JPS5824249B2 - 樹脂含浸基材の製法 - Google Patents

樹脂含浸基材の製法

Info

Publication number
JPS5824249B2
JPS5824249B2 JP54020989A JP2098979A JPS5824249B2 JP S5824249 B2 JPS5824249 B2 JP S5824249B2 JP 54020989 A JP54020989 A JP 54020989A JP 2098979 A JP2098979 A JP 2098979A JP S5824249 B2 JPS5824249 B2 JP S5824249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base material
impregnated
manufacturing
impregnated base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54020989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113526A (en
Inventor
藤井則雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP54020989A priority Critical patent/JPS5824249B2/ja
Publication of JPS55113526A publication Critical patent/JPS55113526A/ja
Publication of JPS5824249B2 publication Critical patent/JPS5824249B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は樹脂含浸基材の製法に関する。
積層板等積層品をつくるのに用いられる樹脂含浸基材は
、紙等の基材にフェノール樹脂フェス等の樹脂を含浸さ
せ乾燥することによってつくられている。
ところが、基材が厚み20ミルス未満の範いものであれ
ば問題はないのであるが、厚み20ミルス以上の厚いも
のになると、含浸時に基材中の空気が完全に抜けず気泡
となって残るため、このような樹脂含浸基材を用いて積
層品をつくると、ボイド(微細な空洞)の多い積層品が
できる。
この発明者は、この問題を解決するために鋭意研究に努
め、その結果、樹脂の含浸に際し、基材を一旦圧縮して
これに含まれている空気を除いたのち直ちに樹脂の含浸
を行うようにすればよいことを見出し、遂にこの発明を
完成した。
そこで、つぎに、この発明を、その一実施例を示す図面
に基いて詳しく述べる。
図面に示されてイルように、紙等の基材1は、ロール2
・・・に導カれてフェノール樹脂フェス等の樹脂3が貯
留されているバット4に入り樹脂が含浸される。
樹脂金没後の基材は樹脂量調節ロール5,5によって樹
脂の含浸量を調節されたのち、乾燥炉6に入って乾燥さ
れる。
このようにして樹脂含浸基材1′がつくられる点は、従
来と全く同じである。
しかし、この発明においては、バット4の液面位置に一
対のプレスロール7.7を設けて、基材1への樹脂の含
浸に際し、基材1がその厚み方向に一旦圧縮され、この
圧縮の解除と実質的な樹脂の含浸開始とが同時的になさ
れるようにしている。
この発明はこの点で従来と異なる。
なお、この発明において、基材の圧縮手段がプレスロー
ルに限られることはない。
上に、実質的な樹脂の含浸開始とは、基材の圧縮解除位
置が樹脂の液面とほぼ一致し、そのため圧縮解除と同時
的に初めて樹脂の含浸開始がなされる場合のみでなく、
圧縮解除位置が樹脂の液面より下方に設定される等のた
め一旦基材への樹脂の含浸がある程度なされたのち圧縮
がなされ、この圧縮の解除と同時的に樹脂の本格的含浸
が開始される場合をも含む趣旨である。
要するに、この発明では、圧縮を解除したときに基材に
再び空気が入り込むようなことを避けることが必要なの
である。
そのため、この発明では樹脂の液面の位置制御が重要で
ある。
プレスロール等の圧縮手段による圧縮圧は、基材の厚み
によって適宜変更されるのであるが、おおむね0.01
〜10kg/cr?Lの範囲内で選ばれるのが好ましい
実施の結果によると、厚み40ミルスのクラフトパルプ
紙に桐油変性フェノール・クレゾール樹脂を含浸させ乾
燥する場合、圧縮手段を設けていない従来法によると、
樹脂含浸基材(プリプレグ)1′には第3図に示されて
いるような気泡8が残り、そのため、これを2枚重ねし
ステンレスプレート間で1508C−100kg/i−
60分の条件下で積層成形して得た積層板には、多数の
ボイドができていたのに対し、圧縮圧0.5kg/CT
Lに設定したプレスロールを設けてこの発明の方法によ
り樹脂含浸基材をつくったところ、紙がロールによって
一旦圧縮されて空気がロール上方に放出され、このよう
に圧縮された紙がロールの下方で元の厚みに戻ろうとす
るときに樹脂が急速に含浸されるため、気泡の全くない
良質の樹脂含浸基材(プリプレグ)ができ、したがって
、これを用いて従来例の場合と同様にしてつくった積層
板は、ボイドのない外観の良好なものであった。
この発明の方法は、厚み20ミルス以上の基材を用い、
含浸速度1 m / m i n以上で樹脂の含浸を行
う場合にと(に顕著な効果が得られるが、実施がとくに
この場合に限られるという訳ではない。
この発明は上記のように構成されているため、これによ
れば気泡のない均一良質な樹脂含浸基材が得られ、延い
てはボイドのない良質な積層板等積層品が得られる。
この発明の方法とは別に、基材の圧縮を樹脂液中で行な
うことが考えられるが、その場合には基材中の空気を充
