JPS5824020Y2 - クラツチデイスク - Google Patents

クラツチデイスク

Info

Publication number
JPS5824020Y2
JPS5824020Y2 JP1978029827U JP2982778U JPS5824020Y2 JP S5824020 Y2 JPS5824020 Y2 JP S5824020Y2 JP 1978029827 U JP1978029827 U JP 1978029827U JP 2982778 U JP2982778 U JP 2982778U JP S5824020 Y2 JPS5824020 Y2 JP S5824020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
flange
coil spring
spring
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978029827U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133247U (ja
Inventor
弘光 坪内
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP1978029827U priority Critical patent/JPS5824020Y2/ja
Publication of JPS54133247U publication Critical patent/JPS54133247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824020Y2 publication Critical patent/JPS5824020Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として自動車に使用されるところの捩り振動
吸収装置を具備したクラッチディスクに関するものであ
る。
この種のクラッチディスクに於て、小型車に使用する場
合にはその捩れ剛性及びヒステリシストルクを一定にし
ても間に合うが、大型車に使用する場合にはその捩れ剛
性及びヒステリシストルクを捩れ角度に応じて2段階以
上変化させる必要がある。
本考案のクラッチディスクはその捩れ剛性及びヒステリ
シストルクが2段階に変化するものである。
ヒステリシストルクを2段階に変化させる場合、特開昭
49−45243号公報に記載されているように、小ヒ
ステリシストルクを得る摩擦装置と大ヒステリシストル
クを得る摩擦装置を設け、捩れ角度が小なる時には前者
のみを作用させ、捩れ角度が犬なる時には後者のみを作
動させるようにするのが従来の通例である。
この場合、構成の複雑化はさけられない。
また、構成の複雑化を招かないものとしては、特開昭4
8−69936号公特に記載されたクラッチディスクが
あるが、このクラッチディスクに於ては作動が不確実で
ある。
本考案はこのような点に鑑みなされたものであり、ハブ
のフランジとその両側に配置してフェーシングて一体回
転する一対のプレートとに対応する開口を複数形威し、
これらの開口の1つには少なくともばね常数の小なる第
1のコイルスプリングを常時トルク伝達するように嵌装
し、他の開口にはばね常数の犬なる第2のコイルスプリ
ングを捩れ角度が所定値以上の時にトルク伝達するよう
に嵌装し、前記フランジと前記両プレートの一方との間
には摩擦係数の小なる摩擦材を介在させ、前記フランジ
と前記両プレートの他方との間にはフランジ側から順に
高摩擦係数の摩擦材、スラストプレート及び皿ばねを介
在し、前記スラストプレートには前記第2のコイルスプ
リングを挾むア−ムを設けて捩れ角度が前記所定値未満
の時には前記クラッチハブに対して回動しないようにし
、前記両プレートと一体結合すると共に前記スラストプ
レートに遊びを与えて係合させたピンを設け、捩れ角度
が前記所定値以上の時は前記第2のコイルスプリングと
前記ピンとにより前記コラストプレートを前記プレート
に連動させ、捩れ特性上での捩れ剛性、ヒステリシスト
ルクを所定の捩れ角度で変えることができ、種々の駆動
系の振動、騒音等を防止できる、構造が簡単で作動が確
実なりラッチディスクを得ることを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する第1図
及び第2図に於て、1はクラッチハブで変速機入力軸(
図示省略)とスプライン係合される。
このクラッチハブ1の外周にはフランジ1aが設けられ
ており、このフランジ1aの一側にはディスクプレート
2がクラッチハブ1に対して回転可能に設置されている
このディスクプレート2の外周には多数のディスクスプ
リング3がリベットで結合されており、このディスクス
プリング3の両側にフェーシング4,5がリベットで結
