JPS5825190A - 複合ミシンの切換装置 - Google Patents

複合ミシンの切換装置

Info

Publication number
JPS5825190A
JPS5825190A JP56121889A JP12188981A JPS5825190A JP S5825190 A JPS5825190 A JP S5825190A JP 56121889 A JP56121889 A JP 56121889A JP 12188981 A JP12188981 A JP 12188981A JP S5825190 A JPS5825190 A JP S5825190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
flywheel
sewing
machine frame
sliding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56121889A
Other languages
English (en)
Inventor
美和 江端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP56121889A priority Critical patent/JPS5825190A/ja
Priority to US06/402,815 priority patent/US4445450A/en
Publication of JPS5825190A publication Critical patent/JPS5825190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/12Lock-stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/18Seams for protecting or securing edges
    • D05B1/20Overedge seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B25/00Sewing units consisting of combinations of several sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/30Details
    • D05B69/34Hand-wheel clutches
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B73/00Casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縫製機能の異る2つの縫目形成機構を同一機枠
内に配設してなる複合ミシンの切換装置に関するもので
、その目的とするところは、第1に前記2つの縫目形成
機構に対して駆動源及びはずみ車を共用することにより
ミシン全体をコンパクトに構成することである。
第2に前記2つの縫目形成装置の切換はミシンの停止状
態においてのみその切換操作が行えるようにし、ミシン
の運転中における誤った切換操作による危険を防止し、
更に前記切換はミシンの停止状態における手動による簡
単な切換操作で完了し得るようにし、従来例のように切
換操作後に非選択になった縫目形成機構の主軸が機構的
な切換が完了する間に1回転以下回動させられる危険及
び切換時における機構が受ける衝撃を防止すると共に前
記回動により非選択になった縫目形成@構の上糸が糸道
から外れるのを防止することである。
第3に選択された縫目形成機構は確実に駆動源に接続さ
れ、非選択の縫目形成機構は確実に駆動源との接続が断
たれると共に切換位相に係止されるようにし、運転中の
安全を図ることである。
纂4に選択された縫目形成機構を駆動源による駆動だけ
でな(、はずみ車の手動操作によって正逆いずれの向き
にも回動操作できるようにし、必要に応じ縫製作業中の
はずみ車の手回しによる調節ができるようにすることで
ある。
第5に糸巻作業中は選択された縫目形成機構が、はずみ
車と共に停止しているようにし、好ましい状態で糸巻作
業が行えるようにすることである。
(実施例) 以下本発明を実施例により説明する。第1図において、
1は複合ミシンで、ZGi本縫縫目形成機構(以後本縫
機構、)の縫製部、3を寡オーバロック縫縫目形成機構
(オーバーロック縫機構)の縫製部であり、これらの縫
機構は1つの駆動用モータ(図示せず)により伝達機構
とクラッチ機構とを介して、切換ダイアル4等の操作に
より後記するように択一的に選択されて駆動される。4
aは切換ダイアル4の指示線である。
次に本発明に係る装置の要部について第2図から第6図
を参照しながら説明する。切換レバー5の軸部5aは機
枠6に嵌挿され、該軸部の機枠6の外部に突出した部分
