JPS5824546Y2 - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPS5824546Y2
JPS5824546Y2 JP977779U JP977779U JPS5824546Y2 JP S5824546 Y2 JPS5824546 Y2 JP S5824546Y2 JP 977779 U JP977779 U JP 977779U JP 977779 U JP977779 U JP 977779U JP S5824546 Y2 JPS5824546 Y2 JP S5824546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
grip
support body
tube
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP977779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109985U (ja
Inventor
信行 村田
正男 藤平
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP977779U priority Critical patent/JPS5824546Y2/ja
Publication of JPS55109985U publication Critical patent/JPS55109985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824546Y2 publication Critical patent/JPS5824546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、マイクロホンに関し、そのいわゆるタッチ
ノイズを減少させるように考慮したものである。
マイクロホンはその受渡しや、握り直し又は落下の場合
にノイズが生ずるが、これはこれらの動作のときにマイ
クロホンユニットのダイヤフラムが振動することに基ず
くもので、主として手で持って使用するマイクロホンと
してはその性能評価の一要素となシ、これらのノイズが
容易に生ずるものは、手で持って使用するマイクロホン
としては不適切なものとなる。
このタッチノイズは、周波数が比較的低い帯域(通常は
500H2以下)に集中していると言われており、マイ
クロホンユニットにグリップ部からの振動が伝達しない
ように従来よジ種々の構成が考えられている。
しかし乍らマイクロホンユニットの大きさ等からグリッ
プ部とユニットの間に介在した弾性体の大きさに限界が
あると共に、これによる振動伝達の損失を大きくするに
も限界がある。
従来、このタッチノイズを回避するものとして第1図及
び第2図に示す如きものが提案されている。
各図に釦いて1はマイクロホンのグリップ部、2はマイ
クロホンユニット、3は夫々ゴム等の弾性材より構成さ
れた支持体である。
第1図の例では金属材よりなるナツト状環体4の外周面
に弾性支持体3を環状にして取付け、即ち環体4をこの
支持体3を介してグリップ部1に圧着して取付け、この
環体4にユニット2を螺入して取付けるようにした場合
である。
第2図はユニット2の下端に支持棒5を取付け、支持体
3を板状となして一対設け、この板状支持体3の夫々の
中央に透孔6を形成し、上述した支持棒5をその上端と
下端とにおいて支持体3の透孔6に挿通して取付けた場
合である。
これらの構成によりタッチノイズを軽減することは成る
程度可能となることが認められたが未だ十分でないこと
が判った。
このような点から、この考案者は特に弾性支持体3を特
殊構成とすることによって、従来のタッチノイズの生ず
るのをより一層回避したものである。
第3図について先ずこの考案の一例を説明するに、第1
図及び第2図との対応部分には同一符号を付してその説
明を省略する。
尚マイクロホンユニット2は従来周知であるから、符号
を付してその説明を省略する。
7は磁石、8はボルルピース、9はヨーク、10は振動
板(ダイヤフラム)、11はボイスコイル、12は高域
補償用キャップ、13は中域補償用リング、14はヨー
ク9に形成した透孔、15は音響抵抗体、16は背部空
隙形成用匣体である。
マイクロホンユニット2以外の部分としては、17はグ
リップ部、18はウィンドスクリーン、19はその内部
の金網、20は発泡体、21はウィンドスクリーン18
とグリップ部17とを連結するラッパ状部であり、この
ラッパ状部21はウィンドスクリーン18及びグリップ
部ITに対して夫々螺合して取付けられる。
22はこのラッパ状部21に形成された透孔である。
この考案に釦いてはユニット2に結合部22を連結し、
これを弾性材よりなる支持体23にてグリップ部17に
支持させるようになすものであるが、この場合支持体2
3としては図面よりも明らかなように、グリップ部17
の軸方向に沿うパイプ部24と、その一端(図において
は上端)にむいてこれと連結された(例えば一体に形成
された)フランジ部25とから形成するものであυ、本
例では更にパイプ部24の下端にこれと一体にフランジ
部26を形成している。
この支持体23はゴム等の弾性材によシ構成される。
一方上述した結合部22としてはマイクロホンユニット
2の出力特性に関してその低域周波数帯域を拡大する為
のチューブを使用するようにした場合を示しており、こ
のチューブ22は匣体16の底部を貫通してこれに取付
けられている。
そして支持体23のフランジ部25に形成された中央透
孔27にチューブ22が貫通されて支持されており、図
示の例ではフランジ部25の上面がユニット2の下面即
ち本例では匣体16の下面に対接されている。
又パイプ部24の下端に設けられたフランジ部26が、
グリップ部17とラッパ状部21との間に挾1れること
によりグリップ部17に取付けられるようになされてい
る。
尚グリップ部17内には更に筒状の中容器28が収納さ
れ、その上端が支持体23の下端と対接され、その上端
が支持体23の下端と対接され或いは接着され、更に中
容器28内に弾性材より構成された断面コ字状の支持体
29が取付けられておシ、上述したチューブ22の下端
はこの支持体29に取付けられ、チューブ22の下端の
開口はこれによジ閉塞されている。
そしてチューブ22の下部位置には透孔30が形成され
、これを通じて支持体23、中容器28及び支持体29
