JPS582709A - 燃料残量検出装置 - Google Patents

燃料残量検出装置

Info

Publication number
JPS582709A
JPS582709A JP10209081A JP10209081A JPS582709A JP S582709 A JPS582709 A JP S582709A JP 10209081 A JP10209081 A JP 10209081A JP 10209081 A JP10209081 A JP 10209081A JP S582709 A JPS582709 A JP S582709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
value
signal
residual quantity
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10209081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344176B2 (ja
Inventor
Osamu Yamanada
山名田 修
Kazuo Hirano
和夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10209081A priority Critical patent/JPS582709A/ja
Publication of JPS582709A publication Critical patent/JPS582709A/ja
Publication of JPS6344176B2 publication Critical patent/JPS6344176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F9/00Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine
    • G01F9/001Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine with electric, electro-mechanic or electronic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料残量検出装置に係I、41に自動車の残燃
與の誤差をなるべく少なくしえものに調する。
近年、自動車KFiガソリンなど燃料の残量を表示する
機能を持つものが出現している。?−の残燃料表示機能
を実現する回路としては、エンジンO噴出量信号(f信
号)をもとにして使用燃料値を積算し、この積算値を燃
料タンク容量から減算して燃料残量値を求めて表示する
ようになっている。この場合、使用燃料値の積算の起点
は燃料タンクに燃料を一杯まで満たし九とき、ドライバ
が操作スイッチを押しえその時点としている。
とζろが、かかる構成の場合燃料を燃料タンク一杯まで
補給しなかつ九)%ま九燃料を抜き取り九〕、更に燃料
タンクに燃料を一杯まで満たしく以下満タンと称する)
でも操作スイッチを押さtk%fh場合、正確な残燃料
を表示しない場合がある。
i大、満タン時からの減算方式を採っている丸め、補給
は必ず満タン@鎗とその変の操作スイッチのオン動作を
ドライバに要求することとなる。
さらに、エンジンO噴出量信号を積算する方式の丸め誤
差が積算されて計数Km!IA1!!際の残量と表示と
の誤差が大きくなってゆく等の欠点がある。
そζで、本発明は上述の欠点に鑑み、燃料の補給中抜き
と夛とか操作ス□イッチの押し忘れがあっても正しい残
量値を表示でき、操作スイッチのその都度のオン動作も
必要なく満タン補給も必要なくま九誤差の積算も修正す
るようにしえ燃料残量検出装置の提供を目的とする。
かかる目的を達成するため本発明としては、燃料タンク
に燃′!を一杯まで構えしえとき操作スイッチを押して
燃料値を最大に設定し、この最大燃料値か!自動車0“
y″′噴出量儒4#による使用燃料値を減算し、この減
算結果の燃料残量値と7ユエルセンダからの残燃料信号
に当る検出燃料値とを比較し、この比I2による差が所
定値以上のとき上記検出燃量値を優先して正常残量値と
して上記減算を更に行なうと七を轡黴とする。
ζヒで、図を参照して本発明の実論例を説明する。自動
車のエンジンを制御するエンジン制御コントローラlか
らのフェニルインジェクタ、2を駆動する信号は、イン
ジェクタ一時間針−回路3に入力される。このインジエ
タタ開時岡針ima路3の信号(エンジン噴出量信号)
はフェニルインジェクタ2から噴出される燃料の噴出量
に相応する。インジェクタ一時間計11回路3からの信
号は消費燃料算出11114にで消費(使用)燃料値に
算出されて一定量九とえば(LXtを消費(算出)する
度に信号6を残燃料記憶回路5に出力する。消費働科算
出回路4Kt;i電源電圧針11回路6からの信号も入
力されこの信号は電源電圧によ)影響される7エエルイ
ンジエタタ2のインジェクタ駆動信号ひいてはインジェ
クタ一時間計−1路3からのエンジン噴出量信号を係数
蜜化によ)補正するものである。パ一方、残燃料記憶回
路Sで鉱操作スイッチ7sのオン操作にて記憶値を最大
燃料値九とえば6stなどに鋏轟する値に置きかえるこ
とがで自為。
すなわち、燃料タンクを満タンにしえとき操作スイッチ
−をオンすることKよ′拳最大燃料値となる。ことにお
いて、消費燃料算出回路4かもの信号aが残燃料記憶回
路5“に至来す″る毎に一定量ずつ九とえば0.ljK
対応す8分だけ減算が行なわれる。″ 燃料タンク内□の実際の燃料の量を検出する信号はフェ
ニルセンダ1から平均化回路8に出力される。この平均
化回路$はフェニルセンダ7からの一定時間の残燃料信
号を平均化して筐宵の振動や遠心力・車の傾きによる装
動などを除去している。平均化回路8からの信号はム/
D変換器9で変、換され先後、ディジタル信号となって
比較回路10および残燃料記憶回路StC出力される。
比較回路1Gでは残燃料記憶回路5内に記憶1tL九フ
エエルインジエタタ2に基づ〈信号による減算値すなわ
ち燃料残量値と、フェニルセンダ7に基づく残燃料信号
による検出燃料値とを比較して、これら値の差を求める
。この差がある一定値以上あるとき信号ムを比較回路1
0かも残燃料記憶回路5に出力し、この出力【より残燃
料記憶回路6では平均化□されディジタに化され大喪燃
料信号Bを取り込み現在の正常残量値□として書き代え
記□憶する。
信号0による引き続く減算#iこの正常残量値を対象と
して行なわれる。
ζうして、フェニルインジェクタ2に′よる精度が棗い
エンジン噴出量信号による減算と、この噴出量信号薯精
度は得られないが、略正確な7エエル奄ンダ7からOI
Im料信号との比較で、゛噴出量信号による誤差の累積
、燃料補給、値lsnを補正することができる仁ととな
つえ。
以上実施flKで説明し友ように本発@によれば、フェ
ニルインジェクタによる噴出量414#によ)精度喪〈
針側することかでするとともに、7エエ身センダによる
残燃料信号で略ElIK直蒙的に燃料を針側できるので
、燃料補給、燃料抜き取りがあっても壕え瀦タン時に操
作スイツチを押さなくとも正確な残燃料表示が可能とな
り、tえ満タン時に操作スイッチをオンしなくと4表示
が可能とtb、さらに、噴出量信号の累積誤差が大きく
なりてもその補正をすることができ自動車用燃料残量表
示装置中燃料残量を用いて走行可能距離中ガス欠予想時
間を演算表示する走行情報演算表示装置K11iめて有
用である・
【図面の簡単な説明】
図は本発W14による燃料残量検出装置の夷論例を示す
回路構成層である。 SaW  中、 laエンジン制制御コント−ツ、 2はフェニルインジェクタ、 3はインジェクタ開時間針@回路、 4社消費燃料算出回路、 5は残燃料記憶回路、   ・ 6#i電源電圧計測回路、 7はフエエに−にンダ、 8は平均化(ロ)路、 9祉ム/D変換器、 10は比較回路である。 特許出願人 住哀電気工業株式会社 代   理   人 弁理士 光 石 士 部 (他1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  燃料タンクに燃料を一杯tで満えし丸と自操
    作スイッチを押して燃料値を最大に設定し、この量大燃
    料値から自動車のエンジン噴出量備考による使用燃料値
    を減算し、この減算結果の燃料残量値とフ為エルセンダ
    からの残燃料信号に轟る検出燃料値とを比較し、この比
    I2による差が所定値以上のとき上記検出燃量値を優先
    して正常残量値として上記減算を更に行なう燃、料残量
    検出装置。
  2. (2)  残燃料信号を所定時間につき平均化して検出
    燃料値を得た特許請求011111[x項記載の燃料残
    量検出装置。