には切換ダイアル4がねじ7等により固着されている。
選択ダイアル4は機枠6にねじ8等により固着された制
限板9によりビン4bを介してその回、動範囲が規制さ
れている。
切換レバー5の扇状部5bには溝5C及び5dが形成さ
れ、これらの外側には切換用の作用面5e及び5fが形
成され、突出部5gには穴5hが形成されている。to
+’zダイアルはねて、一端が人5hに、他端が機枠6
に形成された穴61に夫々係止され、#I2図において
、yCshが軸部5&の細心と穴6’iとを結ぶ線分り
の左側にあるときは、切換レバー5を軸部5aを中心と
して同図の時計方向に付勢し、穴5hが線分りの右側に
あるときは、切換レバー5を細部5aを中心として同図
の反時計方向に付勢する。
11及び12は切換腕で、夫々この順に突起11&及び
12mが形成され、機枠6に固着された段ねじ13及び
14に一端が枢支され、機枠6と穴11b及び12b間
に配設されたばね15及び16により、夫々段ねじ13
及び14を中心として第4図の時計方向に付勢されてお
り、夫々の先端部の上端面11e及び12eが、この順
に切換レバー5の作用面5e及び5fの運動軌跡内に位
置させられている。
11は安全レバーで、機枠6に固着された段ねじ18に
枢支され、ばね19により第2図の反時計方向に付勢さ
れ、先端部111が切換レバー5の溝5C及び5dの一
方と択一的に係合するようになっており、他端には折曲
部17bが形成されている。
20は安全レバー17の解放軸で、機枠6に摺動自在に
保持され、ばね21によりスラスト止めリング22を介
して嬉2図の右方に付勢され、スラスト止めリング23
により機枠6に対して位置決めされてし・る。
24はベルト車ブツシュで ブツシュ本体24aにはこ
れを貫通するねじ穴24bが形成され、外周部24eに
はデクラッチ座24dが形成場れ、ブツシュ本体24m
の両端には大々ラチェツト歯24e及び24f3−備え
たラチェツト車部24g及び24hが形成され、該ベル
ト車ブツシュはねじ25によりはずみ車軸26に固着さ
れている。ベルト車ブツシュ24には座金27、ばね受
け28を介してビン29aが植設された座金29がねじ
30により固層されている。
タラツナレバー31には穴31m及び突起31bが形成
されると共に案内溝31 eを有する案内部31dが形
成されており、該クラッチレバ−は穴3taを介して座
金29のビン29aに枢支されている。
ベルト車ブツシュ24の外周部24eには、ベルト車3
2が内周部32aを介して嵌装されており、クラッチレ
バ−31は該クラッチレバ−とばね受け2aとの間に係
止されたねじりコイルばね33により座金29のビン2
9mを中心に突起31bがばね受け28の面211mか
ら離れる向きに付勢され、デクラ゛ツチ座24dと内周
部32mとの間の空間にはいり込んだ案内部31dは、
案内溝31cによりころ34をデクラッチ座24d上に
載置された補助板35と内周部32mとの間のより狭い
空間の側に押しやるように案内してい′る。座金36は
、ベルト車ブツシュ24にねじ317に介して固着され
た座金38により、ベルト車ブツシュ24の外周部24
c及びデクラッチ座24dにその内周部36mが嵌合さ
せられ、かつ座金36の11面がベルト車32の側面に
当接させられ、座金27と共にベルト車ブツ7ユ24に
対するベルト車32の軸方向の動きを規制している。
ベルト車32にはローレット部32eとベルト歯部32
dが形成され、該ベルト車はベルト歯部32dにかけら
れたベルト391に介して駆動源たるモータ(図示せず
)に接続されている。40は軸受筒で、機枠6に固着さ
れ〜内筒部にはずみ車軸26が嵌装されて℃・る。
41はベルト車で、軸受筒40の外局部4Q&に嵌装さ
れ、ベルト歯部41&にかけられたベルト42を介して
オーバロック縫機構に接続されている。ベルト車41に
はラチェット案内部41gが形成され、該ラチェット案
内部には案内溝41b1溝41c、穴41d及びねじ穴
41・が形成されている。
ベルト車41は軸受筒40にねじ43により固着された
リング44により軸方向位置が規制され、端面41fの
一部がベルト車ブツシュ24の端面241に摺接させら
れている。
45は摺動板たるラチェツト爪で、爪部45a1溝45
b1はずみ車軸26が挿通する溝45c及びばねかけ用
の溝45dが形成されている。
ラチェツト爪45は溝45eにはずみ車軸26が挿通し
た状態で端面241と案内溝41bとの間に案内され、
ベルト車41の穴41dに一端が係止されねじ穴41・
にねじ込まれたねじ46に中間部が係止されたばね41
により溝45dを介して爪部45&がベルト車プツシ;
L24のラチェット1lli124fと係合する向きに
付勢されている。
48はラチェット案内部材で、案内溝48a1溝48b
1人411e及びねじ穴48dが形成されており、ねじ
4Sにより本縫機構の主軸50に固着され、端面48e
