JPS5826366B2 - ポリウレタン製埋封材料及びその製法 - Google Patents

ポリウレタン製埋封材料及びその製法

Info

Publication number
JPS5826366B2
JPS5826366B2 JP54034455A JP3445579A JPS5826366B2 JP S5826366 B2 JPS5826366 B2 JP S5826366B2 JP 54034455 A JP54034455 A JP 54034455A JP 3445579 A JP3445579 A JP 3445579A JP S5826366 B2 JPS5826366 B2 JP S5826366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
castor oil
embedding material
trimethylolpropane
mixture
initial addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54034455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132698A (en
Inventor
クラウス・ゲルラツハ
ゲルハルト・ヴイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19782813197 external-priority patent/DE2813197C2/de
Priority claimed from DE19782855243 external-priority patent/DE2855243A1/de
Priority claimed from DE19792907501 external-priority patent/DE2907501A1/de
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS54132698A publication Critical patent/JPS54132698A/ja
Publication of JPS5826366B2 publication Critical patent/JPS5826366B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8051Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • B01D63/023Encapsulating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/75Processes of uniting two or more fibers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒマシ油を用いて製造したポリウレタンを基礎
とする埋封材料並びにその製法及び利用に関する。
多くの埋封材料は公知である。
西ドイツ特許出願公告第1236476号公報には、細
い中空繊維から形成されていて、多数の分束にまとめら
れている膜が、エポキシド樹脂を基礎とする埋封材料の
助けにより枠内にはめ入れ可能であることが記載されて
いる。
エポキシド樹脂と共に、文献中では、埋封材料として、
他の加工材料例えばゴム、コルク、フオーム等の弾性材
料又はその他の樹脂例えばフェノールアルデヒド樹脂、
メラミンアルデヒド樹脂並びに温時に硬化する合成ゴム
類、アクリル樹脂等も推漿されている。
西ドイツ特許出願公告2340661号公報には、芳香
族ジイソシアネートとヒマシ油との反応により製造され
、後に埋封の後に更にヒマシ油で網状化する埋封材料が
記載されている。
この種の埋封材料は、硬化のために長い反応時間を必要
とし、得られる埋封材料は多くの用途には軟かすぎる。
しかしながら、充分な硬さの埋封材料を得るために、こ
のポリウレタンを接触的に硬化させている。
しかしながら、得られる埋封材料は、その使用に著るし
く悪影響を及ぼすか又は使用不能にもする触媒を含有す
る。
公知の埋封材料は高すぎる膨張率及び不所望な着色の傾
向がある。
本発明の課題は、前記の欠点を有せず1例えば人工臓器
の膜の問題のない埋封を取扱い困難な成形体でも行ない
、取扱い容易であり、好適な粘度特性を有する埋封材料
を得ることである。
更に、本発明の課題は、簡単でかつ採用可能な速寒で室
温でも実施でき、充分な硬度を有し更に、水系中で膨張
しないか又は極めて僅かに無視しうる程度に膨張するだ
けの埋封材料を作る方法を得ることである。
この課題は、ヒマシ油を基礎とするポリウレタンより成
る埋封材料により解決され、これは、芳香族ジイソシア
ネート及びヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの
混合物を反応させて、NCO基含有初期付加生戎生成作
り、この初期付加生成物をヒマシ油又はヒマシ油とトリ
メチロールプロパンとの混合物で網状化させることによ
り得られたポリウレタンより成る。
ヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物を初
期付加生成物の形成時に使用して、ヒマシ油又はヒマシ
油とトリメチロールプロパンとからの混合物を用いる網
状化の後に硬い埋封材料が生じ、これが例えば人工臓器
中で妨害性の触媒混合物を含有する可能性がないことは
予想外のことであった。
初期付加生成物を、単にヒマシ油又はトリメチロールプ
ロパンから製造し、これをヒマシ油又はヒマシ油とトリ
メチロールプロパンとの混合物で網状化させて作ると、
本発明の解媒不含の埋封材料の優れた特性は得られず、
ヒマシ油を用いて初期付加生成物を作り、これを後に、
トリメチロールプロパンで網状化する際にも、得られな
い。
本発明の埋封材料の優れた特性の優れた一致、例えば良
好な加工性の際の高い硬度及び埋封すべき部材の表面へ
の結合、透明度及び低い膨張率は、初期付加生成物がヒ
マシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物を用い
て製造する場合にのみ存在する。
ポリウレタン埋封材料の製造時のインシアネート及びヒ
マシ油等の化合物と共に初期付加生成物原料成分として
のトリメチロールプロパンのこの好適な変性作用は、本
発明の意想外の可能性を開示している。
他の3官能性ヒドロキシル化合物例えばグリセリンは比
較可能な埋封材料を生じない。
本発明の埋封材料の有利な実施例を次に詳説する。