JP10209081A 1981-06-30 1981-06-30 燃料残量検出装置 Granted JPS582709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209081A JPS582709A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 燃料残量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209081A JPS582709A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 燃料残量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582709A true JPS582709A (ja) 1983-01-08
JPS6344176B2 JPS6344176B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=14318071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209081A Granted JPS582709A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 燃料残量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582709A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954921A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用計測装置
JPS59208261A (ja) * 1983-05-09 1984-11-26 Toyota Motor Corp 四輪駆動車用中間差動装置の差動制限装置
JPS60235023A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Honda Motor Co Ltd 残燃料表示システム
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS61251717A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Nippon Seiki Co Ltd 残燃料表示装置
JPS61259123A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 貯油量計測システム
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material
EP0243168A2 (en) 1986-04-22 1987-10-28 Konica Corporation Method for processing silver halide photo-sensitive material
US6467337B2 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for calculating cruising range and method therefor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954921A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車輌用計測装置
JPS6344177B2 (ja) * 1982-09-21 1988-09-02 Koito Mfg Co Ltd
JPS59208261A (ja) * 1983-05-09 1984-11-26 Toyota Motor Corp 四輪駆動車用中間差動装置の差動制限装置
JPS60235023A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Honda Motor Co Ltd 残燃料表示システム
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS61251717A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Nippon Seiki Co Ltd 残燃料表示装置
JPS61259123A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 貯油量計測システム
JPH0362206B2 (ja) * 1985-05-13 1991-09-25 Tominaga Oil Pump
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material
EP0243168A2 (en) 1986-04-22 1987-10-28 Konica Corporation Method for processing silver halide photo-sensitive material
US6467337B2 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for calculating cruising range and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344176B2 (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400779A (en) Method and apparatus for indicating mileage corresponding to remaining fuel for vehicles
US6943528B2 (en) Method and arrangement for determination of the state of charge of a battery
US6002328A (en) Tank display system and method for determining the remaining volume in a tank
US5872453A (en) Battery remaining capacity measuring apparatus
EP0225364B1 (en) Monitoring state of battery charge
JPH08146105A (ja) 電池の放電特性算出方法及び電池の残存容量測定装置
US7528570B2 (en) Method and device for predicting the starting ability of a vehicle
JPH08240647A (ja) 電池残存容量算出方法及び電池残存容量測定装置
JPS582709A (ja) 燃料残量検出装置
US20090056436A1 (en) System and process for monitoring vehicle fuel level
GB2054162A (en) Determining the reserve of a motor vehicle operating liquid
JPH0255723B2 (ja)
US5303580A (en) Method and arrangement for determining the state of deterioration of a catalyzer
JP2007261433A (ja) バッテリ制御装置およびバッテリ制御方法
US6915691B2 (en) Liquid level sensor using a non linear rheostat and a float
JPH0643981B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH08201488A (ja) 電気自動車用バッテリの残量表示装置
US6094052A (en) Survivor capacity measuring apparatus for a battery
JPS6126607B2 (ja)
JP2002325362A (ja) 二次電池容量測定システム、二次電池満容量の補正方法、充電効率の補正方法および放電効率の補正方法
US20030016022A1 (en) Device for controlling operation of a vehicle battery
JPH0843504A (ja) 電気自動車用電池残存容量計
JP2005227164A (ja) 二次電池の残存容量算出装置
JP2000012105A (ja) バッテリの出力パワー検出装置
KR20010096259A (ko) 전기자동차용 배터리의 잔존용량 표시장치 및 방법