合されている。
クラッチハブ1のフランジ1aの他側にはサブプレート
6がクラッチハブ1に対して回転可能に設置されている
このサブプレート6はフランジ1aの6個の切欠き1b
を貫通する6本のストッパピン7によってディスクプレ
ート2に結合されている。
フランジ1aの切欠き1bの回転方向長さはストッパピ
ン7の外径よりも大きくされている。
クラッチハブ1のフランジ1aには第1種開口1cが5
個と第2種開口1dが1個設けられ、これに対応してデ
ィスクプレート2及びサブプレート6にも第1種開口2
a及び6aが5個と第2種開口2b及び6bが1個設け
られている。
フランジ1aの第1種開ロlc、ディスクプレート2の
第1種開口2a及びサブプレート6の第1種開ロ6a内
には、第1種コイルスプリング8と、この第1種コイル
スプリング8.の内側の第2種コイルスプリング9と、
これら両コイルスプリングの両端を受けるスプリングシ
ーF10,11が嵌装されている。
また、フランジ1aの第2種開口1d1ディスクプレー
ト2の第2種開口及びサブプレート6の第2種開口内に
は、第1種コイルスプリング8と、この第1種コイルス
プリング8の内側の第3種コイルスプリング12と、こ
の第3種コイルスプリング12の両端を受けるスプリン
グシート13,14が嵌装されている。
フランジ1aの第1種開口1cの回転方向長さはどの部
分に於ても11である。
フランジ1aの第2種開口1dの回転方向長さは、第3
種コイルスプリング12及びスプリングシート13.1
4が位置する半径方向中央部では11であるが、第1種
コイルスプリング8が位置する半径方向両端部では11
よりも短い12である。
ディスクプレート2の第1種開口2a及びサブプレート
6の第1種開口6aの回転方向長さはどの部分に於ても
13である。
この13は11よりも長く、その差はI!1と12との
差に等しい。
ディスプレート2及びサブプレート6の第2種開口の回
転方向長さはどの部分に於ても11である。
コイルスプリング8,9,12はばね常数を比較すると
、コイルスプリング8が最も大きく、コイルスプリング
12が最も小さい。
コイルスプリング8の自由長は13に等しくするか或い
は12よりもわずかに犬きくシ、コイルスプリング8の
自由長にスプリングシート10.11の板厚を加えた長
さは11に等しくするか或いは11よりもわずかに大き
くする。
第1図に示すように、スプリングシート13の背面が開
口1dの一端面に当接すると共にスプリングシート14
の背面が開口1dの他端面に当接している場合、捩れ角
度はゼロであり、切欠き1bの一端とストッパピンクと
の間には間隙δ1が存在し、切欠き1bの他端とストッ
パピン7との間には間隙δ2が存在し、スプリングシー
ト10の背面と開口2a及び6aの一端面との間には間
隙δ3が存在し、スプリングシート11の背面と開口2
a及び6bの他端面との間には間隙δ4が存在し、ディ
スクプレート及びサブプレートの第2種開口の一端面と
コイルスプリング8の一端との間には間隙δ3に等しい
間隙が存在し、ディスクプレート及びサブプレートの第
2種開口の他端面とコイルスプリング8の他端との間に
は間隙δ4に等しい間隙が存在する。
クラッチディスクの回転方向は第1図で反時計方向であ
る。
第1図に於て、クラッチハブ1に対するディスクプレー
ト2及びサブプレート6の反時計方向への回動が正の捩
れであり、第1図の間隙δ3は正の捩れ角度が第3図の
θ1まで大きくなった時に丁度消滅し、第1図の間隙δ
2は正の捩れ角度が第3図のθ2まで大きくなった時に
丁度消滅する。
また、第1図の間隙δ4は負の捩れ角度が第3図のθ3
まで大きくなった時に丁度消滅し、第1図の間隙δ1は
負の捩れ角度が第3図のθ4まで大きくなった時に丁度
消滅する。
従って正の捩れ角度が01未満の場合及び負の捩れ角度
が03未満の場合には、コイルスプリング12がクラッ
チハブ1とディスクプレート2及びサブプレート6との
間のトルク伝達を行うが、コイルスプリング8,9はト
ルク伝達をしない。
また、正の捩れ角度が01以上の場合及び負の捩れ角度
が03以上の場合には、コイルスプリング8,9及び1
2がトルク伝達をする。
ディスクプレート2の内周部とクラッチハブ1のフラン
ジ1aと、の間には低摩擦係数の摩擦材15が介在され
ている。
サブプレート6の内周部とフランジ1aとの間にはフラ
ンジ1a側から順に高摩擦係数の摩擦材16、スラスト
プレート17、皿ばね18が介在されている。
ディスクプレート2、摩擦材16、スラストプレート1
7、皿はね18及びサブプレート6を貫通する4本のピ
ン19はディスクプレート2及びサブプレート6と結合
されている。
ピン19が貫通するフランジ1aの孔はクラッチハブ1
に対するディスクプレート2及びサブプレート6の捩れ
を妨げることがないように形成されている。
また、ピン19が貫通する摩擦材15の孔、摩擦材16
の孔、皿はね18の孔はスラストプレーN7の孔17a
は円弧状で、その長さは、スラストプレート17がディ
スクプレート2及びサブプレート6に対し所定角度回動
し得るように、ピン19の外径よりも大きくされている
また、孔17aの幅は、ピン19によってスラストプレ
ート17の芯出しが達成されるように、ピン19の外径
よりもわずかに大きくされている。
スラストプレート17は、スプリングシート10の背面
に当接するアーム17bと、スプリングシート11の背
面に当接するアーム17cを有している。
この両アームの17b。17cの間隔は開口1Cの回転
方向長さ7171 に等しくされており、第1図の捩れ
角度がゼロの場合にはピン19とスラストプレート17
の孔17aの一端との間に間隙δ5が存在し、またピン
19と孔17aの他端間に間隙δ6が存在する。
この間隙δ5は負の捩れ角度が第3図の03まで太きく
なった時に丁度消滅し、間隙δ6は正の捩れ角度が第3
図のθ1まで大きくなった時に丁度消滅する。
従って、正の捩れ角度が01未満の場合及び負の捩れ角
度が03未満の場合には、摩擦材15はフランジ1a又
はディスクプレート2と摩擦するが、スラストプレート
17がクラッチハブ1に対して回動しないことにより摩
擦材16がフランジ1a又はスラストプレート17と摩
擦することはない。
また、正の捩れ角度が第3図の01以上の場合及び負の
捩れ角度が第3図の03以上の場合には、スラストプレ
ート17がピン19とコイルスプリング8,9によって
ディスクプレート2及びサブプレート6に確実に連動す
るため、摩擦材16もフランジ1a又はスラストプレー
ト17と摩擦する。
而して、当該クラッチディスクの捩れ特性は第3図のよ
うになる。
正の捩れ角度が01未満の場合及び負の捩れ角度が03
未満の場合には、コイルスプリング8,9,12のうち
ばね常数の最も小さい12だけがトルク伝達をすること
と、摩擦材15.16のうち、摩擦係数の小さい15だ
けが摩擦作用をするため、捩れ剛性及びヒステリシスト
ルクは小さい。
しかし、正の捩れ角度が01以上の場合及び負の捩れ角
度が03以上の場合には、はね常数の大きいコイルスプ
リング8,9もトルク伝達をすることと、摩擦係数の大
きい摩擦材16も摩擦作用をすることから、捩れ剛性及
びヒステリシストルクは格段と大きくなる。
以上の説明及び図面から明らかなように、本考案によれ
ば、フランジ、一対のプレートに形成された複数の開口
の1つには少なくともばね常数の小なる第1のコイルス
プリングを常時トルク伝達するように嵌装し、他の開口
にはばね常数の犬なる第2のコイルスプリングを捩れ角
度が所定値以上の時にトルク伝達するように嵌装し、フ
ランジと両プレートの一方との間には摩擦係数の小なる
摩擦材を介在させ、フランジと両プレートの他方との間
にはフランジ側から順に高摩擦係数の摩擦材、第2のコ
イルスプリングを挾むアームを有しおり捩れ角度が前記
所定値未満の時には前記クラッチハブに対して回動しな
いようにしたスラストプレート及び皿ばねを介在し、両
プレートと一体結合すると共に前記スラストプレートに
遊びを与えて係合させたピンを設け、捩れ角度が所定値
以上の時は第2のコイルスプリングとピンとによりスラ
ストプレートをプレートに連動させたことにより、捩れ
剛性及びヒステリシストルクが一定の場合の構成と大差
ない簡単な構成により、捩れ剛性及びヒステリシストル
クを2段階に変化させることができ、作動も寛実である
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の部分破断正面図、第2図は
第1図の■−■線断面図、第3図はその捩れ特性線図で
ある。 1・・・・・・クラッチハブ、2・・・・・・ディスク
プレート、4.5・・・・・・フェーシング、6・・・
・・・サブプレート、8.9,12・・・・・・コイル
スプリング、15,16・・・・・・摩擦材、17・・
・・・・スラストプレート、18・・・・・・皿ばね、
19・・・・・・ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハブのフランジとその両側に配置してフェーシングと一
    体回転する一対のプレートとに対応する開口を複数形威
    し、これらの開口の1つには少なくともばね常数の小な
    る第1のコイルスプリングを常時トルク伝達するように
    嵌装し、他の開口にはばね常数の犬なる第2のコイルス
    プリングを捩れ角度が所定値以上の時にトルク伝達する
    ように嵌装し、前記フランジと前記両プレートの一方と
    の間には摩擦係数の小なる摩擦材を介在させ、前記フラ
    ンジと前記両プレートの他方との間にはフランジ側から
    順に高摩擦係数の摩擦材、スラストプレート及び皿ばね
    を介在し、前記スラストプレートには前記第2のコイル
