JPS60135653A - ピストンの製造方法 - Google Patents

ピストンの製造方法

Info

Publication number
JPS60135653A
JPS60135653A JP24084483A JP24084483A JPS60135653A JP S60135653 A JPS60135653 A JP S60135653A JP 24084483 A JP24084483 A JP 24084483A JP 24084483 A JP24084483 A JP 24084483A JP S60135653 A JPS60135653 A JP S60135653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
heat
aluminum alloy
piston crown
resistant alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24084483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Yamamoto
博一 山本
Takashi Oguro
大黒 貴
Tetsuo Iki
壱岐 哲夫
Kunihiko Shimoda
下田 邦彦
Nobuhiko Yasuda
保田 順彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24084483A priority Critical patent/JPS60135653A/ja
Publication of JPS60135653A publication Critical patent/JPS60135653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピストンの製造方法に関し、より詳しくはディ
ーゼルエンジンピストン等にセラミックをつつみ込み成
形するピストンの製造方法に関する。
オイルショック以降、省資源、省エネルギーが叫ばれ、
エンジンの低燃費化が迫られている。
低燃費化の手段として、断熱エンジンの研究がさかんに
行われている。断熱エンジンは燃焼室回りを断熱化して
燃焼温度を上昇させ、高温の排気ガスからエネルギーを
回収して冷却損失を減らし、熱効率を向上させようとす
るものである。
従来のアルミニウム合金で製作したエンジン用ピストン
が実用化されているが、アルミニウム合金の融点は60
0〜700℃と低いため、高温にさらされるピストン頂
部までアルミニウム合金とするのは好ましくない。また
、アルミニウム合金は熱伝導率が大きいため、熱損失が
多くなる欠点があつに0そこで、断熱エンジンには燃焼
室まわりIc、アルミニウム合金のかわりに高温に耐え
断熱性を有するセラミックスを利用する必要がある。
従来から、ピストン頂部の溶融を防ぎ、かつピストン頂
部から熱を逃げ難くするためにピストンの頂部にセラミ
ックスの頂板をねじ止めしたり、これらを鋳包みしたも
のが多く提案されている。しかし、ねじ止めしたものは
、ネジがゆるむ欠点がある。
また、このセラミックス頂板は、高温下にさらされるた
め、耐熱性、高温強度、耐熱衝撃性に優れたシリコンナ
イトライド(5t3N、)が用いられるのが一般的であ
る。しかし、第1表に示すように、複雑形状品の成形が
可能で強度的にも優れた常圧焼結シリコンナイトライド
の熱伝導率はQ、 O46Ca17m−5ec”℃ と
SUE 304のQ、 O59(jal/crnlec
−1: と同程度でアリ、断熱性に富むとは言えない。
このため十分な断熱効果を得るにはピストン頂板の厚み
を厚くする必要がありコスト的に不利である。これに対
し、断熱性に富む酸化ジルコニウム(Zro、 )は、
熱伝導率Q、 Ofl 6 ca’l/m・θea・℃
 でピストン頂板の厚みを薄くすることが可能であるが
、第1図に示すように500℃以上の温度で強度が極端
に低下するため、強度の面からピストン頂板の厚みを厚
くする等の制限を受け、十分にコスト低下を図れない上
に、比重が6程度とアルミニウム合金の2倍もありピス
トン重量が増加するという欠点がある。
第1表 各種セラミックスの性質 Zr01(PSZ) ” !5.76 80 ao O
610,3SUS 304 7.93 αQ59 HL
7アルミ合金 2.64 B550 10畳PBZ :
部分安定化ジルコニアで、zro、に3 mo1%程度
の一03等全添加したもの。
本発明者らは、先に特願昭58−29211号で、常圧
焼結シリコンナイトライド製ピストン頂板とアルミニウ
ム合金製ピストン本体を接合する際に、両者の接合面の
間に断熱を目的とした酸化ジルコニウム製プレートヲ介
在させる方法を提案した。しかしながら、この方法にお
いては、シリコンナイトライド製ピストン頂板とジルコ
ニア製断熱プレートの接合が難しいこと、両者の熱膨張
率に差があるため、接合部に過大な応力が発生する可能
性があるという問題が残っている。
一方、セラミックスは基本的に優れた潜在能力を有した
材料である。しかし、セラミックス単体でピストンを構
成するには、強度面で少し不安のあること及び複雑形状
品に加工することが難しいという問題がある。また、セ
