JP3084539B2 - 自動包装機の袋取出し装置 - Google Patents
自動包装機の袋取出し装置Info
- Publication number
- JP3084539B2 JP3084539B2 JP04157215A JP15721592A JP3084539B2 JP 3084539 B2 JP3084539 B2 JP 3084539B2 JP 04157215 A JP04157215 A JP 04157215A JP 15721592 A JP15721592 A JP 15721592A JP 3084539 B2 JP3084539 B2 JP 3084539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- suction cup
- mounting
- rod
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動包装機に於て、貯袋
器より袋を取出す際に1枚づつ確実に取出すようにした
袋の取出し装置に関する。
器より袋を取出す際に1枚づつ確実に取出すようにした
袋の取出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は食品等に係わる自動包装の包装シ
ステムの概要を示すものであって、貯袋器内の袋1を給
袋装置Aの吸盤3で吸着して持上げ、テーブルT側の把
持装置Bのチャック2に受渡す給袋工程(I)、把持さ
れた袋表面に食品の製造年月日を捺印する捺印工程(I
I)、袋1の口を開ける開袋工程(III)、充填装置
Eにより袋内に充填物及び充填液を充填する充填工程
(IV)、(V)、シール装置Fにより袋口を密封する
第1次シール工程(VI)、第2次シール工程(VI
I)、包装が完了した袋1を次工程へ排出する排出工程
(VIII)などで構成されている。
ステムの概要を示すものであって、貯袋器内の袋1を給
袋装置Aの吸盤3で吸着して持上げ、テーブルT側の把
持装置Bのチャック2に受渡す給袋工程(I)、把持さ
れた袋表面に食品の製造年月日を捺印する捺印工程(I
I)、袋1の口を開ける開袋工程(III)、充填装置
Eにより袋内に充填物及び充填液を充填する充填工程
(IV)、(V)、シール装置Fにより袋口を密封する
第1次シール工程(VI)、第2次シール工程(VI
I)、包装が完了した袋1を次工程へ排出する排出工程
(VIII)などで構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記給袋工程(I)に
於ける従来の袋の取出し方法は図5に示すように、吸盤
3を垂直に下して袋面に吸着し真上に持上げる方法、或
いは図6に示すように押当部21をほぼ袋上面高さまで
下げて吸盤3で吸着した後、押下げ棒22によってアー
ム23を回動させて袋1先端を持上げた後、全体を持上
げる方法等である。
於ける従来の袋の取出し方法は図5に示すように、吸盤
3を垂直に下して袋面に吸着し真上に持上げる方法、或
いは図6に示すように押当部21をほぼ袋上面高さまで
下げて吸盤3で吸着した後、押下げ棒22によってアー
ム23を回動させて袋1先端を持上げた後、全体を持上
げる方法等である。
【0004】ところが、図5の方法は各袋面間に発生す
る静電気の作用によって袋の2枚取りが起こり易く、又
これを改良した図6の方法ではアーム23の回転半径が
長いので、押当部21の高さが変わらずに袋上面の高さ
が変わることにより、吸盤3による吸着位置が少しづつ
ずれる(0〜3mm程度)ようになったり、吸着のため
吸盤3が袋1に接触した際に袋が後方にずれて吸着位置
が変わることがある。袋の吸着位置がずれると、この後
の把持装置Bのチャック2による把持位置が変わり、袋
の収納容積が変わったりシール位置が変わってシール不
良の原因になる等の不都合が起こる恐れがある。
る静電気の作用によって袋の2枚取りが起こり易く、又
これを改良した図6の方法ではアーム23の回転半径が
長いので、押当部21の高さが変わらずに袋上面の高さ
が変わることにより、吸盤3による吸着位置が少しづつ
ずれる(0〜3mm程度)ようになったり、吸着のため
吸盤3が袋1に接触した際に袋が後方にずれて吸着位置
が変わることがある。袋の吸着位置がずれると、この後
の把持装置Bのチャック2による把持位置が変わり、袋
の収納容積が変わったりシール位置が変わってシール不
良の原因になる等の不都合が起こる恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
せんとするものであって、その特徴とするところは、貯
袋器内に積層された袋を吸盤で吸着して取上げ、次工程
へ供給する給袋に於いて、駆動機構によって上下動する
駆動棒の下端に連結した移動台と、同移動台の内部を貫
通し、且つ同移動台に係合して一体的に上下動するガイ
ド棒と、同ガイド棒の下部に固定された支持台と、一端
が同支持台に軸支され、且つ他端が前記移動台にリンク
を介して連結された取付台と、同取付台から水平に延設
された位置決めバーと、前記支持台が当接するストッパ
ーと、前記取付台から水平に延設され、且つ前記吸盤を
装着した取付棒とで構成したことにある。
せんとするものであって、その特徴とするところは、貯
