JPS5827832B2 - 顔料付螢光体 - Google Patents

顔料付螢光体

Info

Publication number
JPS5827832B2
JPS5827832B2 JP52051389A JP5138977A JPS5827832B2 JP S5827832 B2 JPS5827832 B2 JP S5827832B2 JP 52051389 A JP52051389 A JP 52051389A JP 5138977 A JP5138977 A JP 5138977A JP S5827832 B2 JPS5827832 B2 JP S5827832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigmented
pigment particles
green pigment
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52051389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136039A (en
Inventor
和人 岩崎
周作 江口
昇 小寺
勝三 神田
英長 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP52051389A priority Critical patent/JPS5827832B2/ja
Priority to US05/900,855 priority patent/US4172920A/en
Priority to GB17507/78A priority patent/GB1576680A/en
Priority to NLAANVRAGE7804807,A priority patent/NL190242C/xx
Priority to DE2819342A priority patent/DE2819342C2/de
Publication of JPS53136039A publication Critical patent/JPS53136039A/ja
Publication of JPS5827832B2 publication Critical patent/JPS5827832B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料粒子で表面を被覆された螢光体(以1:″
顔料付螢光体と称する)、特にカラーテレビジョン用高
コントラスト陰極線管の顔料付螢光体に関するものであ
る。
周知のようにカラーテレビジョン用陰極線管の青色発光
螢光体、緑色発光螢光体および赤色発光螢光体の粒子表
面にそれぞれ青色顔料粒子、緑色顔料粒子および赤色顔
料粒子を付着させるとそれらの顔料粒子のフィルター効
果によって発光スペクトルのうちの一部の可視域がカッ
トされて発光色が鮮明となり、さらに螢光膜の顔料着色
による外光の吸収効果によって反射光が減少するため映
像のコントラストが飛躍的に向上する(特開昭50−5
6146号)。
上述のカラーテレビジョン用高コントラスト陰極線管に
使用される顔料付螢光体には、外光に対する反射率は低
く、かつ発光輝変は充分高いことが要求される。
すなわち顔料付壁1に体において外光に対する反射率を
低くするためには顔料粒子付着量を多くして螢光体表面
被覆率を高める必要があり、この場合当然発光輝度は低
下するわけであるが、この発光輝度の低下ができるだけ
小さいことが要求される。
換3すれば比反射率が一定である場合、発光輝度ができ
るだけ高いことが要求される。
従来、カラーテレビジョン用高コントラスト陰極線管に
用いる緑色顔料付録色発光螢光体においては、緑色顔料
粒子として酸化クロムCr2O3が提唱されている。
この酸化クロム緑色顔料粒子を用いた顔料付螢光体は、
上述の要求をある程変は満たすが充分ではなく、このた
め実用に供されていない。
すナイっち現在実用のカラープレビジョン用高コントラ
スト陰極線管においては青色および赤色発光螢光体に顔
料付螢光体が使用されており、緑色発光螢光体には顔料
付螢光体は使用されていない。
このため比反射率が同一である螢光体を比較した場合、
酸化クロム緑色顔料粒子を用いた緑色顔料付録色発光螢
光体よりもより一層発光輝度の高い実用的な緑色顔料付
録色発光螢光体が望まれている。
本発明は比反射率が同一である螢光体を比較した場合、
酸化クロム緑色顔料粒子を用いた従来の緑色顔料付録色
発光螢光体よりもより一層発光輝度の高い緑色顔料付録
色発光螢光体を提供することを目的とするものである。
1本発明者等は上記目的を達成す
るため緑色発光螢光体に付着せしめる緑色顔料粒子につ
いて種々の検討を行なった。
その結果、緑色顔料粒子としてT102−Zllo−C
OO−NlO系酸化物緑色顔刺を用いた場合に上記目的
が達成されることを見出し本発明に至った。
すなわち本発明による顔料付螢光体は、緑色発光螢光体
表面にTiO□−ZnOCoO−NiO系酸化物緑色顔
刺粒子を付着させたことを特徴とするものである。
以下本発明の詳細な説明する0 本発明の顔料付螢光体に用いられるTl02ZnO−C
o O−N i O系酸化物緑色顔料粒子とじては、一
般に市販されているものが使用される。
Ti02−Zn0−CoO−N10系酸化物緑色顔料は
酸化チクン゛r10゜、酸化亜鉛ZnO1酸化コバルト
CoOおよび酸化ニッケルN i Oを主成分とするも
のであり、その製造方法、粒子径、前記各成分含有量等
によって体色が異なるものであるが、本発明の顔料付螢
光体に用いられるT102ZnO−CoO−NIO系酸
化物緑色顔料粒子は、酸化マグネシウム拡散板の反射率
を100%とした時、可視領域の反射率、すなわち4.
