JPS5827749B2 - リニアモ−タ - Google Patents

リニアモ−タ

Info

Publication number
JPS5827749B2
JPS5827749B2 JP53046799A JP4679978A JPS5827749B2 JP S5827749 B2 JPS5827749 B2 JP S5827749B2 JP 53046799 A JP53046799 A JP 53046799A JP 4679978 A JP4679978 A JP 4679978A JP S5827749 B2 JPS5827749 B2 JP S5827749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
longitudinal magnetic
magnetic
longitudinal
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53046799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139011A (en
Inventor
洋 栗林
篤穂 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP53046799A priority Critical patent/JPS5827749B2/ja
Priority to US06/030,138 priority patent/US4259602A/en
Priority to GB7913754A priority patent/GB2019659B/en
Priority to DE19792916147 priority patent/DE2916147A1/de
Publication of JPS54139011A publication Critical patent/JPS54139011A/ja
Publication of JPS5827749B2 publication Critical patent/JPS5827749B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リニアモータに関する。
第1図は、本出願人により提案されたりニアモータの一
例の側面図を示している。
図において、軸すなわちガイドバー1は例えば水平にそ
の両端を支持台2に固定されており、摺動部材3の上面
には、列えは2個の磁石4,5が取り付けられており、
当該磁石4,5の上面が列えばN極で下向がS極となる
ように着磁されている。
この磁石上面と所定空隙をもって対向しかつガイドバー
1に平行な方向に伸長した長手磁性部材6が支持台2に
取り付けられており、当該磁性部材6の外周には螺旋状
にコイル7が巻かれている。
この長手磁性部材6とそれに巻かれたコイル7によって
リニアな電機子を構成し、又摺動部材3に固定された磁
石4,5によって移動自在な界磁極を構成している。
か\る構成によるリニアモータにおいて、磁石4.5の
上面のN極からの磁束は空隙を通り長手磁性部材6へ導
入される。
従って、コイル7を図示した巻線方向とした場合には、
例えばコイル7へ図の矢印方向の所定電流を流すことに
より、両者のなす空隙に存在するコイルに流れる電流は
上記磁束に対して直角に流れるために直流の流れるコイ
ル7には左方向の力が作用する。
しかし、コイル7が固定されているため磁石4,5の固
定された摺動自在な摺動部材3はその反作用により右方
向の力を受けて動き出す。
しかし乍ら、かかるリニアモータにおいては、長手磁性
部材6と磁石4,5の間に吸引力が働くと共に、コイル
7に上述の方向の電流を流すことにより磁性部材6の右
端部にS極、左端部にN極がそれぞれ生じるために、磁
性部材6の右端部近傍においては磁性部材6と磁石4,
5間に吸引力が左端部近傍においては反発力がそれぞれ
働く、2従って、磁性4,5の固定された摺動部材3に
Cま上述した右方向と共に上方向若しくは下方向にも力
が作用する。
たって、摺動部材3の摺動時にガイドバー1と摺動部材
3の軸受間に大なる摩擦力が発生するために1駆動力が
低下するという欠点があった。
本発明の目的は、磁石を挾んで少なくとも一対の電機子
を対向配置することにより上記した欠点を解消したりニ
アモーフを提供することである。
以下、本発明を第2図乃至第4図を参照して詳細に説明
する。
第2図は、本発明によるリニアモータの一実施列の斜視
図であり、第1図と間管部分は巨1一符号によって示さ
れている。
図において、例えは一対のガイドバー1 a p 1
bに摺動自在に係合した摺動部材3は、その上面に列え
は2個の磁石4,5を有しており、当該磁石4,5は図
示の如き磁極配置となるように着磁されている。
この磁石4゜5のそれぞれの着磁面と所定空隙をなしか
つガイドバーla、ibの長手方向に伸長した第1及び
第2長手磁性部材6a、5bが磁石4,5を挾んで対向
配置されている。
第1及び第2磁性部材6a、6bは、互いに所定間隔を
有して平行になるように磁気的に絶縁されて例えばその
両端部において非磁性体からなる支持台2に取り付(す
られた非磁性体からなる一対の固定部材8a、8bに固
定されている。
この支持台2及び固定部材8a+8bにより固定手段が
構成されており、該固定手段は第1及び第2磁性部材6
a、6bを磁気的に絶縁し得るようにその一部に非磁性
体を含むものであっても良い。
また、第1及び第2磁性部材5a、5bは、磁石4,5
の磁軸方向において長方形となる断面を有しかつその外
周にはそれぞれ螺旋状に第1及び第2コイル7a、7b
が巻かれている。
かかる構成によるリニアモータにおいて、磁石4.5の
N極からの磁束は空隙を通り第1及び第2長手磁性部材
6a、5bへ導入される。
従って、第1及び第2コイル7a、7bを図示した巻線
方向とした場合には、例乙はコイル7a、7bへ図の矢
印方向の所定電流を流すことにより磁石4゜5と磁性部
材5a、5bのなす空隙に存在するコイルに流れる電流
は上記磁束に対して直角に流れるためにコイル7a、7
bにはそれぞれ左方向の力が作用する。
コイル7a、7bが固定されているために、磁石4,5
の固定された摺動部材3は、その反作用による右方「E
l」の力つまり単一の電機子を用いた場合に比して2倍
の駆動力を受けて動き出す。
なお、コイル7a、7bに流す電流の方向を反対にすれ
ば摺動部材3の移動力内が逆転することは明白である。
