JPS5825152Y2 - 摩擦ブレ−キ装置 - Google Patents
摩擦ブレ−キ装置Info
- Publication number
- JPS5825152Y2 JPS5825152Y2 JP1977146029U JP14602977U JPS5825152Y2 JP S5825152 Y2 JPS5825152 Y2 JP S5825152Y2 JP 1977146029 U JP1977146029 U JP 1977146029U JP 14602977 U JP14602977 U JP 14602977U JP S5825152 Y2 JPS5825152 Y2 JP S5825152Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- lever
- emergency
- spring
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、制動ばね等の通常の制動力発生源と、緊急用
制動はね等の緊急用制動力発生源とを有し、緊急時には
、その両方を同時に作動させて大きな制動力を発揮させ
る摩擦ブレーキ装置に関するものである。
制動はね等の緊急用制動力発生源とを有し、緊急時には
、その両方を同時に作動させて大きな制動力を発揮させ
る摩擦ブレーキ装置に関するものである。
従来、各種機械、装置類に使用される摩擦ブレーキにお
いては、通常、運転及び停止又は減速等に用いられる小
制動力のブレーキ装置と緊急時に使用する大制動力のブ
レーキ装置とを併置するのが一般であって、その一方を
他方で兼用することは殆んど不可能であった。
いては、通常、運転及び停止又は減速等に用いられる小
制動力のブレーキ装置と緊急時に使用する大制動力のブ
レーキ装置とを併置するのが一般であって、その一方を
他方で兼用することは殆んど不可能であった。
このような従来の摩擦ブレーキ装置の一例を、添附図面
第1図に示すシュー形ブレーキ装置によって以下に説明
する。
第1図に示すシュー形ブレーキ装置によって以下に説明
する。
第1図において、固定ベース1には、その一端より順次
、油圧押上機2、第一ポスト3及び第二ポスト4が、ピ
ン5,6及び7によってそれぞれ回動自在に設けられて
おり、第一ポスト3と第二ポスト4とにはそれぞれ対向
するようにブレーキシュー8及び9がピン10及び11
によって取り付けられており、それぞれのブレーキシュ
ー8゜9の相対向する面には、その対向する面の間に設
けられるところの、制動される回転体に連結されたブレ
ーキドラム12の外周面に対応する形状を有するブレー
キライニング13及び14が設けられている。
、油圧押上機2、第一ポスト3及び第二ポスト4が、ピ
ン5,6及び7によってそれぞれ回動自在に設けられて
おり、第一ポスト3と第二ポスト4とにはそれぞれ対向
するようにブレーキシュー8及び9がピン10及び11
によって取り付けられており、それぞれのブレーキシュ
ー8゜9の相対向する面には、その対向する面の間に設
けられるところの、制動される回転体に連結されたブレ
ーキドラム12の外周面に対応する形状を有するブレー
キライニング13及び14が設けられている。
また、油圧押上機2の押上げロンド2−1の先端と第二
ポスト4の先端との間には、それぞれ回動自在のピン1
5及び16によってレバー17が取付けられており、こ
のレバー17の油圧押上機2と反対側の先端には、レバ
ー17を反時計方向に回転さすことによってブレーキド
ラム12にブレーキライニング13.14を押圧するよ
うに通常節動発生源18として制動はね18物作用して
いる第一アイボルト19がピン20によって回動自在に
取り付けられており、更に、レバー17のピン16の下
方と第一ポスト3の先端との間には回動自在のピン21
及び22を介して第二アイボルト23が取り付けられて
いる。
ポスト4の先端との間には、それぞれ回動自在のピン1
5及び16によってレバー17が取付けられており、こ
のレバー17の油圧押上機2と反対側の先端には、レバ
ー17を反時計方向に回転さすことによってブレーキド
ラム12にブレーキライニング13.14を押圧するよ
うに通常節動発生源18として制動はね18物作用して
いる第一アイボルト19がピン20によって回動自在に
取り付けられており、更に、レバー17のピン16の下
方と第一ポスト3の先端との間には回動自在のピン21
及び22を介して第二アイボルト23が取り付けられて
いる。
なお、第一アイボルト19には、第一アイボルト19に
よるレバー17の回動力を調整するために、制動はね1
8′のばね圧力を調整する調整ナツト24を設けており
、また、第二アイボルト23には非制動時のブレーキド
ラム12とブレーキライニング13.14との間のすき
まを調整する調整ナツト25が設けられている。
