JPS5823613Y2 - 束石形成用型枠 - Google Patents

束石形成用型枠

Info

Publication number
JPS5823613Y2
JPS5823613Y2 JP1978133988U JP13398878U JPS5823613Y2 JP S5823613 Y2 JPS5823613 Y2 JP S5823613Y2 JP 1978133988 U JP1978133988 U JP 1978133988U JP 13398878 U JP13398878 U JP 13398878U JP S5823613 Y2 JPS5823613 Y2 JP S5823613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
formwork
bundle
stone
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978133988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549970U (ja
Inventor
泰博 中島
勝三 田中
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978133988U priority Critical patent/JPS5823613Y2/ja
Publication of JPS5549970U publication Critical patent/JPS5549970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823613Y2 publication Critical patent/JPS5823613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は束石形成用型枠に関し、下面が外部に開口した
束石形成用空洞1を型枠7に形威し、束石形成用空洞1
の上面2に溝形成用リブ3を架設し、溝形成用リブ3の
縦断面形状を下方程巾狭となる形状として成る束石形成
用型枠に係るものである。
従来束石を形成するには略四角筒状の容器4にコンクリ
ートを流し込み、第2図に示すような略四角柱状の束石
5を形成していた。
しかしかかる従来例にあっては束石5の上面が平滑であ
るために束石5の上に乗せる束6の下端面と束石5の上
面とがぴったりと密着し、束6と束石5との間に空気が
流れず、束6が腐り易いという欠点があった。
本考案は斜上の従来例の欠点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは束の下端部の通風を良くシ
、排水を良くして束の乾燥を促進すると共に束の腐蝕を
防止することのでき、またコンクリート充填時における
型枠の外方への拡がりを防止すると共に型枠を上方にス
ムーズに抜き取ることができる束石を形成することので
きる束石形成用型枠を提供するにある。
以下本考案を添付図により詳述する。
図中7は束石形成用の型枠であって、型枠7には略四角
柱状の束石形成用空洞1を設けてあり、束石形成用空洞
1の上面及び下面は外部に開口している。
この上面開口2の周縁と周縁との間に十文字型の溝形成
用リブ3を設けてあり、型枠7の上面と溝形成用リブ3
の上面とは面一としである。
ここで溝形成用リブ3は縦断面形状が下方程巾狭となっ
ている。
8は把手である。しかして型枠7の束石形成用空洞1内
にコンクリートを流しこみ、型枠7の上面をヘラで撫で
てコンクリートの上面を平らとする。
コンクリートが固化してコンクリートブロックと或った
後に束石形成用の型枠7の上面の溝形成用リブ3の隙間
よりコンクリートブロックを押すことにより束石形成用
の型枠7の下面開口9よりコンクリートブロックを容易
に抜き出すことができ、第6図に示すような束石10が
形成される。
この束石10の上面には溝形成用リブ3によって設けら
れた十字型の溝11が設けられている。
この束石10はその下部を地中に埋め込まれるものであ
って、その上面に束12が立てられる。
しかして束石10の下端面ば束石10の上面に完全に密
着することなく、束石10の上面に溝を設けであるので
この溝11に空気が通って束12の下端面の通風を良く
シ、束12の乾燥を促進して束12の腐蝕を防止し、さ
らに束12に沿って束石10上面まで流下した水や束石
10の上に溜まった水が溝11に沿つて排出され、束石
10の上に溜まらないので束12の下端部の濡れが防止
され、したがって束12が腐蝕することを防止できると
いう長所を有している。
また下面が外部に開口した束石形成用空洞を型枠に形成
し、束石形成用空洞の上面開口に溝形成用リブを架設し
、溝形成用リブの縦断面形状を下方程巾狭となる形状と
したので、溝形成用リブはコンクリートを充填した時に
おける型枠の外方への拡がりを防止し、また型枠を上方
に抜き取る時溝形成用リブ部分がスムーズに離形できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の束石形成用型枠を示す斜視図、第2図は
同上の束石形成用型枠によって形成された束石、第3図
は同上の施工例、第4図は本考案束石形成用型枠の一実
施例を示す一部切欠した斜視図、第5図は第4図のAA
断面図、第6図は同上の束石形成用型枠によって形成さ
れた束石、第7図は同上の施工例であって、1は束石形
成用空洞、2は上面開口、3は溝形成用リブ、7は型枠
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面が外部に開口した束石形成用空洞の上面開口に溝形
    成用リブを架設し、溝形成用リブの縦断面形状を下方程
    巾狭となる形状として戊る束石形成用型枠。
JP1978133988U 1978-09-28 1978-09-28 束石形成用型枠 Expired JPS5823613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133988U JPS5823613Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 束石形成用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133988U JPS5823613Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 束石形成用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549970U JPS5549970U (ja) 1980-04-01
JPS5823613Y2 true JPS5823613Y2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=29102961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978133988U Expired JPS5823613Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 束石形成用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823613Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078616A (ja) * 1973-11-15 1975-06-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056305U (ja) * 1973-09-19 1975-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078616A (ja) * 1973-11-15 1975-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549970U (ja) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823613Y2 (ja) 束石形成用型枠
JPS59420Y2 (ja) 型枠兼用外壁材の接手装置
JPH0128194Y2 (ja)
JPH019884Y2 (ja)
JPS6243022Y2 (ja)
JPH01102340U (ja)
JPH0342097Y2 (ja)
CN207933844U (zh) 人行道套接吸水地砖
JPS5935670Y2 (ja) 組合せ道路側溝
JPS6215349Y2 (ja)
JPS6233778Y2 (ja)
JPS6222601Y2 (ja)
JPS5817869Y2 (ja) コンクリ−ト目地材
JPH0235105Y2 (ja)
JPH0137044Y2 (ja)
JPS603862Y2 (ja) 屋根葺用谷瓦
JPH0218138Y2 (ja)
JPS6343307Y2 (ja)
JPS5918025Y2 (ja) 埋栓兼用墨出し穴の型枠構造
KR200173891Y1 (ko) 벽체 수도관 배관 지지구
JPS6157731A (ja) 側溝構築方法
JPH0624481Y2 (ja) ベランダの構造
JPH0530946B2 (ja)
JPS595065Y2 (ja) 地下排水ブロツク装置
JPS63112544U (ja)