JPS582567Y2 - タクジヨウガタデンキマルノコ - Google Patents

タクジヨウガタデンキマルノコ

Info

Publication number
JPS582567Y2
JPS582567Y2 JP1974083206U JP8320674U JPS582567Y2 JP S582567 Y2 JPS582567 Y2 JP S582567Y2 JP 1974083206 U JP1974083206 U JP 1974083206U JP 8320674 U JP8320674 U JP 8320674U JP S582567 Y2 JPS582567 Y2 JP S582567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
circular saw
wood
safety cover
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974083206U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5112091U (ja
Inventor
今野正志
Original Assignee
日立工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立工機株式会社 filed Critical 日立工機株式会社
Priority to JP1974083206U priority Critical patent/JPS582567Y2/ja
Publication of JPS5112091U publication Critical patent/JPS5112091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582567Y2 publication Critical patent/JPS582567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、卓上形電気丸のこにおいては、接触予防装置とし
て丸のと刃の上部露出部をおおった可動な安全カバーが
取付けられている。
この安全カバーはソーガードによって支持されている。
安全カバーがソーガードによって支持されているものに
おいては、先端に小さな外力が作用すると左右方向に変
位し、安全カバー先端が丸のこ刃に接触し危険であった
本案は上記の点に鑑みなされたもので、木材の非切断時
に安全カバーに外力が加わっても安全カバーが丸のこ刃
に接触しないようにした卓上形電気丸のこの安全装置に
関するものである。
以下本案を実施例によって説明する。
第1図、第2図において、1は卓上形電気丸のこ全体を
示す。
2はテーブル、3は丸のこ刃で、該丸のこ刃3は図示し
ないモータで駆動され、テーブル2の丸のこ刃突出溝2
aからその上半分がテーブル2上方に突出している。
4はテーブル2の後端に固定されて前方に伸び、丸のこ
刃3の上部に配設されたソーガードであって、ソーガー
ド4の上端付近にはピン8によって安全カバー5が上方
に回動可能に取付けられている。
この安全カバー5は、テーブル2から突出する丸のこ刃
3のほぼ前半部を覆っている。
上記安全カバー5は、その後端を上記ピン8つ枢着され
た断面■形の上部カバ一体6と、該カバ一体6の前端に
ピン9によって回動可能に枢着され畑析面■形の前部カ
バ一体7によって構成されている。
第1図は木材の非切断状態を示すもので、この状態にお
いては、図示しないが上部カバ一体6の土壁内面がソー
ガード4の上端面に突き当たり、該上部カバ一体6はソ
ーガード4でほぼ水平に支持されている。
そして前部カバ一体Tは上部カバ一体6の前端に垂下し
た形となり、その下端はテーブル2の上面に接触してい
る。
10はカバー係止片であって、側面形状はぼr形ヲ呈シ
、板バネで構成されている。
カッく一係止片10は第2図においてその左半分の取付
部10aがテーブル2の下面に例えば溶接によって固定
され、左半分の係止部10bは溝2aの前端からテーブ
ル上面に突出している。
上記前部カバ一体7は第1図の非切断状態にあっては通
常その下端は溝2aの前端を越えた位置になるように構
成されており、また上記係止部10bの巾は前部カバ一
体7の内面中よりも若干せまく構成しであるから、第1
図の非切断状態にあっては上記係止部10bは前部カバ
一体7の内部に入り込んだ形となる。
このため安全カバー5に第1図矢印B方向、又は反矢印
B方向に外力が加わった場合には前部カバ一体7の内側
壁が係止部10bの側面10b′又は10b“に突き当
たり、安全カバー5の左右への横振れは阻止される。
木材の切断のために木材を第1図矢印A方向から押し込
んだ場合には、安全カバー5が木材によって上方に押し
上げられると共に、上記係止部10bは木材下面で下方
に押されて弾性変形し、丸のこ刃突出溝2a内に押し込
まれるので、係止部10bが木材の切断を阻害すること
はない。
木材の後端が係止部10bを通り過ぎると上記係止部1
0bはその弾性により元の係止位置に復帰する。
第3図は本案の他の実施例を示す。
同図においてテーブル2の丸のこ刃突出溝2aの前端両
側に溝13.13が形成され、この溝13.13からカ
バー係止片14.14がテーブル上面に突出している。
この係止片14.14はほぼ半円形を呈し、テーブル2
下面に突設された支持片15.15に支持された弾力性
ある支持軸16によってその円弧面を上方にして支持さ
れている。
上記係止片14.14はその間隔が前部カバ一体7の内
面巾よりも若干せまく構成してあり、第1図の非切断状