ラミックスと金属を組み合せて使用することが考えられ
るが、セラミックスと金属の熱膨張率の差から生じる熱
応力が発生するという問題がある。
そこで、本発明者らは、耐熱合金を利用してピストンク
ラウンを作り、このピストンクラウン中に断熱性を有す
るセラミックスを存在させ、断熱性、耐熱性および高信
頼性を有する断熱エンジン用のピストンを製造する方法
を提供することを目的として研究を重ねた結果、次のよ
うな知見を得た。
すなわち、耐熱合金で断熱エンジン用のピストンクラウ
ンを作ることは、その高温強度の面からは十分可能性が
ある。しかし、耐熱合金は、熱伝導率が大きく、断熱性
の面からは利用は難しい。そこで、耐熱合金の熱伝導率
の大きいという欠点を補うためには断熱性を有するセラ
ミックスと複合化させればよい。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたもので、耐熱
合金粉末を粉末冶金法で焼結してピストンクラウンを形
成する際に、断熱性を有するセラミックス、例えばジル
コニア等を耐熱合金粉末でつつみ込み成形体とし、同成
形体を焼結して耐熱合金製のピストンクラウンを形成し
、この耐熱合金製ピストンクラウンとアルミニウム合金
製ピストン本体とを結合することを特徴とするピストン
の製造方法に関するものである。
本発明は、耐熱・断熱性を要求される部品に ′適用で
きる。
ところで、セラミックスを断熱エンジンの燃焼室まわす
の部品として使用する試みは多くなされているが、セラ
ミックスは、未だ十分な信頼性を有する材質ではないこ
と、複雑形状品の製造技術が確立していないこと、及び
金属との接合方法が確立されていないこと等の問題かあ
p、安価で信頼性のあるエンジンピストンを製造するこ
とは難しい。これに対して、耐熱合金は800℃近くま
では、第2図に示すようにかなりの高温強度があること
が知られている。しかし、第2表に示すように熱伝導率
がα050c a1/l’m・8θC・℃と大きいため
断熱の効果は多く期待できない。
第2表 各種材料の熱伝導率の比較 81、M4 五15 Q、0463.4zro、 s、
76 α0061α3 工nco’7130 7.91 [105014,6そ
こで、耐熱合金を利用して断熱エンジンピストンを構成
するためには、断熱化の工夫が必要となる。この断熱化
の手法として空気層の利用等も考えられるし、また第2
表に示すようにジルコニアはかなシ熱伝導率が低く、断
熱性が期待される。ここで、ジルコニアと耐熱合金の接
合方法が問題となるが、本発明では粉末冶金法を利用す
ることにより、この問題が解決できる。なお、鋳ぐるみ
法では、ジルコニア焼結体が熱衝撃に弱いため、注湯時
にジルコニアに割れが発生し、またろうづけ法について
は、ジルコニア焼結体についての信頼性のあるメタライ
ズ法が確立されておらず、これらの方法は未だ適用でき
る段階ではない。
また、本発明においては、ジルコニア焼結体は断熱のみ
を期待するもので、特に強度を期待するものではないの
で、ジルコニア焼結体と耐熱合金とが強固に結合してい
る必要はない。
第3〜5図は、本発明方法の一実施態様例を示す図であ
る。
先ず、第3図においてジルコニア焼結体2を取りかこむ
ように耐熱合金粉末でピストンクラウン形状の成形体1
を形作る。この際、ジルコニア焼結体の他に、コージラ
イ) (2Mg0・2At、03・5SiO,) (熱
伝導率αQ 03 ca’l/m*5ec−℃) 、ム
ライト(A403−28102) (熱伝導率αO16
cal/m・8θC・℃)、その他のセラミックス焼結
体を用いることができる。また、耐熱合金としてはセラ
ミックスとの濡れ性を考えると、N4 基の超合金粉末
(例えば、Inco 7130 、 WaspalOy
 。
Udimet 500.520.700.718.41
. D−979,901等)が望ましい。こうして得ら
れた成形体1を、所定の条件で焼結する。耐熱合金粉末
の焼結温度はジルコニアの焼結温度よりかなシ低いので
、特に工夫をすることなく、第4図に図示のジルコニア
焼結体12を含む、耐熱合金製のピストンクラウン11
が得られる。
このようにして得られたピストンクラウン21を、第5
図に図示する如くアルミニウム合金製のピストン本体2
5と組み合わせる。ピストンクラウン21を接合方法に
合わせて、焼結後加工する。この接合方法としてはネジ
止め等の通常の手段で行えばよい。アルミニウム合金製
のピストン本体23を選択したのは、軽量化とコストダ
ウンのためである。
こうして得られたディーゼル機関用ピストンは、燃焼室
側が耐熱合金製であるため、800℃程度の高温度でも
十分な強度を有している。
さらに、この耐熱合金製のピストンクラウン21の内部
には熱伝導率の小さいジルコニア22があるため、十分
な断熱性を有している。
このため、燃焼室側の温度が上昇してもアルミニウム合
金製のピストン本体25は使用温度まで十分に冷却され
る。
以上詳述した本発明方法によれば、比較的高温度まで使
用が可能であるディーゼルエンジン用ピストンを信頼性
高く製造することができる。
以上のように本発明法によれば、低コスト、高強度、低
