JPS5825942A - 射出成形プラスチック製品の製造方法 - Google Patents

射出成形プラスチック製品の製造方法

Info

Publication number
JPS5825942A
JPS5825942A JP12437481A JP12437481A JPS5825942A JP S5825942 A JPS5825942 A JP S5825942A JP 12437481 A JP12437481 A JP 12437481A JP 12437481 A JP12437481 A JP 12437481A JP S5825942 A JPS5825942 A JP S5825942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
integrally molded
injection molding
check valve
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12437481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605447B2 (ja
Inventor
Taro Ogawa
太郎 小川
Kanji Nagamori
長森 幹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANBA PRESS KOGYO KK
Original Assignee
NANBA PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANBA PRESS KOGYO KK filed Critical NANBA PRESS KOGYO KK
Priority to JP12437481A priority Critical patent/JPS605447B2/ja
Publication of JPS5825942A publication Critical patent/JPS5825942A/ja
Publication of JPS605447B2 publication Critical patent/JPS605447B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は逆止弁、ストレーナ−付パイプ等従来分割型で
しか製作不可能であった内部に別部品を遊離又は係止状
態で保持した成形品を一体成形中子を用いて射出成形に
より製造する方法に関す石ものである。
プラスチックの射出成形において、融解塩と鋳物1砂等
の不活性材料を凝固させるととKより所望の形の中子を
製作し、これを射出成形型にセットして製品本体と一体
成形して、成形後に水処理によって中子のみを流動状に
戻し、製品本体より中子を取り出して複雑な形状の成形
品とする方法は公知の事実である。この方法を用いると
とにより従来複雑な形状をした中子のために、成形後に
その取出しが不可能であったのが可能になり、複雑な中
空形状をもつ製品の製作が可能になった。
本発明は、更に、この複雑な中空形状をもった製品の中
空部に、別部品を遊離した状態か、あるいは中空形状部
の所定の位置忙、一部が一体成形された状態で部品を係
止することを目的とした製造方法である。
その特徴とするところは、融解塩と鋳物砂等の不活性材
料を凝固させることにより、中子を製作する時に、製品
の中空部に必要な部品を中子内部か、あるいは一部が中
子の外部に露出した状態で同時成形し、出来上がった中
子を射出成形型にセットして製品本体と一体成形する点
にある。成形後は、水処理によって融解塩を用いて凝固
させた不活性材料のみを取り出すと、中子に同時成形し
てあった部品は製品の中空部に遊離した状態か、あるい
は中子製作時に外部へ露出させていた部分が、製品の中
空部の所定の位置に一体成形された状態で係止同定され
るのである。
従来、射出成形により本体製品を製作し、その中空内部
に別部品を遊離した状態か、あるいは一部が中空内部に
固定された状態でセットする場合、製品本体を幾つかに
分割してそれぞれ個別に成形し、成形後に別部品を製品
本体の中空内部にセットして、ボルト止め、あるいは接
着、融着等の適当な方法で製品本体を組立てる方法がと
られている。従って、製作上も本体製品を幾つかに分割
するために、それに応じて成形型が複数になることと、
成形後は製品本体を組立てる工数が増すことと、ボルト
類の組立部品が必要になり、製造価格が高価になる欠点
があった。これに対して、本発明は製品本体を分割する
必要本、又、別工程で別部品をセットしたり、製品本体
を組立てたりする必要もなく、従来方法と比較して構造
が簡素化され、しか屯安価に製造することが出来る特長
を有している。
次に、本発明による製作例を図面により説明する。
実施例1 逆止弁への応用(1) 現在、ウォーターポンプ類の逆止弁としては、第1図に
示すような構造が一般的である。この場合、ケーシング
(1)、ケーシング(2)が、それぞれ個別に鋳造成形