00 n m、450nm、500nm、550nm、
600nm、650nmおよび700nmにおける反射
率がそれぞれ下表の範囲にあるものである。
第1図は本発明の顔料付螢光体に用いられるT i 0
2− ZnO−Co0−N i O系酸化物緑色顔料粒
子の反射スペクトルを従来の酸化クロム緑色顔料粒子と
比較して例示するものである。
曲線aがTiO2−Z n O−Co O−N i O
系酸化物緑色顔料粒子の反射スペクトル、曲線すが酸化
クロム緑色顔料粒子の反射スペクトルであって、縦軸の
反射率は酸化マグネシウム拡散板の反射率を100優と
した相対値で示しである。
また本発明の顔料付螢光体に用いられるT 102
Z n OCO0NiON10系酸化物緑粒子は平均粒
子径が3.0μ以下のものが好ましい。
平均粒子径が3.0μより大きいTiO2−ZnO−C
oO−NiO系酸化物緑色顔料を用いた場合は、顔料粒
子が大きすぎるために付着強度が充分でなく、従って一
定の着色妾を得るのにより多くの顔料粒子を必要とし、
顔料付螢光体の発光輝度が著しく低下する。
TiO2−ZnO−OoO−NiO系酸化物緑色顔料粒
子のより好ましい平均粒子径は0.1μ乃至1.5μで
ある。
−方本発明の顔料付螢光体に用いられる緑色発光螢光体
は、例えば銅付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Cu、銅およ
びアルミニウム付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Cu、AA
、銅付活硫化亜鉛カドミウム螢光体(Zn 、 Cd
)S : Cu )、銅およびアルミニラl、付活硫化
亜鉛カドミウム螢光体(Zn HCd )S : Cu
、AA )、銀付活硫亜鉛カドミウム螢光体C(Zn
、Cd)S:Ag]、銀およびアルミニウム付活硫化「
IE鉛カドミウム螢光体〔(ス11 。
Cd)S:Ag、A7 L金およびアルミニウム付活硫
化亜鉛螢光体Zn S : Au 、Al、銅、金およ
びアルミニウム付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Cu。
A u 、 A I3、銀付活硫セレン化屯鉛螢光体〔
Zn (S 、 Se ) :Ag ]、銀およびアル
ミニウム付活硫セレン化亜鉛螢光体〔Zn(S、Se)
:Ag。
Al1、銅付活硫セレン化亜鉛螢光体 [Zn(S、Se):Cu]、銅およびアルミニウム付
活硫セレン化亜鉛螢光体〔スn (S 、S e )
:Cu +Al〕、自己付活酸化亜鉛螢光体ZnO:
Zn、マンガン付活珪酸亜鉛螢光体Zn25 i 04
: Mn銀および銅付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Ag
+Ou、鉛および銅付活硫化亜鉛螢光体ZnS:P b
+ Cu、マンガンおよびヒ素付活ケイ酸亜鉛螢光体
Z n 2 S s 04 : M n + A s
1テルビウム付活酸硫化力ドリニウlへ螢光体Gd2O
2S : T b 、テルビウム付活酸硫化ランタン螢
光体La2O2S:Tb、セリウム付活アルミン酸イツ
トリウム螢光体Y3 A、 IJ 50H2:Ce、セ
リウム付活アルミン酸イツトリウム・ガドリニウム螢光
体 [(Y−Gd)3AAsO+2]、ユーロピウ1、付活
チオ硫酸ストロンチウム、・ガリウム螢光体 5rGa2 s4: E u 、テルビウム付活酸硫化
イソ1〜リウム螢光体Y2O2S:Tb1テルビウム付
活ケイ酸イツトリウム螢光体Y2S i 05 : T
b’Jがある。
なお、これら緑色発光螢光体のうち硫化物螢光体は微量
のハロゲン、ビスマス、アンチモン等を含んでいてもよ
い。
上記緑色発光螢光体の中でも特にカラーテレビジョン用
陰極線管の緑色発光螢光体として実1刊されているZn
S:Co、Al螢光体および(Zn 、Cd)S: C