初期付加生成物の形成のために、トリメチロールプロパ
ン対ヒマシ油のモル比6i0.5〜1.5:1の混合物
を使用するのが好適である。
トリメチロールプロパン対ヒマシ油のモル比は0.9〜
1.35:1であっても良い。
次の埋封材料が有利である:芳香族ジイソシアネート及
びヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物を
反応させて初期付加生成物とする際に、OH基1当量当
り2〜4倍過剰のNCO基を使用した。
初期付加生成物の網状化は、ヒマシ油又はヒマシ油とト
リメチロールプロパンとからの混合物のOH基の当量に
対して初期付加生成物のNCO基が過剰に存在するよう
にして行なうことができる。
この網状化の際にNCO基対線対網状化剤H基のモル比
は1.01〜1.30:1であってよい。
特別な埋封材料は、初期付加生成物の遊離NCO基の網
状化の際にOH基に関して当量の網状化剤と反応させた
ことを特徴とする。
この埋封材料は、初期付加生成物の網状化の際に、ヒマ
シ油とトリメチロールプロパンとからの混合物を使用し
、この際、トリメチロールプロパン対ヒマシ油のモル比
は0.05〜0.10とした際にも得られる。
芳香族ジイソシアネートとして、三量化又は三量化され
たジイソシアネート18〜28特に22〜24モルφを
含有する4、4′−ジフェニルメタンジイソシアネート
を使用する際に有利である。
3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシ
クロヘキシルイソシアネート10〜50有利に20〜3
0モルφを含有する芳香族ジイソシアネートを使用して
得た埋封材料が特に好適である。
埋封材料は、純粋SiO2の重量φとして計算しての珪
酸に対して2〜8有利に3〜5重量重量子キソトロープ
剤を含有していてよい。
ポリウレタンから埋封材料を製造する方法は、次のとお
りである:化学量論的に過剰の芳香族ジイソシアネート
をヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物と
反応させてNCO基を有する初期付加生成物とL、この
初期付加生成物を網状化のためにヒマシ油又はヒマシ油
とトリメチロールプロパンとからの混合物と混合し、こ
の混合物を埋封の後に硬化させる。
本発明による埋封材料を得るための初期付加生成物の製
造時に、ヒマシ油とトリメタノールプロパンとからの混
合物に対して芳香族ジイソシアネートを2〜4倍過剰に
使用することができ、即ち、混合物のOH基1当量当り
NCO−基2〜4倍過剰を使用することができた。
ヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物を0
.5〜1.5:1殊に0.9〜1.35:1のモル比で
使用するのが有利である。
非常に良好な結果は1.OO〜1.20:1の比で得ら
れる。
こうして、12℃でなお液状で澄明であり、良好に加工
できる初期付加生成物を得ることができる。
初期付加生成物の網状化の際に、これを、網状化剤のO
H基の当量に対してNCO基の過剰が存在するような量
で使用するのが有利である。
網状化時にNCO基対線対網状化剤H基のモル比1.0
1〜1.3:1を使用するのが好適である。
しかしながら、この初期付加生成物を遊離NCO基に関
して当量の網状化剤と反応する、即ち、網状化剤中のO
H基の数は、初期付加生成物中のNCO基の数にできる
だけ正確に一致するような量で、反応するような埋封材
料が有利である。
この方法の有利な実施形は、本発明の埋封材料用の網状
化剤中のヒマシ油分がトリメチロールプロパン分よりも
多いように選択し、即ち、トリメチロールプロパン対ヒ
マシ油のモル比は1よす小さく選択することもでき、こ
の際、トリメチロールプロパン対ヒマシ油のモル比は0
.05〜0.1殊に0.06〜0.08であるのが有利
である。
初期付加生成物の製造のために、慣用のジイソシアネー
トを使用することができ、この際、トリオールジイソシ
アネート及び殊にジフェニルメタンジイソシアネートが
有利である。
芳香族ジイソシアネートとして、三量化及び三量化され
たジイソシアネート18〜28モルφを含有する4、4
′−ジフェニルメタンジイソシアネートを使用する際に
特に有利である。
三量化及び三量化されたジイソシアネート分は、有利に
22〜24モルφである。
特別な実施形式では、この場合、初期付加生成物の網状
化を触媒としての鉄アセチルアセトネートの存在で実施
し、この際、触媒は有利に混合の前にヒマシ油もしくは
ヒマシ油とトリメチロールプロパンとからの混合物に加
える。
芳香族ジイソシアネートである4、4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネートは既に公知である。
これは次の構造式(■): を有し、七ツマー形で得られる。
このジフェニルメタンジイソシアネートモノマーは、そ
れぞれ双方の芳香性6員の4位に結合している2個のイ
ソシアネート基を供給する。
触媒例えばアミン又はホスフィンの影響下にジイソシア
ネート2モルは、共同作用下にそれぞれ1個のイソシア
ネートに付加してシマーになることができその際(I)
式の4員環が生じる:〔式中Rは0CH20ゝ00を表
わ す〕。
三量化されたジイソシアネートはウレテジオンとも称さ
れる。
三量化は可逆反応である。ジイソシアネートモノマーは
触媒の存在で三量化するだけでなぐ、三量化することも
できる。
こうして、1個のインシアスレート環を有するトリイソ
シアネートが得られる。
この化合物は、(■)式の構造式を有するニ ジイソシアネートトリマーは熱的に特に安定である。
4,4′−ジフェニルジイソシアネートは市販されてい
る。
実際に三量化又は三量化されたジイソシアネートを含有
せず、実際に不純物を含まない純粋な4,4′−ジイソ
シアネートは白色〜淡黄色生成物であるが、本発明の利
点をもたらさない。
多くの液体市販品は、黒褐色で粘液性混合物であり、殊
に透析装置例えば血液透析装置中の膜の埋封のために役
立つ埋封材料の製造にはまったく不適当である。
従って、本発明による組成の液状生成物が有利に使用で
きることは特に意想外のことであった。
所望の組成の4,4′−ジフェニルジイソシアネートは
、市販されているか又は、ジイソシアネートモノマーを
適当な触媒例えばピリジン、ジメチルアニリン、トリー
n−ブチル−ホスフィン及び相応する混合物を用いる異
性化により得ることができる。
三量化又は三量化されたジイソシアネート分の定量は例
えば照号光光度法で実施することができる。
この種の方法に関する詳細は、ウニルナ−・プリューゲ
