JPS5827142A - 写真用印画紙およびその製造方法 - Google Patents

写真用印画紙およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5827142A
JPS5827142A JP12615981A JP12615981A JPS5827142A JP S5827142 A JPS5827142 A JP S5827142A JP 12615981 A JP12615981 A JP 12615981A JP 12615981 A JP12615981 A JP 12615981A JP S5827142 A JPS5827142 A JP S5827142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
paper
photographic paper
heat treatment
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12615981A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kitagawa
北川 恵司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12615981A priority Critical patent/JPS5827142A/ja
Publication of JPS5827142A publication Critical patent/JPS5827142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィン樹脂によって原紙の両面全被櫃
した防水性印画紙用支持体に、刀真乳剤を塗布した写真
用印画紙を刃物で切断した時の切口の形状を改良するこ
とにある。
印画紙用支持体として請求される重要な性質に寸法安定
性、耐湿性、隠蔽力、白色度、4真乳剤層への悪影響が
ないこと、刃物で切断した時切れが良い事等がある。
本発明はポリオレフィン被覆紙よシなる支持体の上に刀
真用乳剤層會設けた写真用印画紙に関するものである。
原紙の両面が透明なポリオレフィン片面か顔料全台むポ
リオレフィンで被覆され、他の片(8)かクリヤーなポ
リオレフィンで被覆され、顔料を含むポリオレフィン層
の上に写真用乳剤の層を設けて印画紙とするのか通常で
ある。
ところでこのような印画紙は現像所でネガを焼きつけら
れ、現像処理された画像のあられれた、いわゆる完成さ
れた印画紙となった後に、規定のサイズにキロチンカッ
ター等で裁断される。この際、ポリオレフィン被覆it
−支持体とする印画紙では、ポリオレフィン層か上下の
刃の間で剪断カケ受け、原紙層の面よシ引伸ばされた形
で裁断され、切口かきたなく著しく商品価値の低下を招
く。
特に乳剤の塗布されてない裏面のポリオレフィン層にお
いてこの傾向か著しい。
本発明者は、この欠点を解決するために、鋭意研究全型
ねた結果、原紙の上にポリオレフィンをラミネートして
から、乳剤塗布し加工後、現像所で画像を焼付は現像処
理後に、規定のサイズに裁断するまでの間のどこかの工
程で、ラミネート紙或は印画紙に熱処理を施すことにニ
ジ切口のきれいな印画紙が得られる事を見出し本発明?
なすに至ったものである。
更にくわしく本発明を説明する。
熱処理音節す工程はすでに述べたように、ポリオレフィ
ンを原紙の両面に被覆して支持体全作る工程で行っても
よいし、その支持体の土に乳剤を塗布して印画紙全作る
工程で行ってもよいし、現像所で画11J!を焼付け、
現像処理、水洗の終つfr:、後の乾燥工程の仮に行っ
てもよい。
即ち、支持体を作る工程では、原紙にポリオレフィンを
ラミネートした後に、温度ヲコントロールできる熱ロー
ル全必要数設けて、それに接触させる方法或は、高温の
熱処理ゾーンを通過させる方法があシ、乳剤塗布の工程
でも同様に、乳剤塗布前、塗布後に同じ方法を用いる事
ができる。
また、現@所では、現像定着、水洗処理の終った印画紙
は通常熱風乾燥、マイクロ波乾燥、或はフェロタイプ乾
燥が行われる。しかし現像所では、乾燥工程で与えられ
た熱がすべて水分の蒸発のために使われ、印画紙自体の
温度が余シ高くならない状態で乾燥工程を終えるよりに
しているのが通常であるが、この後に更に、高温のゾー
ンを通過させる方法、或は乾燥工程中或は乾燥工程後に
フェロタイプ、熱ロールで直接裏面のポリオレフィンを
加熱する方法を用いる事ができる。
最も好ましい実施の態様は、多量に熱処理ができる点、
明室で処理ができる点等の観点から、支持体を作る工程
で熱処理を行う方法である。
即ち、支持体を作る工程で、原紙にポリオレフィンをラ
ミネートした後VC温度をコントロールできる熱ロール
を必要数設けて、それにポリオレフィンをラミネートし
次面を接触させる方法、或は高温の熱処理ゾーンを通過
させる方法およびそれらλつの方法の併用等によって行
う。
熱処理方法については、熱ロールや熱ドラムに直接接触
させる方法が効率の点から有利である。
本発明は、支持体の製造工程、ないし乳剤塗布工程、加
工工程、ないしは、現像処理、乾燥工程で支持体を構成
するポリオレフィン層特に乳剤層を塗布した反対側のポ
リオレフィン層〔以下裏面ポリオレフィン層という〕の
温度を実質700c以上ポリオレフィンの融点以下の温
度にまであげることによシ、ポリオレフィンをもろくさ
せることにより、カッター刃の間で剪断を受けた時にポ
リオレフィンが引伸ばされるのを防ぐものである。
一般に、熱処理温度が高い程、熱処理時間は少なくて良
いが、ポリオレフィン層の厚みによっても熱処理の効果
は変わり、厚みが厚くなる程、熱処理温度を高くしたシ
、熱処理時間を長くしなければならない。
熱処理温度が700Cよシ低い温度ではいくら長時間処
