JPS5827490A - テレビジヨン信号用自動波形等化器 - Google Patents

テレビジヨン信号用自動波形等化器

Info

Publication number
JPS5827490A
JPS5827490A JP56126338A JP12633881A JPS5827490A JP S5827490 A JPS5827490 A JP S5827490A JP 56126338 A JP56126338 A JP 56126338A JP 12633881 A JP12633881 A JP 12633881A JP S5827490 A JPS5827490 A JP S5827490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
waveform
signal
television
television signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126338A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sakurai
優 桜井
Kenji Sato
賢二 佐藤
Shunichi Onishi
俊一 大西
Masaharu Obara
小原 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Hoso Kyokai NHK
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Hoso Kyokai NHK, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd, Japan Broadcasting Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56126338A priority Critical patent/JPS5827490A/ja
Publication of JPS5827490A publication Critical patent/JPS5827490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、)ランスパーサル・フィルタを用いてテレV
ジ曽ン信号中のシースト成分等の歪み成分を除去するテ
レビジ曹ン信号用自動波形等化器に関する。
タップ利得可変のトランスパーサル・フィルタを用いた
テレビジ璽ンゾースト除去装置が最近盛んに研究され、
テレVゾ冒ン中継局等では既に一部実用化されている。
このようなテレビジ冒ンf−スト除去装置の一例を第1
図に示す、入力端子1に入るテレビジ冒yltlは)ラ
ンスパーサル・フィルタ2に導入される。トランスパー
サル・フィルタ2は例えばCOD等O電荷転送素子から
なるタッグ付遅延素子Jと、この遅延素子Iの各タッグ
出力に重み係数(これをタップ利得という)を乗じる加
重回路41〜4.と、これらの加重回路41〜41の出
力および入カテレビジ■ン信号を加算金成する加算器1
とで構成され、タップ利得を逼幽に定めるととによル加
算器5の出力にf −スト成分O除去されたテレビジ冒
ン信号が得られるようK lk 5ている。このタップ
利得は次のようにして与えられる。
トランスパーナル・フィルタ2の加重回路41〜41に
与えるべきタッグ利得は、タップ利得メ49J#iCデ
ィジタルデータとして記憶されるようになうておル、こ
のメモリ1oの内容は適蟲なタイセンダ例えばプランキ
ング期間的に読出されて、ルを変換器11でアナ四ダ電
圧に変換器れた後、タッグ利得保持回路12に加えられ
る。りyf利得保持回路12はルヘ変換器110出力電
圧の各タッグ利得に対応する電圧値をナンfルして保持
し、それらを加重回路41〜4、にそれぞれタップ利得
として供給する。
一方、りtf利得メモリ10の内容は次のようにして修
正される。すなわち、トランスパーサル・フィルタ2の
出力信号は出力端子6に導き出されると共に、微分器1
に加えられてそO基準信号波形、例えば垂直同期信号波
形の近傍の一定区間が微分される。トランスパーサル・
フィルタ1の出力信号Kf−ストがあると、微分器rの
出力には第2図に示すように垂直同期波形の立下シ部2
1とこの立下シ部のゴーストJ2の所でインパルス状波
形JJ、24が得られゐ、微分器10出力はレベル比較
器からなる正負判定器8を介して加算器#に入力される
正負判定器Iは上記インパルス状波形23924を負と
判定し、そのとき加算器9はこのインパルス状波形の位
置(遅れ時間)K対応するタッグ利得メ(す10内のデ
ータに例えば−1を加算する。このような動作が繰返さ
れることによりて、f−ストの位置(遅れ時間)に対応
するりyfのタップ利得は順次増加し、それに伴いトラ
ンスパーサル・フィルタ2の出力に含まれるf−スト成
分は減少してゆく、そしてこのシースト成分のレベルが
微分器1、正負判定器8によゐ検知限以下となりたとこ
ろで、各タッグ利得は収束する。
ところで、このようなf−スト除去装置における大きな
問題点の一つとして、f−ストの色信号成分が消え残る
ということがあげられる。
辷れはf−スト除去能力が一般に−fゴースト高域周波
数成分に対して低下するためであシ、ゴーストの輝度信
号成分は消去されてもテレビジ1ン信号中の高域周波数
成分である色信号成分のf−スFは十分に除去されず、
いわゆる色ゴーストが残ることとなる。
高周波数域でのf−スト除去能力が低下する原因は、主
に基準信号として用いる垂直同期信号波形の微分波形の
周波数成分に高域成分が不足しているためである。第3
図に通常の受信状態における垂直同期信号の微分波形を
7−リエ変換して周波数成分を求めた結果の一例を示す
図に示されていみように色信号である3、58MHs成
分のレベルは約−10dB低下している。
従うて、このような微分波形を基準信号波形として用い
てf−スト除去を行なうと、色信号成分に対するが一ス