の一部がベルト車ブツシュ24の端面24kに摺接させ
られている。
51は摺動板たるラチェツト爪で、爪部51a1溝51
b及び主軸50が挿通する溝51e及びばねかけ用の溝
51dが形成されている。
ラチェツト爪51は溝51cに主軸50が挿通した状態
で端面24にと案内溝48aとの間に案内され、ラチェ
ット案内部材48の穴48cに一端が係止されねじ穴4
8dにねじ込まれたねじ52に中間部が係止されたばね
53により溝51dY介して爪部51mがベルト車ブツ
シュ24のラチェツト歯24・と係合する向きに付勢さ
れている。
ばね15及び16によりこの順に帛4図の時計方向に付
勢された切換腕11及び12の夫々の突起11m及び1
2mは、夫々この順に溝4Bbと溝51bとの双方及び
溝41cと溝45bとの双方に対して択一的に係合する
。・ 糸巻腕61は糸巻ゴム68が固着された糸巻軸54を回
転自在に保持し、機枠6に取り付けられた段ねじ55に
枢支されている。ばね56は機枠6に形成された穴6b
と糸巻腕61のビン部67&との間に係止され、第7図
において段ねじ55の中心と穴6bとを結ぶ線分Mに対
してビン部67mが同図の上方に位置しているときは、
糸巻腕61を段ねじ55を中心として時計方向に付勢し
、ビン部61&が線分Mに対して同図の下方に位置して
いるときは、糸巻腕$1を段ねじ55を中心として反時
計方向に付勢する。
デクラッチ腕5Tは機枠6に取り付けられた段ねじ58
に枢支され、該デクラッチ腕と機枠6との間に係止され
たはね59により段ねじ58を中心として5118図の
時計方向に付勢され、糸巻きを行わない状態、すなわち
糸巻腕6Tが第7図の実線で示す状急にあるときは、デ
クラッチ腕570保止1157mは糸巻腕61のつの部
67bに尚接させられ、纂7図及び第8′図の実線状態
忙位置決めされており、糸巻状態、すなわち糸巻腕67
が纂7図の鎖線で示す状態になると、っの部67bは係
止面57mから離れ、ばね59の付勢力により下端部5
7bがクラッチレバ−31の突起31bの運動軌跡内に
はいり込むように構成されている。
60ははずみ車で、7ランク部60aKは1個または複
数個の本実施例では2個の溝Sob及びSeeが形成さ
れ、穴部6・dがはずみ車軸26に嵌装されている。は
ずみ車軸26は機枠6に固着された軸受筒40に嵌挿さ
れている。61はリングで、はずみ車軸26にねじ62
等により固着され、蚊リングに夫々ねじ63により取り
付けられた一対のカラー64は、その外周面がはずみ車
60の内壁面60e及び60fに夫々近接させられ、リ
ング61とはずみ車60とが回転方向に一体化させらn
ている。ばね65は、リング61とはずみ車60の内面
との間に配設され、はずみ車60を第3図の右方に付勢
すると共に、リング61の穴61mとはずみ車60の内
面の係止部(図示せず)との閾に作用し、一対のカラー
64と内壁面606及び60fとの間の回転方向のガタ
を吸収する。66はねじで、はずみ車軸26にねじ込ま
れ、はね65により第3図の右方に付勢されたはずみ車
60の抜は止め作用をなす。
機枠6からは、はずみ車liOの2個の溝sob及び@
9cK対応して2個のビン6C及び6dが突出しており
、ミシンの停止状態で手動縁f′¥−によりはずみ車6
0を回動させ溝sob及びseeを夫々ビン6c及び6
dの位相に合わせることにより、該はずみ車を7ランク
部60mが機枠6に接触する位tまで押し込むことがで
きる。これがはずみ車の切換位相である。
前記したように1切換腕11及び12の夫々の突起11
1及び12mは、夫々この順に溝48bと溝51bとの
双方及び$ 41 cと溝45bとの双方に対して択一
的に「保合」しており、手動操作によりはずみ車60を
回動させ切換位相に合わせる間に「係合」している側の
縫機構ははずみ車600回動が伝えられず切換腕の突起
により係止されており、「保合」していない側の縫機構
ははずみ車60の回動が伝えられ切換位相に回動させら
れる。
(作用) 次に本発明の作用について説明する。纂2図、第3図に
示す状態はオーバーロック縫機構の選択状態で、切換レ
バー5の溝5cに安全レバー17の先端部17mが係合
しており、作用面5fは切換腕12の上端面12eをば
ね16の付勢力に抗して押し下げ、切換腕12の突起1
21はラチェツト爪45の溝45b及びベルト車41の
溝41eから外れ、ばね41の付勢力によりラチェツト
爪45の爪ff1s 45 mがベルト車ブツシュ24
のラチェツト歯24fと係合させられており、駆動源に
よりベルト39、ベルト車32及びころ34ft介して
ベルト車ブツシュ24が回動させられると、ラチェツト
爪45、ベルト車41及びベルト42を介してオーバー
ロック縫機構が駆動させられる。
オーバーロック縫機構の選択状態では、切換レバー50
作用m15のが切!I4腕11の上端面11cに作用し
ていないので、切換腕11の突起11aがばね15によ
り上方に付勢され、ラチェツト爪案内部材48の溝48
