JPS582383A - 芳香族系組成物の改質法 - Google Patents

芳香族系組成物の改質法

Info

Publication number
JPS582383A
JPS582383A JP10070381A JP10070381A JPS582383A JP S582383 A JPS582383 A JP S582383A JP 10070381 A JP10070381 A JP 10070381A JP 10070381 A JP10070381 A JP 10070381A JP S582383 A JPS582383 A JP S582383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic composition
component
aromatic
light oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070381A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Utaka
右高 亘
Sadao Miyata
宮田 貞夫
Masayoshi Kaji
鍛冶 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Chemical Industrial Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Chemical Industrial Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nittetsu Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP10070381A priority Critical patent/JPS582383A/ja
Publication of JPS582383A publication Critical patent/JPS582383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族系組成物の改質法に関するものである。
更に詳しくは、芳香族系組成物を熱改質する除に、留出
する軽質油分を還流することにより、メゾ相の生成を抑
えながら改質することを特徴とする芳香族系組成物の改
質法に関するものである。
従来から炭素成型物品の製造において、該成型物品の気
孔率の低減、或は密度や強度等の諸性状を改善するため
にコールタールピッチが使用されていた。
このコールタールピッチは、アルミニウム精錬用電極材
の生原料、炭素繊維或は耐火材等の原料として大きな注
目を果めているものである。又最近では、このコールタ
ールピッチから製鋼用のニードルコークスが開発される
におよんで、その利用分野は計シ知れないものがある。
しかしながらコールタールピッチ中には、もともと灰分
や炭素質微粒子の他に高分子と縮合物が少量含まれてい
2− る。これ等はキノリンに不溶なことからキノリンネ溶分
と呼ばれているものである。
一般にコールタールピッチ中にはその様なキノリンネ溶
分が5〜20重量多重量多柱し、そのため炭素成型物品
の原材料である炭素材等への含浸及び該炭素材同志の結
合効果、或は炭素繊維の製造の際、その連続紡糸を明害
するものであった。
性であることが望まれていたのである。
しかし、例えば前述のコールタールピッチ中より単に、
その中に存在するキノリンネ溶分を取り除いただけでは
、すぐれた炭素成型物品を製造することは困難であった
。すぐれた特性を有する炭素成型物品を得るためには、
それに使用する母材である炭素材はもちろんであるが、
ノくインダー或は含浸剤等もそれぞれの炭素成型物品等
の製造に適したものを使用しなければ7rらないのであ
る。
すなわち、その炭素成型物品の特性を改善するバインダ
ーピッチ或は含浸剤には、β−成分がよ3− り多く存在していることが重要である。β−成分の定義
としては種々の表現があるが、ここでは次の様にする。
例えば芳香族系組成物であるコールタールピンチを溶剤
によりα、β、γ成分に分画した場合にそれぞれその一
成分として位置づけられる。α−成分はアントラセン油
或はキノリンに不溶の成分でキノリンネ溶分と呼ばれる
ものでピッチ中の高分子物質がこれに当る。このα−成
分は普通の溶剤には溶けないものであシ、例えば・くイ
ンダーピッチ或は含浸剤として使用するには、あまり好
まれず、むしろ種々の障害をもたらす場合もある。又、
γ成分はペンゾール可溶分と呼ばれるもので、軽質油分
を多く含むため、炭素成型物品のバインダー、或は含浸
剤として使用するには、該軽質油分が焼成時に揮発分と
して飛散し、焼成歩留りを低くするためかえって炭素成
型物品の物性を悪くするのである。
一方、β−成分は前述の溶剤分画において(ベンゾール
不溶分−キノリン不溶分)と定義されるもので、炭素成
型物品に使用した場合に、すぐれ4− た粘結性を有するものとして出来るだけ多く含有してい
ることが望ましいのである。このβ−成分は、従来から