ト除去能力はよシ低い周波数成分である輝度信号に対す
るが一スト除去能力に比べかなシ低下してしまい、色信
号成分が消え残ってしまう。
この発明の目的は、テレビジ璽ン信号中のが−ス)Oよ
うな歪み成分を色信号成分に対しても十分に除去できる
テレビジ請ン信号用自動波形等化器を提供するにある。
この発明は、入力されるテレビジ冒ン信号中の色信号周
波数成分を強調するフィルタをトランスパーナル・フィ
ルタの入力側に設けることによりて、色信号成分に対す
る波形等化能力(:/−スト等の歪み成分の除去能力)
の低下全補償するようにしたことを特徴としている。
以下、この発明を実施例によって詳細に説明する。第4
図はこの発明の一実施例を示したもので、トランスパー
サル・フィルタ2の入力側および出力側にそれぞれ第1
.第2の74ルタ41.41を付加した点が81図異な
りている。
第1−のフィルタ41は入力端子1に入力されるテレビ
ジ璽ン信号中の色信号周波数成分を強調するためのもの
で、#I5図にその具体的な構成例が示されている。入
力端子j1への入力信号は2分岐され、その一方は遅延
線52および減衰器JJを通して差動増幅器540反転
入力端子に加えられ、他方は差動増幅器54の非反転入
力端子に直接加えられる。そして差動増幅器140出力
が出力端子55に取出される。
遅延@isの遅延時間をT=140msee 、減衰器
5Jの減衰比をα、差動増幅器54の利得を1/(1−
α)とすゐと、このフィルタ41の周波数特性は@6図
に示されるような色信号周波数/(2= 3.58 M
Hzでピークを持った特性となる。この場合、フィルタ
41の周波数fcでの利得は(l+α)/(1−α)で
あシ、その周波数応答はで表わされる。
従って、このような第1のフィルタ41f第4図に示す
如くトランスパーナル・フィルタ10人力側に設ければ
、テレVジ習ン信号中O色信号周波数成分が強11され
るため、基準信号波形として用いられる籐2図←)01
i1直同期信号技屡を微分した1g2図6e) 0黴分
波形に含まれる色信号周波数成分の不足が補なわれ、色
信号成分に対するI−スト除去能力は向上する。この場
合、!−ス)O色信号成分O消え残夛は、フィルタ41
における色信号周波数成分の強−量(αに依存する)が
大きい程減少する。
一方s $12Oフィルタ42紘[1のフィルタ41で
強調され九色信号周波数成分を逆に減衰させる丸めのも
ので、例え#i嬉7図に示すように入力端子r1への入
力信号と減衰比℃胛−→子rlVc取出す構成となうて
いる。この第2のフィル1410周波数応答は となりで、(1)弐に示した第1のフィルタ41の周波
数応答とは逆特性となる。すなわちFl @F、 ml
とな)、従うてこのようなフィルタ42を第4図に示す
如くトランスパーナル・フィルタ10出力側に設ければ
、出力端子σに?−スト成分管除いた主信号成分に関し
ては、入力端子1に入力されたテレビジW/償号と同じ
正しい信号が得られる。
以上述べたように、本発明によれば基準信号波形中に不
足している色信号周波数成分をあらかじめフィルタで強
調しておくことによりて、色信号成分に対する波形等化
能力が低下することを防ぎ、色f−スト等の少ない曳好
な波形等化作用を得ることができる。
tksip、この発明はテレビジ冒ンf−ストの除去装
置としてのみではなく、一般に波形歪みを補正するテレ
Vジ璽ン信号用自動波形等化器として色信号成分の波形
等化を良好に行なうという点で非常に有効である。
この発明は前記実施例に限定されることなく種々変y#
奥論が可能であ)、例えば第1のフィルタ41は第5図
の回路を第8図に示す如く複数個縦続接続したものを用
いてもよい、81〜8Nはそれぞれ第5図の回路と同じ
構成のフィルタ要素を示している。このようにすると、
フィルタ41の周波数特性は第9図の91のように1段
の場合の特性92に比べ色信号周波数のビーキンダが鋭
いものとな〕、よp好ましい特性となる。
また、第9図のような特性は第1のフィルタは41とし
てタッグ利得固定のトランスパーナル・フィルタを用い
ても実現することができる。
勿論、!s1 O74/’ 夕41 Jt ハ通’l 
(D L C74ルタによりても実現可能であるが、上
述したような遅延素子を用いえものの方が調整が容易で
ある、位相歪みがなく波形歪みが少ない、逆特性である
第2のフィルタ42の実現が容易である、等の利点があ
る。
★九、ζO発男において第1のフィルタ41は常時トラ
ンスパーサル・フィルタ20入力側に設けられている必
要はなく、トランパーサル・フィルタ2のりy7”利得
収束後は、スイッチ等によりて第1Oフイルタ41を切
離し、入力され九テレ♂ゾ1ン信号を直接トランスパー
サル・フィルタ2に導入してもよい、その場合、第2の
74ルタ42紘不要となる。
【図面の簡単な説明】
第imlは従来のテレ白hンf−スト除去装置O構成図
、第2図は第1図の動作説明の丸めの波形図、第3図は
喬直同期波形の立下)Sの微分波形の周波数成分の分布
を示す図、第4図はこの発明の一実施例に係るテレビジ
曹ンゾースト除去装置の構成図、第5図は第4図におけ
る第1074ルタの具体的な構成例を示す図、第6図は
その周波数特性図、#I7図は第4図における第2のフ
ィルタのへ体的な構成例を示す図、第8図は第1のフィ
ルタの他の構成例を示す図、第9wAはその周波数特性
図である。 1・・・入力端子、2−トランスパーサル・フィルタ、
J−111延素子、4に−6−加重回路、5−・加算器
i戸−声力端子、1−・微分器、8・−正負判定器、9
・−加算器、10・−タップ利得メモリ、11−D、へ
変換器、1z・−タッグ利得保持回路、4J−・第1の
フィルタ、42・・・第2の74sp、6xer4”−
遅延線、1le7B”・減衰器、54・−差動増幅器、
rx−・・加算増幅器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦/+7.W1