よるレバー17の回動力を調整するために、制動はね1
8′のばね圧力を調整する調整ナツト24を設けており
、また、第二アイボルト23には非制動時のブレーキド
ラム12とブレーキライニング13.14との間のすき
まを調整する調整ナツト25が設けられている。
また、制動ばね18′メ下方にはキャップ調整ボルト2
6が設けられている。
6が設けられている。
従来のシュー形ブレーキ装置は、このように構成されて
いるので、制動時においては、制動ばね18’(7)は
ね圧力Iこよって、レバー17はピン16を中心として
反時計方向に回転するために、第一ポスト3は、第二ア
イボルト23を介して、ピン6を中心として矢印Aの方
向に回動すると共に、第二ポスト4も又、ピン7を中心
として矢印Bの方向に回動する。
いるので、制動時においては、制動ばね18’(7)は
ね圧力Iこよって、レバー17はピン16を中心として
反時計方向に回転するために、第一ポスト3は、第二ア
イボルト23を介して、ピン6を中心として矢印Aの方
向に回動すると共に、第二ポスト4も又、ピン7を中心
として矢印Bの方向に回動する。
その結果、ブレーキシュー8及び9はブレーキドラム1
2の中心に向かって移動し、従って、ブレーキシュー8
,9に取り付けられたブレーキライニング13及び14
はブレーキドラム12に押圧されるが、この押圧力によ
って、節動トルクを発生させている。
2の中心に向かって移動し、従って、ブレーキシュー8
,9に取り付けられたブレーキライニング13及び14
はブレーキドラム12に押圧されるが、この押圧力によ
って、節動トルクを発生させている。
次に、油圧押上機2を作動させてその押上刃を発生させ
た場合においては、レバー17はピン16を中心として
、匍1動ばね18わ張力による第一アイボルト19の押
上げ力に抗して、時計方向に回動するから、第一ポスト
3及び第二ポスト4は、それぞれ、矢印C及びDの方向
に回動し、従って、ブレーキライニング13及び14と
ブレーキドラム12との間の押上刃を減じ、又は、その
間に一定のギャップを生じさせることによって、制動力
を軽減したり又は解除する。
た場合においては、レバー17はピン16を中心として
、匍1動ばね18わ張力による第一アイボルト19の押
上げ力に抗して、時計方向に回動するから、第一ポスト
3及び第二ポスト4は、それぞれ、矢印C及びDの方向
に回動し、従って、ブレーキライニング13及び14と
ブレーキドラム12との間の押上刃を減じ、又は、その
間に一定のギャップを生じさせることによって、制動力
を軽減したり又は解除する。
この場合、制動トルクの調整は、調整ナツト24によっ
て行なわれ、低トルクが必要な場合においては、調整ナ
ツト24をゆるめてはね圧力を小さくする。
て行なわれ、低トルクが必要な場合においては、調整ナ
ツト24をゆるめてはね圧力を小さくする。
その結果、緊急時においてさえも、小さなトルクしか発
生さし得ないために緊急停止ができないという欠点があ
った。
生さし得ないために緊急停止ができないという欠点があ
った。
本考案は、このような従来の欠点を除去した摩擦ブレー
キ装置を得ることを、その目的とするものであって、こ
の目的を達成するために、通常時においては、低トルク
で緩衝制動を行なうと共に、緊急時においては、大きな
トルクを発生させることによって、緊急停止を行なわせ
る二重トルクを発生させることを特徴とするものである
。
キ装置を得ることを、その目的とするものであって、こ
の目的を達成するために、通常時においては、低トルク
で緩衝制動を行なうと共に、緊急時においては、大きな
トルクを発生させることによって、緊急停止を行なわせ
る二重トルクを発生させることを特徴とするものである
。
以下、本考案のシュー形ブレーキ装置に適用されている
一実施例を示す添附図面に基づいて、本考案を説明する
。
一実施例を示す添附図面に基づいて、本考案を説明する
。
第2図において、油圧押上機、第−及び第二ポスト、ブ
レーキシュー及びブレーキライニング、ブレーキドラム
、制動ばね及び第一アイボルト、並びに、第二アイボル
ト等は従来装置と同様であるが、レバー17′及び固定
ベースPは右端すなわち油圧押上機2が設けられている
端部と反対側の端部が、延長されており、この両者の延
長部の間であって固定ベース1坊延長部、すなわち、制
動ばね18′及び第一アイボルト19の外側には、緊急
用押圧装置31が設けられており、この緊急用抑圧装置
31が作動した場合に突出するアクチメント32はレバ
ー17′の延長部を所定の圧力をもって押圧するように
構成されている。
レーキシュー及びブレーキライニング、ブレーキドラム
、制動ばね及び第一アイボルト、並びに、第二アイボル
ト等は従来装置と同様であるが、レバー17′及び固定
ベースPは右端すなわち油圧押上機2が設けられている