態にあっては係止片14.14は前部カバ一体7の内部
に入り込んだ形となる。
このため安全カバー5に第1図矢印B方向又は反矢印B
方向に外力が加わった場合には前部カバ一体7の内側面
が係止片14.14の外側面14a 、 14aに突き
当たり、安全カバー5の左右への横振れは阻止される。
木材の切断のために木材を第1図矢印A方向から押し込
んだ場合には、係止片1.4 、14が木材下面で下方
に押され、この時支持軸16が弾性変形して係止片14
.14は溝13.13内に押し込まれる。
上記実施例において、半円状の係止片14.14を前部
カバ一体7の外側面両側となるように配置し、係止片1
4.14の内側面で前部カバ一体7の外側面を係止する
ようにしてもよい。
上記のように本案は、安全カバーの内側面若しくは外側
面に近接してテーブル上面に突出し、木材の切断時に該
木材下面の押圧力でテーブル上面から下方に退避可能と
したカバー係止片をテーブルに取付けたから、非切断状
態にあっては安全カバーに左右の外力が加わっても該安
全カバーは上記カバー係止片でその横振れを阻止でき、
安全カバーが丸のこ刃に接触することを防止できて安全
な卓上形電気丸のこな提供できる。
また上記カバー係止片は木材切断時には木材によって下
方に押されて自動的にテーブル上面から退避するもので
あるから、木材の切断作業に支障をおよぼすことがない
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置を備えた卓上電気丸のこの斜視図、第
2図、第3図は本案装置要部の拡大斜視図である。 2はテーブル、3は丸のこ刃、4はソーガード、5は安
全カバー、6は上部カバ一体、7は前部カバ一体、10
.14はカバー係止片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーブルから上方に突出した丸のと刃を覆いその下端が
    テーブル上面に接した断面−形の安全カバーを備え、上
    記安全カバーは上方へ回動可能とした卓上形電気丸のこ
    において、前記安全カバーの内側面若しくは外側面に近
    接してテーブル上面に突出し、木材の切断時に該木材下
    面の押圧力でテーブル上面から下方に退避可能としたカ
    バー係止片をテーブルに取付けたことを特徴とする安全
    装置。
JP1974083206U 1974-07-13 1974-07-13 タクジヨウガタデンキマルノコ Expired JPS582567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974083206U JPS582567Y2 (ja) 1974-07-13 1974-07-13 タクジヨウガタデンキマルノコ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974083206U JPS582567Y2 (ja) 1974-07-13 1974-07-13 タクジヨウガタデンキマルノコ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5112091U JPS5112091U (ja) 1976-01-29
JPS582567Y2 true JPS582567Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=28263217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974083206U Expired JPS582567Y2 (ja) 1974-07-13 1974-07-13 タクジヨウガタデンキマルノコ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820327Y2 (ja) * 1978-09-30 1983-04-27 日立工機株式会社 丸のこ盤の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5112091U (ja) 1976-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206672A (en) Cutting tool jig with cutter guard
US3285303A (en) Miter table and saw
JPS582567Y2 (ja) タクジヨウガタデンキマルノコ
JPS5831677Y2 (ja) スライサ−
JPH085767Y2 (ja) 携帯用電気丸のこの切込み調整機構
JPH01101726U (ja)
JPH021098Y2 (ja)
JPH0368722U (ja)
JPH03112301U (ja)
JPH0310003Y2 (ja)
JPS5820327Y2 (ja) 丸のこ盤の安全装置
JPS6028561Y2 (ja) 丸鋸
JPH0433768Y2 (ja)
JPS61205475U (ja)
JPS5827743Y2 (ja) カツタ−ナイフの刃体摺動体
JPS582568Y2 (ja) デンキマルノコノ ボウオンカバ−
JPH0223373Y2 (ja)
JPS5839169Y2 (ja) 調理機用回転刃
JPH0228017Y2 (ja)
JPH0525774Y2 (ja)
JPH0798324B2 (ja) カンナ
JPS624475Y2 (ja)
JPS592790Y2 (ja) 片刃安全かみそり
JPS62162003U (ja)
JPH0675848B2 (ja) カンナ