分に押し出すことが困難である。
それに対し、この発明の方法は、プレスロールを樹脂の
液面位置に配置して基材を通しているため、基材の脱気
を実質的には空気中で行なうことができ、空気の押出し
が充分となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる簡略工程説明図、
第2図はその要部拡大図、第3図は従来法によって得ら
れる樹脂含浸基材の部分的斜視図である。 1・・・・・・基材、1′・・・・・・樹脂含浸基材、
2・・・・・・o −ル、3・・・・・・樹脂、4・・
・・・・バット、5・・・・・・樹脂量調節ロール、6
・・・・・・乾燥炉、7・・・・・・プレスロール、8
・・・・・気泡。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材に樹脂を含浸させ乾燥することによって樹脂含
    浸基材をつくる方法において、基材に樹脂を含浸させる
    に際し、樹脂の液面位置に一対のプレスロールを配置し
    て基材を通すことにより、基材がその厚み方向に一旦圧
    縮され、この圧縮の解除と実質的な樹脂の含浸開始とが
    同時的になされるようにしていることを特徴とする樹脂
    含浸基材の製法。 2 圧縮圧が0.01〜10kg/cTLの範囲で選ば
    れている特許請求の範囲第1項記載の樹脂含浸基材の製
    法。
JP54020989A 1979-02-23 1979-02-23 樹脂含浸基材の製法 Expired JPS5824249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54020989A JPS5824249B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 樹脂含浸基材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54020989A JPS5824249B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 樹脂含浸基材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113526A JPS55113526A (en) 1980-09-02
JPS5824249B2 true JPS5824249B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=12042535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54020989A Expired JPS5824249B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 樹脂含浸基材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824249B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203641A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd コンポジツト積層板の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117866A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117866A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113526A (en) 1980-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01225539A (ja) 積層板
JPS5824249B2 (ja) 樹脂含浸基材の製法
JP2889474B2 (ja) コンポジット積層板及びその製造方法
JPS5915048B2 (ja) 高硬度層を有する木質板材の製造方法
JPS602333A (ja) 積層板の製造法
JP2543098B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2504963B2 (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPS6114945B2 (ja)
JP2543099B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2669567B2 (ja) 樹脂含浸木材の製造方法
JPS634935A (ja) 多層回路板の製造方法
JPS60165213A (ja) 積層板用プリプレグの製造方法
JPS6225506B2 (ja)
JPS5658823A (en) Preparation of decorative board
JPS63233810A (ja) 積層板の製造方法
JP2745471B2 (ja) 乾式ファイバーボードの製造方法
JPH08198982A (ja) 積層板の製造方法
JPS6340671B2 (ja)
JPS63175032A (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPH02187332A (ja) 積層板の製造方法
JPS58158203A (ja) フリツチの製法
JPH048515A (ja) 積層板の製造方法
JPS5996902A (ja) 集成単板の製法
JPH01294035A (ja) 積層板の製造方法
JPS6023977B2 (ja) 積層板の製造法