され、ケーシング(1)の横壁(3) K 逆止弁(4
)をネジで固定し、次にボルト(5)にてケーシング(
1)とケーシング(2)を合せ面にシール材(6)を挾
みながら組立てている。又、これの成形は、成形後に取
出し可能な中子を使用するし、プラスチックにて射出成
形する場合にも同様に逆止弁(4)の取付けの必要性か
ら、ケーシング(1)とケーシング(2)を別体で成形
し、それらを成形後に組立なければならない。ところが
、これを本発明による一体成形中子を用いて製造した場
合には、第2図に示すように、逆止弁(8)は取付部(
9)の部分にてケーシングQOK一体成形され、しかも
ケーシング(10も分割されることなく一体となり、逆
止弁固定用のネジ、シール材、ケーシング組立用のボル
ト類が省略され、従来構造と比較して大巾に簡素化され
た構造になるのである。
製作に当っては、まず、第3図に示すようにケーシング
の中空部に該当する形状の中子(ロ)を製作するが、中
子(ロ)の内部には逆止弁(8)が一体成形されていて
、逆止弁の取付部(9)の部分を中子より部分的に露出
させる。次K、第4図に示す中子型(2)は引出しが不
可能々中子を作るために、半分に開いて成形中子Qηを
取出すことが出来るように蝶着又は他の仕方で分割され
ていて、内壁の逆止弁取付部(9)の位置に当る部分に
は切込み溝(ロ)が設けである。
中子材料Q4は、不活性材料と水溶性の融解塩の混合物
で、第5図に示されるような電熱容器(至)内で融解塩
の融点より若干高温で保持された状態で中子型に注入さ
れる。注入に際して、前もって逆止弁(8)は取付部(
9)の部分が切込み溝(2)K挿着されていて、中子材
料の流入圧力によって下方に押し下げられた状態の11
中子材料が固形化し、これを中子型から取り出すと、第
6図のような中子(ロ)が出来上がる。
次に、中子α→を第7図に示す射出成形型にセットする
が、射出成形型はガイドピン■に沿って可動側取付板−
1で支持された可動側型板−と、固定側型板(ハ)が、
パーティングライン面#)かう上下に分割された状態で
開く、この状態で中子卸を可動側型板−に設けである支
え部CIC位置づけ、型を閉じると中子ODの外形形状
と、可動側型板−と固定側型板(ホ)の内面形状との間
に、生じる空間部分φ1)が形成される。これが第2図
に示すケーVングαtJK相当する形状であり、逆止弁
(8)の取付部(9)の部分は中子Qυより空間部分に
突出している。空間部分v311は、ゲート瞥、ランナ
ー―、スプルーtIl@に通じていて、射出成形機より
スブ#−@にプラスチックが注入されると、ゲート−を
通じて空間部分13N)内にプラスチックが充填される
又、中子Ql)の支え部である可動側型板−の支え部(
7)と、固定側型板(至)の中子先端はめ合い部鴎の形
状は、プラスチックの注入時に、これらの部位にプラス
チックが入りこまなかように、中子θDの外彫形状との
相関において充分な寸法精度で仕上げられている。
注入されたグラスチックは型内にて充分な冷却時間保持
されると固化して堅くなり、逆止弁(8)の取付部(9
)の部分は、プラスチック忙一体成形された状態となる
最後に、可動側型板四を下方に移動させて型を開き、エ
ジェクタビン■)を上方に突き出すことにより第6図に
示すようなプラスチックと中子が一体成形された製品間
が得られ、これを水槽の中で、中子部忙水流を当てると
塩が融解し、不活性材料と融解塩が除去され、第2図に
示される中空内部に逆止弁が一体成形された状態のケー
シング◇0が得られる。
以上の製造工程で使用する中子材料と射出成形材料及び
逆止弁材料の例を挙けると、以下の通りである。
中子材料としての不活性材料は約300メツシユの粒度
を持つ鋳物砂であり、融解塩は221℃の融点を持つ硝
酸ナトリウムと硝酸カリウムの混合物である。これらを
約250 ”Icの温度で均一に混合し、そして第4図
に示されているように、この混合物を6D〜79℃の間
に加熱された中子型(至)K鋳込むことによって第6図
のような中子(ロ)が出来上がる。射出成形材料は注入
時の温度が中子材料に悪影響を及ぼさ&%/−h材料を
選定する必要があるが、この場合はナイロン樹脂を20
4℃の温度で注入する。又、逆止弁に使用する材料は、
中子材料の鋳込み時の温度である250’Cの温度に耐
えるふっ素ゴムを使用する。
実施例2 逆止弁への応用(2) 本発明の製造方法は、また第8図に示すような構造体く
も利用出来る。この弁はケーシング本体(2)の中空部
(至)内にポールaηがあり、下方向の水流に対しては
水圧にてポール(ロ)がケーシング本体の傾斜面(ト)
K沿って移動して開口部α燵を閉じる作用をし、上方向
の水流に対しては、水圧にてポールα力はケーシング本
体の部分突起(ホ)まマは移動するが水流を妨げるもの
はマく、水の移動が自由が弁である。
本構造においても、従来技術で製造する場合には、ケー
シング本体(2)内部へのポールαηの挿入が一体成形
のケーシングでは不可能なため、ケーシング本体を分割
して個別に成形後、組立てるといった方法をとらなけれ