端部と反対側の端部が、延長されており、この両者の延
長部の間であって固定ベース1坊延長部、すなわち、制
動ばね18′及び第一アイボルト19の外側には、緊急
用押圧装置31が設けられており、この緊急用抑圧装置
31が作動した場合に突出するアクチメント32はレバ
ー17′の延長部を所定の圧力をもって押圧するように
構成されている。
この緊急用抑圧装置31は、固定ベース1′に取り付け
られるプランジャー形直流電磁石部33と、プランジャ
ー形電磁石部33を構成するコイル34及び軸受35の
中空部内にあって上下に遊動し、その上端にアクチメン
ト32を有するプランジャー36と、プランジャー形直
流電磁石部33とアクチメント32との間にあってアク
チメント32を常に上方に大きな押圧力をもって押圧し
ている緊急用制動力発生源37、例えば、緊急用制動ば
ね37′とから構成されている。
られるプランジャー形直流電磁石部33と、プランジャ
ー形電磁石部33を構成するコイル34及び軸受35の
中空部内にあって上下に遊動し、その上端にアクチメン
ト32を有するプランジャー36と、プランジャー形直
流電磁石部33とアクチメント32との間にあってアク
チメント32を常に上方に大きな押圧力をもって押圧し
ている緊急用制動力発生源37、例えば、緊急用制動ば
ね37′とから構成されている。
また、平常時においては、プランジャー形直流電磁石3
3は常に通電されており、従って、プランジャー36は
、緊急用制動はね37′の大きな張力に抗して、プラン
ジャー36のストロークaだけ吸引され、緊急用制動ば
ね37′を押圧して、張力を封殺している。
3は常に通電されており、従って、プランジャー36は
、緊急用制動はね37′の大きな張力に抗して、プラン
ジャー36のストロークaだけ吸引され、緊急用制動ば
ね37′を押圧して、張力を封殺している。
この状態においては、油圧押上機2を作動させて規定値
すだけレバー17′を持ち上げることによって、レバー
右端延長部を押し下げた場合においてさえもなお、レバ
ー17′の延長部とアクチメント32との間には若干の
すきまを有するようにされており、また、緊急時に際し
ては、プランジャー形直流電磁石部の通電を絶ち、従っ
て、プランジャー36の吸引力の消失と緊急用制動ばね
37′の大張力とによって、アクチメント32が上方に
突出した場合においては、アクチメント32はレバー1
7′の延長部に所定の大きな持上げ力を付加し得るよう
に構成されている。
すだけレバー17′を持ち上げることによって、レバー
右端延長部を押し下げた場合においてさえもなお、レバ
ー17′の延長部とアクチメント32との間には若干の
すきまを有するようにされており、また、緊急時に際し
ては、プランジャー形直流電磁石部の通電を絶ち、従っ
て、プランジャー36の吸引力の消失と緊急用制動ばね
37′の大張力とによって、アクチメント32が上方に
突出した場合においては、アクチメント32はレバー1
7′の延長部に所定の大きな持上げ力を付加し得るよう
に構成されている。
本考案装置は、以上のように構成されるので、平常時に
おいては、緊急用押圧装置31が作動しないので、たと
え油圧押上機2が作動してレバー17′が第2図におい
て実線で示す状態になったとしても、レバー17とアク
チメント32との間には常にすきまが存在して緊急用制
動はね37′のばね張力はレバー17′に作用せず、従
って、通常の制動及び節動解除の作動は、常に制動はね
18′に基づく小さなトルクだけに影響される。
おいては、緊急用押圧装置31が作動しないので、たと
え油圧押上機2が作動してレバー17′が第2図におい
て実線で示す状態になったとしても、レバー17とアク
チメント32との間には常にすきまが存在して緊急用制
動はね37′のばね張力はレバー17′に作用せず、従
って、通常の制動及び節動解除の作動は、常に制動はね
18′に基づく小さなトルクだけに影響される。
しかしながら、いったん緊急事態が発生したならば、第
3図に示すように、油圧押上機2の押上げ力が除去され
て制動はね18′による、レバー17すこ対する押上げ
力が発生するが、これと共に、緊急用押圧装置31のプ
ランジャー形直流電磁石部への通電が絶たれてプランジ
ャー36の引張り力が消失するために、緊急用制動ばね
37如アクチメント32を介してレバー17′を大きな
ばね張力をもって押上げ、制動ばね18′の押上げ力と
協同して大きな力により、レバー17′を反時計方向に
回動させ、従って、大きな制動力をブレーキライニング
13,14とブレーキドラム12との間に発生させ、ブ
レーキドラム12すなわち回転体の回転を有効に阻止す
る。
3図に示すように、油圧押上機2の押上げ力が除去され
て制動はね18′による、レバー17すこ対する押上げ
力が発生するが、これと共に、緊急用押圧装置31のプ