理をしても切口の改良効果は見られず、−!− 逆yry、io 0c以上の温度でにポリオレフィンが
融解シ、フェロタイプや熱ロールにポリオレフィンが付
着し汚れを発生するという欠点を有すると共に印画紙自
体の商品価値を全く無くしてしまう。
それ故VC#処理の温度Fi70 ’cカラ/ j o
 0(:の間の温度が適轟である。
好ましい温度はro ocから/30”Cであυ、更に
好ましい温度はyo  0cから/30 Cである。
一方熱処理時間は熱処理の方法、および熱処理をどの工
程で行うかによっても変わるが、熱処理温度が高い程、
熱処理時間は短かくて済み、2秒〜、20分の間熱処理
をすると切口の改良が見られる。
好ましい熱処理条件としては、温度はりO0c以上時間
は2秒以上である、 ところで、本発明におけるポリオレフィンとは、ポリエ
チレン、ポリゾロピレン等のポリα−オレフィン或はエ
チレン、プロピレンを主成分とする共重合体及びこれら
の混合物であり、分子量につJ− いては押出しコーティング可能なものであれば、特に制
限は無いが1.20,000からλθ0,000の範囲
のものが好ましい。!、た、ポリオレフィン層の浮遊に
関して特に制限は無いが、一般に10〜iooミクロン
程度、%に印画紙用としては/j−60ミクロン程度の
ものが好都合である。
もちろん、USP3,133,310XUSP11、/
19./l#、USP3 、JO/ 、2PI。
USPJ、グtiy 、2zq、USPJ 、 +tタ
タ。
7t、2等に示された如く、白色顔料や着色顔料の種類
や添加量を変更すること、螢光増白剤や酸化防止剤を添
加すること、或は、USPj 、1141 。
2タコに示された様にポリオレフィン層に塗布を行うこ
と、USPJ、7/j、07よ、USP、2 。
14tt、7.27、USPJ、j179,1IOt、
USPJ 、jり0,107等に記載された表面活性化
処理を必要に応じて行うことができる。
ところで、本発明における写真乳剤層における成分ない
し現像定着乾燥などについては、例えば、菊池著 写真
化学 共立出版lり73、C,E、KMees  ”T
he  Theory  of  ThePhotog
raphic  P’++ocess  ”  3rd
、  ed。
/F4J等の放置Vζも詳しく、これらの先行技術に知
られた手法が利用できる。
以下VC実施例によシ本発明を更に詳しく説明するが、
本発明は実施例に限定されるものではない。
また切口の良し悪しの評価は印画紙或はポリオレフィン
被覆紙をカッターで裁断した際に、ポリオレフィンが伸
ばされる稈度によ’I、AXB% ’%Dのクランクに
評価した。ここでAとはポリオレフィン層が伸ばされる
事なく切口が非常にきれいなもの、Bとは所々にわずか
に伸ばされたポリオレフィンが切口に見えるもの、Cと
はほとんど全面にかなシ伸ばされたポリオレフィンが切
口に見えるもの、Dとは全面に大きく伸ばされたポリオ
レフィンが切口に見えるものである。
本発明において有効なものは、上記の評価法において8
以上のものである。
実施例1゜ 押出しコーティング法によ’j)30000.で坪量り
j ’ 、!9 / m2の上質紙の両面iMI 、2
0(&/10f))、密度0 、 ? 4’ ! (g
 /crn3 )のポリエチレンで厚さo、o4tmn
に被覆し、その片面に通常のカラー用写真乳剤層を設け
て印画紙を作成した。
その印画紙を現像処理後、水洗を行い、自然乾燥後に、
フェロタイプにより印画紙の裏面を第1表に示したよう
な条件で熱処理した後に打抜き式カッターによる裁断テ
ストを行った際の切口の評価を熱処理条件と共に第1表
に示す。
−ター 以上により、40”(J:以下の温度では熱処理を行っ
てもポリオレフィン層の切口の改良効果は見られず、ま
た/100Cでは、ポリオレフィン層の融解が起こり、
印画紙の商品価値を全く失いだめであるが、本発明の範
囲にある70 0C以上/300Cの温度による熱処理
では切口の改良の効果が見られ、特にり006以上では
短時間の熱処理で効果がある事がわかる、 実施例2゜ 押出しコーティング法により3/Q”Cで坪量/ J’
 077 /771.2の上質紙の両面をMI / j
 (IV)0分)、密度0.9 OC3Icma)  
のポリプロピレンで厚さ0.03!ttanに被覆し、
その片面にカラー用乳剤を設けて印画紙を作成した。
その印画紙を現像処理後水洗を行い、6o″Cで熱風乾
燥した後に、更に熱iVCより裏面を熱処理を行った後
に、ギロチンカッターで裁断テストを行った。
第2表に熱処理条件と裁断テストによる切口の評価を示
す。
10− 第2表 以上よp熱処理を行うことによシ切口の改良Q効果が見
られることがわかる。
同じランクの切口を得るのに、熱処理温度が高い程熱処
理時間は短かくて済み、また同じ熱処理温度では熱処理
時間の長い程、切口は良化する。
実施例3゜ 押出しコーティング法により3/θ0Cで坪量/607
7/m’lの上質紙の両面をMI /r(1//10分
)、密度0゜りj O(11/cm2 r)のポリエチ
レンで厚さ0 、0 ’Itsに被覆し、印画紙用支持
体サンプルを作成した。そのサンプルの片面を第3表v
c示すような温度の熱ロールに、第3表に示した時間を
接触させた後に、熱処理金していない側のポリエチレン
層の上に写真乳剤層を設けて印画紙を作成した。その印
画紙を現像処理後、水洗を行い、ご00cで乾燥後、打
抜き式カッターにょシ裁断テストを行った。
熱処理条件と裁断テストの際の切口の評価を第3表に示
す。
第3表 本実施例においても熱処理による切口の改良の効果は明
らかである。
−7ゴ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原紙の両面をポリオレフィンにニジ被覆したポリ
    オレフィン被覆紙を支持体とする写真用印画紙において
    、700Cから/300Cの温度でポリオレフィンNI