ばなら力い。ところが本発明の製造方法によると、実施
例1に述べた方法に準じて、この場合は第9図に示すよ
うに、ポール(ロ)を中子の中忙完全にうめ込んだ状態
で中子翰を製作し、この中子を射出成形型にセットして
樹脂を一体成形し、成形品を取出し後、水処理にて不活
性材料と融解塩を除去することにより、第8図に示す如
くポール(ロ)がケーシング本体(2)の中空部(至)
内に遊離した状態の逆止弁を有する製品を得ることがで
きる。
実施例5 74〃ター構造への応用 七や他第10図に示すような外周部−の部分を外部kI
I出させた状態のネット材(2)を一体成形した中子(
ホ)を製作し、これを一体に射出成形した後に不活性材
料と融解塩を除去するととkより、第11図に示すよう
な内部の中空部(財)の所定の位置にネット材(2)が
埋設部(財)の部分で、一体成形された屈曲した中空パ
イプ(ホ)の製造も、実施例IK述べた方法に準じて行
える。
以上、これまで述べてきたように、本発明による一体成
形中子を用いることにより、従来不可能とされていた複
雑な中空形状を持った製品の中空部内へ別部品を遊離し
た状態か、あるいは一部が中空部の所定の位置に一体成
形された状態で係止固定することが可能になり、この製
造方法を取入れることkより、製品の構造面、あるいは
製造工程面での簡素化による製品品質の安定と製造原価
の大巾表削減を可能ならしめる効果が得られたのである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の逆止弁の縦断面図、館2図は本方法によ
り製造された逆止弁の縦断面図、第3図はそれに用いる
中子の縦断面図、第4図は中子製造用モールドの斜視図
、第5図は中子製造の模様を示す説明図、第6図は中子
溶出の模様を示す説明図、第7図は中子をセットした射
出成形型の縦断面図である。 第8図は他の例を示す逆止弁の縦断面図、第9図はそれ
に用いる中子の縦断面図である。 第10図は他の例を示す中子の斜視図、第11図はそれ
を用いたネット材入り湾曲バイブ製品の縦断面図である
。 (1)、(2)、Q(1,@  ケーVング (4)、
(8)  逆止弁(別部品)(9)逆止弁取付部   
αn、@、@  中子(至) 中子型      α4
 中子材料αη ポーJ%/c別部品) (財) ネッ
ト材C別部品)(ハ) ネット材外周部  (ホ) 中
空パイプ(ハ)固定側型板    翰 可動側型板−製
品 以上 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性塩又は融解塩と鋳物砂等の不活性材料からな
    る中子材料の内部又は一部が中子材料の外部に露出した
    別部品を同時成形した一体成形中子を製作し、これを射
    出成形型にセットして製品本体と一体成形し、成形後に
    中子材料を溶出して取り除き、前記別部品を製品本体の
    中空内部に遊離した状態かあるいは一部が製品本体の所
    定位置に一体成形された状態で保持した製品とすること
    を特徴とする一体成形中子による射出成形方法。
JP12437481A 1981-08-07 1981-08-07 射出成形プラスチック製品の製造方法 Expired JPS605447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12437481A JPS605447B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 射出成形プラスチック製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12437481A JPS605447B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 射出成形プラスチック製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825942A true JPS5825942A (ja) 1983-02-16
JPS605447B2 JPS605447B2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=14883812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12437481A Expired JPS605447B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 射出成形プラスチック製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605447B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602343A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nanba Press Kogyo Kk 複雑中空部内表面に補強層を形成する方法
