JPS643794Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643794Y2
JPS643794Y2 JP5811783U JP5811783U JPS643794Y2 JP S643794 Y2 JPS643794 Y2 JP S643794Y2 JP 5811783 U JP5811783 U JP 5811783U JP 5811783 U JP5811783 U JP 5811783U JP S643794 Y2 JPS643794 Y2 JP S643794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
piston
ring member
glass layer
piston body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5811783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163150U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5811783U priority Critical patent/JPS59163150U/ja
Publication of JPS59163150U publication Critical patent/JPS59163150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643794Y2 publication Critical patent/JPS643794Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関に用いるアルミニウム合金製
ピストン本体にセラミツク部材を嵌合して成るセ
ラミツク内蔵ピストンに関する。
周知のように、内燃機関特にデイーゼル機関に
おいて、燃焼室部分の断熱化によつて熱効率を向
上して燃費低減し、かつ耐久性の向上のために窒
化物、炭化物系焼結体及びジルコニア燃結体等の
セラミツクが金属製ピストン本体の頭部に嵌合せ
しめることが種々提案されている。このセラミツ
ク部材とアルミニウム合金製ピストン本体の接合
方法としては両者を接着剤及びボルト、ねじによ
る締着、或は熱膨脹差を利用する焼嵌法、さらに
鋳込み成形法等が案出されているが、セラミツク
が破損したり特に高温時における接合強度が劣化
していずれも実用上の耐久性を有することができ
なかつた。
本考案はこれら課題を解決するためになされた
もので、高温の接合強度を向上して優れた耐久性
を有するセラミツク内蔵ピストンの提供を目的と
するものである。
以下本考案を図面の実施例によつて説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例のセラミ
ツク内蔵ピストンを示したものであり、1はアル
ミニウム合金から成るピストン本体で該ピストン
本体にはピストンリング溝2及びピストンピンの
嵌合孔3が設けられている。4は前記ピストン本
体の頭部に設けられた凹部であり、該凹部の内周
には雌ねじ5が螺刻されている。6はSi3N4
AlN,SIALON,SiC,ジルコニア焼結体等のセ
ラミツク部材であり、径小の段座7を有する円板
状をなし、またその一端には必要に応じて図示の
如きクラウン8が設けられている。このセラミツ
ク部材の周側9及び前記段座7の表面にはセラミ
ツク部材の熱膨脹係数に近似する2.0〜10.0×
10-6/℃の範囲のガラス層10が焼付けられてい
る。このガラスとしてはホウ珪酸系ガラスが望ま
しく、例えば主成分B2O320〜35重量%、SiO280
〜65重量%、その他成分Al2O3,ZnO,MgO、
BaO,P2O5,Na2O,K2O,Li2O,SnO2等が適
宜配合されたガラス材である。また好ましくはガ
ラス材100重量部に対して塗布性を向上するため
粘土,カオリン等の結合剤1〜20重量部、粘度調
整剤として酸化ホウ素0〜50重量部及び熱膨脹係
数の調節、耐熱性の向上のためAl2O3,Si3N4
AlN,SiC,β−スポジウメン,FeB,NiB0〜
20重量部を添加混合したものが有用である。11
は前記セラミツク部材6の段座7に係止するフラ
ンジ12を配しガラス層10との間に嵌合する耐
熱性金属例えばステンレス、鋳鉄等から成るリン
グ部材であり、このリング部材は前記ガラス層1
0を介して銀鑞14にて鑞接されている。また前
記リング部材の周側には雄ねじ13が設けられて
上記ピストン本体1の凹部ねじ5と螺着され、必
要に応じて螺着部分には耐熱接着剤の塗布又はビ
ス等の公知の抜け止め機構(図示省略)が設けら
れてもよい。なおセラミツク部材6の径小の段座
7及びリング部材11のフランジ12については
本考案では熱間の接合強度を有するための必須の
構成要件ではなく、かかる部分はなくてもよい。
本考案のピストンは次のようにして製造され
る。すなわち第2図に示すように、セラミツク部
材6とリング部材11との嵌合する該セラミツク
部材の段座7及び周側9の表面に予め上述のガラ
ス材をスプレー、デイツピング法などで厚さ30〜
500μに均一に塗布した後、850〜1000℃の非酸化
性雰囲気中で焼付けられてガラス層10を形成す
る。次にこのセラミツク部材6はガラス層10を
介してリング部材11と挿嵌し、これを非酸化性
雰囲気中の鑞付温度(約700〜800℃)で銀鑞付け
する。(第2図ハ)このアセンブリーをピストン
本体1の凹部と螺着、焼嵌等によつて嵌着されて
ピストンが形成される。かかる製作されたピスト
ンはセラミツク部材がガラス層と濡れ性がよく、
リング部材と銀鑞付けされているためにセラミツ
ク部材に適度の圧縮応力を付加し、かつガラス自
体が緩衝材の役目をなしていることから、高温に
おける接合強度を有し機関に装着してフルロード
における耐久テストを実施した結果も異常が生じ
なかつた。またリング部材とアルミニウム合金製
ピストン本体の間では金属同志の嵌着のため接合
性に問題はない。
第3図は本考案の他の実施例を示したピストン