u 、Al螢光体が推奨される。
これS本発明の顔料付螢光体に用いろれる緑色発yf、
螢光体は平均粒子径が3μ乃至15μのものが好ましい
より好ましくは平均粒子径か4μの至12μのものが用
いられる。
上述の緑色発光螢光体表面に’r” 102 Z n
0Coo−NiO系酸化物緑色顔刺粒子を付着せしめ
、本発明の顔料付螢光体を製造する方法としては、例え
ば特開昭50−56146号に記載されているような従
来の顔料付螢光体の製造方法を採用してもよい。
特開昭50−5614.6号では、ポリビニルピロリド
ン等の適当な水溶性樹脂液中に分散された顔料粒子とゼ
ラチン溶液中に分散させた蛍光体を混合し攪拌し、生成
した沈澱牧蝮乾燥することにより顔料付螢光体を製造し
ている。
しかしなかS顔料付螢光体を製造するにあたっては、顔
t1粒子を螢光体表面に均一に、しかも強固に付着せし
めることが重要である。
螢光体表所に顔料粒子をより均一に、しかもより強固に
付着せしめる方法としては、本出願人が先に特許出願し
た静電塗布法による製造方法(特願昭51−49436
号:懸濁重合法による製造方法(特願昭51.−494
37号)、共重合法による製造方法(特願昭51−77
649号)およびゼラチンとアラビアゴムの混合物を接
着剤とする製造方法(特願昭5180296号)が推奨
される。
本発明の顔料付螢光体において、緑色発光体表面に付着
せしめSれるTiO2−ZnO−CoO−NiO系酸化
物緑色顔料粒子量は、緑色発光螢光体の種類およびその
粒子径、TiO2−ZnO−Co O−N i O系酸
化物緑色顔料粒子の種類およびその粒子径等によって異
なるが、一般に緑色発光螢光体100重量部に対してT
iO2−ZnO−Coo−Ni O系酸化物緑色顔料粒
子が0,02重量部乃至10重量部の範囲にあるのが好
ましい。
TiO2−ZnO−CoO−NiO系酸化物緑色顔料粒
子が0.02重量部より少ない場合はコントラスト効果
が少なく、10重量部以上の場合は発光輝度が低ドする
第2図はZnS:Cu+A−7螢光体表面)こTi02
−Z n O−Co O−N i O系酸化物緑色顔料
粒子を付着した本発明の顔料付螢光体における比反射率
と発光輝度との関係を、同一のZnS:Cu、A77螢
光表面に酸化クロム緑色顔料粒子を付着した従来の顔料
付螢光体における比反射率と発光輝度との関係と比較し
て例示するものであり、曲線aが本発明の顔料付螢光体
、曲線すが従来の顔料付螢光体である。
なお縦軸の発光輝度は緑色顔料粒子が付着していないZ
n S : Cu、AA螢光体の発光強度を100とし
た相対値で示しである。
第2図から明eかなように、本発明の顔料付螢光体は比
反射率が同一である螢光体の比較において、従来の顔料
付螢光体よりも実用的な比反射率範囲において常に発光
輝度が高い。
本発明の顔料付螢光体において、同一螢光体における比
反射率と発光輝度との関係は、TiO2−ZnOCoO
−NiO系酸化物緑色顔料粒子の種類およびその粒子径
等によって異なるものであるが、本発明者等の実験によ
れは、本発明の顔料付螢光体は比反射率が同一である螢
光体を比較した場合、酸化クロム緑色顔料粒子を用いた
従来提唱されている顔料付螢光体より高い発光輝度を実
用的な比反射率範囲において示すことが判明した。
上述のように、本発明の顔料付螢光体は比反射率が同一
である螢光体を比較した場合、実用的な比反射率範囲に
おいて従来の顔料付螢光体よりも発光輝度が高いもので
あって、その工業的利用価j値は非常に大きい。
なお本発明の顔料付螢光体は主としてカラ・−テレビジ
ョン用高コントラスト陰極線管の緑色発光螢光体として
使用されるものであるが、その用途は必ずしもこれに限
Sれるものではないことは言うまでもない。
1次に実施例(1こよって本発明を説
明する。
実施例 1 ゼラチン0.6重量部を40°CのH水中に溶解し0.