    Iが熱処理された事全特徴とする写真用印画紙。 2− 原紙の両面をポリオレフィンにニジ被覆したポリ
    オレフィン被覆紙全支持体とする写真用印画紙の製造方
    法において、ポリオレフィン層を原紙に押出し塗布後、
    ポリオレフィン層に700Cから/300Cの温度で熱
    処理を施すことを特徴とする写真用印画紙の製造方法。
JP12615981A 1981-08-12 1981-08-12 写真用印画紙およびその製造方法 Pending JPS5827142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12615981A JPS5827142A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 写真用印画紙およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12615981A JPS5827142A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 写真用印画紙およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827142A true JPS5827142A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14928129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12615981A Pending JPS5827142A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 写真用印画紙およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810471A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Eastman Kodak Company A method to improve the quality of photographic paper through annealing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810471A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Eastman Kodak Company A method to improve the quality of photographic paper through annealing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1422842B2 (de) Photographisches schichttraegerelement mit besonderer haftschicht
JPS6030930B2 (ja) 像形成性感光材料
US4246311A (en) Wall covering comprising a web having an impregnation and a back coating
JPS5895732A (ja) 印画紙用支持体
US3884692A (en) Photographic support
JPS5827142A (ja) 写真用印画紙およびその製造方法
DE2925361A1 (de) Photographische papiergrundlage
JPH0218146B2 (ja)
JPS6142254B2 (ja)
DE19960272A1 (de) Bildaufzeichnungs-Element mit einer Aufschmelz-Schicht zur Unterstützung des Verspleissens
DE2108555B2 (de) Verfahren zur herstellung von beschichtetem papier
US3212897A (en) Sub coatings for bonding photographic emulsions to resinous supports
US3620160A (en) Heat-sensitive stencil paper
JPS58121034A (ja) 写真印画紙用支持体
GB1561106A (en) Photographic base and method of producing same
DE2805680A1 (de) Aufzeichnungsmaterialien fuer die vesikularabbildung
GB1563592A (en) Films of synthetic polymeric materials
US1161824A (en) Photographic screen for half-tone work.
US2760864A (en) Water resistant coatings for photographic paper and method for producing same
US1710303A (en) Method of producing photographic-process screens
JPS59174324A (ja) 艶消し二軸延伸ポリプロピレンフイルム製造方法
DE2138033C3 (de) Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Trägers für photographische lichtempfindliche Materialien
JPS6142252B2 (ja)
JPS59174850A (ja) 第二原図用紙
JPS6125147B2 (ja)