JPS5824327B2 - ポリ袋より内容物を取出す方法 - Google Patents

ポリ袋より内容物を取出す方法

Info

Publication number
JPS5824327B2
JPS5824327B2 JP54078019A JP7801979A JPS5824327B2 JP S5824327 B2 JPS5824327 B2 JP S5824327B2 JP 54078019 A JP54078019 A JP 54078019A JP 7801979 A JP7801979 A JP 7801979A JP S5824327 B2 JPS5824327 B2 JP S5824327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic bag
shell
bag
contents
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54078019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS564534A (en
Inventor
水谷洋司
浅井篤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP54078019A priority Critical patent/JPS5824327B2/ja
Publication of JPS564534A publication Critical patent/JPS564534A/ja
Publication of JPS5824327B2 publication Critical patent/JPS5824327B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリ袋内に多数収容したプラスチック製空ボト
ル等の内容物をポリ袋より取出す方法に関するものであ
る。
ボトル成形メーカで製造されたプラスチック製の空ボト
ルを充填メーカに輸送する場合、最近ではポリ袋内に多
数の空ボトルを整列又は無造作に収容してポリ袋開口部
を折畳んで閉止し、このポリ袋は通いカートンケース内
に複数収容した状態で輸送する方法が一般的に広く適用
されている。
かくてボトル成形メーカから送られてきた通いカートン
ケースは、充填メーカでは通いカートンケースから空ボ
トルの収容されたポリ袋を取出し、そしてポリ袋から主
として人手によって空ボトルを内容物充填のだめのホッ
パー内に投入しているのが現状である。
本発明は前記した従来の点に鑑み開発したもので、ポリ
袋を反転可能なテーブル上に乗せ、テーブル面に備えた
保持手段によりポリ袋底部を保持してのちテーブルを反
転させることにより、ポリ袋内の空ボトルを落下し取出
すようにした内容物の取出し方法を提供することを目的
とすることにある。
以下本発明をポリ袋から空ボトルを取出す例をとって詳
細に説明する。
第1図に本発明方法に適用される装置の全体が示しであ
る。
1はポリ袋Pの搬送路となるベルトコンベアーで、この
ベルトコンベアー1の終端上方には四基の袋用上げ装置
2・・・が配置されている。
各吊上げ装置2はそれぞれ等間隔を隔てて枠板3に吊下
げられ、枠板3は車輪4,4を介して前記ベルトコンベ
アー1の走行方向に沿って配したレール5,5に支架さ
れている。
又、枠板3にはシリンダー6が設けである。
これにより前記吊上げ装置2は前後への移動と、シリン
ダー6の操作で上下への昇降が可能となっている。
前記吊上げ装置は第2図に示す通りである。
下方に向いた開口部1を有するシェル8内にはその内壁
との間に所定の間隔を隔ててコア9が配置されている。
コア9の軸部10は0リング11を介して前記シェル8
の上方へ貫通突出し、ナツト12でシェル8に結合され
ている。
コア8の周面適所(実施例では放射状に四箇所)にはバ
キューム穴13・・・が開設され、各バキューム穴はコ
ア9の中心の通路14に集合し軸部10に通じている。
軸部10にはジヨイント15を介して通路14と連通す
るロッド16が結合され、ロッド16の上端はバキュー
ム機構(図示せず)の接続部16aとなっている。
このロッド16はロッドガイド17を介して前記枠板3
に吊下げられている。
又、シェル8の内壁面には弾靭性のよいラバー18が配
設されていて、このラバー18の一端はシェル8の開口
縁8aに折返されシェルに螺合したリング19で挾持し
、他端はシェル8とコア9とで挾持されシェル内壁と気
密に支持されている。
そしてシェルB内の一部には該シェル内壁とラバー18
との間隙Eに通じるホール20が設けられ、ホール20
にはニップル21を介してエアー送給チューブ22が接
続されチューブは前記枠板3上方へ延びている。
前記吊上げ装置2の作用は、第2図に示すようにポリ袋
Pにシェル8の開口端を当接した状態でバキューム機構
を始動するとシェル8の開口部T内の空気はコア9の各
バキューム穴13から吸引される。
これによりポリ袋Pは第3図に示すようにシェル8の開
口部8内すなわちラバー18およびコア9のそれぞれの
表面に吸着される。
このポリ袋Pの吸着状態を保持したま3次にエアー送給
チューブ22からホール20を経て前記間隙Eにエアー
を送給すると、第4図に示すようにラバー18はエアー
の送圧でコア9側に膨出する。
このラバー18の膨出で開口部7内に吸着されているポ
リ袋Pはコア9とラバー18とで挟圧されてクランプす