各用途において注目されておシ、例えば炭素成型物品に
コールタールピッチをバインダーとして使用する場合、
同一の軟化点を有するものであるならば、前述のβ−成
分の多いピッチ程、成型物品の焼成物が緻密で、かつ強
固になるため、すぐれたバインダーピッチであると評価
されている。その理由はβ−成分が炭素成型物品の母材
として使用する炭素材であるコークスに対してすぐれた
湿潤性を示し、しかも高い炭化歩留を与える点であると
されている。炭素成型物品の製造に使用する含浸剤にお
いても前述の理由と同じくβ−成分が多い程、又α−成
分の少ないもの程、よシ含浸剤としての性能が良いこと
も知られている。
又、最近、ピッチを原料とする高強度炭素繊維が注目さ
れているが、ピッチ中に前述のα−成分を多量に含むと
、その紡糸の隙に、これ等が繊維径の不均一や、糸切れ
を引き起し、好ましい原料5− であるとは言えないのである。更に、紡糸したピッチ系
炭素繊維を炭化するに先立って行なわれる不融化処理を
速やかに完了するためには、原料ピッチがよシ重質であ
ることが望まれている。すなわち、ピッチ系炭素繊維に
用いるピッチはα−成分が出来るだけ少なく、α−成分
に次ぐ重質成分であるβ−成分が多いもの程良いのであ
る。
本発明の目的はこの様に多方面に応用されるβ−成分を
多量に含有し、しかもα−成分の含有量の少ないピッチ
を製造する方法を提供するものである。ところで一般に
コールタールピッチ等の芳香族系組成物を熱処理すれば
する程、前述のβ−成分が増加することは良く知られて
いる。しかし同時に2次的にα−成分も増加する。
この増加したα−成分は偏光顕微鏡の視野で光学的異方
性を示す。本発明においては、この異方性を示すα−成
分をメゾ相と呼び、もともと原料に入っているα−成分
であるキノリンネ溶分(以下1次QIと称す)とは区別
することにする。このメゾ相はキノリンに不溶の液晶物
質であり、炭化6一 歩留が高く、加熱すると、ある程度は流動性を示すが、
前述のβ−成分とは明確に一線を画しておシ、流動性も
劣っている。従って前述のα−成分と同じく、種々の欠
点を有するこのメゾ相の発生を出来るだけ抑えながら、
β−成分の濃度を可及的に高めることが望ましいのであ
る。しかし、通常は何ら手段を講することなく、原料を
減圧蒸留して、軽質分を除去して、β−成分の濃度を相
対的に高めるという方法が採用されている。当然のこと
ながら、そこにはメゾ相を含むことになシ、それ以上に
β−成分の濃度を高めようとするならば、それにつれて
メゾ相の量も増大することになり利用効果は半減する。
本発明では前述の1次QIを実質的に含まない芳香族系
組成物を出発原料とし、メゾ相を出来るだけ生成させず
に、β−成分を画濃度に含む芳香族系組成物に改質する
方法を提供するものである。
すなわち本発明は、 1 芳香族系組成物を350〜600℃に加熱して、改
質する方法において、該組成物の加7− 熱により留出する軽質油分を還流しながら加熱し、その
後膣軽質油分を留去することを特徴とする芳香族系組成
物の改質法。
2 芳香族系組成物のキノリンネ溶分が0.5重量%以
下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記戦の
芳香族系組成物の改質法。
3 軽質油分を還流しながら芳香族系組成物を加熱した
後、該軽質油分を芳香族系組成物が再び熱改質を経るか
、又は経ずして留去することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の芳香族系組成物の改質法。
4 芳香族系組成物かコールタール及び/又はコールタ
ールピッチであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の芳香族系組成物の改質法。
である。
通常1次QIを含1ない芳香族系組成物を加熱するとあ
る臨界温度以上ではメゾ相が生成することは良く知られ
ている。しかしながら、該芳香族系組成物中の軽質油分
を還流しながら加熱すると8− メゾ相の生成が抑えられる反面、β−成分は増加するこ
とが判明した。この理由は定かではないが、恐らく還流
する軽質油分が溶剤の役目をし、メゾ相の合体を防止し
生成するメゾ相を順次溶解し、均一な溶液となし、系全
体を重質化するものと思われる。
従来の方法はメゾ相を生成させるため、又軟質点を上昇
させるため加熱処理或は減圧加熱を行なうが、本発明の
様に軽質油分を積極的に系内に戻すことは行なわれてい
なかったのである。その結果従来方法は軟化点の上昇は
早いかも知れないが、不均一なメゾ相が点在して生成す
る様になる。軽質油分を還流させながら芳香族系組成物
を加熱処理した後、それ以上該組成物に熱履歴を与えな
い様にするには、薄膜蒸発器を用いて、急速に軽質油分
を留去すれば良い。しかし用途に応じて若干のメゾ相を
含筐せる様にするには、該芳香族系組成物に熱履歴のか
かる通常の常圧、或は減圧蒸留を行なえば良い。
これ等の方法を適宜組み合せることにより、芳9− 香族系組成物中のメゾ相の量全任意に調節することが出
来る。例えば、バインダーピッチ、含浸剤、或は炭素繊