袋器内に積層された袋を吸盤で吸着して取上げ、次工程
へ供給する給袋に於いて、駆動機構によって上下動する
駆動棒の下端に連結した移動台と、同移動台の内部を貫
通し、且つ同移動台に係合して一体的に上下動するガイ
ド棒と、同ガイド棒の下部に固定された支持台と、一端
が同支持台に軸支され、且つ他端が前記移動台にリンク
を介して連結された取付台と、同取付台から水平に延設
された位置決めバーと、前記支持台が当接するストッパ
ーと、前記取付台から水平に延設され、且つ前記吸盤を
装着した取付棒とで構成したことにある。
【0006】
【作用】駆動棒を駆動して移動台が下方へ移動すると、
ガイド棒、支持台及び取付台を介して位置決めバーと取
付棒が下方へ移動する。その後、前記支持台がストッパ
ーに当接して止まると、ガイド棒、位置決めバーも停止
するが、移動台は引き続いて更に少し下方に移動するた
め、リンクを介して取付台が少し下方に回動して取付棒
に装着された吸盤が袋上面に接触するようになる。そし
て吸盤で袋を吸着した後、駆動棒を駆動して移動台が少
し上方へ移動されると取付台は少し上方に向け回動され
吸盤が少し上方に移動して吸着した袋の先端部が持上が
り、この後駆動棒を駆動して更に移動台を上方に移動す
ると袋全体が持上がるようになる。
ガイド棒、支持台及び取付台を介して位置決めバーと取
付棒が下方へ移動する。その後、前記支持台がストッパ
ーに当接して止まると、ガイド棒、位置決めバーも停止
するが、移動台は引き続いて更に少し下方に移動するた
め、リンクを介して取付台が少し下方に回動して取付棒
に装着された吸盤が袋上面に接触するようになる。そし
て吸盤で袋を吸着した後、駆動棒を駆動して移動台が少
し上方へ移動されると取付台は少し上方に向け回動され
吸盤が少し上方に移動して吸着した袋の先端部が持上が
り、この後駆動棒を駆動して更に移動台を上方に移動す
ると袋全体が持上がるようになる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図3によって説明す
る。図1及び図2は装置要部を示したもので、駆動機構
Bによって上下動する駆動棒5の下端には移動台6が設
置され、その移動台6の内部を貫通した状態で、同移動
台6と一体に上下動するカイド棒7が設置されている。
そして、この移動台6とガイド棒7とバネ等(図示せ
ず)を介して支持されてなり、両者は多少の相対移動が
可能である。
る。図1及び図2は装置要部を示したもので、駆動機構
Bによって上下動する駆動棒5の下端には移動台6が設
置され、その移動台6の内部を貫通した状態で、同移動
台6と一体に上下動するカイド棒7が設置されている。
そして、この移動台6とガイド棒7とバネ等(図示せ
ず)を介して支持されてなり、両者は多少の相対移動が
可能である。
【0008】ガイド棒7には支持台12が固定され、又
この支持台12には取付台8が軸支され、この取付台8
の他端は一端を移動台6と連結したリンク9と連結され
ている。更にこの取付台8には水平方向に位置決めバー
10及び取付棒13が延設されている。この位置決めバ
ー10は支持台12が架台15に取付けられたストッパ
ー11の当接部11aに当接した時、貯袋器K内の袋1
の最上面高さになるように予め設定され、又取付棒13
には吸盤3が装着されている。
この支持台12には取付台8が軸支され、この取付台8
の他端は一端を移動台6と連結したリンク9と連結され
ている。更にこの取付台8には水平方向に位置決めバー
10及び取付棒13が延設されている。この位置決めバ
ー10は支持台12が架台15に取付けられたストッパ
ー11の当接部11aに当接した時、貯袋器K内の袋1
の最上面高さになるように予め設定され、又取付棒13
には吸盤3が装着されている。
【0009】本袋取出し装置はこのように構成されてお
り、駆動機構Bを作動して駆動棒5を下方に移動し、支
持台12がストッパー当接部11aに当接すると、該支
持台12、ガイド棒7、位置決めバー10が停止する。
しかし移動台6は駆動棒5をもう少し下方に移動するこ
とにより下方に移動し、従ってリンク9に押されて取付
台8が軸8aを中心に少し下方に回動することになり、
これに連動して取付棒13に装備された吸盤3が袋1上
面と接触する。この際、袋1中央部は位置設定バー10
で軽く押さえられている。
り、駆動機構Bを作動して駆動棒5を下方に移動し、支
持台12がストッパー当接部11aに当接すると、該支
持台12、ガイド棒7、位置決めバー10が停止する。
しかし移動台6は駆動棒5をもう少し下方に移動するこ
とにより下方に移動し、従ってリンク9に押されて取付
台8が軸8aを中心に少し下方に回動することになり、
これに連動して取付棒13に装備された吸盤3が袋1上
面と接触する。この際、袋1中央部は位置設定バー10
で軽く押さえられている。
【0010】そこて、吸盤3により袋1を吸着した後駆
動棒5を少し上方に移動すると、移動台6のみ少し上方
に移動し、これに連動してリンク9を介して取付台8が
軸8aを中心に少し上方に回動し、取付棒13と共に吸
盤3も回動する。しかして、先づ袋1の先端部が持上げ
られ、この後に駆動棒5を大きく上方に移動させると移
動台6と共に袋1全体が上方に持上げられるものとな
る。
動棒5を少し上方に移動すると、移動台6のみ少し上方
