JPS5828233B2 - 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体 - Google Patents

燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体

Info

Publication number
JPS5828233B2
JPS5828233B2 JP51154465A JP15446576A JPS5828233B2 JP S5828233 B2 JPS5828233 B2 JP S5828233B2 JP 51154465 A JP51154465 A JP 51154465A JP 15446576 A JP15446576 A JP 15446576A JP S5828233 B2 JPS5828233 B2 JP S5828233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
ceramic
exhaust pipe
internal combustion
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51154465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5378211A (en
Inventor
和夫 近藤
昭雄 高見
雄飛 福浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP51154465A priority Critical patent/JPS5828233B2/ja
Publication of JPS5378211A publication Critical patent/JPS5378211A/ja
Publication of JPS5828233B2 publication Critical patent/JPS5828233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面筐たは内部にセラミック焼結体を有し、内
燃機関の高温部に使用するためのセラミック焼結体と鋳
造鉄鋼との複合体に関する。
内燃機関のシリンダヘッド、ピストン、シリンダボディ
など燃焼室構成部分、排気管等高温に晒され、強い機械
的強度の要求される部材として高熱に晒される面を耐熱
性、耐熱衝撃性の良好なセラミックで形成し、他の部分
を機械的強度のすぐれた鉄としたセラミックス−鋳鉄複
合体を用いれば耐熱耐久性が向上し、しかもセラミック
の断熱性により熱効率も向上できる。
しかしながら耐熱衝撃性に優れたセラミック焼結体は熱
膨張が一般に低く、これに対し鋳鉄は一般に80〜14
0×10/’C程度と大きい熱膨張係数(線膨張係数)
を有し、このようにセラミック焼結体と鋳鉄とは膨張率
差が大きいので高温度と低温度の繰返し条件下では両者
の結合面に剥離が生じやすく、実用的耐久性のあるセラ
ミックス−鋳鉄複合体の製造は困難であった。
本発明は低膨張(熱膨張係数α=0〜50×10/’C
)セラミック焼結体と鋳鉄(熱膨張係数α=80〜14
0X]O10C)との結合面に両者の中間の膨張率を有
するガラス層を介在させることにより境界面に生ずる熱
応力を緩衝させ耐久性の優れた燃焼室筐たは排気管を構
成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体を提供せん
とするものである。
以下本発明を第1図に基づき詳細に説明する。
1は内燃機関のシリンダヘッドまたはピストン頭部を構
成するセラミックス−鋳鉄複合体であり、熱膨張係数α
−80〜140×107℃の鋳造された鉄2と、窒化珪
素(α−25X]0 /’C)、窒化ホウ素、炭化珪
素(α=44X10 /’C)、スポジウメン(α−
5X]0/°C以−F)、ペタライト、コージェライト
(α−10−20X]010C)等のO≦α≦50X]
0/’Cの低膨張セラミック焼結体3とが、鋳鉄2とセ
ラミック焼結体3との中間の熱膨張係数45〜] 0O
XI 07/℃範囲内のガラス層4によってシール結合
すれた構成を有する。
セラミックス−鋳鉄複合体1を製造するにはセラ□ツク
焼結体3の鋳鉄接合面にスプレー法、ディッピング方法
等でガラス質層を約50〜300μの厚さに均一に塗布
して焼付し、鋳型の所定の位置に配置して鋳鉄を鋳込ん
で形成される。
シール材として使用するガラスは(イ)セラミックむよ
び鋳鉄との濡れ性が良いこと。
(ロ)鋳鉄鋳込み時にガラス層表面が溶融するか軟化す
ること。
←→セラミック焼結体と鋳鉄との熱応力を緩衝し隙間や
剥i雛を防止できること。
が要求され、使用されるセラ□ツク焼結体むよび鋳鉄の
種類に応じ、熱膨張率が45〜100XIO10Cの範
囲内で且つセラミック焼結体と鋳鉄との中間にあり、し
かも熱応力緩衝機能を十分に働かせるために屈伏点が4
00°C以上600’C以下であり、使用温度(400
°C〜600’C)にち−いてガラス質層の粘弾性が最
も高くなることが望ましい。
なむ屈伏点とは、ガラス熱膨張測定の場合に表われ熱膨
張(線膨張)率が最大となる変曲点であり、示差熱分析
で表われる吸熱の極小を示す点(温度)をいい、この屈
伏点より低温がわの一定温度範囲に耘いてガラスの熱膨
張率は増大し、鋳鉄とセラミック焼結体との熱膨張差を
補う機能が大きくなりセラミック焼結体を保持する力が
強くなる。
ガラス層は結晶構造でも非結晶構造でもよいが結晶構造
とした方がシール力が強く、ガラス層が非結晶構造であ
るセラミックス−鋳鉄複合体を加熱して徐々に冷しガラ
ス層を結晶化させる方法により結晶構造とすることがで
きる。
* * 本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例 第2図は本発明の他の実施例にかかり、シリンダーブロ
ックのシリンダ一部渣たは排気管を構成するセラミック
ス−鋳鉄複合体11を示し、窒化珪素(Si3N4熱膨
張係数40X]0 /’C)の筒状焼結体31の外面
に表■の第1欄の材質で第2欄に示す熱膨張係数を有し
、第3欄の軟化点を呈するガラスを150μの厚さにス
プレ一波Tsン 軟化温度(軟化点)+300°Cにて
1時間焼付してガラス層41を形成し、さらにその外面
に鋳鉄21を鋳込んでなる。
この筒状のセラミックス−鋳鉄複合体11を400°C
に加熱し10°Cの水中に浸漬する急熱急冷テストを繰
返した結果をガラ1 ス層が存在しない場合と比較して
第4欄に示す。
表■に耘いて軟化点とはガラスが固体から液体に近づく
ためイオン解離などが起きる温度をいい屈伏点より10
0’C程度高く、表Iに示したガラス材は全て屈伏点が
400℃以上600°C以下となっている。
これによりガラス層が存在しない場合は5回の急熱急冷
サイクルで七う□ンク焼結体と鋳鉄との間に剥離が生じ
たがガラス層がある場合は25回の急熱急冷の繰返しで
も剥離は生じない。
1 熱膨張係数αが45X]0/℃以下釦よび100
XIO/’C以上の同質のガラスを用いて上記実施例と
同様なテストをしたが、いずれの場合も急熱急冷の10
回程度の繰り返しでセラミック焼結体と鋳鉄とが剥離し
た。
本発明は叙上の構成を有しセラミック焼結体と銑鉄との
接合境界面に両者の中間の熱膨張係数を有するガラス層
を介在させているので燃焼室または排気管を構成する内
燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体が自動車エンジンな
ど用いられ、急熱急冷で強振動の使用条件下に耘かれて
もガラス層の存在釦よび該ガラス層の粘弾性により熱応
力は緩衝され、境界面での剥離やセラミック焼結体のヒ
ビ割れ等が生じにくく耐久性の優れた燃焼室または排気
管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体が製
造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる燃焼室または排気管を構成する
セラミックス−鋳鉄複合体の一実施例を示す断面図であ
り、第2図は他の実施例を示す斜視図である。 図中 1・・・セラミックス−鋳鉄複合体、2・・・鋳
鉄、3・・・セラミック焼結体、4・・・ガラス層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱膨張係数がO〜50X]0/℃の低膨張セラミッ
    ク焼結体と熱膨張係数が80〜140×107°Cの鋳
    鉄との間に熱膨張係数が45〜l00XIO7°Cの範
    囲内にあり且つ屈伏点が4000C以上600°C以下
    であるガラス層を形成したことを特徴とする燃焼室また
    は排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合
    体。 2 ガラスを結晶化させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の燃焼室オたは排気管を構成する内燃機
    関用セラミックス−鋳鉄複合体。
JP51154465A 1976-12-21 1976-12-21 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体 Expired JPS5828233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51154465A JPS5828233B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51154465A JPS5828233B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5378211A JPS5378211A (en) 1978-07-11
JPS5828233B2 true JPS5828233B2 (ja) 1983-06-14

