JPS5823570A - パルスア−ク溶接装置 - Google Patents

パルスア−ク溶接装置

Info

Publication number
JPS5823570A
JPS5823570A JP12093081A JP12093081A JPS5823570A JP S5823570 A JPS5823570 A JP S5823570A JP 12093081 A JP12093081 A JP 12093081A JP 12093081 A JP12093081 A JP 12093081A JP S5823570 A JPS5823570 A JP S5823570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
current
base
pulse
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12093081A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Fujiyoshi
敏一 藤吉
Masao Katooka
正男 加藤岡
Hideo Ishii
秀雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12093081A priority Critical patent/JPS5823570A/ja
Publication of JPS5823570A publication Critical patent/JPS5823570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • B23K9/091Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パルスアーク溶接を行なうときのアークの
安定性を高めるようにしたパルスアーク溶接装置に関す
る。
一般に、パルスアーク溶接は、消耗性電極と母材とから
なる溶接負荷に、溶接負荷のアークを接  ・続させる
ベース電流を供給するとともに、任意の周期でパルス状
の大電流、すなわちパルス電流を供給し、パルス電流に
よるピンチ効果により消耗性電極の先端から溶融金属を
離脱させ、母材を溶接するものであり、消耗性電極の溶
融金属がスプレー状の小粒子となり、消耗性電極の先端
から高速度で離脱するのでスパッタの発生が少ない利点
がある。
そして、従来のパルスアーク溶接装置は、第1図に示す
ように構成され、3相交流電源端子(In)。
(11))、(10)からの8相交流が溶接用変圧器+
21のJ結線された1次側巻線(2a) 、 Y結線さ
れた2次側主巻線(21))により変圧され、変圧され
た3相交流が、2次側主巻線(2+1)にアノードが接
続された第1ないし第3ダイオード(3a)、(31)
)、(Be) ニより整流され、各ダイオード(3a)
〜(3C)のカソードからベース電流Ibが出力される
。また、溶接用変圧器(21の2次側にパルス電流供給
用の2次側副巻線すなわち個別巻線(2C)が設けられ
、個別巻線(2C)に周期的にパルス電流用の起電力が
生じるとともに、個別巻線(2C)にアノードが接続さ
れた第4ダイオード(8d)の整流作用により、第4ダ
イオード(斜)のカソードから周期的なパルス電流Ip
が出力される。なお、溶接用変圧器r21および各ダイ
オード(3a)〜(8d)により整流形多相直流電源(
4)が構成されている。
さらに、第1ないし第3ダイオード(3a)〜(8C)
からの整流電流、すなわちベース電流II)が直流リア
クトル(5)のベース用巻線(5a)を介してワイヤ状
の消耗性電極(6a)に供給されるとともに、第4ダイ
オード(訓)からの整流電流、すなわちパルス電流Ip
が、ベース用巻線(5a)とともに直流リアクトル(5
)を構成するパルス用巻線(5h)を介して電極(6a
)に供給される。なお、ベース用巻線(5a)にタップ
(t、11)が設けられ、製作面および材料面の利点を
考慮し、ベース用巻線(5a)のタップ(Lp)と電極