3%ゼラチン水溶液を作成した。
この0.3%ゼラチン水溶液に平均粒子径10μの銅お
よびアルミニウム付活硫化亜鉛緑色発光螢光体ZnS:
Cu、A#100重量部を添加し、攪拌機を用いて一次
粒子になるまで充分均一に分散した。
このようにして螢光体分散液を得た。
一方アラビアゴム0.4重量部を水に溶解し0.3%ア
ラビアゴム水溶液を作成した。
この0.3%アラビアゴム水溶液に平均粒子径がおよそ
0.5μのTiO2−ZnO−CoO−NiO系酸化物
緑色顔料粒子(犬日精化工業製#9320)0.2重量
部を添加し、攪拌機を用いて一次粒子になるまで充分均
一に分散した。
このようにして顔料粒子分散液を得た。
次いで上記螢光体分散液と顔料粒子分散液とを攪拌しな
かS混合し、混合液のpH値を4に調整し、10℃以下
に冷却した後、ホルマリン1重量部を攪拌しながら徐々
に添加した。
放置後上澄み液をテカンテーションにて取除き、沈澱物
を水で洗浄した後述、読テカンターで分離凝縮して固形
分がおよそ85優の顔料付螢光体ケーキを得た。
このケーキを気流乾燥することによってTiO2−Zn
0−CoO−NiO系酸化物緑色顔料粒子を用いた本発
明の顔料付螢光体を得た。
次にTiO2−Zn 0−Co O−N i O系酸化
物緑色顔料粒子0.2重量部のかわりに平均粒子径がお
よそ0.5μの酸化クロム緑色顔料粒子(パーキュレス
製X−1134)0.15重量部を用いること以外は上
述の製造方法と全く同様にして酸化クロム緑色顔料粒子
を用いた従来の顔料付螢光体を製造した。
別表に示されるように、得Sれた本発明の顔料付螢光体
と従来の顔料付螢光体とは比反射率がほぼ同じであり、
発光輝度は本発明の顔料付螢光体の方が高かった。
実施例 2 ゼラチン0.6重量部を40℃の温水中に溶解し0.3
%ゼラチン水溶液を作用した。
この0.3%ゼラチン水溶液に平均粒子径10μの銅お
よびアルミニウム付活硫化亜鉛緑色発光螢光(*ZnS
:Cu、Al100重量部をCu上、攪拌機を用いて一
次粒子になるまで充分均一 に分散した。
このようにして螢光体分散液を得た。
一方アラビアゴム0.4重量部を水に溶解し0.3%ア
ラビアゴム水溶液を作成した。
この0.3%アラビアゴム水溶液に平均粒子径がおよそ
0.5μのTiO2−ZnO−C!oO−Ni O系酸
化物緑色顔料粒子(大日精化製#9310 ) 0.3
重量部を添加し、攪拌機を用いて一次粒子になるまで充
分均一に分散した。
このようにして顔料粒子分散液を得た。
次いで上記螢光体分散液と顔料粒子分散液とを攪拌しな
がS混合し、混合液のp用直を4に調整し、10°C以
下に冷却した後、ホルマリン1重量部を攪拌しながら徐
々に添力目した。
放置後上澄み液をテカンテーションにて取除き、沈澱物
を水で洗浄した後連続テカンターで分離濃縮して固形分
がおよそ85%の顔料付螢光体ケーキを得た。
このケーキを気流乾燥することによってT io 2−
ZnO−Co0−Ni O系酸化物緑色顔料粒子を用い
た本発明の顔料付螢光体を得た。
次にTiO2−Z n O−Co O−N i O系酸
化物緑色顔料粒子0.3重量部のかわりに平均粒子径が
およそ0.5μの酸化クロム緑色顔料粒子(パーキュレ
ス製X−1134)0.25重量部を用いること以外は
上述の製造方法と全く同様にして酸化クロム緑色顔料粒
子を用いた従来の顔料付螢光体を製造した。
別表に示されるように、得された本発明の顔料付螢光体
と従来の顔料付螢光体とは比反射率がほぼ同じであり、
発光輝娑は本発明の顔料付螢光体の方が高かった。
実施例 3 ゼラチン06重量部を40°Cの温水中に溶解し0.3
%ゼラチン水溶液を作成した。
この0.3%ゼラチン水溶液に平均粒子径10μの銅お
よびアルミニウム付活硫化唾鉛緑色発光螢光体ZnS:
C1!u、Al100重量部を添加し、攪拌機を用いて
一次粒子になるまで充分均一 に分散した。
このようにして螢光体分散液を得た。
一方アラビアゴム0.4重量部を水に溶解し0.3優ア
ラヒ了ゴム水溶液を作成した。
この0.3%アラビアゴム水溶液に平均粒子径がおよそ