に移動し、これに連動してリンク9を介して取付台8が
軸8aを中心に少し上方に回動し、取付棒13と共に吸
盤3も回動する。しかして、先づ袋1の先端部が持上げ
られ、この後に駆動棒5を大きく上方に移動させると移
動台6と共に袋1全体が上方に持上げられるものとな
る。
【0011】図3(a)〜図3(e)はこの袋の取出し
手順を示したものである。(a)は袋取出し前の状態
を、(b)は駆動棒5を下方に移動して支持台12がス
トッパー当接部11aと当接した状態を、(c)は駆動
棒5が更に少し下がり、取付台8が下方に回動して吸盤
3が袋1上面に接触して吸着した状態を、(d)は駆動
棒5を少し上方に移動し取付台8が上方に回動して吸盤
3が袋1を1枚めくり取った状態を、(e)は駆動棒5
を大きく上方に移動して袋1全体を上方に取上げた状態
を示す。
手順を示したものである。(a)は袋取出し前の状態
を、(b)は駆動棒5を下方に移動して支持台12がス
トッパー当接部11aと当接した状態を、(c)は駆動
棒5が更に少し下がり、取付台8が下方に回動して吸盤
3が袋1上面に接触して吸着した状態を、(d)は駆動
棒5を少し上方に移動し取付台8が上方に回動して吸盤
3が袋1を1枚めくり取った状態を、(e)は駆動棒5
を大きく上方に移動して袋1全体を上方に取上げた状態
を示す。
【0012】このように、本発明の袋取出し装置は位置
設置バー10で袋1上面を軽く押さえた状態で、吸盤3
により袋先端部をめくり取るので、下位の袋との距離が
確実に行われると共に、このめくり取り動作は取付台8
の回動に基ずくものなので、回転アーム長さも短くて済
み、従って2枚取りがなくなって1枚取りが確実に行わ
れるものとなる。又、吸盤3を袋1に接触した際に生ず
る袋1のずれも殆ど起こらなくなる。
設置バー10で袋1上面を軽く押さえた状態で、吸盤3
により袋先端部をめくり取るので、下位の袋との距離が
確実に行われると共に、このめくり取り動作は取付台8
の回動に基ずくものなので、回転アーム長さも短くて済
み、従って2枚取りがなくなって1枚取りが確実に行わ
れるものとなる。又、吸盤3を袋1に接触した際に生ず
る袋1のずれも殆ど起こらなくなる。
【0012】
【発明の効果】以上の通り、本発明の袋取出し装置は貯
袋器内より袋を取出す際に、位置設定バーで袋上面を軽
く押さえた状態で取付台を少し回動して、先づ吸盤で袋
の先端側を少しめくって1枚のみ取上げた後、全体を上
方に取上げるようにしたので、2枚取りがなくなって確
実に1枚取りが行われるようになり、又取付台を回動さ
せるようにしたので、回転アーム長が短くなって吸盤が
袋と接触した際に袋のずれも殆ど起こらなくなり、従っ
て次工程へ供給した際の把持装置による袋把持位置も殆
ど狂わなくなり、シール不良等の不都合がなくなるとい
う優れた効果がある。
袋器内より袋を取出す際に、位置設定バーで袋上面を軽
く押さえた状態で取付台を少し回動して、先づ吸盤で袋
の先端側を少しめくって1枚のみ取上げた後、全体を上
方に取上げるようにしたので、2枚取りがなくなって確
実に1枚取りが行われるようになり、又取付台を回動さ
せるようにしたので、回転アーム長が短くなって吸盤が
袋と接触した際に袋のずれも殆ど起こらなくなり、従っ
て次工程へ供給した際の把持装置による袋把持位置も殆
ど狂わなくなり、シール不良等の不都合がなくなるとい
う優れた効果がある。
【図1】本発明に係わる袋取出し装置の構成を示す側面
図である。
図である。
【図2】同上の正面図である。
【図3】(a)〜(e)は上記に於ける袋の取出し要を
示す図である。
示す図である。
【図4】本発明を適用する自動包装システムの概要図で
ある。
ある。
【図5】従来の袋取出方法を示す図である。
【図6】従来方法の他の例を示す図である。
1 袋 3 吸盤 5 駆動棒 6 移動台 7 ガイド棒 8 取付台 9 リンク 10 位置決めバー 11 ストッパー 12 支持台 13 取付棒 K 貯袋器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 43/44 B65B 43/46
Claims (1)
- 【請求項1】 貯袋器内に積層された袋を吸盤で吸着し
て取上げ、次工程へ供給する給袋に於いて、駆動機構に
よって上下動する駆動棒の下端に連結した移動台と、同
移動台の内部を貫通し、且つ同移動台に係合して一体的
に上下動するガイド棒と、同ガイド棒の下部に固定され
た支持台と、一端が同支持台に軸支され、且つ他端が前
記移動台にリンクを介して連結された取付台と、同取付
台から水平に延設された位置決めバーと、前記支持台が
当接するストッパーと、前記取付台から水平に延設さ
れ、且つ前記吸盤を装着した取付棒とで構成されたこと
を特徴とする自動包装機の袋取出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04157215A JP3084539B2 (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 自動包装機の袋取出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04157215A JP3084539B2 (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 自動包装機の袋取出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05310224A JPH05310224A (ja) | 1993-11-22 |