JPS61254309A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 硬化性プラスチックスの成型方法
WO2003066316A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Scopenext Ltd Flap valve
JP2010179474A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd 逆流防止弁の製造方法及び逆流防止弁
JP2015127433A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 太盛工業株式会社 粉体焼結成形体の製造方法、流体素子の製造方法、粉体焼結成形体及び粉体焼結成形体製造用中子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602343A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nanba Press Kogyo Kk 複雑中空部内表面に補強層を形成する方法
JPS61254309A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 硬化性プラスチックスの成型方法
JPH062352B2 (ja) * 1985-05-07 1994-01-12 旭有機材工業株式会社 硬化性プラスチックスの成型方法
WO2003066316A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Scopenext Ltd Flap valve
JP2010179474A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd 逆流防止弁の製造方法及び逆流防止弁
JP2015127433A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 太盛工業株式会社 粉体焼結成形体の製造方法、流体素子の製造方法、粉体焼結成形体及び粉体焼結成形体製造用中子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605447B2 (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426027B1 (en) Method of injection molding for creating a fluid meter housing
US5681518A (en) Process for molding a fuel rail assembly
US5947682A (en) Pump housing and a manufacturing method therefor
CN103492101A (zh) 用于制造轨道车车钩锁的方法与系统
US4453588A (en) Combination mold and selector device for casting single crystal objects
JPS5825942A (ja) 射出成形プラスチック製品の製造方法
CN105599178A (zh) 一种光固化注塑模具模芯及其制造方法
CN102518854A (zh) 一种中空一体式塑料水龙头水道部件及其制备方法
US20200198249A1 (en) Method of manufacturing isotropic parts utilizing additive manufacturing methods
US5044419A (en) Hollow post cylindrical sprue casting method
JP2019195989A (ja) 模型自動車ボディを製造する方法およびプラスチック製模型自動車ボディ
JP3644422B2 (ja) 鋳型および鋳物の冷却方法
CN207432696U (zh) 滑块内潜伏浇口顶出机构和注塑模具
JP2672733B2 (ja) 成形用金型および成形方法
JPH03182313A (ja) 成形金型の製造方法
CN216858154U (zh) 一种模头浇口蜡模成型模具
JP2741283B2 (ja) 成形型の製造方法
KR100187162B1 (ko) 에폭시 수지를 이용한 주조방법
JPH09168856A (ja) 樹脂成形用金型の製造方法および装置
JP3062141B2 (ja) マッドガードの製造方法
JP2910106B2 (ja) 可溶性中子、及び同中子を用いた樹脂中空体の成形方法
KR100245745B1 (ko) 파워 스티어링 오일 펌프의 하우징 제조방법
JP3110589U (ja) アルミニウム金属成型品
JPS63236609A (ja) 樹脂成形用中子
JPS6281226A (ja) プレス用金型の製造方法