にて囲1れる空間とチューブ22内とが連通されている
尚この透孔30の位置及び大きさ等により低域周波数特
性が選定される。
第4図はこの考案の他の実施例を示すもので、第3図と
の対応部分には同一符号を付してその説明を省略する。
本例では第3図に示す匣体16がなく、チューブ22の
上端がユニット2のヨーク9の下面に直接連結された場
合を示して卦シ、支持体23の7ランノ部25の中央孔
21によってチューブ22が支持されている。
尚この中央孔27とチューブ22とは接着剤によって接
着してもよい。
第5図は更に他の実施例を示すもので、本例では上述し
たチューブ22の側壁に多数の透孔30を予め形成して
置き、これらの透孔30のうち任意のものを閉塞するこ
とによって任意の低域の周波数特性を得るようにした場
合である。
この考案は上述の如く構成したので、弾性材よりなる支
持体23のグリップ部17よシチューブ22迄の長さを
、従来のものに比して十分長く採ることができるので、
この支持体23による損失を従来のものよう大きくする
ことができ、よっていわゆるタッチノイズを大巾に逓減
し、しかもグリップ部17を大型化する必要もない等の
特徴を有するものである。
更に支持体23がパイプ状をしていることにより、ユニ
ット2に対する支持力が大きくなり、しかも図示するよ
うにチューブ22の下端を支持体29にて支持するとき
は、より一部ユニット2の支持力を増大させることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は従来のマイクロホンの一部を示す断
面図、第3図はこの考案によるマイクロホンの一例を示
す一部の断面図、第4図及び第5図は夫々他の実施例を
示す一部の断面図である。 2はマイクロホンユニット、ITはマイクロホングリッ
プ部、22は結合部、23は弾性支持体、24はそのパ
イプ部、 25はフランジ部、 29は 弾性支持体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.マイクロホングリップ部の軸方向に沿うパイプ部と
    、その一端においてこれと連結されたフランジ部とから
    なる弾性材より構成された支持体を有し、該支持体のフ
    ランジ部によりマイクロホンユニットに結合された結合
    部を抑え、上記パイプ部の他端を上記グリップ部に取付
    けることにより上記マイクロホンユニットを上記グリッ
    プ部に支持させたことを特徴とするマイクロホン。 2、上記結合部は上記マイクロホンユニットの出力特性
    に関する低域周波数帯域の拡大用チューブより構成され
    、その下端は弾性支持体にて上記グリップ部に支持され
    て・なる上記第1項記載のマイクロホン。
JP977779U 1979-01-29 1979-01-29 マイクロホン Expired JPS5824546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977779U JPS5824546Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977779U JPS5824546Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109985U JPS55109985U (ja) 1980-08-01
JPS5824546Y2 true JPS5824546Y2 (ja) 1983-05-26

Family

ID=28821169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP977779U Expired JPS5824546Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824546Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154981U (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 ソニー株式会社 マイクロホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109985U (ja) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947646A (en) Resilient microphone mounting
US7619498B2 (en) Vibrator
KR100586140B1 (ko) 골도스피커
US20080118098A1 (en) Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
US10638232B2 (en) Electro-acoustic driver having compliant diaphragm with stiffening element
JPS5824546Y2 (ja) マイクロホン
US4453046A (en) Elastic support for electroacoustic transducers
JP3882268B2 (ja) マイクロホン装置
KR19990044918A (ko) 방사상으로 활모양인 고주파 중심 스피커 원뿔체
JP3891354B2 (ja) 音響放射装置用電磁変換装置及び音響放射装置
JP4898957B2 (ja) スピーカ装置
JP6516626B2 (ja) マイクロホン装置
JP6284967B2 (ja) イヤホン
JPH0522899U (ja) プロペラシヤフトの制振装置
JPS6129297A (ja) 電気振動変換器
JPS5824544Y2 (ja) 音響機器
SU1106440A1 (ru) Амортизирующее устройство
JP3026474U (ja) ラインマイクロホン
JPH10112897A (ja) 電気・機械振動変換器
JP2605535Y2 (ja) ラインマイクロホンの防振構造
RU2088045C1 (ru) Электроакустический преобразователь
CN210247038U (zh) 一种机构更加简化的全频骨传导喇叭
JPS5853834Y2 (ja) 高音スピ−カ
JPH0420099A (ja) マイクロホン
JPS6024071Y2 (ja) 補聴器