Family

ID=15584829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51154465A Expired JPS5828233B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199061A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Sintokogio Ltd セラミツクスの鋳ぐるみ体及びその製造方法
CN104550857A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 北京金煤创业进出口有限公司 金属基复合增强相铸造工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181814A (ja) * 1975-01-13 1976-07-17 Nippon Electric Glass Co Teijutenfuchakuyososeibutsu

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181814A (ja) * 1975-01-13 1976-07-17 Nippon Electric Glass Co Teijutenfuchakuyososeibutsu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5378211A (en) 1978-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437303B1 (en) Ceramic port liners
US4242948A (en) Insulated composite piston
US4798770A (en) Heat resisting and insulating light alloy articles and method of manufacture
JPH01280616A (ja) 内燃機関排気チャネル用の断熱セラミック鋳ぐるみ体及びその製造方法
JPH0333428B2 (ja)
JPS6018621B2 (ja) エンジン部品
JPH0247428B2 (ja)
US4890663A (en) Method for producing a ceramic-coated metallic component
JPS60190651A (ja) エンジン用ピストンおよびその製造法
JPS5849672A (ja) 金属層とセラミツク層とからなる接合体及びその製造方法
JPS6118667B2 (ja)
JPS5828233B2 (ja) 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体
FR2423643A1 (fr) Culasse de moteurs a combustion interne
US5014604A (en) Piston for internal combustion engine
JP7051500B2 (ja) エンジン構成部品
JPH03141850A (ja) 断熱ピストン及びその製造方法
JPS621093B2 (ja)
JP2964102B2 (ja) 断熱ピストンとその製造方法
JPS6014890Y2 (ja) 多気筒内燃機関の副室
JPH037366Y2 (ja)
JPH0436062B2 (ja)
JPS60113021A (ja) 内燃機関の副室用口金部品
JPS60135653A (ja) ピストンの製造方法
JPS643794Y2 (ja)
JPS60223653A (ja) セラミクス−金属複合体