(6a)との間がパルス用巻線(51))として利用さ
れ、・印はベース用巻線(51))の巻き初めを示す。
そして、電極(6a)が送給装置により電極(611)
とともに溶接負荷(6)を構成する母材(6b)の方向
に送給され、第2図に示すように、直流リアクトル(5
)のベース用巻線(5a)からのベース電流It)が、
電極(6a)を介して母材(5b)に流れるとともに、
電極(611)と母材(6b)との間にアーク(6C)
が発生する。
さらに、個別巻線(2C)に生じた起電力により、第4
ダイオード(訓)から直流リアクトル(5)のパルス用
巻線(5b)にベース電流Ibより大きくかつパルス状
のパルス電流Ipが流れると、個別巻線(2e)に生じ
た起電力により第1ないし第8ダイオード(3a)〜(
8C)が逆バイアスされるとともに、第2図に示すよう
に、パルス用巻線(5b)からのパルス電流111が電
極(6a)を介して母材(6b)に流れ、このときパル
ス電流Ipによるピンチ効果により母材(611)がパ
ルスアーク溶接される。
しかし、パルス電流Ipの供給直後のたとえばLn時に
は、ベース用巻線(5a)の、、リアクタンスがパルス
用巻線(51+)のりアクタンスより大きいため、第2
図に示すように、ベース電流Tbの立ち上がりが遅れ、
ベース電流Ibが非常に減少し、電極(6a)と母材(
611)との間のアーク(6c)が不安定になったり、
アーク(6C)が途切れるいわゆるアー゛ り切れが生
じたシし易くなる。  ・ 一方、直流リアクトル(5
)のベース用巻II (5a)のリアクタンスが、いわ
ゆる溶接性の点から決定され、前述のベース電流II)
の立ち上がりを早めるためにベース用巻線(5a)のり
アクタンスを小さく変更することは不可能である。
マタ、前述のベース電流Ibの立ち上がりの遅れを防止
するために、第1図の第1ダイオード(3a)のカソー
ドと第4ダイオード(8d)のカソードとを接続すると
ともに、直流リアクトル(51のベース用巻線(5B)
 !介してベース、電流Ibおよびパルス電流tpを溶
接負荷(6)に供給することも考えられるが、パルス電
流Ipをベース用巻線(5a)を介して溶接負荷(6)
に供給するため、パルス電流゛■Pの波高値が、パルス
用巻線(51))を介して溶接負荷(6)に供給する場
合より低くなるとともに、パルス電流Ipノパルス幅が
広がり、パルス電流Ipによるピンチ効果が消失する。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
つぎにこの発明を、そのl実施例を示した第8図以下の
図面とともに詳細に説明する。
第8図において第1図と同一記号は同一のものを示し、
(7)はベース用巻線(7a)とベース用巻線(7I0
のタップ(tp)’から電極(6R)までの間のパルス
巻線(71))とからなる直流リアクトtb:(8)は
直流リアクトル(7)に磁気的に密に結合した帰還用巻
線であり、一端が電極(6a)に接続されている。(9
)はアノードが母材(6b)に接続された第5ダイオー
ドであり、カソードが抵抗萌を介して帰還用巻線181
の他端に接続され、帰還用巻線(8)からの帰還電流r
rを溶接負荷(61に供給する。なお、・印はベース用
巻線(7n)および帰還用巻線ス8)の巻き初めを示す
。また、ベース用巻線(7a) 、パルス用巻線(7b
) 、帰還用巻線(8)の巻き数Nb、Np、Nr (
7)比が40T : 8T : 160T ニ設定され
、Tはターンである。
そして、送給装置(図示せず)により電極(6ル)が母
材(6b)の方向に送給されるとともに、実線矢印ib
に示すように、直流電源(4)の第1ないし第3ダイオ
ード(3a)〜(8C)からのベース電流Ibが直流リ
アクトル(7)のベース用巻線(7a)を介して電極(
6a)にV、給され、電極(68)と母材(61))と
の間にアーク(6C)が発生する。
そして、実線矢印ipに示すように、直流電源(41の
第4ダイオード(ad)からの周期的なパルス電流Tp
が、直流リアクトル(7)のパルス用巻線(7b)を介
