JPS5828366A - ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ - Google Patents

ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ

Info

Publication number
JPS5828366A
JPS5828366A JP56126270A JP12627081A JPS5828366A JP S5828366 A JPS5828366 A JP S5828366A JP 56126270 A JP56126270 A JP 56126270A JP 12627081 A JP12627081 A JP 12627081A JP S5828366 A JPS5828366 A JP S5828366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
cylindrical
main shaft
tire
tire carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56126270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151978B2 (ja
Inventor
Zenichiro Okabe
岡部 善一郎
Shoji Asama
浅間 昭次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP56126270A priority Critical patent/JPS5828366A/ja
Publication of JPS5828366A publication Critical patent/JPS5828366A/ja
Publication of JPS6151978B2 publication Critical patent/JPS6151978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/36Expansion of tyres in a flat form, i.e. expansion to a toroidal shape independently of their building-up process, e.g. of tyres built by the flat-tyres method or by jointly covering two bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3214Locking the beads on the drum; details of the drum in the bead locking areas, e.g. drum shoulders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ラジアルタイヤの二次成形7オーマに関す
る。
ラジアルタイヤの成形作業は、カーカスプライやビード
ワイヤを無端状に貼合せて円筒状のタイヤカーカスを形
成する一次成形と、このタイヤカーカスを円筒状からト
ロイダル状に膨張変形させてその外面にベルト、トレッ
ドキャップおよびサイドウオールなどを順次に貼合せる
二次成形とからなっている。この二次成形を行なうため
の二次成形フォーマとして、上記の一次成形によって得
られた円筒状のタイヤカーカスのビード部を保持するた
めの左右1対の7ランジ間にシェービングブラダを取付
け、このシェービングブラダの内側に圧縮空気を送入し
て上記タイヤカーカスの内面に密接させ、このシェービ
ングブラダを介してタイヤカーカスを膨張させながら左
右1対の7ランジを互いに近接させるようにしたものが
知られている。しかしながら、このシェービングブラダ
を用いた二次成形フォーマは、シェービングブラダを均
一な厚みやモジュラスに製作することが困難であるため
圧縮空気を送入した際に上記の厚みやモジュラスのむら
によってシェービングブラダの形状がいびつになり、そ
のため形状良好なグリンタイヤが得られないという欠点
があった。また、タイヤカーカスの内面にシェービング
ブラダの表面が密着されるので、このシェービングブラ
ダを収縮させてグリンタイヤを取外す際にシェービング
ブラダの収縮に伴ってグリンタイヤも収縮し、そのため
グリンタイヤの取外しが困麺となり、甚だしいときには
グリンタイヤが変形して不良品になるという欠点があっ
た。更に、シェービングブラダの寿命が比較的短いので
、その取替回数が多くて二次成形機の稼動率が低かった
一方、シェービングブラダの代りに左右それぞれに内外
2瓜の7ランジを設け、この内外2重の7ランジ間にタ
イヤカーカスのビード部を保持するようにした二次成形
フォーマも使用されているが、この形式の二次成形フォ
ーマは、上記の内外2重の7ランジが双方とも金属製で
あるため、−吹成形によって成形されたビード部の接合
部の段部が大きく、その剛性が高い大形タイヤを二次成
形する場合には、上記の7ランジとビード部との接触部
に上記ビード部の段部に基く隙間が形成され、この隙間
から圧縮空気が漏洩してトロイダル状の膨張が不十分に
なるという欠点があった。
この発明は、シェービングブラダを使用することなく、
シかも圧縮空気が漏洩しない二次成形7オーマを提供す
るものである。
すなわちこの発明は、片持状に支持された回転自在の主
軸の端部および該主軸にその軸方向に摺動自在に嵌装さ
れたスリーブの端部に7ランジをそれぞれ固定し、この
7ランジの周縁部内方に一次成形で得られた円筒状タイ
