JPS5826663Y2 - 低周波治療器の導子 - Google Patents

低周波治療器の導子

Info

Publication number
JPS5826663Y2
JPS5826663Y2 JP1089079U JP1089079U JPS5826663Y2 JP S5826663 Y2 JPS5826663 Y2 JP S5826663Y2 JP 1089079 U JP1089079 U JP 1089079U JP 1089079 U JP1089079 U JP 1089079U JP S5826663 Y2 JPS5826663 Y2 JP S5826663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
cap
low frequency
holding member
treatment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1089079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109536U (ja
Inventor
光久 米川
靖武 萬田
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP1089079U priority Critical patent/JPS5826663Y2/ja
Publication of JPS55109536U publication Critical patent/JPS55109536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826663Y2 publication Critical patent/JPS5826663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、低周波治療器の導子に関するものである。
従来、低周波発生部に接続した導子を人体に固定する手
段としてテープやバンドを用いているが、治療部位によ
ってはテープやバンドを用いることができず、また、こ
のような導子の固定及び取外し操作は面倒で、とくに短
時間のうちに治療部位を変えることはきわめてわずられ
しい。
この考案は上述のような欠点を解消し、さらに、治療部
位に応じて導子を選択する場合に導体の着脱操作と電気
的接続操作とを同時にワンタッチで行うことができ、し
かも導体を外した場合には回路を自動的にOFFにして
電力を節約することができる低周波治療器の導子をうろ
ことを目的とするものである。
この考案は、指先に挿着されるキャップを設け、導電性
を有する磁性材により形成されて前記キャップに固定さ
れた保持部材と、この保持部材に磁気により着脱自在に
結合される磁石を有しつつ人体に接触される導体とを設
け、前記キャップに前記磁石の磁力により前記保持部材
と低周波発生部との間を閉路にするリードスイッチを設
けたことを特徴とするものである。
したがって、指先にキャップを嵌めて導体を人体に押し
付けることによりテープやバンドの使えない治療部位で
も導体を患部にセットすることができ、治療部位の変更
も指先を移動するだけで速やかに簡単に行うことができ
、さらに、指先により指圧しつつ低周波治療を行うこと
ができ、指先でツボを探知しその状態のままツボを外す
ことなく治療することができ、とくに、治療部位に応じ
て導体を変える場合に導体の着脱と電気的接続とを同時
にかつワンタッチで行うことができ、しかも、リードス
イッチにより導体が外れているときに意識の有無に拘わ
らず回路を切り節電が図りうるように構成したものであ
る。
この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は治療器本体で、この治療器本体1には低周波発生部
(図示せず)が内蔵され、外面には低周波発生部の出力
部2と、電源スィッチをON、OFFするとともに出力
部2からの出力をコントロールするダイヤル3と、周波
数をコントロールするダイヤル4とが設けられている。
そして、それぞれ指先5に挿着されるキャップ6.7が
設けられている。
これらのキャップ6.7はゴム等の絶縁材により形成さ
れたもので、その先端部にはリードスイッチ8が埋設さ
れているとともに導電性を有する磁性材により保持部材
9が固定されている。
この保持部材9はリードスイッチ8と、キャップ6.7
に内設したリード線10と、二極用のプラグ11とを介
して前記出力部2に極毎に接続されるものである。
しかして、導体12.13が設けられている。これらの
導体12.13は磁石14にカーボン粉等の導電性物質
を含むスポンジ15を固定したものである。
このような構成において、プラグ11を出力部2に接続
し、ダイヤル3,4により出力部2がらの出力及び周波
数をコントロールし、キャップ6.7のそれぞれに指先
5を嵌め導体12.13を患部に当てる。
このとき、ツボは指先の感触により正確に探知すること
ができ、その状態のまま指を動がすことなく治療するこ
とができる。
このように、導体12゜13の位置決め及び固定はきわ
めて簡単に行われ、治療部位の変更も指を動かすだけで
テーブルやバンドを使えない耳等顔の一部でも導体12
.13を接触させることか゛できる。
また、指先5への力を自由にコントロールし指先をしな
がら低周波治療を行うことができる。
また、形状や材質の異なる複数種の導体を設けて治療部
位に応じて選択することができる。
二の場合、たとえば、導体12.13と保持部材9とは
磁気的に連結されるとともに電気的に接続され、その選
択はきわめて簡単に行うことができる。
導体12.13を外した場合はリードスイッチ8はOF
Fとなり、ダイヤル3の操作を忘れても回路を自動的に
切り節電を図ることができる。
この考案は上述のように構成したので、指先にキャップ
を嵌めて導体を人体に押し付けることによりテープやバ
ンドの使えない治療部位でも導体を患部にセットするこ
とができ、治療部位の変更も指先を移動するだけで速や
かに簡単に行うことができ、さらに、指先により指圧し
つつ低周波治療を行うことができ、指先でツボを探知し
その状態のままツボを外すことなく治療することができ
、とくに、治療部位に応じて導体を変える場合に導体の
着脱と電気的接続とを同時にがっワンタッチで行うこと
ができ、しかも、リードスイッチにより導体が外れてい
るときに意識の有無に拘わらず回路を切り節電を図るこ
とができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は平面
図、第2図はキャップと導体との取付関係を拡大すると
ともにそのキャップのみを断面に示した側面図である。 5・・・・・・指先、6〜7・・・・・・キャップ、8
・・・・・・リードスイッチ、9・・・・・・保持部材
、12〜13・・・・・・導体、14・・・・・・磁石

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 指先に挿着されるキャップを設け、導電性を有する磁性
    材により形成されて前記キャップに固定された保持部材
    と、この保持部材に磁気により着脱自在に結合される磁
    石を有しつつ人体に接触される導体とを設け、前記キャ
    ップに前記磁石の磁力により前記保持部材と低周波発生
    部との間を閉路にするリードスイッチを設けたことを特
    徴とする低周波治療器の導子。
JP1089079U 1979-01-30 1979-01-30 低周波治療器の導子 Expired JPS5826663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089079U JPS5826663Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30 低周波治療器の導子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089079U JPS5826663Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30 低周波治療器の導子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109536U JPS55109536U (ja) 1980-07-31
JPS5826663Y2 true JPS5826663Y2 (ja) 1983-06-09

Family

ID=28824309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089079U Expired JPS5826663Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30 低周波治療器の導子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826663Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109536U (ja) 1980-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0323052A3 (en) Device and method for assisting addiction treatment
KR200383403Y1 (ko) 전자침
JPS5826663Y2 (ja) 低周波治療器の導子
JP2898722B2 (ja) 低周波治療器
FR2387048A1 (fr) Electrode pour traitement d'ionophorese
JP3062906U (ja) 貼着式治療具
JPS5935249Y2 (ja) 低周波治療器の導子
JPH0732805B2 (ja) 低周波治療器
JPH0538754Y2 (ja)
GB1522674A (en) Battery powered appliance
CN211356174U (zh) 一种射频及离子导入的美容仪
JPH0230355U (ja)
JPH0228343B2 (ja)
JPH119704A (ja) 低周波美容装置
JPH0115403Y2 (ja)
CH613295A5 (en) Arrangement for the remote-controlled wireless switching-on and off of an electrical device
JPS626823B2 (ja)
CA1069408A (en) Apparatus for combined treatment by massage and electrotherapy
JPH0546774Y2 (ja)
JPH0391662U (ja)
JPH04189367A (ja) 低周波治療器
JPH10337334A (ja) 高周波低周波治療器
JPH0448200Y2 (ja)
JPS5813362Y2 (ja) プログラム制御装置
JPH01176449U (ja)