JPS582839B2 - 印刷用原版作成法 - Google Patents

印刷用原版作成法

Info

Publication number
JPS582839B2
JPS582839B2 JP50026081A JP2608175A JPS582839B2 JP S582839 B2 JPS582839 B2 JP S582839B2 JP 50026081 A JP50026081 A JP 50026081A JP 2608175 A JP2608175 A JP 2608175A JP S582839 B2 JPS582839 B2 JP S582839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desensitizing
printing
image
original plate
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50026081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51103501A (ja
Inventor
賢治 野口
淳 中沢
英 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP50026081A priority Critical patent/JPS582839B2/ja
Publication of JPS51103501A publication Critical patent/JPS51103501A/ja
Publication of JPS582839B2 publication Critical patent/JPS582839B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真的に画像を形成した複写材料或は油性
インキによる筆記及び印字から成るダイレクトイメージ
オフセットマスターと呼ばれる材料等からオフセット印
刷用原版を作成する方法の改良方法に関するものである
=般に、オフセット印刷は原版に通常エッチ液と呼ぶ不
感脂化処理液を塗布して画線部を疎水性にし、かつ非画
線部を親水性にすることを基本原理とする一種の平版転
写印刷法として知られている。
そして、この方法において不感脂化処理液で処理した版
画はさらに湿し水が与えられることにより、非画線部の
みに水が付着して撥インキ性を示す一方、画線部のみに
インキを受理するようになり、得られたインキ層は直接
被印刷物に印刷されるか、或はブラケットと呼ばれる転
写銅に一旦転写したのち被印刷物に印刷されることにな
る。
従来よく知られているように、電子写真法を基本原理と
したオフセット印刷原版は、金属酸化物、硫化物、セレ
ン化合物などの光導電性微粉体を絶縁性樹脂結着剤中に
増感染料とともに分散した塗料を、シート状基村上に塗
布した電子写真感光体を感脂性の現像剤で現像すること
によって得られる。
また間接電子写真マスター又はダイレクトイメージオフ
セットマスターといわれるオフセット印刷原版は樹脂中
に白色顔料を分散した塗料をシート状基材に塗布し、感
脂性の間接転写像(顕像転写又は潜像転写)又はタイプ
印字をその上に作像することによって得られる。
また非感光性顔料を絶縁性樹脂結着剤層中に分散してな
る静電記録紙または潜像転写方式記録紙もオフセツト印
刷原版として使用される。
これらの原版を用いてオフセット印刷を行なう場合、地
汚れのない鮮明な印刷物を数千枚にわたって安定に得る
には上記の不感脂化処理が、最も重要な工程とされてい
る。
従って不感脂化処理液すなわちエッチ液に関してはよく
研究され、これまでに各種の配合例が提案されているが
、これら配合例は犬別して次の2例があげられるに過ぎ
ない。
(1)有機酸、無機酸およびそれらの塩等を主構成成分
とするもの(たとえば特公昭43−28404号) (2)フエ口シアン塩、フエリシアン塩を主構成成分と
するもの(たとえば特公昭39−8416号) しかし、これらのうち(1)の分類に入る処理液は不感
脂化力が弱《、この処理液で処理したオフセット印刷原
版は印刷中に非画線部の汚れが著しく発生し多数枚の印
刷を行なうことができない難点を有している。
また、(2)の分類に入る処理液は(1)の分類に入る
処理液に較べて不感脂化力が強《有効な方法であること
が知られているが、この処理液の第1の重大な欠点とし
てあげられるのは、フエ口シアンイオン、フエリシアン
イオンが光、熱に対して不安定(たとえば光にさらすこ
とにより著し《着色する現象が認められる)であり、そ
して、リン酸塩と併用すると水不溶性の沈澱を生じ著し
く商品価値を阻害することである。
これらの欠点を解消するためにたとえば EDTAおよびその塩のごときキレート剤を併用するこ
とが知られている。
即ち、これらキレート剤はオフセット印刷用原版の感光
層中に含まれる光導電性微粉末金属化合物、ダイレクト
イメージオフセットマスターまたは静電記録紙等の処理
面中に含まれる顔料(金属化合物)成分と反応すること
によりこれらを親水性の化合物にかえて不感脂化を行な
う機能を有するものとしても知られているが、この併用
も第1の重大な欠点の根本的解決にはなっていない。
そして(2)の分類に入る処理液の致命的とも思われる
第2の重大な欠点は、間接的にシアンイオン(CN−)
を含有することである。
一例をあげて説明するならば、(2)の分類に入る処理
液に使用されるフエ口シアン化ナトリウム(黄皿ソーダ
)に含まれるフエロシアンイオン(Fe(CN)a4−
)はそれ自体安定であり人体に有毒でないといわれてい
るが、全シアン分析法ではシアンイオンとして検出され
ることからもわかるようにある条件下においては分解し
てシアンイオンとなる可能性があるのである。
よく知られているようにシアンはわが国では法によりそ
の排出が規制されている有害物質の一つであり、人体に