ランジャー形直流電磁石部への通電が絶たれてプランジ
ャー36の引張り力が消失するために、緊急用制動ばね
37如アクチメント32を介してレバー17′を大きな
ばね張力をもって押上げ、制動ばね18′の押上げ力と
協同して大きな力により、レバー17′を反時計方向に
回動させ、従って、大きな制動力をブレーキライニング
13,14とブレーキドラム12との間に発生させ、ブ
レーキドラム12すなわち回転体の回転を有効に阻止す
る。
このように、本考案装置においては、低トルク用ブレー
キ装置のほかに緊急用のブレーキ装置を併置する必要が
なく、1組の摩擦ブレーキ装置によって、低$16によ
る緩衝停止と高制動による緊急停止又は保持とを使い分
けることができ、装置全体の価格も安く、取付はスペー
スも小さくすることができ、且つ、取扱いも容易となる
効果がある。
キ装置のほかに緊急用のブレーキ装置を併置する必要が
なく、1組の摩擦ブレーキ装置によって、低$16によ
る緩衝停止と高制動による緊急停止又は保持とを使い分
けることができ、装置全体の価格も安く、取付はスペー
スも小さくすることができ、且つ、取扱いも容易となる
効果がある。
なお、以上は、油圧押上機を設けたシュー形ブレーキ装
置について説明したが、このほかにバンド形、円板形、
円すい形等の摩擦ブレーキにも当然適用し得るものであ
り、また、油圧押上機の代りに直流電磁石等を利用した
リンク機構によったブレーキ装置にも当然適用し得るも
のである。
置について説明したが、このほかにバンド形、円板形、
円すい形等の摩擦ブレーキにも当然適用し得るものであ
り、また、油圧押上機の代りに直流電磁石等を利用した
リンク機構によったブレーキ装置にも当然適用し得るも
のである。
第1図は従来のシュー形摩擦ブレーキ装置の説明正面図
、第2図は本考案装置の一実施例であるシュー形摩擦ブ
レーキ装置の非制動時における説明正面図、第3図は同
様の緊急制動時における説明正面図である。 1.1/−・・・・・固定ベース、2・・・・・・油圧
押上機、2−1・・・・・・押上げロット、3・・・・
・・第一ポスト、4・・・・・・第二ポスト、8,9・
・・・・・ブレーキシュー 12・・・・・・ブレーキ
ドラム、13,14・・・・・・ブレーキライニング、
17,17’・・・・・レバー、18・・・・・・通常
の制動力発生源、18’・・・・・制動ばね、19・・
・・・・第一アイボルト、23・・・・・・第二アイボ
ルト、31・・・・・・緊急用押圧装置、33・・・・
・・プランジャー形直流電磁石部、36・・・・・・プ
ランジャー、37・・・・・・緊急用制動力発生源、3
7′・・・・・・緊急用制動はね。
、第2図は本考案装置の一実施例であるシュー形摩擦ブ
レーキ装置の非制動時における説明正面図、第3図は同
様の緊急制動時における説明正面図である。 1.1/−・・・・・固定ベース、2・・・・・・油圧
押上機、2−1・・・・・・押上げロット、3・・・・
・・第一ポスト、4・・・・・・第二ポスト、8,9・
・・・・・ブレーキシュー 12・・・・・・ブレーキ
ドラム、13,14・・・・・・ブレーキライニング、
17,17’・・・・・レバー、18・・・・・・通常
の制動力発生源、18’・・・・・制動ばね、19・・
・・・・第一アイボルト、23・・・・・・第二アイボ
ルト、31・・・・・・緊急用押圧装置、33・・・・
・・プランジャー形直流電磁石部、36・・・・・・プ
ランジャー、37・・・・・・緊急用制動力発生源、3
7′・・・・・・緊急用制動はね。
Claims (1)
- ブレーキドラムと、ブレーキドラムの外周面に対応した
ブレーキライニングを設けた一対のブレーキシューと、
ブレーキシューを回動自在にそれぞれ軸着保持すると共
に固定ベースにそれぞれ回動自在に軸着して取り付けら
れた第−及び第二ポストと、第一ポストのブレーキドラ
ムの反対側に固定ベースに回動自在に軸着して設けられ
る油圧押上機と、第二ポストのブレーキドラムと反対側
に設けられる例えば制動はねである通常の制動力発生源
と、中間部が第二ポストの先端に回動自在に軸着され、
一端において油圧押上機の押上げロンドの先端に回動自
在に軸着され、他端側において通常の制動力発生源の発
生する押上げ力を伝える第一アイボルトの先端が回動自
在に軸着されているレバーと、レバーの中間部と第一ポ
ストの先端との間をいずれも回動自在に軸着されている
第二アイボルトとを有するシュー形摩擦ブレーキ装置に
おいて、通常の制動力発生源の第一アイボルトとレバー
との軸着部の第二ポストに対して反対側にレバーを延長
し、上記レバーの延長部と固定ベースとの間に、固定ベ
ースに設置のプランジャー形直流電磁石を備えた緊急用
押圧装置と、プランジャー形直流電磁石のプランジャー
により緊急時以外においては押圧されると共に緊急時に