b及びラチェツト爪51の溝51bと係合し、溝48b
K案内されてラチェツト爪51をはね53の付勢力に抗
して爪部51mをラチェツト歯24eから離れた状II
Vc保持しているので、ベルト車ブツシュ240回転は
ラチェツト爪51及びラチェツト爪案内部材48に伝わ
らず、しかもこれらは突起11aKより回転方向に係止
されているので、主軸50に接続された本縫機構は停止
状態に保持されている。従ってオニパーロック縫機構の
選択状態では非選択の本縫機構が運転されることなく安
全が保たれる。
オーバーロック縫機構の選択状態から本縫機構の選択状
態に切り換えるKは、ミシンの停止状態で手動操作によ
りはずみ車60を軸方向に押し付けながら回動して行く
と、はずみ車60の溝60b及び60Cが夫々この願に
ビン6c及び6dの位相と一致する。これがはずみ車6
00切換位相である。この位相に至るまでのはずみ車s
OO回動1/Cより、はずみ車軸26に固着されたベル
ト車ブツシュ24がラチェツト爪45及びベルト車41
を回動させ、これらの溝45b及び41cが切換腕12
の突起12&と保合可能な回動位相に移動させる。この
位相ではずみ車60を軸方向に押し込むと、ビン6c及
び6dが夫々この順にフランジ部60&の111160
b及び60Cに入るので、はずみ車60は回転が規制さ
れた状態となり、同時にフランジ部60aが解放軸20
を介して安全レバー11の折曲部17bを押圧するので
、安全レバー17は段ねじ18を中心にして第2図の反
時計方向に回動させられ先端部111が切換し六−5の
#15cから外れ、切換レバー5は回動操作可能な状態
となる。この状態で切換ダイアル4を第1図の状態から
反時計方向に回動して指示!14aをr−0VERLO
CK、 5TITCHJからr LOOK 5TITC
Hjに切り換えた後、はずみ車60の抑圧を解除すると
、該はずみ車はばね65によりねじ66で係止される位
置に復帰し、解放軸20はばね21により元の位置に復
帰し、安全レバー17はばね19の付勢力により段ねじ
18を中心に反時計方向に回動し、先端部17mが切換
レバー5の溝5dに係合し、本縫if!IJllへの切
換が完了する。
本縫機構の選択状態では、切換レバ−50作用面5eが
切換腕11の上端面11cYばね15の付勢力に抗して
押し下げ、切換腕11の突起11mはラチェツト爪51
の溝51b及びラチェット案内部材4Bの溝48bから
外れ、ばね53の付勢力によりラチェツト爪51の爪部
51mがベルト車ブツシュ24のラチェツト歯24eと
係合させられており、駆動源によりベルト39、ベルト
車32及びころ34を介してベルト車ブツシュ24が回
動させられると、ラチェツト爪51及びラチェツト爪案
内部材48を介して本縫機構に接続された主軸50が回
動させられる。
本縫機構の選択状態では、切換レバ−50作用面5fが
切換腕12の上端面12eに作用していないので、切換
腕12の突起121がばね16により上方に付勢され、
ベルト車41の溝41c及びラチェツト爪45の溝45
bと係合し、溝41cに案内されてラチェツト爪45を
ばね41の付勢力に抗して爪部45mをラチェツト歯2
4fがら離れた状態に保持しているので、ラチェツト爪
45及びベルト車41に伝わらず、しかもこれらは突起
12 mにより回転方向に係止されているので、ベルト
車41にベルト42を介して接続されたオーバロック縫
機構は停止状態に保持されている。従って本縫機構の選
択状態では非選択のオーバーロック縫機構が運転される
ことな(安全が保たれる。
更に前記したように縫機構の切換は、ミシンの停止状態
で行われ、はずみ車6oは回動が規制された状態でのみ
操作され解放軸2゜及び安全レバー11を介して切換レ
バー5′1に回動操作可能にするので、一方の縫機構の
運転中に糾って切換ダイアル4t−回動操作しょうとじ
ても切換レバー5は回動させられず運転中の安全が図ら
れる。
また更11C@記したように縫機構の切換は、手動操作
によりはずみ車60を切換位相に回動操作した後、切換
ダイアル4の切換操作によりミシンの停止状態で縫機構
の切換が完了するので、従来例のように、切換率g1操
作後に非選択になった縫目形成機構の主軸が1回転以下
回動させられる危険及び切換時における機構が受ける衝
撃を防止することができると共に前記回動により非選択
になった縫目形成機構の上糸が糸道から外れるのを防止
することができる。
本縫機構の選択状態からオーバーロック縫の選択状態に
切り換えるには、手動操作によりはずみ車60を切換位
相に回動させた後、軸方向に押し込み、切換ダイアル4
を回動して指示線4 a k r LQCK 5TIT
CHJ カラr 0VERLOCK 5TITCHJ 
K切り換、t ルコトIC!9切り換えが完了し、前記
したような第2図、第3図に示すオーバーロック縫の選
択状態となる。
前記した本縫機構及びオーバロック縫機構゛ の夫々の