ヤカーカスのビード部内縁を半径方向外向きに押圧する
ための揺動自在の複数個のセグメント状ビード保持部材
をリング状に配設し、上記7ランジの外周部と複数個の
セグメント状ビード保持部材の外周部と忙またかつてゴ
ムシートからなる円筒状のダイヤスラムを被着し、この
円筒状ダイヤフラムの外側に上記タイヤカーカスのビー
ド部外側面と係合する円筒状もしくはコーン状の受金を
設けたことを特徴とするラジアルタイヤの二次成形フォ
ーマである。
以下にこの発明の実施例を図面によって説明する0 第1図において、中空の主軸1は、左方で片持状に、か
つ回転自在に支持されて駆動源に接続されている。そし
て、この主軸1の駆動側に該主軸1と共に回転するスリ
ーブ2が摺動自在に嵌装され、上記の主軸1の端部およ
びスリーブ2の端部にフランジ3および4がそれぞれ固
定される。
主軸1に固定された7ランジ8は、内方(フランジ4側
)へ向かって延ひる比較的長い円筒状のボス部31Lを
備えており、7ランジ3の内面基部にはボス部3aの外
面に沿って環状シリンダ8bが形成され、フランジ8の
内面外周部には2個を1組とする複数組の突片80が周
方向の等間隔に突設されている(第2図参照)。上記の
ボス部3&には上記環状シリンダ8bに対する環状ピス
トン5が摺動自在に嵌装されると共に、ボス部3aの内
側端部に円筒状のスプリングホルダ6が固着されている
。このスプリングホルダ6の外側端面には複数個の穴6
aが等間隔に穿設されており、これらの穴61に挿入さ
れた複数個のフィルスプリング7が上記環状ピストン5
の内側端に固着された断面U字形の溝付きリング8の内
側面に圧感され、環状ピストン5が軸方向外向きに付勢
されている。一方、上記各組の突片8cにセグメント状
ビード保持部材9の基部がビン10によって揺動自在に
取付けられ、複数個のセグメント状ビード保持部材9が
半径方向内方に位置したときに1個のリングを形成する
ようになっている。このセグメント状ピード保持部材9
の基部には半径方向のアーム9aが突設されており、こ
のアーム9aの先端に取付けたローラ11が上記溝付き
リング8の溝に嵌合され、該溝付きリング8の摺町に伴
ってセグメント状ビード保持部材9が半径方向に揺動さ
れる。上記の7ランジ3の外周部と複数個のセグメント
状ビード保持部材9の外周部とにまたがってゴムシート
からなる円筒状のダイヤフラムνが被装され、その外端
部はリング状の押さえ板用によって7ランジ8の外側面
に固定され、その内端部は台形状の押さえ板14(第2
図参照)によってビード保持部材9の内端面に固定され
る。そして、上記ダイヤフラム化の外側部にコーン状の
受金15が着脱自在に嵌装される。すなわち、受金巧は
、その基部が第1図右方に摺動自在に設けられているテ
ールストック軸(図示されていない)に回転自在に取付
けられており、上記テールストック軸が左方へ摺動した
ときにダイヤフラム庄の軸方向外側の一部を被覆すると
共に、爪クラッチ司によって押さえ板口および7ランジ
8に回転不能に接続されるようになっている。
スリーブ2に固定した7ランジ4は、上記の主軸1に固
定した7ランジ8と異なり、そのボス部4aが内方(7
ランジ3側)へ延びる部分を有しなく、環状クリング4
bがスリーブ2の外面に沿って形成され、このスリーブ
2に環状ピストン5が摺動自在に嵌装され、スリーブ2
の端部にスプリングホルダ6が固定されている。そして
、上記7ランジ4の外側面にコーン状の受金15Aが固
定され、この受金15Aの基部が7ランジ8側の押さえ
板邦を兼ねている。その他は、7ランジ8側の構造と同
一であるから、突片4cを除く同一部品には同一の符号
を付して説明を省略する。
他方、主軸1の中心孔1aには駆動側(第1図の左方)
から送気管17が挿入され、この送気管17の先端に螺
着されたブロック凪が上記中心孔1aに気密状に嵌着さ
れる。このブロック迅には上記の送気管17の中心孔1
7aと連通ずるL字形の通気孔18&および軸方向の連
通孔18bが穿設されており、上記の通気孔18aはさ
らに主軸1に穿設された通気孔1bを介して7ランジ8
.4間の空間に連通される。また、主軸1の中心孔1a
の先端側部分は、主軸1に穿設された通気孔1cおよび
7ランジ3に穿設された通気孔8dを介して環状シリン
ダ8bK連通される。そして主軸1の中心孔1aの駆動
側部分は、主軸1に穿設された通気孔ld、スリーブ2
の内面に削設された環状通気路2a、およびスリーブ2
に穿設された通気孔2bを介して環状シリンダ4bに連
通される。
上記の構造において、第1図右側の受金15がテールス
トック軸(図示されていない)によって7ランジ8から
右方へ分離される。このとき、環状シリンダ8bs 4
bの空気は排出されており、環状シリンダ8b、 41
) K環状ピストン5.5がそれぞれコイルスプリング
7.7の弾力によって押し込まれ、セグメント状ビード
保持部材9が半径方向内方に位置すると共に、左右のダ
イヤフラム化、ルがそれぞれ収縮し、鎖線(2)、(2
)で示すように7ランジ8.4の外周面に密接している
。この状態で)−吹成形によって得られた円筒状のタイ
ヤカーカスGが第1図の右方から装入され、ビード部G
bがダイヤフラム(2)、(2)の上からセグメント状
ビード保持部材9.9の外面に載置される。次いで・テ
ールストック軸を左方へ摺動させることにより、右側の
受金15が7ランジ8上のダイヤフラム(至)に嵌装さ
れ、同時に爪クラッチ16によって7ランジ8に受金1
5が接続される。しかるのち、駆動側から主軸1の中心
孔1a (送気管17の外側)に圧縮空気を送入すると
、その一部は7ランジ4側の通気孔1a、環状通気路2
as通気孔2bを経て環状シリンダ4bに送られ、他の