とってきわめて猛毒である。
このような危険性のあるシアンを発生する可能性を持つ
ということは上記(2)の分類に入る処理液の決定的な
欠陥であり、使用上の重大な制約条件となるものである
オフセット印刷用原版の不感脂化処理液すなわちエッチ
液はその塗布処埋にあたって人の手に直接触れるもので
あり、また間接的に印刷物に転移すること、或は印刷終
了後使用済みの印刷原版に付着したまま廃棄されること
、あるいは処理液塗布の際に脱脂綿などを使用してそれ
がそのまま廃棄されることなどから当然その二次公害が
懸念される。
また処理液の付着した容器などを洗浄することによる排
水への流出も見過せない。
本発明者等は前述のごとき不感脂化処理液の不冫感脂化
力の向上、安定性の改善及び無公害化を達成すべく不感
脂化処理液の組成とそれによって得られる印刷原版の性
能等を長期にわたって研究した結果、ここに優れた不感
脂化力を有し、光や熱に対して安定でかつ長期保存下で
も沈澱を生じない、人体に全く無害な物質のみをその構
成成分とするすぐれた不感脂化処理液を得ることに成功
し、本発明を完成したのである。
本発明は、io以上の遊離水酸基を有するフイチン酸、
またはそのl乃至3尚量のアルカリ金属、アルカリ士金
属の単塩もしくは複塩、または、それらの混合物の中の
何れかを主構成成分として含有する不感脂化処理液でオ
フセット印刷用原版を不感脂化することを特徴とする印
刷用原版の作成方法である。
フイチン酸またはその塩化合物は何れもその起源を天然
物に由来する物質であり、人体には全く無害である。
しかもその不感脂化力は従来のフエ口シアン塩、フエリ
シアン塩を含有する処理液と同様の効果を示し、有機酸
、無機酸およびそれらの塩を主成分とした処理液がほと
んど実用に耐えない程度の不感脂化力しかもたないのに
較べればその不感脂化力において著しく優れている。
また、画線部の疎水性すなわちインキ受理性を全く妨げ
ることがない。
本発明によればその作用機構は特に明らかではないが、
現在、フイチン酸およびその塩化合物が感光層中の光導
電性微粉体成分及びダイレクトイメージオフセットマス
ター上の微粉体成分と反応して親水性でかつ難溶性の化
合物を版面上に形成することにより非画線部の不感脂化
という所期の目的を達するに至るものであると考えられ
る。
従来、一般に不感脂化処理液中に補助添加剤、緩衝剤等
として無機或は有機酸またはそれらの塩類、また不感脂
化処理液の塗布面に対する濡れをよくするために、アル
コール類、界面活性剤などが、またオフセット印刷用原
版の版面上を親水性の薄膜で覆い耐刷力を上げるために
アラビアゴム、カルポキンメチルセルロースのNa塩、
ゼラチンポリビニルアルコールなどの親水性高分子物質
が併用されることも周知である。
フイチン酸およびその塩はこれらのいずれの物質とも混
和可能であり、何等併害を与えるものではない。
本発明に用いるフイチン酸は、別名イノシットヘキサリ
ン酸、ミオイノシトールヘキサリン酸等と呼ばれる物質
で、植物の種子に多量含有されるフイチンから脱塩して
得られるものである。
また、本発明に用いる10以上の遊離水酸基を有するフ
イチン酸塩はフイチン酸の有するリン酸エステル(AN
DERSONの構造式では12ケのOHあり)の一部を
酸として残したものならば良く、具体的には1乃至3当
量の単塩および複塩が用いられる。
塩はマグネシウム、カルシウムなどのアルカリ止金属、
ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属塩が用いられ
る。
10以上の遊離水酸基を有するフイチン酸およびその塩
の使用に当っては酸単独でも塩単独でも良くまた混合物
でもよい。
10以上の遊離水酸基を有するフイチン酸、その1乃至
3当量の単塩、複塩から選択された1もしくは2以上は
、水溶液として不感脂化処理液中に添加される。
添加量は特に限定されるものではないが、好ましくは不
感脂化処理液1000重量部中4〜200重量部で、特
に好まし《は、6〜100重量部で、最も好ましくは、
20〜60重量部である。
添加量の上限については溶液状で使用できればほとんど
無制限に添加できるが、下限については不感脂化処理液
1000重量部当り4重量部の添加以下であると不感脂
化力がかなり不足して実用的でなくなってしまう。
10以上の遊離水酸基を有するフイチン酸およびその塩
の使用に当ってはその不感脂化処理液のpHが不感脂化
力に大きく影響するので中性乃至酸性域に保つ必要があ
る。
好ましくはpH3〜6の範囲で効果が大きいが、最適p
Hはフイチン酸またはその塩の種類、添加補助剤の種類
によって異る。
pHの調整はアルカリによる中和、無機および有機酸と
その塩による緩衝力の利用等によつて行われるが水酸化
ナトリウムとリン酸、ギ酸、シュウサン、サクサン、コ
ハクサン、酒石酸等の酸との組合わせによるpH調整法
が好ましい。
ここに調整された不感脂化処理液はオフセット印刷原版
の作成に使用される。
このための印刷原版としては、一般に用いられているも
ので、耐水化処理を施した紙に、無機微粉体顔料を結着
剤中に分散した塗料を塗布して得られた電子写真感光紙
、静電記録紙、潜像転写記録紙、ダイレクトイメージオ
フセットマスター等が用いられる。
この記録層上に電子写真法、静電記録法等によって作像
し、現像し、定着を行うかまたは直接筆記、タイプ等に
より印字を行うかし、これを、前記不感脂化処理液をし
みこませた脱脂綿で軽く拭って不感脂化処理を行って、
良好にオフセット印刷用原版を作成することができる。
また、印刷に際しては本発明の不感脂化液を水で一定倍
量に希釈すれば湿し水としても使用出来るのは勿論であ
る。
本発明は、以上の如く、lO以上の水酸基を有するフイ
チン酸及び/またはそのフイチン酸の1〜3当量のアル
カリ金属、アルカリ土金属の塩を含有する不感脂化処理
液を用いることによって、該液自身を光や熱に対して安