選択状態において選択された縫機構は、駆動源により回
動させられる他に1ベルト車ブツシユ24がねじ25に
よりはずみ車軸26に固着されているので、はずみ車6
0の手動操作による正方向(該はずみ車側から見た反時
計方向)及び逆方向の回動によっても操作することがで
きる。従って縫製中において必要に応じてはずみ車60
の手回しによる調節がC11能である。
次に糸巻き操作について説明する。糸巻きを行うには、
糸巻軸54に下糸ポビン(図示せず)をセットし、糸巻
[67を第7図の下方に押圧すると、該糸巻腕ははね5
6の付勢力により糸゛巻ゴム68を伴って同図の下方に
移動させられ、糸巻ゴム6sがベルト車32のローレッ
ト部32eK圧接させられ、同図の鎖線で示す状態とな
り、この状態でつの部67bが係止面57mから離れ、
デクラッチ腕51ははね59により段ねじ55を中心に
第8図の時計方向に回動させられ、下端部57bがクラ
ッチレバ−31の突起31bの運動軌跡内に入り込み、
モータを回動させると下端部57bが突起31bと係合
しクラッチL/ バー 31がころ34を解放するので
、ベルト車32はベルト車ブツシュ24に対して空転し
、ローレット部32eK’より糸巻ゴム68を介して糸
巻軸S4が回転して、糸巻きが行われる。その間ベルト
車ブツシュ24t/駆動源としているはずみ車60及び
選択された縫機構は停止状態となっている。選択されて
いない縫機構はもちろん停止している。
糸巻き終了後に糸巻腕61馨第7図の実線状態に戻すと
、糸巻ゴム68がベルト車32のローレット部32eか
ら離れ糸巻軸54に回転゛が伝えられなくなり、同時に
糸巻jk167のつの部67bがデクラッチ腕57t一
段ねじ58を中心に第8図の反時計方向に回動させ、同
図の実線状態に復帰させbq)で、デクラツf−腕57
の下端部57bがクラッチレバ−31(D突起31 b
の運動軌跡外となるので、クラッチレバ−31がころ3
4を元の状態に復帰させる。従つで再びころ34がベル
ト車32からベルト車ブツシュ24へ駆動力を伝達する
ようになり、選択された縫機構がはずみ車6Gと共に駆
動させられるようVこなる。
本発明において、ベルト車ブツシュ24と摺動板たるラ
チェツト爪45及び51の係脱を、ベルト車ブツシュ2
4のラチェツト歯24e及び24fに対して夫々爪部5
1m及び45a?:係脱させて行っているが、その他の
方法として紺9図に本縫側の例で示すようにラチェッ)
 fill 24 eを溝240′でおぎがえ、爪部5
1mを溝240′と係脱可能な突起51a′におきかえ
てもよい。同図において、51′は摺動板たる係合爪、
他の符号は@8図までの説明と同じ部品、部位を示す。
更に本発明において、縫機構の切換ははずみ車60の切
換位相において、該はずみ車を軸方−向に押し込んで行
っているが、それとは逆に軸方向に引き出して行うこと
もできる。
即ち第1θ図から第12図に示すように、はずみ車70
を7ランジ部70aK形成された溝70bが機枠6/に
形成されたビン6 a /に斉合する切換位相まで回動
し、ばね11に抗して軸方向に引き出すと、2ランジ部
70mを介して軸T2が第10図の右方に移動させられ
、機枠6′に段ねじ73で枢支されたレバー74が安全
レバー17の折曲部17bを押圧して該安全レバーの先
端部17mを切換レバー5の溝5eから外すことができ
るので、それ以後の操作は前記した切換操作と同様な手
順で行うことができる。同図におい−C%に説明をしな
い符号は第8図までの説明と同じ部品、部位を示す。
(効果) 以上のように本発明和よれは縫製機能の異る2つの縫目
形成機構を同一機枠内に配設してなる複合ミシンにおい
て、第1に前記2つの縫目形成機構に対して駆動源及び
はずみ車を共用することによりミシン全体なコン7(ク
トに構成することができる。
第2に前記2つの縫目形成装置の切換はミシンの停止状
態においてのみその切換操作が行えるようにしたので、
ミシンの運転中における糾った切換操作による危険を防
止することができ、更に前記切換はミシンの停止状態に
おける手動による簡単な切換操作で完了し得るので・従
来例のように切換操作flkK非選択になった縫目形成
機構の主軸が機構的な切換が完了する間VC1回転以下
回動させられる危険及び切換時における機構が受ける衡
撃を防止できると共に前記回動により非選択になった縫
目形成機構の上糸が糸道から外れるのな防止することが
できる。
第36C選択された縫目形成機構は、確実に駆動源に接
続され、非選′択の縫目形成機構は確実に駆動源との接
続が断たれると共に切換位相に係止さiるので、運転中
の安全を図ることができる。
第4に選択された縫目形成機構を駆動源による駆動だけ
でなく、はずみ車の手動操作によって正逆いずれの向き
Kも回動操作できるようにしたので〜、必要に応じ縫製
作業中のはずみ車の手回しKよる調節ができる。
第5に糸巻作業中は選択された縫目形成機構が、はずみ
車と共に停止しているので、好ましい状態で糸巻作業が