ル(Werner BrThgel )によるウルトラ
スペクトロスコピー(Ul t raspektros
ko−pie ; Dr、 Dietrich 5
teinkopf VerlagDarmstadt
1964年第4版特に283頁以降)に記載されてい
る。
シマーのウレテジオン基及びトリマーのイソシアスレー
トlを確認する尺度となる吸収帯は、1700〜180
0の波数(cfrL−1)の範囲にある。
この場合最初の吸収帯はウレテジオン基の約1775の
波数であり、第2の吸収帯はイソシアスレート基の約1
720の波数である。
NC0−末端基を有する初期付加生成物(これは三量化
及び三量化ジフェニルメタンジイソシアネートを用いて
得た)は、特に低い温度での著るしく良好な貯蔵安定性
を有することは特に大きな利点である。
従ってこの初期付加生成物は、低い温度例えば−18℃
で、沈殿することなしに保存することができる。
この初期付加生成物は良好な粘度特性を有し、簡単な方
法で網状化することができる。
特に本発明による操作法で、触媒としてのアセチルアセ
トネートの使用の際に、なおかなりの湿気含分を有する
膜も埋封することができる。
一般に膜を硬化すべきポリウレタン材料中への埋封の前
に乾燥させることが必要であり、これにより、初期付加
生成物及び存在する水との反応は起こらず、埋封内での
気泡形式により不規則性及び欠陥個所を生じさせる公知
の二酸化炭素が生じない。
このような材料は自動的埋封にも良好に使用できる。
埋封材料の製造時に、一般に、ジイソシアネートをヒマ
シ油とトリメチロールプロパンとからの混合物と、相応
する割合で液相で反応させ、ヒマシ油−トリメチロール
プロパン混合物のOH,lとの反応が完結するまで反応
させる。
網状化のためのヒマシ油及びトリメチロールプロパンの
混合は別個に行なうべきであり、更に。
ヒマシ油中にトリメチロールプロパンを80〜100℃
の温度で攪拌下に溶かすのが有利である。
その後初期付加上代物及び網状化混合物を室温又は高め
た温度例えば50℃で攪拌下に相互に混合し、引続き真
空脱気する。
その後、この混合物を埋封のために使用することができ
る。
埋封及び硬化のためには、公知の操作法を利用する。
所望のポット時間を得るための網状化剤添加と温度との
同調も困難ではない。
本発明方法のもう1つの有利な実施形は、3イソシアネ
ートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイ
ソシアホーロ0〜50モルφを含有する芳香族ジイソシ
アネートを使用することであるn 3−イソシアネート
メチル−3,5゜5− トリメチルシクロヘキシルジイ
ソシ、アネート20〜30モル饅を含有する芳香族ジイ
ソシアネートを使用するのが有利である。
本発明により使用される3−イソシアネートメチル−3
,5,5−)リメチルシクロヘキシルイソシアネートは
次の構造式を有する無色〜淡黄色の低粘度液体である: このジイソシアネート(インホロンジイソシアネートと
も称される)は市販品であり、これは例えば相応するジ
アミノ化合物と塩化水素又はCO2との反応及び更にホ
スゲンとの反応により得ることができる。
この化合物を製造する方法は例えば、米国特許第340
1190号明細書に開示されている。
特に、三量化及び三量化されたジイソシアネート18〜
28モルφを含有し、更に本発明による3−イソシアネ
ートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイ
ソシアネート分を含有する4、4′−ジフェニルメクン
ージイソシアネートの使用が特に有利である。
このジイソシアネートの共用下に製造された埋封材料が
、埋封された膜に対する良好な付着強度を有することは
特に意想外のことであった。
従って、例1による生成物で得られるような埋封材料の
約6.5cN/crrLの付着強度は、3−イソシアネ
ートメチル−3,5,5−t−リメチルシクロヘキシル
イソシアネートの共用によりなお著るしく高めることカ
Sできる。
これは11 cN/CrrL以上の値にまで達する。
次表で、本発明による多くの埋封材料の構成を詳細に説
明する。
この組成物の製造は例1の記載と同様に行なった。
第1表に初期付加生成物の構成を示す。
ここで数値は当量(■al)で示す。
1物質のIVal とは、1つの定義された反応で、
水素と化合するかこれを遊離するかもしくは置換するよ
うな物質量、例えば12CH4中の炭素3gに結合する
物質量である。
第■表中で、量はそれぞれ重量部で示されており、ここ
で網状化剤はヒマシ油7.31Valとトリメチロール
プロパン0.5Valとからの混合物より収る。
実験番号では、それぞれ第1表のものと同じ番号を有す
る初期付加生成物を用いている。
付着強度の測定は、DIN 53530に依る次に記載
の方法で行なう・ 付着強度測定法 それぞれ長さ15Qmm、巾15mmのクプロファン(
Cuprophan )膜片2枚に、各々片側にできる
だけ一様に約1207X7Mの長さにわたり、硬化すべ
き被検ポリウレタン混合物を塗布する。
この膜を塗布した面が相互に付着するように上下に重ね
る。
この場合、この混合物で塗布された面の閉鎖線は・塗布
してない残留面(約30vtm)に対してできるだけ直
線状で、かつ膜の長さに対して正確に垂直であるように
注意すべきである。
試料を混合物の硬化のために、50%相対湿度、23℃
で10日間放置する。
引裂き実験の準備のために、試料を室温で2時間水中で
軟化させ、次いで、引裂強度測定用の慣用装置(挟み装
置)の測定挟子内に、付着されていなし山田端部を引張
るように挟む。
この装置の移動速度は100 min/mi nである
挟まれた部分を、引裂き工程の間、双方の自由端から水
平にはなすべきである。
評価はDIN53530により行なう。
第1表 初期付加生成物の組成(Val) 実験番号 123 オリゴマーを有するMDIl*8.75 7.75 6
.75IPDD**2.03.04.0 ヒマシ油 0.9 0.9 0.9TM
P#*1.31.31.3 *=二量化及び三量化されたジイソシアネートを含有す
る4、4′−ジフェニルメタンジイソシアネート即ち市
販名イソネート (l5onate ) 143 Lとして得られる製品 **−3−イソシアネートメチル−3,5゜5−トリメ
チロールシクロヘキシルイ ソシアネート ***= )リメチロールプロパン 第■表 網状化された埋封材料の構成 実験番号 1 2 3 初期付加生成物 42.05 46.63 41.2
0網状化剤 57.95 58.37 58.
80付着強度* 8.1 8,7 10.
