JPS582708B2 - 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法 - Google Patents

電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法

Info

Publication number
JPS582708B2
JPS582708B2 JP12993676A JP12993676A JPS582708B2 JP S582708 B2 JPS582708 B2 JP S582708B2 JP 12993676 A JP12993676 A JP 12993676A JP 12993676 A JP12993676 A JP 12993676A JP S582708 B2 JPS582708 B2 JP S582708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cutter
reinforcing plate
manufacturing
notch
outer blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12993676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5355273A (en
Inventor
井上百喜一
青柳陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP12993676A priority Critical patent/JPS582708B2/ja
Publication of JPS5355273A publication Critical patent/JPS5355273A/ja
Publication of JPS582708B2 publication Critical patent/JPS582708B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造
法に係り、特に補強板ががたつくことなく止着ピンで外
刃に止着可能な製造法の改良に関するものである。
一般に電気かみそりの外刃は、多数の孔を配列した箔状
金属板により形成されているため、この種の外刃を電気
かみそりに装着するには、充分な強度が保てず装着する
ための周縁部に補強板をあてがって外刃装着時の緊張に
耐える構造が必要である。
従来この目的の補強板を箔状外刃に止着するには、第1
図ないし第4図に示す製造工程により行つていた。
まず第1図は箔状外刃51を示し、周知のプレス法ある
いはエッチング法,電鋳法等により毛導入孔を多数配列
した箔状外刃51を製造する際に、その周縁部51aに
補強板53を止着するための切欠孔52を設ける。
つぎに第2図に示すように.その周縁部51aの切欠孔
52に対応する位置に切欠部54を有する断面くの字状
の金属製補強板53をあてがい、その外刃51の切欠孔
52および補強板53の切欠部54を連通する止着ピン
55例えばはと目状ピンあるいは第3図に示すような合
成樹脂製止着ピン56を挿通する。
さらに第4図において、上記止着ピン55を挿通状態で
受け治具57に載置し、補強板53の上方に突き出た止
着ピン55の頭部55aを叩き治具58で叩きつぶすか
あるいは合成樹脂製の止着ピン56では先端を溶解変形
させて止着していた。
このような止着では第5図に示すように断面くの字状の
補強板53では周縁部51aの面に沿い難いため、ふく
らんで電気かみそりに装着し辛いばかりか、外刃51と
補強板53との間に第5図に示すような各部にがたつき
部Qが生じ、この状態で毛を剃れば毛を剃りにくいもの
であった。
、また、止着ピン55を1個づつ止着しなければならな
いたど、組み立ても繁雑になり部品管理にも多くの手間
を要するという多くの欠点を有していた。
このような欠点は第3図のように外刃51の周縁部51
aの表,裏面に独立した2枚の補強板59,60をあて
がって止着しても同様に生じるものであった。
この発明は、これらの欠点を解消するため、箔状外刃の
周縁部に切欠孔を設け、その切欠孔に対応する切欠部を
有した、外刃の周縁部に沿う補強板を、外刃の表,裏面
から当接せしめ、成形用金型内に装填した後、上記外刃
および補強板の切欠部を連通する止着ピンを成形したも
のである。
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
図面の第6図ないし第8図においてまず、周知の製造法
により得た箔状外刃1と、その外刃1の周縁部1aの切
欠孔2と対応した位置に切欠部3aを有した補強板3と
を補強板3が外刃1の表,裏面に沿うよう当接させる。
つづいて成形用金型Aの固定側4および可動側5の当接
面に外刃1と補強板3とを組みつけた外刃組体Bの装填
できる空間を彫り込んだ凹部4a ,5aに外刃組体B
を装填する。
この状態で可動側5を矢印P方向に押し下げれば成形用
金型Aが型締まりし、それにともなって外刃1の表,裏
面に沿っていた補強板3が完全に外刃1の表,裏面と密
接する。
一般にこの種の金型の型締圧力は1000kg以上高圧
力であるため、補強板3は完全に変形して外刃1の表,
裏面と一体的に密接する。
つぎにポリアセタール樹脂等の合成樹脂を金型Aに射出
すれは、スプル6,ランナ7,ゲート8を介して金型A
内の止着ピン用凹部9に合成樹脂が充填され、止着ピン
部10が成型されて止着が完了する。
最後に金型Aを型開きして止着された外刃組体Bを取り
出せば第8図aに示すような補強板3が強固に止着され
た外刃組体Bが得られる。
なお第8図bに示すように独立した2枚の補強板11,
12を外刃1の周縁部1aにあてがって上記実施例と同
一の製造法により止着ピン部10を成形しても同様の効
果が得られる。
また第7図に示すように止着ピン部10に連続した突起
10aを同時に成形し、電気かみそり装着時の係合突起
として代用させることも可能である。
以上述べたように、この発明によれば金型の型締め圧に
より補強板3を外刃1の周縁部に挟着状態に保ち、止着
ピン部10を成形したので補強板3が外刃1に密接止着
でき、補強板3が、がたついて騒音を発したり、切れ味
が低下することなく、しかも第8図bのように補強板3
の切欠部3aと外刃1の切欠孔2とが製作時のばらつき
で対応位置にわずかなずれHを生じても切欠部3aおよ
び切欠孔2に樹脂が流入して連通した止着ピン部10が
得られるので、補強板3の組みつけ精度に必要以上の注
意を払わなくてすむという格別の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は従来例を示し、第1図は従来の外
刃の斜視図、第2図は同外刃組体の斜視図、第3図は他
の従来の外刃組体の斜視図、第4図は同外刃組体の止着
状態図、第5図は同外刃組体の拡大断面図、第6図はこ
の発明による実施例の製造状態図、第γ図は同実施例の
上方斜視図、第8図a,bは同実施例の部分断面図であ
る。 1・・・・・・外刃、1a・・・・・・周縁部、2・・
・・・・切欠孔、3・・・・・・補強板、3a・・・・
・・切欠部、10・・・・・・止着ピン部、A・・・・
・・成形用金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 箔状外刃1の周縁部1aに切欠孔2を設け、その切
    欠孔2に対応する切欠部3aを有した外刃1の周縁部1
    aに沿う補強板3を、外刃1の表,裏面から当接せしめ
    、成形用金型A内に装填した後、上記外刃1および補強
    板3の切欠孔2および切欠部3aを連通する正着ピン部
    10を成形したことを特徴とする電気かみそりの外刃補
    強板止着ピンの製造法。
JP12993676A 1976-10-27 1976-10-27 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法 Expired JPS582708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993676A JPS582708B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993676A JPS582708B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5355273A JPS5355273A (en) 1978-05-19
JPS582708B2 true JPS582708B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=15022082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12993676A Expired JPS582708B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582708B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215398C1 (ja) * 1992-05-11 1992-12-10 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5355273A (en) 1978-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930578B2 (ja) 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
JPS582708B2 (ja) 電気かみそりの外刃補強板止着ピンの製造法
US5811175A (en) Method of manufacturing a composite article having a high clarity icon and the product produced by the method
JPH0263048B2 (ja)
JP3123327B2 (ja) ウインドウ組立体、その製造方法および装置
JP7113388B2 (ja) 車両用内装部材の製造方法
JPS5928986A (ja) 電気かみそりの外刃
JP3036307B2 (ja) バンパーフェイシアの成形方法
JP3205408B2 (ja) リッドおよびその成形方法
JPS642492B2 (ja)
JP2543151Y2 (ja) 樹脂板の成形型
JPH0138656B2 (ja)
JPS6143072B2 (ja)
JP3226408B2 (ja) 自動車用モール及びその製造方法
JPH07256705A (ja) 射出成形用金型
JP2758434B2 (ja) 歯ブラシなどのハンドルの成形方法及び成形型
JPH0818341B2 (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPS6049083B2 (ja) 電気機器のフレ−ムの成形方法
JP2500392B2 (ja) コンソ―ルドアロック及びその製造方法
JPH023698B2 (ja)
JP4209169B2 (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JP3197845B2 (ja) 自動車用サンバイザの芯体及び該芯体成形用金型装置
JPS6117512B2 (ja)
JPS583844A (ja) 芯材を有する成形品の製造方法
JPS62256619A (ja) 布地付ア−ムレストの製造方法