また、コイル7a 、7bに図の矢印方向の電流を流す
ことにより、第1長手磁性部材6aの右端部にN極、左
端部にS極が、第2長手磁性部材6aの右端部にS極、
左端部にN極がそれぞれ生じるために、摺動部材3が右
端近傍にある場合には磁石4,5と第1及び第2長手磁
性部材6 a +61〕間に各々吸引力が、更に左端部
近傍にある場合には磁石4,5と第1及び第2長手磁性
部材6a、5b間に各々反発力が働く。
従って、両端一部近傍において摺動部材3には上述した
右方向すなイつち移動力向と共に上下方向の2つの力も
作用する。
ここで、第1及び第2長手磁性部材6at61)の材質
及びコイル7a、7bに流す電流をほぼ同一にすること
により、摺動部材3に作用する上下刃向の2つの力はほ
ぼ同一となって相殺される。
よって、摺動部材3の摺動時のガイドバー1 a 、1
bと摺動部材3の軸受間の摩擦力が低下するために摺動
部材3を小なる力で駆動できる。
一方、第1及び第2長手磁性部材6a、6bを保持する
支持台2及び固定部材8a 、Bbからなる固定手段に
磁性体を用いた場合、閉磁路が構成されて漏れ磁束O5
小さいために長手磁性部材5a。
6bが飽和し易くなり、第3図aに示す如く、1駆動力
が小さくなる。
従って、固定手段に非磁性体を用いることにより長手磁
性部材5a、5bが飽和しにくくなるために、第3図す
に示す如く、より犬なる駆動力を得ることができる。
また、第1及び第2長手磁性部材5a、5bの対向面積
が大なる場合は磁気結合が強くなるために長手磁性部材
6a、6bが飽和し易くなって駆動力が低下する。
従って、長手磁性部材6a、6bの断面積を回−とした
場合、磁石4,5の磁軸方向において長方形となる断面
を有する長手磁性部材の力が正方形成いは円形断面を有
する長手磁性部材に比して対向白檀が小となるために犬
なる1駆動力が得られる。
第4図は、断面積を同一にした場合の長手磁性部材断面
形状の違いによる駆動力の変化を示した図であり、aは
長方形断面を有する長手磁性部材、bは正方形断面を有
する長手磁性部材の特性である。
以上説明した如く、本発明によるリニアモータによれば
、ガイドバーia、ibと摺動部材3の軸受間に生ずる
摩擦力が小となるために摺動部材3を小なる力で1駆動
できる。
また第1及び第2長手磁性部材5a、5bが飽本日しに
くいために摺動部材3の駆動力を大きくできる。
更に、摺動部材3に対して両方向からほぼ巨1−°の駆
動力が作用することによりガイドバーla、1bにズ」
して平行に駆動できるために摺動部材3の円滑な移動動
作が得られる。
また更に、かかるリニアモータは、ビデオディスクやオ
ーディオレコードのプレーヤ等におけるリニアトラッキ
ングアームの駆動に用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本出願人により提楽されたりニアモータの一
例の側面図、第2図は、本発明によるリニアモータの一
実施例の斜視図、第3図は、第2図における固定一部材
8a 、 81)の材質の違いによる巻線電流と1駆動
力の関係を示す図、第4図は、第2図における第1及び
第2長手磁性部材5a。 6bの断面形状の違いによる巻線電流と1駆動力の関係
を示す図である。 主要部分の符号の説明、1,1a、lb・・・・・・ガ
イドバー、3・・・・・・摺動部材、4,5・・・・・
・磁石、6゜6a t6b・・・・・・長手磁性部材、
7 、7 a’、 7 b・・・・・・コイル、8a、
81)・・・・・・固定部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定軸と、前記軸に沿って摺動自在に前記軸に支持
    された摺動部材と、前記摺動部材に固定された磁石と、
    前記軸の長手方向に伸長しかつ前S己磁石と所定空隙を
    なすように設けられた電機子とを備えたりニアモータで
    あって、前記電機子は、前記磁石の磁軸方向において前
    記磁石を挾んで対向配置された少なくとも一対の第1及
    び第2長手磁性部材と、前記第1及び第2長手磁性部材
    を所定間隔を有して平行にかつ磁気的に絶縁して保持す
    る固定手段と、前記第1及び第2長手磁性部材の外周に
    各々巻かれた第1及び第2コイルとからなり、前記第1
    及び第2長手磁性部材の対向する各端部が互いに異なる
    極性となるように前記第1及び第2コイルに電流が供給
    されることを特徴とするりニアモータ。 2 前記第1及び第2長手磁性部材は、前記磁石の磁軸
    方向において長方形となる断面を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のりニアモータ。 3 前記固定手段は、非磁性体を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のりニアモータ。
JP53046799A 1978-04-20 1978-04-20 リニアモ−タ Expired JPS5827749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53046799A JPS5827749B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 リニアモ−タ
US06/030,138 US4259602A (en) 1978-04-20 1979-04-16 Electromagnetic linear-motion device
GB7913754A GB2019659B (en) 1978-04-20 1979-04-20 Electromagnetic linear motion device
DE19792916147 DE2916147A1 (de) 1978-04-20 1979-04-20 Elektromagnetische linearbewegungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53046799A JPS5827749B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 リニアモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139011A JPS54139011A (en) 1979-10-29
JPS5827749B2 true JPS5827749B2 (ja) 1983-06-11