JP3084539B2 true JP3084539B2 (ja) | 2000-09-04 |
Family
ID=15644738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04157215A Expired - Fee Related JP3084539B2 (ja) | 1992-04-30 | 1992-04-30 | 自動包装機の袋取出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3084539B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2100813A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Toyo Jidoki Co., Ltd. | Bag transport and tilt-correction device |
EP2105382A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-09-30 | Toyo Jidoki Co., Ltd. | Empty bag supply method and empty bag supply device |
-
1992
- 1992-04-30 JP JP04157215A patent/JP3084539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2100813A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Toyo Jidoki Co., Ltd. | Bag transport and tilt-correction device |
EP2105382A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-09-30 | Toyo Jidoki Co., Ltd. | Empty bag supply method and empty bag supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05310224A (ja) | 1993-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040028519A1 (en) | Method and device for picking up stacks of blanks | |
JPH068914A (ja) | 自動包装機の開袋ガイド装置 | |
JP2002173112A (ja) | 自動包装機の給袋装置 | |
JP3084539B2 (ja) | 自動包装機の袋取出し装置 | |
JP2001072017A (ja) | 袋の整列取出装置を備えた横型真空処理機 | |
JP3658615B2 (ja) | 可撓性の製品の折り畳み及び移送装置並びに方法 | |
JPH06144403A (ja) | 横型袋詰包装機 | |
JP3013875B2 (ja) | 原料投入装置 | |
JP3986896B2 (ja) | 折畳みカートンの開箱装置 | |
JPH0761423A (ja) | 給袋装置 | |
JP2002293305A (ja) | 高速型バックインボックス充填機 | |
JP2002355904A (ja) | スパウト挿入装置 | |
JPH11233555A (ja) | バンプボンディング装置 | |
CN112849468B (zh) | 创口贴包装设备的结构 | |
JPH0656111A (ja) | 台紙封入装置 | |
JP3383691B2 (ja) | 箱体の封入処理装置 | |
CN221252057U (zh) | 一种服装自动折叠半包油纸包装设备 | |
JPS61164932A (ja) | 段ボ−ル箱自動開封装置 | |
JP2829574B2 (ja) | 袋詰め包装機における袋供給方法および装置 | |
JPH084403Y2 (ja) | 袋体の封口装置 | |
JP3568008B2 (ja) | キャップ給送装置 | |
JP2000326927A (ja) | 製茶用給袋装置 | |
JPH088968Y2 (ja) | 真空包装機に於ける袋の排出装置 | |
JP4303971B2 (ja) | バッグインボックスの液体充填方法及び充填機 | |
JP4182771B2 (ja) | 重合された折畳み段ボールケースの取出し方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000509 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |