JPS5826824B2 - 電子ビ−ム露光装置 - Google Patents

電子ビ−ム露光装置

Info

Publication number
JPS5826824B2
JPS5826824B2 JP54073713A JP7371379A JPS5826824B2 JP S5826824 B2 JPS5826824 B2 JP S5826824B2 JP 54073713 A JP54073713 A JP 54073713A JP 7371379 A JP7371379 A JP 7371379A JP S5826824 B2 JPS5826824 B2 JP S5826824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
thin film
slit member
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54073713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165630A (en
Inventor
康 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54073713A priority Critical patent/JPS5826824B2/ja
Publication of JPS55165630A publication Critical patent/JPS55165630A/ja
Publication of JPS5826824B2 publication Critical patent/JPS5826824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路装置製造時の露光工程において制御さ
れた電子ビームを気密した電子光学鏡筒外に薄膜スリッ
ト部材を通過させて排気装置を有する試料室内に取り出
しフォトレジスト膜を露光する、鏡筒内が汚染されず、
散乱のない電子ビーム露光装置に関するものである。
真空槽内にフォトレジスト膜を被着した試料を格納し、
高精度に制御された電子ビームを照射することによりフ
ォトレジスト膜上にパタンを描画する電子ビーム露光装
置は大容量LSIを製造する手段として必須のものとさ
れ、従来から高性能化が図られている。
しかし、試料槽と連通ずる真空槽内の汚染に細心の注意
を払わねばならず、真空槽でもある試料槽内へ試料を脱
着する取扱いが不便であり、排気に要する時間が長い為
に処理時間が長くなるなどの欠点があった。
従来例の1つを第7図に説明に必要な部品のみ示しであ
る。
1は陰極、2は電子ビーム、9は排気装置、10は電子
光学鏡筒(以下単に鏡筒という。
)、10′は試料室、11は試料、12は試料ホールタ
、13′はステージ、Gは鏡筒10と試料室10′間に
設けられた電子ビーム2の通過するギャップを示す。
真空槽内の汚染をできるだけ少くするため上下に区分し
て試料室10′にも排気装置を設け、かつギャップGを
設けて電子ビーム2を試料室10′に照射し、汚染物質
は鏡筒10に浸入しないよう工夫されているがギャップ
Gがあるため依然として鏡筒10内は汚染される欠点が
あった。
本発明は従来の欠点を除去するためQこ、電子光学鏡筒
と試料室の、境界となる前記電子光学鏡筒底部のフラン
ジに設けた孔に金属薄板よりなる薄板スリット部材を固
定し気密に仕切り、前記薄板スリット部材の中央部に電
子ビームを透過させ、電子ビームの散乱を少くし最大厚
さで0.5μmの膜を構成したことを特徴とし、その目
的は電子光学鏡筒内の汚染を防止すると共に電子ビーム
の散乱を少くし、できるだけ高精度の加工ができるよう
にするにある。
本廃明を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の電子ビーム露光装置、第2図は第1図
の薄膜スリット部材近傍の拡大断面図、第3図は薄膜ス
リット部材、a図は平面図、b図はa図x−x’線の断
面図、を示す。
図において従来例の第7図と同一符号は同一部分を示す
3はアパーチで、4はコンデンサレンズ、5はブランキ
ング電極、6は偏向コイル、7は対物レンズ、8は薄膜
スリット部材、13はXYYステージ15は鏡筒フラン
ジ、22,23は微動装置、を示す。
本発明の電子ビーム露光装置(以下単に装置という。
)の動作を説明する。陰極1から出た電子ビーム2はア
パーチャ3、コンデンサレンズ4でビーム整形され、ブ
ランキング電極、および偏向コイル6によりビームブラ
ンキングが行なわれたり偏向されたりし、対物レンズ7
でビーム径が絞られて鏡筒底部のフランジ15の孔部1
5−1の外部に気密に接着などの適当な手段で固定され
た薄膜スリット部材8から外部へ取り出される。
鏡筒10内は排気装置9を使用して高真空に保たれる。
一方試料11は鏡筒10の下部にある排気装置9にて排
気した試料室M中のXYYステージ3上の試料ホールダ
12に固定される。
したがって本発明の装置においては鏡筒10の外部に出
た電子ビーム2により外部にある試料11が照射される
ことになり、試料11より出る汚染物質で鏡筒10内が
汚染されることはなくなった。
ところで、薄膜スリット部材を設ければ、当然薄膜スリ
ット部材で電子ビームが減衰すると共に散乱を起し精度
が低下する。
そこで、できるだけ散乱を起さず精度良く加工するため
薄膜スリット部材の薄膜をできるだけ薄くする必要があ
る。
次に本発明の薄膜スリット部材について説明する。
第4図に示すように薄膜スリット部材8はガラスハンダ
14により鏡筒フランジ15へ外部より接着され、第1
図における鏡筒10内の高真空が破れないようにしであ
る。
いま、充分整形された電子ビーム2は薄膜スリット部材
8の最も薄い部分16を通して外部である排気された試
料室Mへ取り出される。
第5図に示すように金属薄膜の厚み方向の両サイドをエ
ツチングにより削り、最も薄い部分16を0.5μ程度
の厚みにしである。
ところで、大気の圧力P (mmHg )に耐える真空
封止窓の半径a1rL71Lの金属薄膜の膜厚tは次式
で求めることができる。
ただし、 単位断面積当りの引張り強度 (dyne/1) d−変位(朋) 薄膜としてAlを用いた場合の変位dをパラメータとし
たグラフを第8図に示す。
そして破壊試験によるとd = 2 で試料はほと
んど破壊し、dく− では異常は認められなかった。
薄膜としてAlのとき、封止窓の半径0.05mmとす
ると膜厚は0.5μmまで使用可能となる。
したがって、第1図の鏡筒10内は高真空に保たれたま
ま電子ビーム2は最も薄い部分16において一部は吸収
されるが、かなりの程度のビーム量が試料室M中へ取り
出される。
さらに、電子ビーム2の大部分は薄膜スリット部材8と
試料11の距離を大きくしない限り試料室M中を貫通し
、試料11へ到達し試料11上のフォトレジスト膜17
を感光させる。
最も薄い部分16の幅W(第3図参照)は電子ビーム2
の径より充分大きいので露光すべき試料11が少し回転
して置かれていても電子ビーム2を走査して試料11上
のフォトレジスト膜17を露光するうえで不都合はない
本発明に使用する試料の位置合せを行うXYステージ装
装置型説明する。
第4図a、bは第1図における試料11.試料ホルダ1
2の平面図、側面図である。
試料11は試料ホルダ12に固定されている。
XYYステージ3の表面に半球状の穴13−18.13
−20゜13−19および13−21を掘り、そこに金
属球18〜21を置いである。
金属球18〜21の上に試料11および試料ホルダ12
を置くことにより試料11とXYYステージ3の間の摩
擦を小さくしている。
したがって試料11および試料ホルダ12は水平に任意
の方向に滑りやすくなっている。
それを固定し、あるいは微動させるために試料ホルダ1
2の4辺に8個の微動装置22〜29が設けである。
これらの微動装置22〜29は同じ機能をもつのでその
一つについて説明する。
第5図a、bは微動装置の平面図および側面図を示す。
すなわち、微動装置は金属ブロック30と試料ホルダ1
2の間にばね3L32を用いて圧電素子33を挟んだ可
動ピース34とそれをXYYステージ3に固定するため
にXYYステージ3に埋め込まれた電磁石35とから成
っている。
ここで圧電素子33に電圧を与えるための導線は省略し
である。
いま、圧電素子33が圧縮状態にあるとしよう。
金属ブロック30を電磁石35に引きつけて可動ピース
34を固定した状態で圧電素子33の電圧を変化させ膨
張状態にすると試料ホルダ12は膨張した距離△L(例
えば0.3μ)だけ金属ブロック30から遠ざかる。
その状態で電磁石35による金属ブロック30の吸引を
解除する。
そして圧電素子33を圧縮状態にすると金属ブロック3
0はばね31,32により試料ホルダ12の方へ△Lだ
け引きつけられる。
このサイクルを繰り返すと試料ホルダ12は△Lずつ金
属ブロック30の反対の方向へ金属ブロック30ととも
に移動する。
したがって第4図aにおいて微動装置22,24,26
,28を同期して働かせると時計方向に試料ホルダ12
を回転させることができ、微動装置23,25,27,
29を同期して働かせると反時計方向に試料ホルダ12
を回転させることができる。
但し、例えば時計方向の回転時に微動装置23,25,
27,29を遊ばせておかず、それらを微動装置22,
24,26゜28が膨張して試料ホルダ12を移動させ
る瞬間に圧縮させると共にばねで試料ホルダ12を引張
るように動作させることが必要であり、反時計方向への
回転時には微動装置22,24,26゜28を同様に動
作させることが必要である。
また、X方向、Y方向への移動を行うには微動装置24
゜25.28.29または微動装置22.23゜26.
27を制御すればよいことは回転の例から容易に理解さ
れる。
ここで例えばY方向への移動時に微動装置24,25,
28,29の荷重が重く移動が困難な時には微動装置2
4,25,28゜29の金属ブロックに代えて磁石を用
い、可動ピースを磁気的に浮上させて軽くすることがで
きる。
また、X方向への移動も同様である。
このようにして機械的なXYステージでは得られない精
密な位置設定が微動装置22〜29を使用すれば可能に
なる。
ここで第1図にもどって説明する。
薄膜スリット部材8がX方向のラスク走査が可能なよう
に設けであるとする。
この状態でXYステージ13により粗い位置設定を行な
ったうえXYステージ13上の試料11および試料ホル
ダ12の位置を微動装置22〜29を用いて調整し、X
方向のラスク走査時に薄膜スリット部材8を透過した転
子ビーム2が期待する試料位置を露光するようにする。
微動装置22〜29の設定誤差が多少存在しても前述の
ように薄膜スリット部材8の幅Wが電子ビーム径よりも
充分大きいので電子ビーム2の偏向補正により対処でき
るので露光上の不都合はない。
したがってX方向は電子ビーム2のラスク走査を行ない
、Y方向にはXYステージ13を連続的に移動させるこ
とによりlフィールドを1回の機械走査で露光すること
ができる。
この走査方式についてはEBES(米国特許39007
37号<1975年〉)などの方法により走査位置を常
にフィードバックして能率よく行なえることは公知であ
る。
他方、微動装置22〜29を効果的に利用して初期位置
設定が正確に行なえれば走査位置のフィードバックを行
なわない低価格な電子ビーム露光装置を構成できる。
以上の構成において試料槽の排気装置と鏡筒の排気装置
9を並列に同時動作させ画室の圧力差を小さくしておけ
ば薄膜スリットに加わる圧力は小さくなり、スリットの
膜厚をより薄くすることが可能になる。
これによって、スリット通過による電子ビームの減衰の
低下、ビーム像のぼけの防止という効果が生ずる。
さらに、試料室内が排気されていることは試料室内での
ビームの減衰も低下できるので、スリットから試料まで
の距離の限定がゆるやかになり、装置設計上の自由度が
向上し、使い勝手の良い装置が得られる作用効果も生じ
させうる。
また、薄膜スリット部材8の他の実施例の薄膜スリット
部材40を第8図に示す。
a図は平面図、b図はa図のZ−〃線の断面図、を示す
図示のように多数の溝膜窓36をもつ薄膜アパーチャ3
7にタイミングを3相にずらせた細く絞られた電子ビー
ムを透過させて使用でき、その作用効果は等価である。
薄膜スリット部材40は薄膜スリット部材8より機械強
度が増加すると共に寿命が長くなる作用効果を生ずる。
しかも試料室の排気は従来の電子光学鏡筒を排気するよ
うな高真空の排気を必要としない。
試料室を排気するので薄膜スリット部材の薄膜の保護に
もなる。
以上説明したように本発明はその構成に基き、(1)フ
ォトレジストなどにより鏡筒内を汚染しない、(2)試
料の着脱が容易となる、(3)試料装着後電子光学鏡筒
内の排気時間が不要となる、(4)XYステージ装置を
用いれば高精度な位置制御できる装置にできる、(5)
試料室の排気装置と鏡筒の排気装置を同時並列に動作さ
せれば、スリット膜厚の薄い、ビーム像ボケが少ない装
置が得られる、などの作用効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子ビーム露出装置の正面図、第2図
は第1図の薄膜スリット部材近傍の拡大断面図、第3図
は薄膜スリット部材、a図は平面図、b図は断面図、第
4図は本発明に使用するXYステージ装置、a図は平面
図、b図は断面図、第5図はXYステージ装置の微動装
置、a図は平面図、b図は一部断面で示す側面図、第6
図は本発明の薄膜スリット部材の他の実施例、第7図は
従来の装置、第8図はフィルム半径、厚と変位をパラメ
ータとした関係図、を示す。 1:陰極、2:電子ビーム、3ニアパーチヤ、4:コン
デンサレンズ、5ニブランキング電極、6:偏向コイル
、7:対物レンズ、8:薄膜スリット部材、9:排気装
置、10:鏡筒、11:試料、12:試料ホルダ、13
:XYステージ装置、14ニガラスハンダ、15:鏡筒
フランジ、16:薄膜スリット部材の最も薄い部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子光学鏡筒と試料室を隣接して配設し、それぞれ
    に排気装置を設けた電子ビーム露光装置において、前記
    電子光学鏡筒と試料室の境界となる前記電子光学鏡筒底
    部のフランジに設けた孔に金属薄板よりなる薄板スリッ
    ト部材を固定し気密に仕切り、前記薄膜スリット部材の
    中央部に電子ビームを透過させ、電子ビームの散乱を少
    くし最大厚さで0.5μmの膜を構成した電子ビーム露
    光装置。
JP54073713A 1979-06-12 1979-06-12 電子ビ−ム露光装置 Expired JPS5826824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073713A JPS5826824B2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 電子ビ−ム露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073713A JPS5826824B2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 電子ビ−ム露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165630A JPS55165630A (en) 1980-12-24
JPS5826824B2 true JPS5826824B2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=13526129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54073713A Expired JPS5826824B2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 電子ビ−ム露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119742U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258620A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985572A (ja) * 1972-12-23 1974-08-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985572A (ja) * 1972-12-23 1974-08-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119742U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165630A (en) 1980-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW559883B (en) Charged particle beam exposure apparatus, device manufacturing method, and charged particle beam applied apparatus
EP0054315A2 (en) Pattern generator
US4465934A (en) Parallel charged particle beam exposure system
JP2004053550A (ja) 半導体デバイス検査装置
JP2014086524A (ja) 処理装置、それを用いた物品の製造方法
KR930001493B1 (ko) 반도체 장치 패터닝용 광전자 전사장치
JPH08330222A (ja) X線露光用マスク及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH0215648A (ja) 微細素子の断面観察装置
JPH0554377B2 (ja)
JPS5826824B2 (ja) 電子ビ−ム露光装置
JP6356538B2 (ja) 露光装置
JPH10162769A (ja) イオンビーム加工装置
WO2018155537A1 (ja) 電子ビーム装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP4862444B2 (ja) 試料ホルダ、元素分析装置、及び、元素分析方法
JPH07254539A (ja) 電子ビーム露光装置
JPS6034018A (ja) X線コリメ−タと露光装置
US6677581B1 (en) High energy electron diffraction apparatus
WO2018155545A1 (ja) 電子ビーム装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US11205557B2 (en) Multi charged particle beam writing apparatus
JP4532184B2 (ja) 電極およびその製造方法ならびに偏向器アレイ構造体の製造方法
JPH0587013B2 (ja)
WO2018155538A1 (ja) 電子ビーム装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US2403529A (en) Electron microscope
WO2018155540A1 (ja) 電子ビーム装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP3346672B2 (ja) エネルギービームによる加工装置