図 篇2図 第3図 7fl衷説 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 1 234567  (MHz) 周虞牧 第1頁の続き ■出 願 人 日本放送協会 東京都渋谷区神南二丁目2番1 号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  テレビジ1ン信号をトランスパーサル・フィ
    ルタに導入し、テレビシ曹ン信号中の基準信号波形を基
    にして前記トランスパーサル・フィルタのタップ利得を
    自動制御することによって前記テレビジ曹ン信号中の歪
    み成分を除去する自動波形等化器において、テレビジ曹
    ン信号中の色信号周波数成分を強調するフィルタを前記
    トランスパーナル・フィルタの入力側に設けたことt−
    特徴とするテレビシ冒ン信号用自動波形等化器。
  2. (2)色信号周波・数成分を強調するフィルタは、遅延
    線および減衰器を通したテレビジ1ン信号とこれらを通
    さないテレぜジ冒ン信号との差を得るフィルタ、あるい
    はこのフィルタを複数個縦続接続したものであることを
    特徴とする特許請求範囲第1項記載のテレビジ冒ン信号
    用自動波形勢化器。
  3. (3)色信号周波数成分を強調するフィルタは、トラン
    スパーサル・フィルタである仁とを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載のテレビジ曽ン信号用自動波形等化器。
JP56126338A 1981-08-12 1981-08-12 テレビジヨン信号用自動波形等化器 Pending JPS5827490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126338A JPS5827490A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 テレビジヨン信号用自動波形等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126338A JPS5827490A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 テレビジヨン信号用自動波形等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827490A true JPS5827490A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14932696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126338A Pending JPS5827490A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 テレビジヨン信号用自動波形等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292936A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム処理方法
JPH02136850A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp 写真感光材料の処理方法および処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292936A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルム処理方法
JPH02136850A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp 写真感光材料の処理方法および処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575393A (ja) データ受信装置の等化器
JP3330630B2 (ja) 信号からチャネル誘起歪みを除去する方法及び装置
JPH01136474A (ja) ゴースト除去用フィルタ回路
EP0331017B1 (en) Picture quality adjusting circuit with fir filter for digital processing
US5528311A (en) Complex filter apparatus for use in an equalizer
JPH0468673A (ja) 波形歪みの除去回路
KR100309098B1 (ko) 기준신호를갖는변복조방식디지털통신시스템수신장치에서의신호처리방법및장치와동일채널간섭신호제거를위한방법및장치
KR950013627B1 (ko) 고스트 제거 회로
JPS5827490A (ja) テレビジヨン信号用自動波形等化器
JPH04241580A (ja) 波形等化装置
KR0144839B1 (ko) 고스트제거장치
JPS58117780A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0614626B2 (ja) 自動波形等化器
KR940008203Y1 (ko) 색신호 보상 장치(An apparatus for compensation a color signal)
JP2569960B2 (ja) 波形等化装置
JP2516088B2 (ja) 色信号補償装置
JP3281992B2 (ja) ノイズ低減回路
JPS6163169A (ja) 映像信号処理装置
JPS63149949A (ja) アダプティブ半固定等化器
JPS6240887A (ja) エンフアシス方式
JPS6322486B2 (ja)
JPH0759046B2 (ja) 波形等化装置
JPS628069B2 (ja)
JPH0683464B2 (ja) 画質改善回路及びクロマ差分抽出回路
JPS5887979A (ja) ゴ−スト除去装置