一部はブロック詔の通気孔18bを通り、7ランジ8側
の通気孔1cs saを経て環状シリンダ8bに送られ
、そのため左右の環状ピストン5.5がフィルスプリン
グ7.70弾力に抗して軸方向内方へそれぞれ押出され
、セグメント状ビード保持部材9.9が半径方向外向き
に回動され、このセグメント状ビード保持部材9に接す
るダイヤフラムνと受金市、15Aの端縁とによってタ
イヤカーカスGのビード部Gbが保持される。続いて、
駆動側から送気管17に圧縮空気を供給し、この圧縮空
気をブロックmの通気孔18aを経て主軸1中央の通気
孔1bから噴出させる七共に、左右の7ランジ8.4を
公知の手段によって互いに近接させると、タイヤカーカ
スGはトロイダル状に膨張する。このとき、タイヤカー
カスOの内部に送入された圧−縮廚気の一部は、7ラン
ジ8.4の突片8cm 4cの間隙を通ってダイヤフラ
ム(2)、(2)を加圧するので、ダイヤフラム@、(
2)は、実線ツ、νで示すようにビード部Gb、 Gb
および受金巧、15Aの内面に密接し、そのため圧縮空
気の漏洩が防止される。
上記のトロイダル状に変形されたタイヤカーカスGKは
、常法にしkがってスチールベルト、トレッドキャップ
およびサイドウオールが貼着され、これてよって二次成
形が終了する。このあと、タイヤカーカスG内の圧縮空
気が排除され、テールストック軸を右方へ摺動させるこ
とによって受金15が7ランジ8から分離される。同時
に環状シリンダ8b、4bの圧縮空気が排除され、フィ
ルスプリング7.70弾力によって環状ピストン5.5
が環状シリンダ81)N Jb内に押込まれると共に、
溝付きリング8を介してアーム9aが回動され、セグメ
ント状ビード保持部材9が半径方向内方へ移動されタイ
ヤカーカスGのビード部Gbがセグメント状ビード保持
部材9および受金15.15Aによる保持から解放され
る。この解放は、フィルスプリング7の作用によって瞬
間的に行なわれるので、ダイヤフラム化がタイヤカーカ
スGのビード部Gbから円滑に分離され、ダイヤフラム
化とビード部Gbとの接触部に離型剤を塗布しておく必
要がない。
上記の実施例において、受金市、15Aは、コーン状に
代えて円筒状に形成してもよい。また、複数個の小径の
コイルスプリング7を配設する代りに、1個の大径のコ
イルスプリングを使用してもよく、この場合にはスプリ
ングホルダ6にリング状の溝が削設されることはもちろ
んである。また、環状シリンダ3bおよび環状ピストン
5を使用する代りに、ボス部8&の周囲に複数個の小径
の流体シリンダを配設したり、または複数個のセグメン
ト状ヒート保持部材のそれぞれに小径の流体シリンダを
取付けたりすることができる。また、環状ピストン5の
厚みを薄く形成すると共に、環状シリンダ3bにダイヤ
プラムを密封状に固定し、このダイヤプラムを介して環
状ピストン5を駆動するようにしてもよい。更に、主軸
「およびスリーブ2を第1図の左方へ移動させる機構を
設け、成形後に主軸1を、その先端がタイヤカーカスG
の左側ビード部を越える位置まで移動させることにより
・タイヤカーカスGの着脱を自動化することができる。
以上に説明したようにこの発明は、リング状に配設され
た複数個のセグメント状ビード保持部材をゴム製の円筒
状ダイヤプラムを介してタイヤカーカスのビード部に圧
接させ、しかも上記ダイヤフラムがタイヤカーカス内部
の圧縮空気によってビード部の口縁部を包むように変形
されるので、ビード部に大きい段部が存在する場合にも
、タイヤカーカス内の圧縮空気が漏洩することはなく、
タイヤカーカスを円筒状からトロイダル状に円滑に変形
することができる。また、シェービングブラダを使用し
゛ないので、二次成形終了後にグリンタイヤを容易に取
外すことができ、タイヤ形状か良好になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の垂直切断正面図、第2図は
第1図の■−■線断面図である。 G;タイヤカーカス、Gb:ビード部、1:主軸、2:
スリ−ブ、3.4:フランジ、゛9:セグメント状ビー
ド保持部材、12=ダイヤフラム、15.15A:受金
。 特許出願人   東洋ゴム工業株式会社代理人 弁理士
   坂 野 威 夫 吉  1) 了  司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕片持状に支持された回転自在の主軸の端部および
    該主軸にその軸方向に摺動自在に吠装されたスリーブの
    端部に7ランジをそれぞれ固定し、この7ランジの周縁
    部内方に一次成形で得られた円筒状タイヤカーカスのビ
    ード部内縁を半径方向外向きに押圧するための揺動自在
    の複数個のセグメント状ビード保持部材をリング状に配
    設し、上記7ランジの外周部と複数個のセグメント状ビ
    ード保持部材の外周部とにまたがってゴムシートからな
    る円筒状ダイヤプラムを被着し、この円筒状タイヤフラ
    ムの外側に上記タイヤカーカスのビード部外側面と係合
    する円筒状もしくはコーン状の受金を設けたことを特徴
    とするラジアルタイヤの二次成形フォーマ。 〔2〕スリ一ブ端部の受金はフランジに固定され、主軸
    端部の受金は軸方向に移動自在に形成されているe許請
    求の範囲第1項記載のラジアルタイヤの二次成形7オー
    マ。 〔3〕セグメント状ビ一ド保持部材は、その基部かビン
    によって7ランジに取付けられると共に、上記の基部に
    半径方向のアームが突設されており、上記アームの先端
    か主軸の軸方向に摺動される特許請求の範囲第1項記載
    のラジアルタイヤの二次成形フォーマ。