Family

ID=12757370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53046799A Expired JPS5827749B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 リニアモ−タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4259602A (ja)
JP (1) JPS5827749B2 (ja)
DE (1) DE2916147A1 (ja)
GB (1) GB2019659B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627967B2 (en) 2017-08-07 2020-04-21 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing unit and display device including the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369383A (en) * 1979-09-05 1983-01-18 Kollmorgen Technologies Corporation Linear DC permanent magnet motor
JPS5725151A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Linear motor
JPS58163908U (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 株式会社三協精機製作所 対物レンズ駆動装置
US4456934A (en) * 1982-05-10 1984-06-26 Kollmorgen Technologies Corporation Linear positioning system
JPS5963971A (ja) * 1982-10-05 1984-04-11 Nippon Soken Inc 電磁駆動装置
NL8204981A (nl) * 1982-12-24 1984-07-16 Philips Nv Electrodynamische inrichting voor het transleren van een objectief.
US4594627A (en) * 1983-06-28 1986-06-10 Priam Corporation Safety latch for pickup heads and carriage disc drive
US4717900A (en) * 1984-03-30 1988-01-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Low profile electromagnetic linear motion device
GB2207812B (en) * 1987-08-07 1991-02-20 Out Board Electronics Limited Apparatus for magnetically controlling movement of a device along a path
AU2087688A (en) * 1987-08-07 1989-03-09 Out Board Electronics Ltd. Apparatus for producing controlled movement
DE4031091A1 (de) * 1990-10-02 1992-04-09 Ex Cell O Gmbh Vorrichtung zum unrundbearbeiten von werkstuecken
GB2274551B (en) * 1993-01-21 1996-01-10 Univ Cardiff Linear electric motor
JP3815750B2 (ja) * 1995-10-09 2006-08-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、ならびに前記ステージ装置を用いた露光装置およびデバイス製造方法
JP3683199B2 (ja) * 2001-03-16 2005-08-17 松下電器産業株式会社 リニアモータ
CN1892525B (zh) * 2005-07-04 2010-08-18 雅马哈株式会社 滑动式操作装置
DE102012224367A1 (de) * 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Linearantrieb
KR101759875B1 (ko) * 2015-06-24 2017-07-20 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마장치의 스캔장치 및 스캔시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2409857A (en) * 1944-04-15 1946-10-22 Westinghouse Air Brake Co Linear generator
FR1592065A (ja) * 1967-01-25 1970-05-11
US3575650A (en) * 1970-01-08 1971-04-20 Werner H Fengler Linear high-torque electric stepping motor system
JPS51121719A (en) * 1975-04-17 1976-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd Liner motor driving coil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627967B2 (en) 2017-08-07 2020-04-21 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing unit and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2019659A (en) 1979-10-31
DE2916147A1 (de) 1979-10-31
JPS54139011A (en) 1979-10-29
US4259602A (en) 1981-03-31
GB2019659B (en) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827749B2 (ja) リニアモ−タ
KR950013270B1 (ko) 리니어모터
EP1193847A3 (en) Slider unit with built-in moving-coil linear motor
EP1198055A3 (en) Linear motor, driving and control system thereof and manufacturing method thereof
JPH08510361A (ja) 良好な電力/力比を有する、短ストローク単相電磁アクチュエータ
WO2001093285A3 (en) Controlled high speed reciprocating angular motion actuator
US4514065A (en) Thin blade members having magnetic repelling forces therebetween
JPS5583453A (en) Moving coil type linear motor
JPH071733B2 (ja) 電磁駆動装置
JPS585428Y2 (ja) リニアモ−タ
US4059775A (en) Linear motor
JPH03112354A (ja) リニアアクチユエータ
JPH059183U (ja) 同期リニアモータ
JPS58204761A (ja) 直線駆動装置
JPH0116384Y2 (ja)
JPS626863Y2 (ja)
JPH0526426B2 (ja)
JPS619161A (ja) コアレスリニア直流モ−タ
JPS5847826Y2 (ja) リニアモ−タ
JPH0416634Y2 (ja)
JPH02193562A (ja) アクチュエータ
JPH08163850A (ja) 単極形リニア直流モータ
JPH055831Y2 (ja)
JP3296890B2 (ja) 有極リニヤアクチュエータ
JPS5616909A (en) Linear tracking arm unit