維等の原料に使用するには、メゾ相を少なく、且つβ−
成分を多いもの程良いわけであるが、この場合はコール
タールピッチを軽質油分を還流しながら加熱し、その後
、薄膜蒸発法を採用することが望ましい。
軽質油分を還流しながら、芳香族系組成物を350〜6
00℃の範囲で、3〜8時間程度加熱する。
この温度と時間は通常の熱処理条件より若干高めで且つ
長くする必要がある。又、軽質油分を還流する場合、該
軽質油分にアントラセン油、キノリン等の溶剤を加えて
改質することも出来る。
次に本発明を詳述する。本発明で使用する原料は石油系
又は石炭系の芳香族系組成物である。石油系芳香族系組
成物としては、石油系重質油、ピッチ等が、石炭系芳香
族系組成物としてはコールタール及び/又はコールター
ルピッチ等がある。このうち、特に石炭系芳香族系組成
物が、炭素成型物品或は炭素繊維の原料として好ましい
ものであ10− る。いづれにしても、原料としては、1次QIが0.5
重量%以下のものでなければならない。
1次Q丁は前述の如く、もともと原料中に潜在的に存在
している灰分、炭素質微粒子、或は毘分子縮合物等であ
る。従って1次QIが0.5重量%以上含有すると、例
えば炭素繊維の製造等における紡糸の際に糸切れ、或は
繊維径の不均一等の悪影響を及ぼすものである。この点
2次的に生成するメゾ相は液晶物質であるため、ある温
度範囲では熱流動性を示すため、その利用範囲は大きな
ものとなる。
本発明は1次QIがO,5[量饅以下の芳香族系組成物
を熱処理する場合、該組成物中の軽質油分を還流しなが
ら行なう。加熱温度は350〜600℃が適切である。
350℃以下ではβ−成分を高濃度にするには時間がか
かりすぎ、反対に6.00℃以上では、β−成分の増加
に伴なってメゾ相の生成が見られるため好ましくない。
装置としては通常の攪拌機付の反応器、還流冷却器が使
用し得る。原料中の軽質油分を窒素雰囲気中で還流しな
がら原料を加熱処理すると、ある一定時間メゾ相の生成
は抑えられるが、ある時期で急速に発現する。従ってメ
ゾ相を含まないで、且つβ−成分濃度の高い芳香族系組
成物を得るためには、該メゾ相の発現の寸前で加熱を止
めれば良い。
この調節を行なうには、加熱時間の測定及びトルクメー
タ付攪拌機を用いて絶えず、反応器内の粘度を測定しす
れば良い。又反応を止めるだめの急速冷却装置を設置す
ることも可能である。
その後軽質油分を留去するわけであるが、該組成物を更
に加熱すればメゾ相が生成するため、例えば炭素繊維の
原料に用いる場合、メゾ相を出来るだけ少なく、且つβ
−成分を多くしなければならないため、薄膜蒸発器等を
用いて、該組成物に出来るだけ熱履歴がかからない様に
して、軽質油分を除去すれば良い。又、若干のメゾ相の
混入を必要とする場合は、−組成物を常圧、或は減圧蒸
留して、若干量のメゾ相を生成させれば良い。
この様に本発明(は、軽質油分を還流しながら芳香族系
組成物を熱処理すれば、β−成分が増加する割にはメゾ
相の生成が抑えられ、その後軽質油分を急速留去するか
又は常圧或は減圧蒸留することによシ、β−成分を高濃
度に含有した芳香族系組成物を製造する方法である。
次に実施例を用いて説明する。
実施例1 1次キノリンネ溶分(1次QI)の含有量が0.07重
量%、軟化点(R,& B )が83℃のコールタール
ピッチ800vを還流冷却器付反応器に採り、窒素雰囲
気中で攪拌しながら430℃で4時間加熱した。
その後市販の薄膜蒸発器を用いて、軽質油分を留去して
、軟化点200℃のピッチを得た。この分析結果を第1
表に示す。
第1表 実施例2 実施例1に用いたコールタールピッチ800213− を還流冷却器付反応器に採り、窒素雰囲気中で攪拌しな
がら430℃で4時間加熱した。その後2011187
の減圧下で最高380℃で蒸留して、軽質油分を留去し
たピッチを分析したところ、第2表の様になった。
第2表 比較例1 実施例1と同じ原料を用いて、軽質油分の還流せず(=
窒素雰囲気中で430℃で4時間加熱した。
メゾ相が生成し、容器底部に沈降した。
比較例2 実施例1で使用した軟化点(R&B)83℃、1次キノ
リンネ溶分0.05 wt%のピッチを約15龍Hfの
減圧下で最高温度380℃で蒸留してβ−成分を濃縮し
た。その結果β−成分盆50wt%以上に濃縮しようと
すると、α−成分が多量に生成していることがわかった
。第3表にその分析結14− 果を示す。
第3表 次に炭素繊維を作るため第1表に示すピッテを用いて遠
心紡糸機で紡糸したところ、8時間にわたって連続紡糸
することが出来た。
以上説明した通り、本発明は芳香族系組成物を改質して
β−成分を高濃度に含有する芳香族系組成物を製造する
方法であり、それにより製造したものは特に炭素繊維等
の原料として有用なものである。
15− 553−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  芳香族系組成物を350〜600 ’Cに加
    熱して改質する方法において、該組成物の加熱により留
    出する軽質油分を還流し、なから加熱し、その後膣軽質
    油分を留去することを特徴とする芳香族系組成物の改質