であり、このピストンはセラミツク部材6と金属
部材11が第2図と同様に、セラミツク部材6の
嵌合表面にガラス層10を形成し、このガラス層
10を介して金属リング部材11との間に銀鑞付
けされる。このアセンブリーをピストン本体21
の頭部に位置するように鋳込み型内に配し、常法
によりアルミニウム合金湯を注入して鋳込み成形
されてリング部材が嵌着される。なおリング部材
11を強固に保持するためにピストン本体21は
前記リング部材のフランジ端面を喰い込むように
埋設せしめることが好ましい。
以上の如く、本考案のセラミツク内蔵ピストン
はセラミツク部材の嵌合表面に濡れ性のよいガラ
ス層を介してリング部材との間に銀鑞付けし、こ
のリング部材をアルミニウム合金のピストン本体
に嵌着させたものであるため、高温におけるセラ
ミツク部材の接合強度を保持し、また銀鑞付けに
よる適度の圧縮応力をセラミツク部材に付加する
と共にガラスによる緩衝材の作用を兼ね備えるこ
とからセラミツク部材が破損することなく優れた
耐久性を有することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すセラミツク内
蔵ピストン断面図、第2図は第1図に示すセラミ
ツク部材とリング部材の製作状態を示したもの
で、第2図イはセラミツク部材、第2図ロはリン
グ部材、第2図ハはセラミツク部材とリング部材
の組付状態のそれぞれ断面図、第3図は本考案の
他の実施例を示すセラミツク内蔵ピストンの断面
図である。 1,21……アルミニウム合金製ピストン本
体、4……凹部、6……セラミツク部材、10…
…ガラス層、11……リング部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウム合金製ピストン本体の頭部にセラ
    ミツク部材を嵌合して成るピストンにおいて、前
    記セラミツク部材の嵌合表面に熱膨脹係数が2.0
    ×10.0×10-6/℃のガラス層を形成し、このガラ
    ス層を介して耐熱金属のリング部材の内孔と銀鑞
    付けし、これを前記ピストン本体の頭部に形成し
    た凹部に嵌着するか又は頭部に一体に鋳込んだこ
    とを特徴とするセラミツク内蔵ピストン。
JP5811783U 1983-04-19 1983-04-19 セラミツク内蔵ピストン Granted JPS59163150U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5811783U JPS59163150U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 セラミツク内蔵ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5811783U JPS59163150U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 セラミツク内蔵ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163150U JPS59163150U (ja) 1984-11-01
JPS643794Y2 true JPS643794Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30188399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5811783U Granted JPS59163150U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 セラミツク内蔵ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163150U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163150U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667627A (en) Engine parts and method of producing the same
EP0437302A2 (en) Ceramic port liners
JPH0250173B2 (ja)
US4709621A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
JPH0454825B2 (ja)
US4742759A (en) Ceramic insert cast piston
JPS643794Y2 (ja)
US4608321A (en) Ceramic and metal composite body
JPS6014901B2 (ja) ピストンの製造方法
JP3336485B2 (ja) タペット
JPS643793Y2 (ja)
JPH028894B2 (ja)
US4614172A (en) Cylinder head for internal combustion engine
JPH02104950A (ja) 内燃機関のピストン
EP0280480A3 (en) Ceramic wall structures for engines and method of manufacture
JPH0633725B2 (ja) エンジン部品およびその製造法
JPH0726187B2 (ja) 断熱溶射層の形成方法
JPS60175752A (ja) ジルコニア‐アルミニウム合金複合体のエンジン部品
GB2095146A (en) A method of fixing a metal sheath on an insulator dielectric
JPH0350103B2 (ja)
JP2724516B2 (ja) タペットの製造方法
JPH0327720Y2 (ja)
JPH0118821Y2 (ja)
JPH02115555A (ja) セラミックスー金属の摩擦圧接体およびそれから成るセラミックス鋳ぐるみピストン
JPS6325281Y2 (ja)