ることができる。
そしてポリ袋Pのクランプ後、バキューム作用のみ解除
してシェル9の引き上げによりポリ袋Pは吊上げられる
前記のように構成した吊上げ装置2の前方にはポリ袋P
を天地逆転するだめの反転機23が配置されている。
反転機は左右一対の機枠24.24上に回転軸25が軸
受24aを介して支承され、回転軸にアーム26を介し
てテーブル2Tが水平状に連着されている。
このテーブル27面には複数の保持手段28が備えであ
る。
保持手段28は前記吊上げ装置2と同等作用のクランプ
が行えるものが好適で、テーブル27は駆動機(図示せ
ずの始動で実線の姿勢から矢印方向に回動し、仮想線の
姿勢に逆転するようになっている。
この逆転時のテーブル27の下方に空ボトルを内容物充
填工程へ搬送するだめのホッパー29が備えである3な
お、テーブル2Tは仮想線の姿勢から再び反転するか若
しくはそのま一回転して実線の姿勢に戻るかのいずれの
場合であってもより0 前記反転機23の側方すなわち逆転時のテーブル2Tの
側方には袋回収手段が配置されている。
この回収手段は逆転したテーブル27に空になって吊下
げられているポリ袋を回収するだめのモノで、一例とし
て袋吸着装置30がシリンダー31により進退可能に設
けである。
なお、吸着装置29はポリ袋をバキュームにより吸着す
ることから、前記吊上げ装置2と同等作用のものを横向
きに配置したものが好適である。
又、回収手段の別の方法としては図示しないが例えばポ
リ袋の側部をプロワ−によるエアーの吹き付けにより吹
き飛ばすことも可能である。
なお32は空袋回収のだめのストッカーである。
さて次にポリ袋から空ボトルを取出す方法について説明
する。
通いカートンケース(図示せず)から取出された多数の
空ボトルBを収容したポリ袋Pは、折畳んだ開口部を上
向きにした状態でベルトコンベアー1上に乗せて搬送す
る。
かくてポリ袋Pがベルトコンベアー1の終端に突き当っ
て停止すると、吊上げ装置2が降下しその下端の各シェ
ル8をポリ袋Pに当接させる。
その後バキューム機構を始動してポリ袋PをシェルB内
に吸着させ(第3図参照)、引き続いてエアー送給チュ
ーブ22からのエアーの送給でポリ袋Pはクランプされ
る(第4図参照)。
その後、バキューム機構の操作を停止して吸引を解除し
、シリンダー6を操作してシェル8を上昇させると共に
、レール5.5を走行して反転機23のテーブル21上
に移送し、ここで再びシリンダー6を操作してシェル8
を降下させポリ袋Pをテーブル27上に乗せる。
ポリ袋Pをテーブル上に乗せた吊上げ装置2はエアー送
給チューブ22への送給を停止してポリ袋Pのクランプ
を解消し再び上昇して元位置へ戻す。
ポリ袋Pの乗ったテーブル2Tはここで保持手段28を
操作してポリ袋の底部を保持してのち、テーブル2Tを
逆転する。
これによりポリ袋Pは天地逆転してテーブル27で吊下
げた状態となり、ポリ袋P内の空ボトルBはこれの自重
でポリ袋開口部を開口して抜は出しホッパー29へ落下
収容され、内容物充填工程へ送られる。
一方、空ボトルの抜は出た空のポリ袋Pはテーブル27
に吊下げられた状態を保持し、その側方から前進してく
る吸着装置30で吸着され、この吸着とはソ同時にテー
ブル27の保持手段28を解消することで空のポリ袋P
は吸着装置30の後退に伴って移送され、その後吸着装
置30の吸着作用の解消でポリ袋はストッカー32内に
酊回収する。
ナオ、ベルトコンベアー1を搬送されてくる次のポリ袋
Pは再び前記作動をくり返して空ボトルの取出が行われ
るものである。
しかし、ポリ袋Pは必ずしもベルトコンベアー1や吊上
げ装置2を用いなくともよく、例えばポリ袋Pを直接反
転機のテーブル27上に乗せることであってもよい。
以上説明したように本発明の方法によれば、空ボトル等
の内容物を収容したポリ袋をその開口部を上向きにして
反転可能なテーブル上に乗せ、かつポリ袋底部をテーブ
ルに保持した状態で逆転することにより、極めて簡単に
内容物の取出しが行えるので、能率的かつ省力化が達成
できる。
又、本発明の方法はポリ袋内に収容した各種の内容物の
取出しに広く活用することが可能で実用上極めて好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するだめの装置の全体図、
第2図はクランプ装置の断面図、第3図および第4図は
第2図の作動状態を示す要部の断面図である。 23・・・反転機、27・・・テーブル、28・・・保
持手段、P・・・ポリ袋、B空ボトル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内容物を収容したポリ袋をその折畳んだ開口部を上
    向きにして反転可能なテーブル上に乗せること、該テー
    ブルの面に備えた保持手段にて前記ポリ袋底部を真空吸
    着しその吸着した前記ポリ袋の一部を機械的に挟圧保持
    すること、次いで前記テーブルを反転させて前記ポリ袋
    を吊下げ支持し、前記ポリ袋内の前記内容物をその自重
    で前記ポリ袋開口部を開かせて落下させることを含むポ
    リ袋より内容物を取出す方法。