定で、かつ全《無害化することに成功し、しかも印刷原
版作成においてはきわめてすぐれた耐久性のある原版を
作成すること成功し、その廃液は全く二次公害を起すこ
となく安全に操業できることを約束したもので、本発明
のオフセット印刷界に寄与するところきわめて犬である
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 耐水化処理を施した紙の表面に、光導電性酸化亜鉛微粉
末をアクリル樹脂中に増感色素とともに分散せしめた塗
料を塗布して、電子写真感光紙を作成した。
この感光層上に周知の電子写真法によって作像し、乾式
現像を行なったのち熱定着を行なった。
ついでこの画像面を、からなるpH1.4の不感脂化処
理液を含浸させた脱脂綿で軽く拭って不感脂化処理を行
ない、オフセット印刷用原版を作成した。
この原版をオフセット印刷機に装着したのち上記処理液
をさらに水で1/5に希釈したものを湿し水として、印
刷を行なったところ5000枚の鮮明な印刷物が得られ
た。
印刷物は最初の1枚から最後の5000枚目のものに至
るまで地汚れは全くなくきわめて鮮明であった。
印刷後の版はきわめて清浄で、損傷もなくさらに多数枚
の印刷に耐えうる状態であった。
実施例2 実施例1と同様にして作成した電子写真感光紙の感光層
上に周知の電子写真法で作像したのち、湿式トナー浴を
通して湿式現像を行なって熱風乾燥した。
ついでこの画像面をフイチン酸のモノカルシウム塩 4
0重量部リン酸 65〃水酸
化ナトリウム 50〃 水 845〃からなるp
H4.5の不感脂化処理液を含浸させた脱脂綿で処理し
て不感脂化した。
この原版を用いて、上記処理液をさらに水で1/4に希
釈したものを湿し水としてオフセット印刷を行なったと
ころ4000枚の鮮明な印刷物が得られた。
印刷終了後の版をしばら《保存した上、さらに印刷を行
なったところ1500枚の鮮明な印刷物が得られ、また
版面はさらに多数枚の印刷を行なうことが可能な状態で
あった。
実施例3 光導電性酸化亜鉛とローズベンガルをシリコン樹脂およ
びアクリル樹脂の混合結着剤により混練して得られる塗
料を、支持体原紙上に塗布して電子写真感光紙を作成し
た。
この感光層上に周知の電子写真法によって作像し、乾式
現像後、熱定着を行なった。
ついでこの画像面を、からなるpH5.2の不感脂化液
を含浸させた脱脂綿で処理し、オフセット印刷用原版を
作成した。
この原版をオフセット印刷機に装着し、上記処理液をさ
らに水で1/5に希釈して湿し水として印刷を行なった
ところ7000枚の鮮明な印刷物が全く地汚れのない状
態で得られた。
印刷後の原版は全く清浄で、かつさらに多数枚の印刷に
耐えうる状態であった。
一方公知の有機酸一無機塩系不感脂化液(特公昭39−
13702の実施例2)を比較のために同一電子写真感
光紙に対して用いたが、その効果は全く不充分であり、
本発明品の方が優れていた。
実施例4 耐水化処理を施した厚さ80μの紙上に次の組成よりな
る塗料を15μの厚さに塗布した。
クレー 50重量部ZnO粉末
30〃 ポリアクリル酸アンモニウム 20〃 NH40H 10〃酢酸亜鉛
3〃 水 113〃これを12
0℃で5分間加熱処理を施し硬膜させ、ダイレクトイメ
ージ用オフセットマスター原紙を作成後、タイプライタ
ーにかけて油脂性のリボンを使用して印書させ下記のp
H7.2の不感脂化処理液を含浸させた脱脂綿で処理し
て不感脂化した。
フイチン酸 24重量部リン酸
35〃水酸化ナトリウム
41〃 アラビアゴム 1〃イソプロビル
アルコール 10〃 水 889〃この不感脂
化した原板を用いて、上記処理液を更に水で1/5に希
釈したものを湿し水としてオフセット印刷を行なったと
ころ2000枚の鮮明な印刷物が得られた。
参考例 平均遊離水酸基11ケのフイチン酸の代りに平均遊離水
酸基6ヶのフイチン酸を用いて実施例1と全く同様に処
理してオフセット印刷用原版を作成した。
この原版を用いてオフセット印刷を行ったところ、1枚
目から非画線部の地汚があり、とうてい実用にたえるも
のではなかった。
地汚は印刷を続けているうちにしだいに著じるし《なっ
た。
印刷後の版の非画線部はインキで汚染されていた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無機微粉体顔料を結着剤中に分散した塗料を支持体
    上に塗布して得られる材料に画像又は印字を施しこの画
    像又は印字面に不感脂化処理液を塗布して、非画線部の
    みを不感脂化したのち、之を印刷原版とする方法に於て
    、10以上の遊離水酸基を有するフイチン酸、その1乃
    至3当量の単塩、複塩から選択された1もしくは2以上
    を含有する不感脂化処理液を使用することを特徴とする
    印刷用原版作成法。
JP50026081A 1975-03-05 1975-03-05 印刷用原版作成法 Expired JPS582839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50026081A JPS582839B2 (ja) 1975-03-05 1975-03-05 印刷用原版作成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50026081A JPS582839B2 (ja) 1975-03-05 1975-03-05 印刷用原版作成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51103501A JPS51103501A (ja) 1976-09-13