5(CN/CrfL) *平均値 特に、純粋5i02の重量饅として計算して珪酸を基礎
とするチキソトロープ剤2〜8重量俤を含有する埋封材
料が特に有利である。
チキソトロープ剤の含分は、有利に3〜5重量φである
この種の埋封材料を製造するために、チキソトロープ剤
を網状化剤に、即ち、ヒマシ油又はヒマシ油とトリメチ
ロールプロパンとの混合物(これは、簡単に攪拌混入で
き、この際、激しい混合に注意すべきである。
チキソトロビイは、ゲル又はその他の粘稠性物質が機械
的力の作用例えば攪拌、振動の際、超剪断作用の際に補
液性になるが、機械的応力を除くと再び粘稠性になるか
又は固化もする、非常に広く知られている現象である。
流動性物質の粘度は、増大性の剪断張力又は剪断速度の
影響下にも低下する。
このチキントロピーに関する尺度として。例えば3回/
m i n及び30回/m i n又は6回/min及
び60回/minにおけるパスカル秒で測定した粘度の
商として得られるいわゆるチキソトロピー係数を使用す
る。
本発明により使用したチキソトロープ剤は、珪酸即ち、
純粋な二酸化珪素を基礎とする生成物である。
、DEGUSSA社のアエロジル(Aerosil)な
る商品名で販売されているもの、殊にアエロジル200
が有利である。
アエロジルは爆鳴気ガス焔中で四塩化珪素の焔内加水分
解により製造した珪酸である。
本発明によるチキソトロープ剤を含有する埋封材料は、
特殊技術の膜殊に面シートの埋封時に必要である。
垂直に配置された膜の埋封時に必要であるような血液透
析装置の製造時に特に好適である。
この種の材料は特に自動装置を用いる連続的埋封に好適
である。
本発明の埋封材料は、特に膜が中空繊維、ホースシート
及び面シートの形で存在する際に、膜の埋封に好適であ
る。
膜材料としては、再生セルロース、殊に、クオキサム法
(Cuoxamverfah−ren )で製造したも
の、ポリカーボネート、ポリエーテルカーボネート、ポ
リウレタン、酢酸セルロース又はポリビニルアルコール
がこれに該当する。
有利に、本発明による組成物を選択的に作動する透析装
置中への膜の埋封時に、特に血液透析装置で使用するの
に好適である。
人工臓器例えば人工腎臓、人工肺及び類似物中へのこの
種の膜の埋封は、本発明の材料を用いて顕著に進行する
特に膜壁内に触媒が導入されている人工肺では、硬化触
媒は埋封材料中で非常に不利に作用するはずである。
膜の埋封のためには、殊に例えば西ドイツ特許第154
4107号明細書に記載されているような遠心注型法が
好適である。
しかしながら、その他の平均的技術者に公知の埋封法を
用いることもできる。
本発明による埋封材料は実際に無色であり、これは、血
液透析のための透析装置中の膜の埋封のために使用する
際に大きな利点であり、無色の埋封は、血液又は透析物
中の変化を着色材料よりも良好に観察可能とする。
本発明の方法で、殊に当量の網状化剤及び初期付加生成
物の使用時には比較的湿った膜も埋封できる。
硬化された埋封材料の低い膨張性も特別な利点である。
埋封混合物の硬化の間には、実際に膜の所での樹脂の隆
起は起こらず、分離工程で、その他の方法におけるより
も著るしく高い交換面を生せしめる。
膜上への不利な作用も認められなかった。この埋封材料
は膨張傾向はなく、これは殊に血液洗浄用透析装置中で
の使用の際に重要である。
水中で10日の貯蔵の後に、埋封材料の重量増加は0.
06俤だけである。
本発明による埋封材料の加工は室温で実施できる。
樹脂の硬化に関して、特別な注意手段を用いる必要はな
い。
硬化は短時間で進行し、室温で約1時間後に完全に終結
する。
高めた温度例えば50℃で、硬化は既に30分後に、遠
心法で挿入できる遠心機からの埋封を行なうことができ
る程度に終結する。
硬化の際に実際に収縮は起こらず、膜例えば中空繊維は
一緒に圧し潰されない。
膜への材料の付着は極めて良好であり、粗な個所は生じ
ない。
触媒なしで製造できるので、この材料は無害であり、殊
に無害な材料が重要である使用分野で、例えば血液透析
に有利に使用することができる。
他の人工臓器例えば人工肺及び類似物中の膜の埋封材料
としても本発明の埋封材料は極めて好適である。
この材料の硬度は、ショアA硬度約100に達する。
次に実施例につき本発明を説明する。
例1 ジフェニルメタンジイソシアネート71.75重量部を
反応フラスコ中、窒素索子に120℃で融解させ、ヒマ
シ油24.32重量部及びトリメチロールプロパン3.
93重量部よりなる混合物と攪拌下に2時間反応させる
時間的に中間でヒマシ油99.12重量部及びトリメチ
ロールプロパン0.88重量部を窒素索子、100℃で
相互に攪拌する。
次いで、初期付加生成物46.325重量部及び網状化
剤53.675重量部を5分間室温で攪拌下に相互に混
合し、引続き約10分間真空下に脱気する。
その後この混合物は室温で約4〜5 pasの粘度を有
する。
次いで混合物を遠心注型法で膜例えば中空繊維束の埋封
に使用する。
再生セルロースからの中空繊維束の埋封は、公知方法で
遠心機中に挿入される透析器筺体内で行なう、澄明で透
視可能な気泡不含で硬化された混合物を、約500 u
pmで充填装置から透析器筐体中へ充填する。
充填及び遠心の間に、遠心機を50℃に保持する。
30分の合計遠心時間の後に、遠心を止め、透析器筐体
を取り除く。
透析器の冷却後に、埋封物を平らで中空糸の中空室を解
放する面の形成下に、両側で切断する。
場合により、中空糸中に存在する充填剤例えばミリスチ
ン酸イソプロピルの製造から、遠心機中で遠心注型処理
による埋封の前に遠心により除去できるか又は充填材料
不含の糸を直接使用することができる。
埋封の間に埋封材料は系中で隆起することはできない。
例2 シートの埋封のために、例1による初期付加生成物42
.61重量部及び例1による網状化剤57.39重量部
と共に室温で激しい攪拌下に5〜7分間相互に混合し、
引続き真空により3〜5分間脱気する。
埋封は、反応混合物を10枚の面シートを有する相応す
る予め準備された型に注入することにより行なう。
室温で反応は約2時間後に終結する。
室温で24時間後に埋封物は64のショアA硬度を有す
る。
例3 三量化及び三量化されたジイソシアネート23.05モ
ル係を含有する液体4,4′−ジフェニルメタンジイソ
シアネート〔市販品UpjohnPolymer B、
V、s’−Hertogenbosch社(オランダ)
製品イソネート(l5onate)143 L )41
96gを61のガラスフラスコ中に充填し、窒素導入及
び攪拌下に80℃まで加熱する。
時間的に中間で他のガラスフラスコ中でヒマシ油845
g中にトリメチロールプロパン159gを攪拌及び窒素
導入下に90℃で溶かす。
次いで、半時間内にこの溶液をなお温かい状態で攪拌下
にジイソシアネートに潤油すると、この際温度は約10
0℃まで上昇する。
混合物を初期付加生成物に相応するNC0−値(理論上
NCO18,85重量φ)に達成するまで100℃で攪
拌下に、約2〜21/2時間反応させる。
第2の61−フラスコ中で、網状化混合物をヒマシ油4
96g中にトリメチロールプロパン43.97gの溶解
により、90℃で攪拌下にかつ窒素導入下に製造する。
次いで、丸底フラスコ中の初期付加生成物43部及び網
状化混合物57部を一緒に加え、室温で15分の間に交
互に、常圧下に攪拌し、かつ脱気のために1ミリバール
よりも低い真空にする。
次いで、この混合物を常法で中空糸の埋封に、遠心注型
法により使用する。
例4 例3の記載と同様に、初期付加生成物及び連鎖延長混合
物を作る。
例3の操作法を変えて、網状化のために、初期付加生成
物43部及び触媒としての鉄アセチルアセトネー1−0
.175重量饅を含有する網状化混合物57部を用いる
初期付加生成物及び網状化混合物を、フルイダイン・イ
ンストルメンテーション社(FirmaFluidyn
e Instrumentation 1631San
Pablo avenue Qakland Ca1i
fornia94612 U、S、A)のウレタンイラ
ストマー製造のプロスペクト600H列工程系に記載の
ような中空繊維束の自動埋封用装置中に入れる。
埋封のために湿った中空繊維束を使用する。
埋封材料が硬化するまでの時間は、約15分である。
例5 イソホロンジイソシアネート2.5 Valを有する初
期付加生成物の製造 三量化及び三量化ジイソシアネートを含有する4、4′
−ジフェニルメタンジイソシアネート〔イソネート(l
5onate ) 143L ) 8.25 Val
をイソホロンジイソシアネート2.5 Va lと共に
反応器中に入れ、攪拌及び窒素導入下に内部温度80℃
に、澄明溶液が得られるまで加温する。
中間的に。第2反応器中で、ヒマシ油0.9Val及び
トリメチロールプロパン1.3 Valからなる溶液を
90℃で1時間内に製造する。
引続き70℃に冷却したトリメチロールプロパン−ヒマ
シ油−溶液をその後1時間の間に80℃に加温されたイ
ンシアネート溶液に加える。
発熱反応で高まる温度は、最大100℃に達してよい。
しかしながら、冷却により調節された反応温度は90℃
を下まわってはならない。
反応混合物をイソシアネート含分19.3〜19.7重
量係の混合物に達するまで2時間反応させる。
例6 連鎖延長剤の製造 ヒマシ油7.31 Val及びトリメチロールプロパン
0.5 Valを攪拌下及び窒素導入下に90℃で1時
間反応器中で、導入及び加温により均質溶液とする。
次の例に、中空繊維もしくはシートを血液透析装置中に
埋封するための操作法を記載する、例7 例5で製造した室温を有する初期付加生成物213.5
2gを25℃で1例6で製造し、同様に室温で貯蔵され
た連鎖延長剤324.84gと混合し、真空脱気する。
