JPS5828090B2 - ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5828090B2
JPS5828090B2 JP50087990A JP8799075A JPS5828090B2 JP S5828090 B2 JPS5828090 B2 JP S5828090B2 JP 50087990 A JP50087990 A JP 50087990A JP 8799075 A JP8799075 A JP 8799075A JP S5828090 B2 JPS5828090 B2 JP S5828090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
long material
rolling
irregularly shaped
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50087990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5211257A (en
Inventor
克躬 吉武
功 佐藤
良明 小中原
哲彦 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP50087990A priority Critical patent/JPS5828090B2/ja
Publication of JPS5211257A publication Critical patent/JPS5211257A/ja
Publication of JPS5828090B2 publication Critical patent/JPS5828090B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/002Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with surface shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は熱可塑性樹脂、特に結晶性樹脂製の異形長尺
材の製造方法に関するものである。
合成樹脂製の異形長尺材は広く一般に使用されているが
、寸法精度の点で金属製異形長尺材程度まで精密なもの
を製造するが困難であり、比較的加工の容易な合成樹脂
を使用して厳重な品質管理のもとに製造された長尺材で
あっても3%程度の寸法誤差はまぬがれず、特に結晶性
樹脂の場合、実用に耐えうる長尺材の製造例はきわめて
少ないのが現状である。
ところで従来合成樹脂製異形長尺材の製造に際しては、
溶融合成樹脂を所定形状の開口を有するダイスより押出
し、次いで冷却装置により冷却固化して成形するのが一
般的であったが、冷却装置において冷却が進むにしたが
って長尺材には歪が生じる等の問題がある。
すなわち、長尺材は用途によって種々の異なる形状のも
のが製造され、長尺材各部には厚さ、幅等が異なるため
にそれぞれ冷却速度に差が生じ、これが固化、メルトテ
ンション、表面張力、引張強度等の物理的性質に影響を
与え、ついには歪が生じて寸法精度の良好な長尺材の製
造が困難となり、また特に固化に必要な除去熱が大きく
、かつ固化に伴なう物理的性質が極端に変化する結晶性
樹脂にあっては寸法精度を改善することは至難である。
また、特に高精度な長尺材を必要とする場合には生産速
度を落すことが考えられるが、経済的な点できわめて不
利である。
さらに、ダイスと冷却装置を断熱手段により直結して押
出しから冷却固化の工程中長尺材の全表面を覆って成形
する方法も提案されているが、生産性がきわめて悪く、
設備が非常に高価であるため、特殊な用途以外は実用化
に至らない。
一方、金属製の異形長尺材の製造に用いられている型圧
延方法を合成樹脂に適用することが考えられるが、一般
に合成樹脂は正妃加工性が悪く、比較的加工の容易な合
成樹脂でも1回当りの加工率は50φ以下に留まり、一
般に入手しやすいシート、丸棒材、角材、ストリップ材
等から所望形状の長尺材に加工するためには膨大なモ延
ラインが必要となり、合成樹脂の種類によっては白化、
クラックの発生等の問題を生じ、実現不可能である。
そこで発明者等は長尺材の断面形状と歪の発生との関連
について険討した結果冷却時において断面の各部に冷却
速度の差異を生じるような断面形状を有する異形長尺材
を製造する際、大別に次のような要因があることを確認
した。
すなわち、長尺材の断面形状にコーナーを有する場合、
そのコーナーの曲率半径が所定半径を越えると急激に精
度が悪くなる。
−ここで長尺材の長尺方向横断面における最大幅:Dと
し、合成樹脂の成形時における収縮率:81 としたとき、前記コーナーの曲率半径がr > 2 D
Sとなった場合、断面形状寸法精度が悪化する。
さらに、コーナーの冷却速度が断面形状に対して影響を
与える範囲については、コーナーの曲率半径r≦2DS
であるコーナーの中心から貨DSの半径で正円を描き、
その正円内に含まれる断面部面積が全断面積の50多以
上を占める場合に、従来の成形法では成形が困難となり
、断面形状が悪化する。