JPS582839B2 true JPS582839B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=12183670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50026081A Expired JPS582839B2 (ja) 1975-03-05 1975-03-05 印刷用原版作成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582839B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383807A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Ricoh Kk Treating solution for lithographic printing original plate
JPS5383805A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Ricoh Kk Treating solution for lithographic printing
JPS53127003A (en) * 1977-04-08 1978-11-06 Ricoh Kk Treating solution for lithographic printing
JPS53127002A (en) * 1977-04-08 1978-11-06 Ricoh Kk Treating solution for lithographic printing
JPS5410003A (en) * 1977-06-23 1979-01-25 Nippon Oils & Fats Co Ltd Unsensitized resin making liquid for flat printing plate
JPS57199694A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Oji Paper Co Ltd Treating liquid for planographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51103501A (ja) 1976-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH645996A5 (de) Loesung zur desensibilisierung und gegebenenfalls entwicklung photoempfindlicher diazo-druckplatten.
JPS582839B2 (ja) 印刷用原版作成法
US2988988A (en) Method of etching and dampening planographic printing plates and fountain solution therefor
JPS5814320B2 (ja) オフセット印刷用不感脂化処理液
US2794388A (en) Method of preparing a lithographic printing plate
US3445224A (en) Preparation of imaged offset master
EP0144201A2 (en) Plate cleaner for electrophotolithographic printing plate
CA2017638A1 (en) Conversion solutions for lithographic printing plates
JPH0239397B2 (ja) Ofusetsutoinsatsuhanyofukanshikashorieki
US3714891A (en) Process of using multi-purpose lithographic solution
JPS61230990A (ja) オフセツト印刷用不感脂化処理液
US3568598A (en) Process of and composition for rendering hydrophilic an image area on a lithographic printing plate
JPH0256235B2 (ja)
US3326685A (en) Lithographic process using a stop bath
US2624672A (en) Photosensitive printing plate having a light-sensitive coating consisting of a colloid, a phosphate, and a chromium compound
JPS5931193A (ja) 平版印刷版用版面処理液組成物
US3146105A (en) Lithographic process using a stop bath
US3323451A (en) Process and composition for producing planographic photoelectrostatic printing plates
JPH0256236B2 (ja)
JP2733534B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
US2395654A (en) Dampener for lithographic printing
US3091531A (en) Hardening gelatin-silver halide lithographic offset printing plates
JPS6225119B2 (ja)
JPH01259994A (ja) 平版印刷版用不感脂化処理組成物
US3089770A (en) Process for making planographic printing forms using a light sensitive gelatin reception layer