    スプリングを挾むアームを設けて捩れ角度が前記所定値
    未満の時には前記クラッチハブに対して回動しないよう
    にし、前記両プレートと一体結合すると共に前記スラス
    トプレートに遊びを与えて係合させたピンを設け、捩れ
    角度が前記所定値以上の時は前記第2のコイルスプリン
    グと前記ピンとにより前記スラストプレートを前記プレ
    ートに連動させたことを特徴とするクラッチディスク。
JP1978029827U 1978-03-08 1978-03-08 クラツチデイスク Expired JPS5824020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978029827U JPS5824020Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 クラツチデイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978029827U JPS5824020Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 クラツチデイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133247U JPS54133247U (ja) 1979-09-14
JPS5824020Y2 true JPS5824020Y2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=28878328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978029827U Expired JPS5824020Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 クラツチデイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824020Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740162A (en) * 1980-08-20 1982-03-05 Toyota Motor Corp Hydraulic torque converter with direct-coupled clutch

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828978U (ja) * 1971-08-11 1973-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828978U (ja) * 1971-08-11 1973-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54133247U (ja) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585428A (en) Damper disc
JPS6240172Y2 (ja)
JP3727160B2 (ja) ダンパーディスク組立体
US6461243B1 (en) Coil spring assembly and damper mechanism
JPS6140847B2 (ja)
US6029793A (en) Damper disk assembly
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
US4573945A (en) Damper disc of a long travel type
JPS6238016Y2 (ja)
JPH0579850B2 (ja)
JPS5824020Y2 (ja) クラツチデイスク
JPS598693B2 (ja) 特に自動車のクラツチ用のト−シヨンダンパ−装置
JPH0242134B2 (ja)
JP4015774B2 (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JPH0332832Y2 (ja)
JPS6011299Y2 (ja) クラツチデイスク
JP2021134835A (ja) スプリングシート及びダンパ装置
JPS592335Y2 (ja) ダンパ−機構
JPH0227698Y2 (ja)
JPS6246908Y2 (ja)
JPS58196324A (ja) クラツチデイスク
JPH0676812B2 (ja) クラツチデイスク
JPH0237289Y2 (ja)
JPS5829295Y2 (ja) 両端部支持ト−シヨンスプリング型クラツチデイスク装置
JPH0942310A (ja) ダンパーディスク組立体