JPH119704A - 低周波美容装置 - Google Patents

低周波美容装置

Info

Publication number
JPH119704A
JPH119704A JP17918297A JP17918297A JPH119704A JP H119704 A JPH119704 A JP H119704A JP 17918297 A JP17918297 A JP 17918297A JP 17918297 A JP17918297 A JP 17918297A JP H119704 A JPH119704 A JP H119704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
low
frequency
holder
oscillation output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17918297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kuriki
正夫 栗城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dream KK
Original Assignee
Dream KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dream KK filed Critical Dream KK
Priority to JP17918297A priority Critical patent/JPH119704A/ja
Publication of JPH119704A publication Critical patent/JPH119704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片手でローラ電極とアース電極が保持できて
他方の手を自由にできる低周波美容装置を提供する。 【解決手段】 絶縁体からなるホルダ24に一端側が装
着されかつ低周波発振器1の発振出力端子に電気的に接
続される発振出力電極27の他端側に、発振出力電極2
7を回転軸として回転自在にかつ発振出力電極27と電
気的に接触状態にローラ電極28が挿入され、ホルダ2
4の外周部に導体で形成されるアース電極23が嵌着さ
れ、ホルダ24内に設けた切欠き部25内に位置し一端
がホルダ24に固着されると共に低周波発振器1のアー
ス端子に電気的に接続されかつ湾曲部の外周部分がアー
ス電極23の内周に圧接する弾性導体26を有する電極
部2を備えて、アース電極23を片手で握ってローラ電
極28を対象部位に当接させて、対象部位に低周波電流
の通電を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低周波電流の通電を
利用して血流改善、筋収縮による他動運動、新陳代謝促
進を図って筋肉組織の老化を防止して皺などを低減させ
る低周波美容装置に関する。
【0002】
【従来の技術】筋肉組織の老化を防止して皮膚の皺捕り
などのために電解質化合物を身体の対象部位に塗布した
うえ、該対象部位に低周波電流を通電して実質的にマッ
サージを行う低周波美容装置が知られている。
【0003】低周波美容装置の低周波発振出力が小さい
ため対象部位に低周波電流の通電を行う行うために、従
来の低周波美容装置では低周波発振器の出力端子にロー
ラ電極を電気的に接続し、低周波発振器のアース端子に
アース電極を電気的に接続し、一方の手にてローラ電極
を保持し、他方の手にてアース電極を保持して、電解質
化合物を塗布した対象部位にローラ電極を当接のうえ移
動させて、通電させることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の低
周波美容装置によるときは、ローラ電極とアース電極と
は独立し、独立したローラ電極とアース電極を保持する
ために両手が塞がってしまうという問題点があった。こ
のために、操作の途中において電解質化合物を塗布して
対象部位を更新しようとするときに、一旦一方の手を自
由にする必要があるという問題点が生ずる。
【0005】本発明は、片手でローラ電極とアース電極
が保持できて他方の手を自由にできる低周波美容装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる低周波美
容装置は、低周波発振器と、絶縁体からなるホルダと、
一端側がホルダに装着されかつ低周波発振器の発振出力
端子に電気的に接続される発振出力電極と、発振出力電
極の他端側に発振出力電極を回転軸として回転自在にか
つ発振出力電極と電気的に接触状態に挿入されるローラ
電極と、導体で形成されかつホルダの外周部に嵌着され
るアース電極と、ホルダに設けた切欠き部内に位置しホ
ルダに一端が固着されると共に低周波発振器のアース端
子に電気的に接続されかつ湾曲部の外周部がアース電極
の内周に圧接する弾性導体とを備えた電極部と、を備え
たことを特徴とする。
【0007】本発明にかかる低周波美容装置によれば、
低周波発振器のアース端子が弾性導体26を介してアー
ス電極と電気的に接続され、低周波発振器の発振出力端
子が発振出力電極を介してローラ電極と電気的に接続さ
れて、アース電極を一方の手によって握り、ローラ電極
を対象部位に当接させることができ、対象部位に低周波
発振器からの低周波電流を通電させることができる。こ