0.5μのTie2−Z n O−Co ON i O
系酸化物緑色顔料粒子(大日精f5製#9320)0.
5重量部を添加し、攪拌機を用いて一次粒子になるまで
充分均一に分散した。
このようにして顔料粒子分散液を得た。
次いで上記螢光体分散液と顔料粒子分散液とを攪拌しな
がろ混合し、混合液のpH値を4に調整し、10℃以下
に冷却した後、ホルマリン1重量部を攪拌しながS徐々
に添加した。
放置後に澄み液をテカンテーションにて取除き、沈澱物
を水で洗浄した抜連続テカンクーで分離濃縮して固形分
がおよそ85%の顔料付螢光体ケーキを得た。
このケーキを気流乾燥することによって、T102Zn
O−CoO−NiO系酸化物緑色顔料粒子を用いた本発
明の顔料付螢光体を得た。
次に、Ti0z−ZnO−Coo NiO系酸化物緑
色顔料粒子0.5重量部のかわりに平均粒子径がおよそ
0.5μの酸[ヒフロム緑色顔料粒子(パーキュレス製
X−1134)0.35重量部を用いること以外は上述
の製造方法と全く同様にして酸fヒフロム緑色類別粒子
を用いた従来の顔料付螢光体を製造した〇 別表に示されるように、得された本発明の顔料付螢光体
と従来の顔料付螢光体とは比反射率がほぼ同じであり、
発光輝躾は本発明の顔料付螢光体の方が高かった。
実施例 4 ポリビニルブチラール樹脂10重量部をエタノール85
重量部に溶解し、しかる後これに平均粒子径が10μの
銀、銅およびアルミニウム付活硫化亜鉛緑色発光螢光体
ZnS:Cu、A1100重量部および平均粒子径がお
よそ0.5μのTl02−ZnO−Co0 =N夏0系
酸化物緑色顔料粒子(大臼精1ヒ製#9320)0.8
重量部を添加しボールミルで均一に分散させ、螢光体−
顔料粒子分散液を作成した。
ラインミキサーを用・ハで該分散液と水とを両者の重量
比が1:10となる割合で連続混合し、溶剤を水中に移
行させた債、連続デカンクーで分離濃縮して固形分85
%の顔料付螢光体ケーキを得た。
このケーキを気流乾燥することによって、T 102−
スn 0−Co O−N i O系酸化物緑色顔料粒
子を用いた本発明の顔料付螢光体を得た。
次に、Tie2−ZnO−CoO−Ni O系酸化物緑
色顔料粒子0.8重量部のかわりに平均粒子径がおよそ
0.5μの酸化クロム緑色顔料粒子(パーキュレス製X
−1134)0.65重量部を用いること以外は上述の
製造方法と全く同様にして酸化クロム緑色顔料粒子を用
いた従来の顔料付螢光体を製造した。
別表に示されるように、得られた本発明の顔料付蛍光体
と従来の顔料付蛍光体とは比反射率がほぼ同じであり、
発光輝度は本発明の顔料付蛍光体の方が高かった。
実施例 5 緑色発光螢光体として平均粒子径が10μの銅およびア
ルミニウム付活硫化亜鉛螢光体ZnS:Cu、A#を準
備した。
一方平均粒子径がおよそ0.5μのTie。
−ZnO−CoO−NiO系酸化物緑色顔料粒子(大日
精化製$ 9310 )を繊維素系樹脂液(組成:硝f
ヒ綿−アルキツド樹脂の有機溶剤液、商品名: DNT
ラッカークリヤー、大日本塗料製)中に下記の配合でボ
ールミルにて充分よく分散させて、緑色顔料粒子分散接
着剤液とした。
緑色顔料粒子分散接着剤液配合 DNTラッカークリヤー 10重量部Tio、
−ZnO−CoO−o、s重量部NiO系酸化物緑色顔
料粒子 希釈剤 (トリオール/酢酸エチル−1/1)255重量部次に
上記緑色発光螢光体をランズバーク社の静電粉体塗布機
のパウダータンクに入れ噴霧される緑色発光螢光体粒子
が(+)に帯電されるように装置をセラl−した。
また緑色顔料粒子分散接着剤液を日本工芸社製のホワイ
トドラボンの静電塗布機の塗液クンクに入れ噴霧される
緑色顔料粒子分散接着剤液の微粒子が(−)に帯電され
るように装置をセツトシた。
静電高圧発生器はそれぞれ7KVの電圧に調整し、コン
プレッサーより出される空気圧はそれぞれ4に、p/a
mに調整した。
また、粉体塗布ガンと溶液塗布ガンの先端の距離が20
(1;771、延長線の交差角塵が60°になるように
セツトシた。
緑色発光螢光体の吐出量は100.V/分に調整し、緑