おいてはプランジャーによる押圧を解除して放勢される
緊急用制動ばねを備えた緊急制動力発生源とを設け、放
勢された緊急用制動ばねのばね力によって上記レバーの
延長部を押し上げるようは構成することにより、通常の
制動力発生源と共にレバーに二重トルクを発生させるよ
うにしたことを特徴とする摩擦ブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977146029U JPS5825152Y2 (ja) | 1977-10-31 | 1977-10-31 | 摩擦ブレ−キ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977146029U JPS5825152Y2 (ja) | 1977-10-31 | 1977-10-31 | 摩擦ブレ−キ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5472279U JPS5472279U (ja) | 1979-05-23 |
JPS5825152Y2 true JPS5825152Y2 (ja) | 1983-05-30 |
Family
ID=29126133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977146029U Expired JPS5825152Y2 (ja) | 1977-10-31 | 1977-10-31 | 摩擦ブレ−キ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5825152Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212867A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Tektronix Inc | Trigger circuit |
-
1977
- 1977-10-31 JP JP1977146029U patent/JPS5825152Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212867A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Tektronix Inc | Trigger circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5472279U (ja) | 1979-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4887698A (en) | Brake actuator | |
US4033434A (en) | Self adjusting brake system | |
US2301272A (en) | Brake | |
US3878922A (en) | Brake structure | |
JPS5825152Y2 (ja) | 摩擦ブレ−キ装置 | |
JPH0225939Y2 (ja) | ||
JPH03129135A (ja) | エレベータの捲上げ装置用ブレーキ装置 | |
CN108317185A (zh) | 一种间隙自调型鼓式制动器 | |
US2959253A (en) | Disk brake | |
JP4160782B2 (ja) | エレベータ用電磁ブレーキ装置 | |
JP5471445B2 (ja) | エレベータ用巻上機及びブレーキ装置 | |
US4077498A (en) | Mechanically actuated disk brake with servo action | |
US3908802A (en) | Electromagnetic brake | |
GB1154734A (en) | Disc Brake | |
JP4009286B2 (ja) | 巻上機用の制動装置 | |
JPH11351288A (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
GB1427521A (en) | Shoe drum brakes for vehicles | |
JPH0459585A (ja) | 巻上機のブレーキ解放装置 | |
JP2518805Y2 (ja) | 複式ブレーキ装置 | |
JPH0710107Y2 (ja) | ドラムブレーキ | |
JPH088359Y2 (ja) | 制動装置 | |
JPH0144937B2 (ja) | ||
JPS6336187Y2 (ja) | ||
JPS6121617Y2 (ja) | ||
JPH029143Y2 (ja) |