行える等、顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、 第1図は複合ミシンの外観図、 第2図は切換装置主要部の縦断面−図、ts3図は切換
装置主要部の縦断面図に1て、主として第2図に表示さ
れていない部分を示す図で、 第2図及び第3図は共にオーバーロック縫縫目形成機構
の選択状態を示す図、 第4図は切換装置主要部の分解斜視図、絽5図は切換装
置主要部の分解斜視図にして、第4図とは別の部分を示
す図、 第6図は切換装置主要部の分解斜視図にして、第4図及
び第5図とは別の部分を示す図、第7図は第2図のA矢
視になる糸巻機構の主要部を示す図、 悪8図は第2図のB−B矢視主要部の縦断面図、 19図は第1図から第8図までの実施例におけるベルト
車ブツシュと摺動板たるラチェツト爪との係脱構造とは
別の実施例に係る構造な本縫側の例で示す図、 第1O図から第12図は第1図から第8図に示すはずみ
車押込方式とは別のはずみ車引出方式の実施例に係り、 第10図ははずみ車と安全レバーとの関係な示すミシン
のはずみ車付近の水平断面図、第11図は第10図のC
矢視主要部の断面図〜 第12図は第10図のD矢視主要部の断面図である。 図中、1は複合ミシン、2は本縫縫目形成機構の縫製部
、3はオーバーロック縫縫目形成機構の縫製部、5は切
換レバー、6.6′は機枠、11.12は切換腕、24
はベルト車ブツシュ、26ははずみ車軸、41はオーバ
ーロック縫用のベルト車、42はベルト、45はオーバ
ーロック縫用の摺動板たるラチェツト爪、48はラチェ
ット案内部材、50は主軸、51は本縫用の摺動板たる
ラチェツト爪、io、roははずみ車である。 特許出願人  蛇の目ミシン工業株式会社発 明 者 
  江   端   美   和(; 第7図 −545− 第9図 1a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、縫製機能の異る2つの縫目形成機構を同一機枠内に
    配設してなる複合ミシンにおいて、機枠に対して枢支さ
    れ一端にはずみ車が接続されたはずみ車軸に固着され駆
    動源により回動させられるベルト車ブツシュと、前記機
    枠に対して枢支された本縫縫目形成機構の主軸に固着さ
    れたラチェット案内部材と、該ラチェット案内部材に装
    着された本縫用の摺動板と、前記機枠に対して回動自在
    に支持されベル、トを介してオーバーロック縫縫目形成
    機構−に接続されたオーバーロック縫用のベルト車と、
    該ベルト車に装着されたオーバーロック縫用の摺動板と
    、前記機枠の外部から操作される切換レバーと、該切換
    レバーにより操作され前記本縫用の摺動板とオーバーロ
    ック縫用の摺動板とを前記ベルト車ブツシュに択一的に
    保合させて縫目形成機構の一万を選択状態にする一対の
    切換腕とを備えてなる複合ミシンの切換装置。 2 選択状態にない縫目形成機構が、対応する切換腕に
    より該縫目形成機構の摺動板とベルト車ブツシュとの保
    合が解除されると共に前記切換腕により皺縫目形成機構
    が回転方向に係止されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の複合ミシンの切換装置。 λ 切換レバーが、はずみ車の切換位相で切換操作可能
    になることを特徴とする特許請求の範囲第1項またはj
    1!21記載の複合ミシンの切換装置。
JP56121889A 1981-08-05 1981-08-05 複合ミシンの切換装置 Pending JPS5825190A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121889A JPS5825190A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 複合ミシンの切換装置
US06/402,815 US4445450A (en) 1981-08-05 1982-07-28 Switching device of dual function sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121889A JPS5825190A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 複合ミシンの切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825190A true JPS5825190A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14822409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121889A Pending JPS5825190A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 複合ミシンの切換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4445450A (ja)