色顔料粒子分散接着剤液の吐出量を18g/分に調整し
て内部の空気温度が20〜30℃のサイクロン内に噴霧
した。
緑色発光螢光体表面に緑色顔料粒子分散接着剤液が静電
引力で付着し、サイクロン下部に均一な緑色顔料粒子の
被覆を有する顔料付螢光体が落下した。
このようにして、TiO2−ZnOCoO−NiO系酸
化物緑色顔料粒子を用いた本発明の顔料付螢光体を得た
次にTiO2−Z n 0−Co O−N i O系酸
化物緑色顔料粒子0.8重量部のかイつりに平均粒子径
がおよそ0.5μの酸化クロム緑色顔料粒子(パーキュ
レス製X−1134)0.6重量部を用いること以外は
上述の製造方法と全く同様にして酸化クロム緑色顔料粒
子を用いた従来の顔料付螢光体を製造した。
別表に示されるように、得与れた本発明の顔料付螢光体
と従来の顔料付螢光体とは比反射率がほぼ同じであり、
発光輝度は本発明の顔料付螢光体の方が高かった。
a : TiO2−Zn 0−Co O−N i O系
酸fヒ物緑色顔料粒子 す二酸化クロム緑色顔料粒子 * 発光輝度は緑色顔料粒子が付着していない緑色発光
螢光体の発光輝度を100% とした相対値で示しである○ * 比反射率測定光踪はタングステンランプである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の顔料付螢光体に用いられるTiO2−
ZnO−CoO−Ni O系酸化物緑色顔料粒子の反射
スペクトルを従来の酸化クロム緑色顔料粒子と比較して
例示するものであり、■線aがTiO2−ZnO−Co
O−NiO系酸化物緑色顔料粒子の反射スペク1〜ル、
曲線すが酸化クロム緑色顔料粒子の反射スペクトルであ
る。 第2図はZnS:Cu、All!螢光体表向にTiO2
−ZnO−Co O−N i O系酸化物緑色顔料粒子
を付着した本発明の顔料付螢光体においける比反射率と
発光輝度との関係を、同一のZnS:Cu、Al螢光体
表面に酸化クロム緑色顔料粒子を付着した従来の顔料付
螢光体における比反射率と発光輝度との関係と比較して
例示するものであり、曲線aが本発明の顔料付螢光体、
曲線すが従来の顔料付螢光体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 緑色発光螢光体と、この螢光体表面に付着したTi
    02−Zn0−CoO−NiO系酸化物緑色顔料粒子と
    からなる顔料付螢光体。 2 前記緑色顔料粒子の反射率が、400nm、450
    nm、500nm1550nm、600nm、650n
    mおよび700nmの波長において、酸化マグネシウム
    拡散板の反射率を100%とする時、それぞれ15%以
    下、20条以下、15%乃至40%、20%乃至45%
    、25%以下、20%以下および20%以下であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顔料付螢光体
    。 3 前記緑色発光螢光体の平均粒子径が3μ乃至15μ
    であり、前記緑色顔料粒子の平均粒子径が3.0μ以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1JJIまた
    は第2項記載の顔料付螢光体。 4 前記緑色発光螢光体の平均粒子径が4μ乃至12μ
    であり、前記緑色顔料粒子の平均粒子径が0.1乃至1
    .5μであることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の顔料付螢光体。 5 前記緑色顔料粒子付着量が前記緑色発光螢光体10
    0重量部に対して0.02重量部乃至10重量部の範囲
    にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4
    項記載の顔料付螢光体。 6 前記緑色発光螢光体が銅およびアルミニウム付活硫
    化亜鉛螢光体であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第5項記載の顔料付螢光体。 7 前記緑色発光螢光体が銅およびアルミニウム付活硫