この工程は15分を要する。その後の混合物は3.8P
a、sの粘度を有する。
前記混合物100gを用いて、遠心法で血液透析装置中
でクプロファン中空繊維束を埋封する。
遠心機は40℃で500 u、p、m、で駆動する。
120分後に、透析器を遠心機から取り出し、中空繊維
端部の開放のために切断する。
硬化したポリウレタンは困難なしに切断できる。
平らな切断面が生じ、この際切断ダストは生じない。
クプロファン中空糸への付着は優れている。
例8 (チキソトロープ剤の使用) アエロジル200 6.69重量饅を例2に記載の方法
で連鎖延長剤に激しい攪拌により加える。
これは、全埋封材料中にアエロジル含分4,0重量φに
相当する。
埋封材料の製造のために、例1による初期付加生成物4
0.2.9をアエロジル含有連鎖延長剤59.8gと共
に攪拌し、真空脱気する。
チキソトロピー係数は、1:8の剪断速度比(Sche
rgeschwindigke its fal 1e
verhaltnis)で測定しくRotovisko
von HaakeRV2、Meβeinricht
ung S■b Meβkopf 50)、第1表にま
とめる。
第 ■ 表 (チキソトロピー係数) 測定温度 アエロジ ル含有連 鎖延長剤 初期付加生成物とア エロジル含有連鎖延 長側とからの混合物 25℃ 6.26 3.06 アエロジ 測定温度 ル含有連 鎖延長剤 初期付加生成物とア エロジル含有連鎖延 長側とからの混合物 50’C5,453,00 混合物を垂直に配置されたシート上に塗布する。
流下しなかった。
硬化したポリウレタンは不透明である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒマシ油を用いて製造したポリウレタンを基礎とす
    る埋封材料において、これは、芳香族ジイソシアネート
    及びヒマシ油とトリメチロールプロパンとの混合物を反
    応させてNCO−基含有初期付加生成物とし、この初期
    付加生成物をヒマシ油又はヒマシ油とトリメチロールプ
    ロパンとの混合物で網状化することにより得られたポリ
    ウレタンより戊ることを特徴とする。 ポリウレタン製埋封材料。 2 初期付加生成物を形成するために、トリメチロール
    プロパン対ヒマシ油のモル比0.5〜1.5:1の混合
    物を使用して得た。 特許請求の範囲第1項記載の埋封材料。 3 トリメチロールプロパン対ヒマシ油のモル比0.9
    〜1.35:1で得た、特許請求の範囲第2項記載の埋
    封材料。 4 芳香族ジイソシアネート及びヒマシ油とトリメチロ
    ールプロパンとからの混合物の反応により初期付加生成
    物にする際に、OH基1当量当り2〜4倍過剰のNCO
    −基を使用して得た、特許請求の範囲第1項〜第3項の
    いずれかに記載の埋封材料。 5 初期付加生成物の網状化は、初期付加生成物のNC
    O−基を、ヒマシ油又はヒマシ油とトリメチロールプロ
    パンとの混合物のOH基当量に対して、過剰に存在させ
    る方法で行なって得た、特許請求の範囲第1項〜第4項
    のいずれかに記載の埋封材料。 6 網状化時のNCO基対線対網状化剤H基のモル比は
    1.01〜1.30:1であった、特許請求の範囲第1
    項〜第5項のいずれかに記載の埋封材料。 7 網状化時に、初期付加生成物の遊離NCO基をOH
    基に関して当量の網状化剤と反応させて得た、特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の埋封材料。 8 初期付加生成物の網状化の際に、トリメチロールプ
    ロパン対ヒマシ油のモル比0.05〜0.10であるト
    リメチロールプロパンとヒマシ油とからの混合物を特徴
    する特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の
    埋封材料。 9 芳香族ジイソシアネートとして、三量化及び三量化
    されたジイソシアホー118〜28モル係を含有するh
    4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを使用し
    て得た、特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記
    載の埋封材料。 1〇二量化及び三量化されたジイソシアホー122〜2
    4モル係を含有する、4,4′−ジフェニルメタンジイ
    ソシアネートを使用して得た。 特許請求の範囲第9項記載の埋封材料。 113−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチ
    ルシクロヘキシルイソシアネート10〜50モル幅を含
    有する芳香族ジイソシアネートを使用して得た。 特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載の埋
    封材料。 123−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチ
    ルシクロヘキシルイソシアネート20〜30モルφを含
    有する芳香族ジイソシアネートを使用して得た、特許請
    求の範囲第11項記載の埋封材料。 13 ヒマシ油を用いて製造したポリウレタンを基礎と
    する埋封材料において、これは、芳香族ジイソシアネー
    ト及びヒマシ油とトリメチロールプロパンとの混合物を
    反応させてNC〇一基含有初期付加生成物とし、この初
    期付加生成物をヒマシ油又はヒマシ油とトリメチロール
    プロパンとの混合物で網状化することにより得られたポ
    リウレタンより成り、珪酸を基礎とするチキン)C1−
    プ剤を純粋5in2として計算して2〜8重量係含有す
    ることを特徴とするポリウレタン製埋封材料。 14チキソ)ロープ剤3〜5重量φを特徴する特許請求
    の範囲第13項記載の埋封材料。
JP54034455A 1978-03-25 1979-03-26 ポリウレタン製埋封材料及びその製法 Expired JPS5826366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782813197 DE2813197C2 (de) 1978-03-25 1978-03-25 Einbettmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19782855243 DE2855243A1 (de) 1978-12-21 1978-12-21 Einbettmasse aus polyurethanen
DE19792907501 DE2907501A1 (de) 1979-02-26 1979-02-26 Einbettmasse aus polyurethanen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132698A JPS54132698A (en) 1979-10-15
JPS5826366B2 true JPS5826366B2 (ja) 1983-06-02

Family

ID=27187499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54034455A Expired JPS5826366B2 (ja) 1978-03-25 1979-03-26 ポリウレタン製埋封材料及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4272377A (ja)
JP (1) JPS5826366B2 (ja)
CA (1) CA1146691A (ja)
FR (1) FR2420548A1 (ja)
GB (1) GB2021130B (ja)
IT (1) IT1114714B (ja)
NL (1) NL189614C (ja)
SE (1) SE440911B (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284506A (en) * 1979-12-26 1981-08-18 Nl Industries, Inc. Biomedical devices
DE3106498A1 (de) * 1981-02-21 1982-09-09 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Einbettmasse aus polyurethanen
US4375521A (en) * 1981-06-01 1983-03-01 Communications Technology Corporation Vegetable oil extended polyurethane systems
DE3147025A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Einbettmasse auf basis schnellreagierender polyurethan-giessharze
DE3566954D1 (en) * 1984-03-20 1989-02-02 Akzo Gmbh Cellulose dialysis membrane with improved biocompatibility
US4879032A (en) * 1984-06-04 1989-11-07 Allied Resin Corporation Fluid separatory devices having improved potting and adhesive compositions
