JPS6187965A - デ−ゼル機関の燃料噴射ノズル - Google Patents

デ−ゼル機関の燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPS6187965A
JPS6187965A JP21003284A JP21003284A JPS6187965A JP S6187965 A JPS6187965 A JP S6187965A JP 21003284 A JP21003284 A JP 21003284A JP 21003284 A JP21003284 A JP 21003284A JP S6187965 A JPS6187965 A JP S6187965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
fuel injection
injection nozzle
ceramic
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21003284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063175B2 (ja
Inventor
Hisashi Yasui
安井 久
Hirofumi Shimura
洋文 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59210032A priority Critical patent/JPH063175B2/ja
Publication of JPS6187965A publication Critical patent/JPS6187965A/ja
Publication of JPH063175B2 publication Critical patent/JPH063175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明はディーゼル機関の燃料噴射ノズルに関するも
のである。
ディーげル懇関において、燃焼室内に燃料を注入する燃
料噴射ノズルはディーゼル機関の燃焼に関与して燃焼効
率を上げるための小数な構成要素である。
燃料噴射ノズルは高温高圧の苛酷な状況ひ使用されるも
のであるから、性能の維持が特に重要である。
[従来の技術] このような燃料噴射ノズルは、従来、金属で作られてお
り、実用的に十分な性能をもっているが、ディーゼル機
関の断熱化が進むにつれて、燃焼室周辺は更に高温に曝
されることになると、この高熱負荷によって、焼き付き
、摩耗、浸食により性能が維持できない事態が発生する
ことが心配される。
このようなことから、近来、燃料噴射ノズルをセラミッ
ク材料で作ることが考えられている。セラミック材料は
軽量で機械的強度が高く、耐熱f1に富み、電気絶縁性
が良く、耐食性や耐薬品性に優れているなど、金属では
達成できない特性を持っているところから、燃料噴射ノ
ズルの構成材料として有望である。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに内燃機関等に適応されるセラミック材料は、酸
化物系や非酸化物系に分類され、アルミノ−(Δ1λ0
3)、ジルコニア(ZrO,)、窒化けい素(Si3N
4)、炭化けい*(SiC)等が注目されているが、セ
ラミック材料は本質的な特性として脆性であり、現在ま
でのところセラミック材料て゛燃料噴射ノズルを製造し
た場合には、熱応力や別撃によって破壊してしまうとい
う問題があり、これがヒラミック材料製の燃料噴射ノズ
ルの実用化を妨げている。
この発明は上記の如さ゛事情に鑑みてなされたものであ
って、セラミック材料の脆性を補い、破壊強度が大きく
、使用限界を拡大させ得るセラミック材料製のディーゼ
ル機関の噴射ノズルを提供することを目的とするもので
ある。
(ロ)発明の構成 r問題を解決するだめの手段1 この目的に対応して、この発明のディーゼル機関の燃杓
噴用ノズルは、母材をセラミック材料で構成し、前記母
材の表面の少なくとも一部分に金属若しくは金属間化合
物を拡散させてなることを特徴としている。
以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について説
明する。
第1図及び第2図において、1は燃料噴射ノズルである
。燃料噴射ノズル1はボディー2と、そのボディー2内
に進退りるニードル3とからなっている。ボディー2ま
たはニードル3は母材4をセラミック材料で構成され、
その母材4の内側の表面及び外側の表面に金属材料5を
拡散さ仕て構成され〔いる。
母材4としては、窒化けい素(Si3N4)、ジルwニ
ア (Zr 02) 、炭化1ノい素(Si C) 、
アルミナ(△1z03)等を使用し、これらの材オ81
を常圧焼結法、ホットプレス法、ホットアイソスタティ
ックプレス法()−11F’)等によって成形したもの
である。
母材4の表面には金属材tFA5が拡散滲透されている
金属材料5としては母材4のけラミックと同等か、もし
くはそれより高い弾性率を持つことが必要である。
フiインセラミックの弾性率はおおよそ以下のようであ
る。
5iaN4  310   GPa Sio   380   GPa PSZ   210   GPa Al2O2407GPa (3tccl   207   GPa )したがって
、これらと同等以上の弾性率を持つものC1かつコスト
などの点から使用可能な金属材r1は以下のようなもの
がある。
Ni   205   GPa Or   253   GPa f3c   290   GPa Mo   327   GPa W    403   GPa その他、Ni3Ti 、FeΔlその他の金属間化合物
か使用可能である。
金属材料5を母材4の表面に拡散させる方法としては、
溶銅、cvo、pvo、反応拡散処理があり、これらの
方法によって金属材料5を母材4の表面に付着させ、必
要に応じて700 ’C〜1800℃で加熱処理等を行
ない、母材4の内部(数μm以上)に充分拡散させる。
(ハ)発明の効果 このように構成された噴射ノズルにおいては、材料強度
が顕著に向上する。セラミック等の脆性材料は金属等と
比べて曲げ応力、破壊靭性強度等の材料強度が、表面近
傍のマイクロクラック、未焼結部分等の欠陥により大き
く彰vRすれるが、この発明では金属延性々4料をセラ
ミック製の母材の表面から拡散侵入させ、欠陥部を補強
し、しいては材料強度を増加させる。また、母材4の表
面にコーティングされた金属材料5には圧縮応力が残る
ため、噴射ノズル全体として強度を高めることにもなる
このように、この発明ではセラミック製の母材の表面に
金属や金属間化合物を拡散(滲透)させることによって
ノズルの外面及び内面近傍の相械を改善、改質し、セラ
ミックの脆性を補償し、機械的特性を向上させるから、
燃料噴射ノズルとしては強度及び耐久性が高く、長期に
わたり性能を維持し得るしのを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料噴射ノズルの縦断面図、及び第2図1.1
第1図におりるΔ部拡大説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  母材をセラミック材料で構成し、前記母材の表面の少
    なくとも一部分に金属若しくは金属間化合物を拡散させ
    てなることを特徴とするディーゼル機関の燃料噴射ノズ
    ル。
JP59210032A 1984-10-05 1984-10-05 ディーゼル機関の燃料噴射ノズル Expired - Lifetime JPH063175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210032A JPH063175B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ディーゼル機関の燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210032A JPH063175B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ディーゼル機関の燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187965A true JPS6187965A (ja) 1986-05-06
JPH063175B2 JPH063175B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16582678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210032A Expired - Lifetime JPH063175B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ディーゼル機関の燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528736A (ja) * 2012-06-29 2015-10-01 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 構成部分の表面を処理するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157369U (ja) * 1980-04-25 1981-11-24
JPS58220957A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Usui Internatl Ind Co Ltd 高圧燃料噴射管及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157369U (ja) * 1980-04-25 1981-11-24
JPS58220957A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Usui Internatl Ind Co Ltd 高圧燃料噴射管及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528736A (ja) * 2012-06-29 2015-10-01 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 構成部分の表面を処理するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063175B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437303B1 (en) Ceramic port liners
EP0530854B1 (en) Metal-ceramic composite bodies
JP5300851B2 (ja) セラミック製の層状複合材及び、該セラミック製の層状複合材を製造するための方法
US4648308A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
JPS6187965A (ja) デ−ゼル機関の燃料噴射ノズル
JPH0527706B2 (ja)
JPH0570707B2 (ja)
KR0183533B1 (ko) 글로우 플러그용 세라믹 발열체
JPS61178514A (ja) セラミツク製副燃焼室式デイ−ゼルエンジン
JPH10189226A (ja) セラミックヒータおよびその製造方法
JPH02183718A (ja) グロープラグ
JPH1171186A (ja) セラミックと金属との結合構造およびその結合方法
JPH04292486A (ja) 断熱ピストンとその製造方法
JPH045731Y2 (ja)
JPH03141850A (ja) 断熱ピストン及びその製造方法
JP2643120B2 (ja) デイーゼルエンジンピストン
JPS62184073A (ja) 耐熱性接着剤又はコ−テイング剤
JP2518217B2 (ja) 金属電極をもつセラミツクヒ−タ
JPS62732A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS5828233B2 (ja) 燃焼室または排気管を構成する内燃機関用セラミックス−鋳鉄複合体
JPH1149569A (ja) カーボン繊維とセラミックスから成る複合部材
JPS59226199A (ja) エンジンのシリンダーヘッドの断熱構造
JPH01126273A (ja) 窒化ケイ素複合体
JPS59170444A (ja) セラミツクエンジン
JPS62274163A (ja) ライナ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term