    化鉛カドミウム螢光体であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第5項記載の顔料付螢光体。
JP52051389A 1977-05-04 1977-05-04 顔料付螢光体 Expired JPS5827832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52051389A JPS5827832B2 (ja) 1977-05-04 1977-05-04 顔料付螢光体
US05/900,855 US4172920A (en) 1977-05-04 1978-04-28 Pigment coated phosphor
GB17507/78A GB1576680A (en) 1977-05-04 1978-05-03 Pigment coated phosphor
NLAANVRAGE7804807,A NL190242C (nl) 1977-05-04 1978-05-03 Met pigmentdeeltjes bekleed groen luminescerend materiaal.
DE2819342A DE2819342C2 (de) 1977-05-04 1978-05-03 Pigmentbeschichteter Luminophor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52051389A JPS5827832B2 (ja) 1977-05-04 1977-05-04 顔料付螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136039A JPS53136039A (en) 1978-11-28
JPS5827832B2 true JPS5827832B2 (ja) 1983-06-11

Family

ID=12885575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52051389A Expired JPS5827832B2 (ja) 1977-05-04 1977-05-04 顔料付螢光体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4172920A (ja)
JP (1) JPS5827832B2 (ja)
DE (1) DE2819342C2 (ja)
GB (1) GB1576680A (ja)
NL (1) NL190242C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510239A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 機能物質を用いる有価文書の信頼性保証

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3165371D1 (en) * 1980-05-29 1984-09-13 Mitsubishi Electric Corp Color cathode ray tube
JPH0821334B2 (ja) * 1981-03-20 1996-03-04 株式会社日立製作所 カラー受像管
US4440831A (en) * 1981-06-30 1984-04-03 International Business Machines Corporation Zinc silicate phosphor particles and method for making them
DE3667485D1 (de) * 1985-10-21 1990-01-18 Toshiba Kawasaki Kk Zur anwendung in einem kathodenstrahlrohr geeignetes phosphormaterial.