JPS6343669A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 帝人株式会社 血液処理器の製造方法
JPS6422914A (en) * 1987-07-19 1989-01-25 Itoh Oil Mfg Isocyanate end prepolymer
US4865735A (en) * 1988-02-18 1989-09-12 Caschem, Inc. Amine containing polyurethane compositions for separatory devices
US4966699A (en) * 1988-05-25 1990-10-30 Terumo Kabushiki Kaisha Hollow fiber membrane fluid processor
US4983338A (en) * 1989-08-09 1991-01-08 Exxon Research And Engineering Company Isocyanurate crosslinked polyurethane membranes and their use for the separation of aromatics from non-aromatics
JP4804599B2 (ja) 1996-12-20 2011-11-02 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 洗浄方法
NO981350L (no) * 1997-03-26 1998-09-28 Central Glass Co Ltd Belagt granulær kunstgjödsel og fremgangsmåte for dens fremstilling
US7595094B2 (en) 1998-09-17 2009-09-29 Urethane Soy Systems, Co. Vegetable oil-based coating and method for application
US7063877B2 (en) * 1998-09-17 2006-06-20 Urethane Soy Systems Company, Inc. Bio-based carpet material
US6962636B2 (en) 1998-09-17 2005-11-08 Urethane Soy Systems Company, Inc. Method of producing a bio-based carpet material
US6180686B1 (en) * 1998-09-17 2001-01-30 Thomas M. Kurth Cellular plastic material
US20020058774A1 (en) * 2000-09-06 2002-05-16 Kurth Thomas M. Transesterified polyol having selectable and increased functionality and urethane material products formed using the polyol
US20030191274A1 (en) 2001-10-10 2003-10-09 Kurth Thomas M. Oxylated vegetable-based polyol having increased functionality and urethane material formed using the polyol
AUPR421501A0 (en) 2001-04-04 2001-05-03 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Potting method
AUPR692401A0 (en) 2001-08-09 2001-08-30 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Method of cleaning membrane modules
US7247238B2 (en) 2002-02-12 2007-07-24 Siemens Water Technologies Corp. Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes
AUPS300602A0 (en) 2002-06-18 2002-07-11 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Methods of minimising the effect of integrity loss in hollow fibre membrane modules
ATE542593T1 (de) 2002-10-10 2012-02-15 Siemens Industry Inc Membranfilter und rückspülverfahren dafür
AU2002953111A0 (en) 2002-12-05 2002-12-19 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Mixing chamber
NZ545206A (en) * 2003-08-29 2009-03-31 Siemens Water Tech Corp Backwash
US8808540B2 (en) * 2003-11-14 2014-08-19 Evoqua Water Technologies Llc Module cleaning method
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
WO2005092799A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Process and apparatus for purifying impure water using microfiltration or ultrafiltration in combination with reverse osmosis
WO2005107929A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 Siemens Water Technologies Corp. Filtration apparatus comprising a membrane bioreactor and a treatment vessel for digesting organic materials
AU2005267399A1 (en) 2004-06-24 2006-02-02 Century-Board Usa, Llc Continuous forming apparatus for three-dimensional foamed products
JP4958779B2 (ja) 2004-08-20 2012-06-20 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 正方形のmbrマニホールド・システム
CN101043933B (zh) 2004-09-07 2012-09-05 西门子工业公司 反洗废液的减少
CA2579857A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Siemens Water Technologies Corp. Membrane filtration module and cleaning process
CA2579894A1 (en) 2004-09-15 2006-03-23 Siemens Water Technologies Corp. Continuously variable aeration
US7794224B2 (en) 2004-09-28 2010-09-14 Woodbridge Corporation Apparatus for the continuous production of plastic composites
JP4586801B2 (ja) * 2004-09-28 2010-11-24 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール
WO2006043386A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材の製造方法、及び中空糸膜モジュールの製造方法
US7591950B2 (en) 2004-11-02 2009-09-22 Siemens Water Technologies Corp. Submerged cross-flow filtration
CA2591408C (en) * 2004-12-24 2015-07-21 Siemens Water Technologies Corp. Cleaning in membrane filtration systems
WO2006066350A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Siemens Water Technologies Corp. Simple gas scouring method and apparatus