JP56126270A 1981-08-11 1981-08-11 ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ Granted JPS5828366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126270A JPS5828366A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126270A JPS5828366A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828366A true JPS5828366A (ja) 1983-02-19
JPS6151978B2 JPS6151978B2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=14931030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126270A Granted JPS5828366A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387219U (ja) * 1989-12-20 1991-09-04
WO1997047463A1 (fr) * 1996-06-11 1997-12-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tambour d'assemblage d'un pneumatique
US11357342B2 (en) 2016-12-23 2022-06-14 Conopco, Inc. Freezer cabinet and method for adapting a freezer cabinet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543900Y2 (ja) * 1986-10-28 1993-11-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387219U (ja) * 1989-12-20 1991-09-04
WO1997047463A1 (fr) * 1996-06-11 1997-12-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tambour d'assemblage d'un pneumatique
US6234227B1 (en) 1996-06-11 2001-05-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tire assembly drum
US11357342B2 (en) 2016-12-23 2022-06-14 Conopco, Inc. Freezer cabinet and method for adapting a freezer cabinet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151978B2 (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101451B2 (en) Tire building drum with a turn-up device and method for production of green tires
US6318434B1 (en) Tire building drum with turn-up apparatus
GB2046679A (en) Tyre carcass assembly
US6398533B1 (en) Tire mold
US5464489A (en) Method for manufacturing a green radial tire using a transfer unit that is movable during pressing
JP2014037140A (ja) 交換可能な幅部材を備えたスリーブレスのタイヤ組立ドラム
US20080128947A1 (en) Tire manufacturing method
JPS5828366A (ja) ラジアルタイヤの二次成形フオ−マ
US20020104620A1 (en) Tyre-assembling apparatus
EP0854030A3 (en) Tyre manufacturing method and machine
JP4387182B2 (ja) タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP4716282B2 (ja) タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP3285914B2 (ja) タイヤ製造用ドラム
EP0432993B1 (en) Tyre building apparatus
JPH0847929A (ja) タイヤ用金型
JP2008307849A (ja) 成形ドラム
JPS6324462B2 (ja)
JP6190540B2 (ja) 生タイヤ成形装置
JP2023145029A (ja) 生タイヤ成形装置
JP2018114646A (ja) タイヤの成形装置
JPH0139339B2 (ja)
JPS6337697B2 (ja)
JP4974047B2 (ja) 未加硫タイヤの成形方法及びその装置
JPS6260982B2 (ja)
JP2009160850A (ja) タイヤ用成型装置