    法っ
  2. (2)芳香族系組成物のキノリンネ溶分が0.5重量%
    以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の芳香族系組成物の改質法。
  3. (3)軽質油分を還流しながら芳香族系組成物を加熱し
    た後、該軽質油分を芳香族系組成物が再ひ熱改質を経る
    か、又は経ずして留去することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の芳香族系組成物の改質法。
  4. (4)芳香族系組成物がコールタール及び/又はコール
    タールピッチであることt特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の芳香族系組成物 1− の改質法。
JP10070381A 1981-06-30 1981-06-30 芳香族系組成物の改質法 Pending JPS582383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070381A JPS582383A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 芳香族系組成物の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070381A JPS582383A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 芳香族系組成物の改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582383A true JPS582383A (ja) 1983-01-07

Family

ID=14281053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070381A Pending JPS582383A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 芳香族系組成物の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133087A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料ピツチの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133087A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料ピツチの製造方法
JPH0324516B2 (ja) * 1983-12-22 1991-04-03 Mitsubishi Oil Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974264A (en) Process for producing carbon fibers from mesophase pitch
JPS59131692A (ja) メソ相ピツチの製造法
JPH0258317B2 (ja)
JPH0157715B2 (ja)
US4931162A (en) Process for producing clean distillate pitch and/or mesophase pitch for use in the production of carbon filters
JP6026593B2 (ja) 炭素繊維用ピッチの製造方法
JPS6338074B2 (ja)
JP3819021B2 (ja) 炭化水素蒸留方法
JPS582383A (ja) 芳香族系組成物の改質法
SK442003A3 (en) Solvating component and solvent system for mesophase pitch
US6241923B1 (en) Process for the production of carbon fibers
JPS6312689A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
JPH0150274B2 (ja)
JPH0532494B2 (ja)
JPH0455237B2 (ja)
JPH01247487A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPH0150271B2 (ja)
KR100305372B1 (ko) 탄소섬유 제조용 등방성 피치 및 이의 제조방법
JPS6278220A (ja) リボン状炭素繊維の製造方法
JPS6250388A (ja) 炭素繊維製造用ピツチの製造方法
JPH054434B2 (ja)
JPH0362197B2 (ja)
JPH0315954B2 (ja)
JPH03223391A (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