JPH07116429B2 (ja) * 1989-08-25 1995-12-13 日亜化学工業株式会社 顔料付き蛍光体
JP2714995B2 (ja) * 1990-05-29 1998-02-16 三菱電機株式会社 投写型陰極線管
JPH06310061A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Sony Corp 表示装置
TW295672B (ja) * 1994-09-20 1997-01-11 Hitachi Ltd
DE69620516T2 (de) * 1995-07-24 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Farbbildröhre
USRE37750E1 (en) 1995-07-24 2002-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba CRT having color filter with a special green filter
US5672405A (en) * 1996-02-26 1997-09-30 Plank, Jr.; J. Lee Metal-reinforced molded-plastic composite structures
US6692660B2 (en) 2001-04-26 2004-02-17 Nanogram Corporation High luminescence phosphor particles and related particle compositions
US7423512B1 (en) 1997-10-31 2008-09-09 Nanogram Corporation Zinc oxide particles
US7132783B1 (en) * 1997-10-31 2006-11-07 Nanogram Corporation Phosphor particles having specific distribution of average diameters
US6849334B2 (en) * 2001-08-17 2005-02-01 Neophotonics Corporation Optical materials and optical devices
CN1308968C (zh) 1999-03-10 2007-04-04 内诺格雷姆公司 氧化锌颗粒
JP2004017020A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sony Corp コーティング方法および被コーティング粒子
KR20050006777A (ko) * 2003-07-10 2005-01-17 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 디스플레이장치용 형광체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056146A (ja) * 1973-09-04 1975-05-16

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2068294A (en) * 1931-02-07 1937-01-19 Ig Farbenindustrie Ag Inorganic colored pigment and a process of preparing the same
US3275466A (en) * 1965-05-03 1966-09-27 Rca Corp Method of adhering particles to a support surface
US3450550A (en) * 1966-02-25 1969-06-17 Du Pont Inorganic blue to green pigments
US3308326A (en) * 1966-05-19 1967-03-07 Zenith Radio Corp Color image reproducer having red phosphor combined with red-pass filter element
US3688394A (en) * 1971-05-20 1972-09-05 Philips Corp Method of making a deflection coil
JPS5847811B2 (ja) * 1974-06-17 1983-10-25 株式会社日立製作所 ケイコウメンノ セイゾウホウホウ
US4021588A (en) * 1976-01-23 1977-05-03 Rca Corporation Method for preparing filter-coated phosphor particles
US4020231A (en) * 1976-03-31 1977-04-26 Gte Sylvania Incorporated Pigmented phosphors and method of making

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056146A (ja) * 1973-09-04 1975-05-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510239A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 機能物質を用いる有価文書の信頼性保証
US10836198B2 (en) 2005-10-05 2020-11-17 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Securing the authenticity of value documents by means of characteristic substances

Also Published As

Publication number Publication date
NL190242B (nl) 1993-07-16
NL7804807A (nl) 1978-11-07
US4172920A (en) 1979-10-30
JPS53136039A (en) 1978-11-28
NL190242C (nl) 1993-12-16
DE2819342C2 (de) 1983-07-21
GB1576680A (en) 1980-10-15
DE2819342A1 (de) 1978-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827832B2 (ja) 顔料付螢光体
US4307320A (en) Pigment coated phosphor and high contrast color television cathode ray tube using same
US5369331A (en) Pigment-attached blue-emitting phosphor and color cathode-ray tube
US4297390A (en) Process for the preparation of a red emitting phosphor coated with red iron oxide and its application
EP0491406B1 (en) Red pigment coated phosphor and method for manufacturing the same
JPH07116429B2 (ja) 顔料付き蛍光体
JP3874508B2 (ja) 蛍光体複合物
KR920010099B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
KR950009041B1 (ko) 발광 형광 조성물, 그 제조 공정 및 그를 사용한 형광등
JP3596952B2 (ja) 顔料付緑色発光蛍光体
JPS6033863B2 (ja) 顔料付螢光体
JPH0940945A (ja) 蛍光体及びその製造方法
KR100768177B1 (ko) 나노크기의 형광체가 부착된 형광체, 그의 제조방법 및이를 이용하여 제조된 음극선관
JPH0551576A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
JPS5941471B2 (ja) 顔料付螢光体
JPH0625351B2 (ja) 顔料付緑色発光螢光体
JPS6041106B2 (ja) 顔料付螢光体およびその製造方法
JPH06136286A (ja) 青色顔料及び顔料付青色発光蛍光体
JP3327959B2 (ja) 青色発光組成物
JPH0551579A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
JPS6252421B2 (ja)
JPH02308866A (ja) 紫色顔料、顔料被覆蛍光体及び陰極線管
JPH04233991A (ja) 赤色発光蛍光体
JPS6041105B2 (ja) 顔料付螢光体およびその製造方法
GB1567596A (en) Pigment coated phosphors