そして前述の通り、溶融樹脂を冷却とともに成形する方
法には限界があり、また固相において加工する方法にも
問題があるが、前記両方法を組合せた場合きわめて有効
な利点があることを確認した。
この発明は前記従来の問題点に対処するために創案され
たものであり、その目的は高精度の熱可塑性異形長尺材
を製造する際に生産速度を向上でき、経済的な長尺材製
造方法を提供することにある。
以下この発明を図示する実施例について説明すると、第
1図に示すようにこの発明に使用する製造装置1は長尺
材2の走行方向に沿って配置されたダイス3と、その前
方に配置された冷却槽4と、その前方に配置された一対
のロール5,6とから構成されている。
ダイス3の前端面には第2図に示すように所定形状、た
とえば凹状の開口部7が設けられており、開口部7は要
求する長尺材2の断面形状と略等しく形成されているが
、樹脂の冷却時収縮、ダイス出口でのスェル、引落しに
加え、圧延化等を見込んで設計する。
さらにダイス3は内部の溶融樹脂の流動特性、冷却中の
変形等を考慮したものを使用するのが望ましいが、冷却
後かなり強力な断面賦形力があるため従来のダイスより
大まかな設計でよい。
ロール5は第3図、第4示に示すように本体5aの中央
部外周に段部5bが設けられ、ロール6は本体6aの中
央部外周にロール5の段部5bに対応して凹溝部6bが
設けられ、本体5a 、6aはそれぞれ接触して回転し
、段H1li5b、凹溝部6bとにより長尺材2が通過
可能な凹状の空隙部8が形成されており、空隙部8の形
状は要求される長尺材の断面形状によって異なることは
言うまでもない。
またロール5,6には長尺材の軟化点未満の温度をロー
ル5,6に与える温度調整装置が付加されている。
ここで軟化点とは、ASTMD−1238で使用される
フローテスターを用いた場合に、樹脂の流動が開始する
時の温度のことである。
なおロール5,6は縦横方向あるいは多段、多方向のロ
ールおよびその組合せでもよい。
最終的に長尺材の断面寸法を決定するものはダイス3の
開口部7とロール5,6であって、開口部7およびロー
ル5,6間の空隙部8と製品化された長尺材の断面との
関係は一般的に次のように示される。
(ダイス開口部7)〉(製品化した長尺材の断面)(ロ
ール5,6間の空隙部8)≦(製品化した長尺材の断面
) すなわち、ダイス3とロール5,6は前記の関係を満足
するように形成すればよい。
圧延工程における圧延伸び率、すなわち圧延前の異形長
尺材の長さくLl)と該長尺材の正妃後の長さくL2)
の比(L2/Ll )については、次のような事が言え
る。
圧延伸び率が小さいと、圧延工程における断面賦形能力
が小さくなるため、押出し一冷却工程での寸法精度を高
く維持する必要がある。
一方、圧延伸び率を極端に大きくすると、圧延工程での
断面賦形能を大きくする必要があり、圧延工程が著しく
多段化したり、圧延工程での大きな変形のため、圧延品
の物性劣化、圧延中の割れなどが発生する。
実用上、合成樹脂の種類、異形長尺材の断面形状のバラ
エティ−1製品の寸法精度などを考慮に入れるとモ延伸
び率は1.03〜3.0の範囲であるが経済性、工程管
理の点を考慮すると1.05〜2.0の範囲である。
この発明に使用する合成樹脂は押出し成形およびモ延加
工が可能な熱可塑性樹脂で、たとえば塩化ビニル、ポリ
スチレン系樹脂、ポリカーポネト等の非結晶性の熱可塑
性樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロンなど
の結晶性熱可塑性樹脂等があるが、前記樹脂に表面処理
を施すか、または施してない有機または無機の粉末状あ
るいは繊維状のフィラーを配合してもよい。
以上の構成において、長尺材2の成形に際しては溶融合
成樹脂をダイス3の開口部7から押出し、次いで冷却槽
4を通過して冷却し、次いでロール5.6により型モ延
して修正する。
以上の方法で実験的に成形した長尺材の測定結果を以下
に示す。
なお各測定値は長尺材の長尺方向釜20(cIrL)毎
に10ケ所で測定した値である。
(結果1) 第5図に示すような断面凹状の長尺材について第1表に
製造条件、第2表に長尺材各寸法測定結を次に示す。
なお、第1表と同じ樹脂を使用し、従来の方法で長尺材
を製造した場合、生産速度を1 m / mi nまで
落としたが、良品は得られなかった。
(結果2) 第5図に示すような断面凹状の長尺材2について塩化ビ
ニルを使用した長尺材をこの発明の方法と従来の方法に
より成形してその比較を第3表に製造条件、第4表に長
尺材の各寸法測定結果を次に示す。
(結果3) 第6図に示すような中央部両側面に突部を有する長尺材
について第1表に製造条件、第2表に長尺材の各寸法測
定結果を示す。
なお、第6図に示す長尺材は従来の方法では成形が不可
能であった。
以上の通り、この発明によれば従来困難であった複雑な
断面形状を有する熱可塑性樹脂異形長尺材を容易に効率
よく製造できるとともに長尺材の精度をきわめて大幅に
向上するものである。
したがって生産性、経済的な点でも実用価値が犬である
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の概要を示すもので、第1図は製造装置
の構成を示す概要図、第2図はダイスの開口部を示す正
面図、第3図はロールの構成を示す概要斜視図、第4図
はその正面図、第5図は長尺材の構成を示す縦断面図、
第6図は他の長尺材の態様を示す縦断面図である。 1・・・・・・製造装置、2・・・・・・長尺材、3・
・・・・・ダイス、4・・・・・・冷却槽、5・・・・
・・ロール、6・・・・・・ロール、5a・・・・・・
ロール本体、5b・・・・・・段部、6a・・・・・・
ロール本体、6b・・・・・・凹溝部、7・・・・・・
開口部、8・・・・・・空隙部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1′l′+却時に断面の各部に冷却速度差を生じる断面
    形状を有する異形長尺材の製造において、溶融熱可塑性
    樹脂を押出し、冷却固化した後、前記樹脂の軟化点未満
    で室温以上の表面温度を有するロール間を走行させて圧
    延伸び率1.05〜20の範囲内で圧延することを特徴
    とする熱可塑性樹脂異形長尺材の製造方法。
JP50087990A 1975-07-17 1975-07-17 ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ Expired JPS5828090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50087990A JPS5828090B2 (ja) 1975-07-17 1975-07-17 ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50087990A JPS5828090B2 (ja) 1975-07-17 1975-07-17 ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5211257A JPS5211257A (en) 1977-01-28
JPS5828090B2 true JPS5828090B2 (ja) 1983-06-14

Family

ID=13930241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50087990A Expired JPS5828090B2 (ja) 1975-07-17 1975-07-17 ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828090B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953854B2 (ja) * 1977-06-14 1984-12-27 旭化成株式会社 プラスチツク成形品の表面改良方法
US5695698A (en) * 1996-01-30 1997-12-09 Ajji; Abdellah Production of oriented plastics by roll-drawing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5211257A (en) 1977-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359823B2 (ja)
CN1036640C (zh) 长形钢材的制造方法
JPS5828090B2 (ja) ネツカソセイジユシイケイチヨウジヤクザイノ セイゾウホウホウ
JPS6226296B2 (ja)
JPS6030537B2 (ja) 容器等の製造方法
US3276076A (en) Apparatus for making thick polymeric articles
CN211640912U (zh) 一种门扇成型挤出模具
CN1169911A (zh) 双向拉伸聚丙烯热收缩薄膜的生产工艺
JPS5838119A (ja) 合成樹脂板の製造装置
JPS6216171B2 (ja)
JPS59127742A (ja) 中実な熱可塑性樹脂棒状体を高速度で連続的に製造する方法
CN214919309U (zh) 一种多腔铝型材模具
JP3436957B2 (ja) 合成樹脂シ−トの押出成形方法
JPS5867422A (ja) 押出発泡ポリスチレン系樹脂シ−ト
JPS5857287B2 (ja) プラスチツクイケイチヨウシヤクザイノ セイケイホウ
JP3238742B2 (ja) シボ付きシートの製造方法および装置
JPH07100960A (ja) 金属ロール、樹脂シートの製造方法および製造装置
JP2000246331A (ja) 小型断面のアルミニウム合金押出形材の製造方法
JPH0378053B2 (ja)
JP3618803B2 (ja) 低発泡結晶性樹脂成形体の製造方法
JPH07148817A (ja) ポリプロピレン成形体の製造方法
JPS5842020B2 (ja) ハツポウオシダシセイケイヒンノ セイゾウホウホウ
JPS5913964B2 (ja) 高密度ポリエチレン樹脂のインフレ−シヨンフイルム成形法
JPS60161129A (ja) 内面に複数個の空洞を有する発泡体の製造方法
JPS582055B2 (ja) 軟質系樹脂の異形押出品の製造方法