のときに他方の手は自由であり、対象部位に通電させる
ために両手が塞がることはない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明にかかる低周波美容装置の
実施の一形態について説明する。図1は本発明の実施の
一形態にかかる低周波美容装置の構成を示す低周波発振
器のブロック図および低周波発振器の出力を受ける電極
部の断面図である。
【0009】本発明の実施の一形態にかかる低周波美容
装置は、低周波発振器1と低周波発振器1からの発振出
力を受ける電極部2とから構成されている。
【0010】低周波発振器1は、商用電源から所定の電
圧値に調整された直流電圧が入力端子11から供給され
て、直流電圧を電源スイッチ12と図示しないヒューズ
を介して電圧レギュレータ13に供給し、電圧レギュレ
ータ13からの出力電圧は低周波発振回路14に電源電
圧として印加し、低周波発振回路14は周波数可変回路
15と協働して周波数可変回路15によって設定された
周波数の発振を行い、低周波発振回路14からの発振出
力はポテンショメータ接続の可変抵抗器16に印加して
可変抵抗器16を介して取り出すように構成してある。
可変抵抗器16の摺動子出力はケーブルコネクタ17の
低周波発振出力側に供給し、低周波発振回路14のアー
ス端子はケーブルコネクタ17のアース側に接続してあ
る。
【0011】ここで低周波発振器1からの出力電圧を可
変抵抗器16によって12〜48V程度の範囲で取り出
し可能に構成してあり、かつ発振周波数は4〜85Hz
程度の範囲で可変可能に構成してある。
【0012】電極部2は、ほぼ中央部分に切欠き部25
を備えた円柱状の絶縁部材からなるホルダ24と、ホル
ダ24の外周に嵌装される導体からなる円筒状のアース
電極23と、ほぼU字状に形成されて切欠き部25内に
位置すると共に一端部がホルダ24に固定され該一端部
に2芯絶縁ケーブル21の一方の絶縁電線211の一端
が電気的に接続されかつU字状湾曲部分の外周がアース
電極23の内周面と圧接する燐青銅等からなる弾性を有
する導体(本明細書において弾性を有する導体を弾性導
体と記す)26と、ホルダ24に一端側が挿入されかつ
該一端側に2芯絶縁ケーブル21の他方の絶縁電線21
2の一端が電気的に接続された発振出力電極27と、発
振出力電極27の他端側に発振出力電極27を回転軸と
して回転自在にかつ発振出力電極27と電気的に接触状
態に挿入されたローラ電極28とを備えている。
【0013】なお、2芯絶縁ケーブル21の一方の絶縁
電線211の他端はケーブルコネクタ22のアース側に
電気的に接続してあり、2芯絶縁ケーブル21の他方の
絶縁電線212の他端はケーブルコネクタ22の低周波
発振出力側に電気的に接続してある。なおまた、291
および292は発振出力電極27に装着されてローラ電
極28の移動を制限するためのストッパである。ケーブ
ルコネクタ22のアース側はケーブルコネクタ17のア
ース側にのみ接触し、ケーブルコネクタ22の低周波発
振出力側はケーブルコネクタ17の低周波発振出力側に
のみ接触するように、ケーブルコネクタ22はケーブル
コネクタ17に装着される。
【0014】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかる低周波美容装置において、電源スイッチ1
2がオン状態にされることによって低周波発振回路14
は発振を開始する。低周波発振回路14の発振周波数は
周波数可変回路15における設定によって定まり、低周
波発振器1から出力される発振出力は可変抵抗器16の
摺動子位置によって定まり、低周波発振器1からの発振
出力はケーブルコネクタ17に出力される。
【0015】ケーブルコネクタ22のケーブルコネクタ
17への装着によって、ケーブルコネクタ17および2
2を介して、2芯絶縁ケーブル21の一方の絶縁電線2
1により、弾性導体26を介してアース電極23はケ
ーブルコネクタ17のアース側に電気的に接続された状
態になる。一方、ケーブルコネクタ22のケーブルコネ
クタ17への装着によって、ケーブルコネクタ17およ
び22を介して、2芯絶縁ケーブル21の他方の絶縁電
線212により、発振出力電極27を介してローラ電極
28はケーブルコネクタ17の低周波発振出力側に電気
的に接続された状態になる。
【0016】この状態でアース電極23を一方の手で握
り、ローラ電極28を対象部位に当接させることができ
る。このようにすることで、対象部位に低周波電流の通
電が行われる。この場合に、アース電極23を一方の手
で握ることによってローラ電極28とアース電極23と
を片手で保持することがき、低周波電流の通電が継続で
きて、かつ残りの手は自由な状態であって、電極保持の
ために両手が塞がれることはない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる低周
波美容装置によれば、電極部のアース電極を一方の手に
よって握りローラ電極を対象部位に当接させることによ
って対象部位に通電できるという効果が得られ、このと
きに他方の手は自由の状態であり、対象部位に通電させ
るために両手が塞がることはないという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる低周波美容装置
の構成を示す低周波発振器のブロック図および低周波発
振器の出力を受ける電極部の断面図である。
【符号の説明】