EP1856023A4 (en) 2005-03-03 2010-08-04 South Dakota Soybean Processor NOVEL POLYOLS DERIVED FROM AN OXIDATION PROCESS FROM A PLANT OIL
JP2008539054A (ja) 2005-04-29 2008-11-13 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 膜フィルターのための化学洗浄
EP1896547A1 (en) * 2005-05-23 2008-03-12 Inc. Entegris Low off-gassing polyurethanes
SG164499A1 (en) 2005-08-22 2010-09-29 Siemens Water Tech Corp An assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US20070138090A1 (en) 2005-10-05 2007-06-21 Jordan Edward J Method and apparatus for treating wastewater
WO2007044345A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Siemens Water Technologies Corp. Method and apparatus for treating wastewater
EP1984102A4 (en) * 2005-12-09 2010-05-19 Siemens Water Tech Corp PROCESS WITH REDUCED REFILL VOLUME
CN101351261A (zh) * 2005-12-28 2009-01-21 株式会社吴羽 灌封剂、中空丝组件及其制造方法
JP2009523062A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション ろ過プロセスにおける改良型運転方法
US7455765B2 (en) 2006-01-25 2008-11-25 Siemens Water Technologies Corp. Wastewater treatment system and method
US20070222105A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Century-Board Usa, Llc Extrusion of polyurethane composite materials
US20090255873A1 (en) * 2006-08-31 2009-10-15 Bruce Gregory Biltoft Low pressure backwash
US8293098B2 (en) * 2006-10-24 2012-10-23 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
AU2008215180A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Siemens Industry, Inc. Membrane filtration process and design
JP2008214366A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Chem Ind Ltd 膜モジュールのシール材用注型ポリウレタン樹脂形成性組成物
US8318028B2 (en) * 2007-04-02 2012-11-27 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
AU2008235254B2 (en) * 2007-04-04 2012-08-30 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US20100170847A1 (en) * 2007-05-29 2010-07-08 Fufang Zha Membrane cleaning using an airlift pump
AU2010256746B2 (en) * 2009-06-02 2012-09-27 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed gas slugs and global aeration
KR20170092708A (ko) 2007-05-29 2017-08-11 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 수처리 시스템
AU2008267767A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Siemens Industry, Inc. Cleaning method for simple filtration systems
CN102112213B (zh) * 2008-07-24 2016-08-03 伊沃夸水处理技术有限责任公司 用于膜过滤模块的框架系统
EP2313172A4 (en) * 2008-08-14 2013-03-13 Siemens Industry Inc BLOCK CONFIGURATION FOR DISTILLATION ON LARGE SCALE MEMBRANE
AU2009282912B2 (en) * 2008-08-20 2014-11-27 Evoqua Water Technologies Llc Improved membrane system backwash energy efficiency
AU2010101488B4 (en) 2009-06-11 2013-05-02 Evoqua Water Technologies Llc Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
WO2011005705A2 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 Boral Material Technologies Inc. Vacuum removal of entrained gasses in extruded, foamed polyurethane
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9481759B2 (en) * 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
CN103118766B (zh) 2010-09-24 2016-04-13 伊沃夸水处理技术有限责任公司 膜过滤系统的流体控制歧管
JP5797475B2 (ja) 2011-06-23 2015-10-21 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール
SG11201401089PA (en) 2011-09-30 2014-04-28 Evoqua Water Technologies Llc Improved manifold arrangement
CA2850522C (en) 2011-09-30 2021-03-16 Evoqua Water Technologies Llc Shut-off valve for isolation of hollow fiber membrane filtration module
WO2013052732A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Boral Industries Inc. Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
KR102108593B1 (ko) 2012-06-28 2020-05-29 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 포팅 방법
DE112013004713T5 (de) 2012-09-26 2015-07-23 Evoqua Water Technologies Llc Membransicherungsvorrichtung
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
EP2900356A1 (en) 2012-09-27 2015-08-05 Evoqua Water Technologies LLC Gas scouring apparatus for immersed membranes
WO2014168633A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module
FR3012818B1 (fr) * 2013-11-04 2015-11-20 Bostik Sa Composition de colle bicomposante a base de polyurethane
US10138341B2 (en) 2014-07-28 2018-11-27 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
WO2016022103A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Amitabha Kumar Filled polymeric composites including short length fibers