燃費、軽量で、しかも断熱性に優れたピストンを製造で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はセラミックスの高温抗折強度を示す図表、第2
図は耐熱合金の高温引張シ強度を示す図表、第3〜5図
は本発明方法の一実施態様例を示す図である。 第1図 0 500 1θθ0 1500 涯 度 (0C) 第2図 第1頁の続き [相]発明者 保1)順彦 相模原市

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐熱合金粉末を粉末冶金法で焼結してピストンクラウン
    を形成するに際し、断熱性に富むセラミックスを耐熱合
    金粉末でつつみ込んで成形体とし、同成形体を焼結して
    ピストンクラウンを形成し、この耐熱合金製ピストンク
    ラウンとアルミニウム合金製ピストン本体とを結合する
    ことを特徴とするピストンの製造方法。
JP24084483A 1983-12-22 1983-12-22 ピストンの製造方法 Pending JPS60135653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24084483A JPS60135653A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ピストンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24084483A JPS60135653A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ピストンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135653A true JPS60135653A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17065542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24084483A Pending JPS60135653A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ピストンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210570A1 (de) * 2002-03-09 2003-09-18 Mahle Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE10337961A1 (de) * 2003-08-19 2005-04-21 Mahle Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210570A1 (de) * 2002-03-09 2003-09-18 Mahle Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE10337961A1 (de) * 2003-08-19 2005-04-21 Mahle Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
US7311075B2 (en) 2003-08-19 2007-12-25 Mahle Gmbh Split piston for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018621B2 (ja) エンジン部品
JPS5852451A (ja) 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法
JPH0457861B2 (ja)
JP2525505B2 (ja) ピストン―シリンダ組立体
JPS60135653A (ja) ピストンの製造方法
JPS59155551A (ja) セラミツクス組込型エンジンピストン及びその製造方法
JPS63255549A (ja) 断熱エンジン構造及びその製造方法
JPH028894B2 (ja)
JPS60135651A (ja) セラミツクス組込型ピストンの製造方法
JPS6176745A (ja) セラミツクス組込型ピストン
JPH04356344A (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
JPS60135652A (ja) セラミツクス組込型ピストン
JPH01170745A (ja) 内燃機関用ピストン
JPS6022054A (ja) セラミツクス組込型ピストン
JPS621093B2 (ja)
JPS58197454A (ja) ピストン冠
JPS6044506B2 (ja) 内燃機関のシリンダライナ
JPS646274B2 (ja)
JPS60113021A (ja) 内燃機関の副室用口金部品
JPH0213734Y2 (ja)
JPS63106351A (ja) 内燃機関のピストン
JPS5827080Y2 (ja) 断熱ピストン
JPH0633725B2 (ja) エンジン部品およびその製造法
JPH0141879Y2 (ja)
JPS643794Y2 (ja)