1 低周波発振器 2 電極部 14 低周波発振回路 15 周波数可変回路 16 可変抵抗器 17および22 ケーブルコネクタ 21 2芯絶縁ケーブル 23 アース電極 24 ホルダー 25 切欠き部 26 弾性導体 27 発振出力電極 28 ローラ電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低周波発振器と、 絶縁体からなるホルダと、一端側がホルダに装着されか
    つ低周波発振器の発振出力端子に電気的に接続される発
    振出力電極と、発振出力電極の他端側に発振出力電極を
    回転軸として回転自在にかつ発振出力電極と電気的に接
    触状態に挿入されるローラ電極と、導体で形成されかつ
    ホルダの外周部に嵌着されるアース電極と、ホルダに設
    けた切欠き部内に位置しホルダに一端が固着されると共
    に低周波発振器のアース端子に電気的に接続されかつ湾
    曲部の外周部がアース電極の内周に圧接する弾性導体と
    を備えた電極部と、 を備えたことを特徴とする低周波美容装置。
JP17918297A 1997-06-20 1997-06-20 低周波美容装置 Pending JPH119704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918297A JPH119704A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 低周波美容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918297A JPH119704A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 低周波美容装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119704A true JPH119704A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16061380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17918297A Pending JPH119704A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 低周波美容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379884A (en) * 2000-12-23 2003-03-26 Nuron Ltd Medical roller electrode and handle for treatment of neuro-muscular disorders
JP2014061110A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Howa Corp 電気治療器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379884A (en) * 2000-12-23 2003-03-26 Nuron Ltd Medical roller electrode and handle for treatment of neuro-muscular disorders
JP2014061110A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Howa Corp 電気治療器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9042993B2 (en) Skin-hair treatment method and system
KR960012203B1 (ko) 저주파 치료기
US3107672A (en) Electrical apparatus for cosmetic treatment of the skin
CN114269424A (zh) 皮肤管理用离子按摩机
JPH09154910A (ja) 超音波美容装置
JPS61363A (ja) 電子治療器
EP1718360B1 (en) Skin/hair treatment system
JPH119704A (ja) 低周波美容装置
KR20190050574A (ko) 피부 케어 기기
JPH11123225A (ja) マッサージ器
GB2322469A (en) Battery Compartment
JPS60256469A (ja) 電子治療器
JP3003001U (ja) イオン滲透治療を行う手動装置
JPH04117965A (ja) 電気および機械的な刺激を利用した局部美容装置
JPS626823B2 (ja)
KR101829015B1 (ko) 미세전류 인가 구조의 마사지 방식의 운동기기
JP3218941U (ja) 耳つぼ押圧固定具
JPS62322A (ja) 経穴用電極
JP2898722B2 (ja) 低周波治療器
CN85104986B (zh) 电疗器
JPH0228343B2 (ja)
JPH11290462A (ja) 低周波治療器における治療器具
KR20230127570A (ko) 피부마사지장치
JPS5935249Y2 (ja) 低周波治療器の導子
US374747A (en) Electro-medical apparatus