられ、次いでステップ7
4においてソレノィドを付勢すべき駆動信号が出力ボー
ト55に書込まれる。このときソレノィド44が付勢さ
れて前述したようにロータリ弁18が分岐路14を全開
する。一方、ステップ72において機関回転数Nと負圧
Pとの交点Rが曲線Wよりも大きくないと判別されたと
きはステップ75に進んで機関回転数Nと負圧Pとの交
点Rが第12図の曲線×よりも小さいか否か、即ち領域
So内にあるか否かが判別される。ステップ75におい
て機関回転数Nと負圧Pとの交点Rが曲線Xよりも小さ
いと判別されたときはステップ76に進んで開弁中フラ
グが降ろされ、次いでステップ77においてソレノィド
44を消勢すべき駆動データを出力ボート55に書込む
。このときソレノィド44は消勢されて前述したように
ロータリ弁18が分岐路14を閉鎖する。一方、ステッ
プ75において機関回転数Nと負圧Pとの交点Rが曲線
Xよりも小さくないと判別された場合にはステップ78
に進んで関弁中フラグが立っているか否かが判別される
。開弁中フラグが立っている場合にはステップ74に進
んでソレノイド44が付勢され、開弁中フラグが立って
いない場合にはステップ77に進んでソレノイド44が
消勢される。第11図からわかるようにステップ781
こ進むのは機関回転数Nと負圧Pとの交点Rが第12図
の曲線WとXの間にあるときである。このとき前回の処
理サイクルにおいてソレノイド44が付勢されておれば
ソレノィド44が付勢され続け、ソレノィド44が消勢
されるのは交点Rが曲線Xよりも小さくなったときであ
る。同様に前回の処理サイクルにおいてソレノイド44
が消勢されておればソレノィド44が消勢され続け、ソ
レノィド44が付勢されるのは交点Rが曲線Wよりも大
きくなったときである。従ってロータリ弁18の開閉弁
動作がヒステリシスを有することがわかる。上述したよ
うに吸入空気量が少ない機関低速低負荷運転時にはロー
タリ弁18が分岐路14を遮断している。
このとき入口通路部A内に送り込まれた混合気は渦巻部
Bの上壁面13に沿って旋回しつつ渦巻部B内を下降し
、次いで旋回しつつ燃焼室4内に流入するので燃焼室4
内には強力な旋回流が発生せしめられる。一方、吸入空
気量が多い機関高速高負荷運転時にはロータリ弁28が
関弁するので入口通路部A内に送り込まれた混合気の一
部が流れ抵抗の小さな分岐路14を介して渦巻部B内に
送り込まれる。前述したように分岐路14の出口開□1
6の上端縁は渦巻部Bの上壁面13に面一に連結されて
いるので分岐路14から流出した混合気は渦巻部Bの上
壁面13に沿って旋回する全混合気流と正面衝突して渦
巻部Bの上壁面13に沿う全混合気流を減速せしめる。
即ち、渦巻部B内に発生する旋回流のうちで渦巻部Bの
上壁面13に沿う旋回流が最も強力であり、この強力な
旋回力をもつ全混合気流が減速せしめられる。このよう
に機関高速高負荷運転時にはロータリ弁18が開弁する
ことによって全体の流路面積が増大するばかりでなく強
力な旋回力をもつ全混合気流が減速せしめられることに
より旋回流が大中に弱められるので高い充填効率を確保
することができる。また上述したように傾斜面16aを
設けることによって入口通路部Aに送り込まれた混合気
の一部は下向きの力を与えられ、その結果この混合気は
旋回することなく入口通路部Aの下壁面に沿って渦巻部
B内に流入するために流入抵抗は小さくなり、斯くして
高速高負荷運転時における充填効率を更に高めることが
できる。以上述べたように本発明によればロータリ弁の
開閉弁動作がヒステリシスを持つので吸入空気量がロー
タリ弁の開閉領域と開閉領域の境界線上にあってもロー
タリ弁が開閉弁動作を繰返すことはない。従って機関出
力トルクが変動することがないので良好な車両運転性を
また、本発明によれば分岐路の出口閉口の上緑端が渦巻
部の上壁面に面一に連結されているので開閉弁が関弁し
たときに分岐路から流出する混合気により渦巻部の上壁
面に沿って強力な旋回力をもって旋回する全混合気流を
減速せしめることができ、斯くして旋回流を大中に弱め
ることができるので高い充填効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の平面図、第2図は第1
図のローD線に沿ってみた断面図、第3図はへりカル型
吸気ボートの形状を示す斜視図、第4図は第3図の平面
図、第5図は第3図の分岐路に沿って切断した側面断面
図、第6図は第4図のW−の線に沿ってみた断面図、第
7図は第4図のW−皿線に沿ってみた断面図、第8図は
第4図の脚−側線に沿ってみた断面図、第9図はロータ
リ弁の斜視図、第10図は流路制御装置の全体図、第1
1図は流路制御装置の作動を説明するためのフローチャ
ート、第12図はロータリ弁の関弁領域と閉弁領域を示
すグラフである。 5・・・・・・吸気弁、6・・・・・・ヘリカル型吸気
ボート、14・・・・・・分岐路、18・・・…ロータ
リ弁、30・・…・負圧ダイアフラム装置、41…・・
・電磁弁。 第、図第2図 第6図 第7図 第8図 第3図 第4図 第5図 第9図 第10図 第12図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気弁周りに形成された渦巻部と、該渦巻部に接線
    状に接続されかつほぼまつすぐに延びる入口通路部とに
    より構成されたヘリカル型吸気ポートにおいて、上記入
    口通路から分岐された分岐路の出口開口を該渦巻部の渦
    巻終端部に連通せしめ、該出口開口を渦巻部の上壁面に
    沿う旋回流に対向するように渦巻部側壁面の上端部に形
    成すると共に該出口開口の上端縁を渦巻部上壁面に面一
    に連結せしめ、該分岐路内に開閉弁を設けると共に該開
    閉弁を吸入空気量に応動するアクチユエータに連結して
    吸入空気量が第1の設定空気量よりも多くなつたときに
    該開閉弁を開弁すると共に吸入空気量が第2の設定空気
    量よりも少なくなつたときに該開閉弁を閉弁させ、該第
    1設定空気量を第2設定空気量よりも大きく設定したヘ
    リカル型吸気ポートの流路制御装置。
JP56113644A 1981-07-22 1981-07-22 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 Expired JPS6035536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113644A JPS6035536B2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113644A JPS6035536B2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828513A JPS5828513A (ja) 1983-02-19
JPS6035536B2 true JPS6035536B2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=14617461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113644A Expired JPS6035536B2 (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513953Y2 (ja) * 1984-12-29 1993-04-14
JPS625062A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 株式会社竹中工務店 ヒ−トポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828513A (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062346B1 (en) Device for controlling a flow in a helical type intake port
JPS6014170B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH048610B2 (ja)
JPS6035539B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
US5179917A (en) Intake air control device for an internal combustion engine
US4574748A (en) Air intake device of an internal combustion engine
JPS5828525A (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6023468Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6035536B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6029815B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS609378Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6323546Y2 (ja)
JPS6035538B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6039855B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6323545Y2 (ja)
JPS5828526A (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH034732B2 (ja)
JPS6242100Y2 (ja)
JPS6341539Y2 (ja)
JPS6338336Y2 (ja)
JPS6026183Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH0343447B2 (ja)
JPS6021468Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH021966B2 (ja)
JPH0261611B2 (ja)