JP54078019A 1979-06-22 1979-06-22 ポリ袋より内容物を取出す方法 Expired JPS5824327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54078019A JPS5824327B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ポリ袋より内容物を取出す方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54078019A JPS5824327B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ポリ袋より内容物を取出す方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS564534A JPS564534A (en) 1981-01-17
JPS5824327B2 true JPS5824327B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=13650079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54078019A Expired JPS5824327B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ポリ袋より内容物を取出す方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824327B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347109A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Nippon Kinoko Center きのこ標本模型製作方法
JPH02211101A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Yasuhiro Torisumi 足型の製造法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224240A (ja) * 1983-05-31 1984-12-17 Fanuc Ltd ならい制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141790A (en) * 1977-05-14 1978-12-09 Nitsutsuu Sogo Kenkyusho:Kk Apparatus for automatically inverting containers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141790A (en) * 1977-05-14 1978-12-09 Nitsutsuu Sogo Kenkyusho:Kk Apparatus for automatically inverting containers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347109A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Nippon Kinoko Center きのこ標本模型製作方法
JPH02211101A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Yasuhiro Torisumi 足型の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS564534A (en) 1981-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104816847A (zh) 用于操作托盘的设备和方法
JP2551295B2 (ja) 段ボール箱の自動開箱、物品取り出し、折畳方法及び装置
JPS5824327B2 (ja) ポリ袋より内容物を取出す方法
US2740243A (en) Bag sealing machine
CN210853161U (zh) 一种纸盒自动展开成型装置
JP2011073777A (ja) 袋詰め包装機における袋放出補助装置
JP2001072017A (ja) 袋の整列取出装置を備えた横型真空処理機
JP4109885B2 (ja) カップ反転ターレット
CN104816860A (zh) 用于准备从被托盘封闭的盘中取出容器的设备和方法
JPH07315337A (ja) カートン開函装置
JP2801489B2 (ja) リングフレーム自動洗浄装置
JPS5824326B2 (ja) ポリ袋より内容物を取出す方法
JP3997723B2 (ja) カートン成形供給装置
JPH03124514A (ja) 自動袋詰め装置
JP3599251B2 (ja) 瓶クランプ装置、及び瓶の袋詰め装置
JP2554364Y2 (ja) 自動包装機に於ける袋の付着物除去装置
JP2544384Y2 (ja) シート袋詰め装置
JPH07329931A (ja) 袋詰め方法及び装置
JP3189004B2 (ja) 袋内の粉体流動化装置
CN217514823U (zh) 一种塑料垃圾桶加工用具有翻转功能的喷印装置
JPH072228A (ja) 自動包装装置の給袋装置
JP3084539B2 (ja) 自動包装機の袋取出し装置
JPS5820678B2 (ja) トウジヨウタイナイメンノジヨジンソウチ
JPS638562Y2 (ja)
JP3117929B2 (ja) 自動カス取り装置及び自動カス取り方法