WO2016118141A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
WO2016195717A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
EP3322511B1 (en) 2015-07-14 2022-09-07 Rohm & Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd Aeration device for filtration system
US20170267585A1 (en) 2015-11-12 2017-09-21 Amitabha Kumar Filled polyurethane composites with size-graded fillers
EP3621999A2 (en) 2017-05-08 2020-03-18 PPG Industries Ohio, Inc. Curable film-forming compositions demonstrating decreased cure time with stable pot life
DE102018209444B3 (de) * 2018-06-13 2019-07-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Vergießen von Hohlfasermembranen, Hohlfasermembranfilter und isocyanatgruppenhaltiges Addukt

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB763405A (en) 1953-09-28 1956-12-12 Stoner Mudge Inc Cement obtained from castor oil and a diisocyanate
US2972349A (en) * 1958-12-24 1961-02-21 Univ Minnesota Capillary oxygenator
BE608328A (ja) * 1960-09-19
US3351573A (en) 1961-06-13 1967-11-07 Allied Chem Catalyzed storage-stable quick drying coating composition containing polyurethane-polyisocyanate film former
US3422008A (en) * 1963-10-24 1969-01-14 Dow Chemical Co Wound hollow fiber permeability apparatus and process of making the same
US3423491A (en) * 1964-09-02 1969-01-21 Dow Chemical Co Permselective hollow fibers and method of making
US3362921A (en) * 1965-03-24 1968-01-09 Baker Castor Oil Co Novel elastomeric products obtained from prepolymer compositions
US3339341A (en) * 1965-12-22 1967-09-05 Du Pont Fluid separation process and apparatus
US3546148A (en) * 1966-10-17 1970-12-08 Minnesota Mining & Mfg Polyurethane composition and surfacing
US3676382A (en) * 1970-05-19 1972-07-11 Tee Pak Inc Adhesive for regenerated cellulose
US3790508A (en) 1972-03-20 1974-02-05 Scott Paper Co Light-stable polyurethane foam formed by reaction of a polyol and a mixture or aromatic and aliphatic polyisocyanates
NL7310642A (ja) * 1972-08-31 1974-03-04
US3962094A (en) * 1973-09-18 1976-06-08 The Dow Chemical Company Hollow fiber separatory device
DD119052A1 (ja) 1975-04-18 1976-04-05
US4031012A (en) * 1975-09-17 1977-06-21 Gics Pharmaceuticals, Inc. Separatory apparatus
CA1091242A (en) 1976-07-19 1980-12-09 Melvin Brauer Stabilized diphenylmethane diisocyanate prepolymer
IT1115397B (it) * 1976-11-05 1986-02-03 Nl Industries Inc Composizione poliuretanica e relativi articoli

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132698A (en) 1979-10-15
NL189614C (nl) 1993-06-01
US4272377A (en) 1981-06-09
SE7902612L (sv) 1979-09-26
FR2420548B1 (ja) 1984-01-27
GB2021130B (en) 1982-09-29
NL189614B (nl) 1993-01-04
CA1146691A (en) 1983-05-17
NL7902337A (nl) 1979-09-27
SE440911B (sv) 1985-08-26
US4359359A (en) 1982-11-16
FR2420548A1 (fr) 1979-10-19
GB2021130A (en) 1979-11-28
IT1114714B (it) 1986-01-27
IT7948441A0 (it) 1979-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826366B2 (ja) ポリウレタン製埋封材料及びその製法
CA1272732A (en) Repeating block, oligomer-free, polyphase, thermoformable polyurethanes and method of preparation thereof
JP2544407B2 (ja) 歯科用印象用組成物
RU2272818C2 (ru) Усилитель адгезии для не содержащих мономеров реакционноспособных полиуретанов
DE69021282T2 (de) Prepolymere zur Verwendung in biomedizinischen Vorrichtungen.
US4359558A (en) Polyurethane diacrylate compositions
KR910007089B1 (ko) 고속 수분 경화성 시일런트
JPS612868A (ja) 改善されたポツテイング及び接着組成物を有する流体分離用装置
JPH0135852B2 (ja)
JPS61174219A (ja) ヒドロキシル末端基を含むポリエステルポリウレタンおよびそれの接着剤としての使用
JPS58171413A (ja) ポリカプロラクトン/ポリウレタン複合プラスチツクおよびその製造方法ならびに用途
KR0185421B1 (ko) 폴리우레탄 형성시 경질 단편의 사이즈 조절 방법
US5095045A (en) Plastics which cure in a series of steps having urethane, urea, siloxane and acrylate groups
JP3637921B2 (ja) シラン基、エーテル基、ウレタン基および尿素基を有するプラスチック並びに歯科用組成物としての該プラスチックの使用
JPS5893716A (ja) 埋封材料
JPH03174431A (ja) 軟質ポリウレタンフオーム
JPS6134448B2 (ja)
JP3455269B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JPH02170817A (ja) 一成分系ポリ尿素
JPS5871915A (ja) 反応型射出成形ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JPH044215A (ja) プラスチックレンズ材料およびその製造方法
Senichev et al. Fast-curing silanized polyetherurethane sealants
JPS63130611A (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物,樹脂組成物及びコ−テイング剤
CN115772380B (zh) 一种低密度灌封胶及其制备方法
JPS6341954B2 (ja)