JP (1) JPS5825190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165968U (ja) * 1986-04-11 1987-10-21

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1173392B (it) * 1984-02-28 1987-06-24 Rockwell Rimoldi Spa Macchina per cucire con due barre ago di cui una disinnestabile rispetto all'altra
JPH02259154A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Janome Sewing Mach Co Ltd ミシンにおける普通縫及び刺しゅう縫の切換装置
CN1187550A (zh) * 1997-01-08 1998-07-15 周镛 双头缝纫机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816915B2 (ja) * 1976-12-17 1983-04-02 蛇の目ミシン工業株式会社 本縫,オ−バロツク縫兼用ミシン
JPS5854063Y2 (ja) * 1978-06-12 1983-12-08 蛇の目ミシン工業株式会社 複合ミシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165968U (ja) * 1986-04-11 1987-10-21
JPH0418547Y2 (ja) * 1986-04-11 1992-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
US4445450A (en) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825190A (ja) 複合ミシンの切換装置
US6814016B2 (en) Sewing machine
JP2010273892A (ja) 下糸巻装置を備えたミシン
US5669318A (en) Portable lock stitch sewing machine
US11414800B2 (en) Sewing machine
US4721049A (en) Selecting mechanism of a double-function sewing machine
US4478161A (en) Switching device of a double-function sewing machine
US3058437A (en) Automatic bobbin winder for sewing machine
KR970010956B1 (ko) 재봉틀을 위한 바늘실 안내장치
US4393794A (en) Sewing machine with needle dropping hole changing control device
JPH0932386A (ja) コントロールケーブルの操作装置
TWI257911B (en) Auxiliary device for bicycle transmission
US4373461A (en) Sewing machine with a cycle pattern stitching device
JPS6020369Y2 (ja) ミシン
SU1697111A1 (ru) Реверсивный лентопрот жный механизм
JPS6029988Y2 (ja) ミシンの糸ユルメ装置
JP2587123Y2 (ja) ミシンの糸切り装置における動メスのガタ防止装置
JPS615467A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS5822267Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御機構
CN1490453B (zh) 缝制装置
JPH0428397B2 (ja)
JPS6013074Y2 (ja) テープレコーダーの動作表示装置
JPS6140295Y2 (ja)
JP3351516B2 (ja) オートリバース式カセットテープレコーダにおけるヘッドベース移動機構
KR900008495B1 (ko) 자기기록 재생장치