して電極(6a)に供給されると、前述と同様に、パル
ス電流Ipのピンチ効果によりパルスアーク溶接が行な
われるとともに、パルス用巻線(7h)から電極(6B
)の方向に流れる電流が増加し、電流の増加にタップ(
tp)’を正電位とする起電力、すなわち溶接負荷(6
)に対して逆方向の起電力Eaが生じ、さらに、パルス
用巻線(7b)の磁束の増加に伴なって実線矢印ebに
示すように、帰還用巻線f8)に、帰還用巻線18)の
他端を正電位とするとともに起電力EaをNp / N
r倍に昇圧した起電力、すなわち、溶接負荷(6)に対
して逆方向の起電力Rhが生じる。しかし、れるため・
、起電力Ebによる電流はしゃ断される。
つぎに、第4ダイオード(3d)からのパルス電流Tp
の供給がしゃ断され始め、パルス電流Tpが減少し始め
ると、パルス用巻線(7b)の磁束が減少し始めるとと
もに、破線矢印ea’に示すように、タップ(tp)’
を負電位とする起電力、すパなわち起電力V、+tの極
性を反転した起電力凶が生じ始め、さらに、パルス用巻
線(7b)の磁束の減少に伴なって破線矢印eb’に示
すように、帰還用巻線tS>の一端を正電位とする起電
力、すなわち溶接負荷(6)に対して順方向の起電力E
b’が生じ始め、起電力Eb’により第5ダイオード(
9)が順バイアスされ始める。
そして、パルス電流Ipが減少し始めたときには、起電
力Eb′が小さいため、起電力Eb’に対して帰還用巻
線18)の一端から溶接負荷C6)、第5ダイオード(
9)。
抵抗nOを介して帰還用巻線(8)の他端に至る帰還路
のインピーダンスが十分高く、帰還路には電流が流れな
い。しかし、パルス電流Ipの減少に伴なって起電力E
b’が大きくなると1.起電力Eb’に対して前述の帰
還路のインピーダンスが低(なり、実線矢印irに示す
ように、帰還用巻線(8)の一端から溶接負荷(6)、
第5ダイオードC9)、抵抗帥を介して帰還用巻線+8
)の他端に、起電力Ell’にもとづく帰還電流Irが
流れ、このとき、溶接負荷(6)を流れる帰還のベース
電流Ibの立ち上がりの遅れが、帰還電流Trにより補
なわれる。
すなわち、第4図に示すように、溶接負荷(6)にベー
ス電流Ihが供給された後に、ベース電流rbより波高
値が高く幅の狭いパルス電流Ipが供給されるとともに
、パルス電流Ipにもとづくピンチ効果によりパルスア
ーク溶接が行なわれ、パルス電流Ipの減少により、帰
還用巻線(8)に生じた起電力も、溶接負荷(6)のア
ーク(6c)が安定化され、アーク切れなどを生′じる
ことがない。
また、帰還電流Ifにもとづくベース用巻線(7n)の
起電力の極性が、ベース電流TI)にもとづくベース用
巻線(7a)の起電力の極性と同一極性であり、帰還電
流Irの流れが停止したときにも残留磁束があるため、
ベース電流!bの立ち上がりを急峻にすることができる
したがって、前記実施例によると、直流電源ハ4)と溶
接負荷(6)との間、すなわちベース電流Ibおよびパ
ルス電流Ipの給電路に、ベース用巻線(7i1)およ
びパルス用巻線(711)を備えた直流リアクトル(7
)を設けるとともに、直流リアクトル(7)に磁気的に
結合した帰還用巻線(8)、帰還用巻線(8)からの帰
還電流rrを溶接負荷(6) jζ供給する第5ダイオ
ード(9)。
抵抗a1を備え、パルス電流Ipの供給しゃ断直後に、
溶接負荷(6)に帰還電流Irを流すことにより、簡単
かつ安価な回路構成でパルス電流1pの供給しゃ断直後
におけるア、−り(6C)の安定化を計ることができ、
アーク切れや溶接不良およびスパッタの発生が無くなる
とともに安定した溶接が行なえる。
なお、前記実施例では、直流リアクトル(7)を直流電
源(4)と電極(6a)との間に設けたが、直流リアク
トル(7)を直流電源C4)と母材(61+)との間に
設けてもよく、また、パルス用巻線(7!I)にベース
用巻線(7a)の一部を使用したが、パル入用巻線(7
11) ヲベース用巻線(7a)と別個に設けてもよい
。さらに、第5ダイオード(9)および抵抗01・七省
くことも可能であり、第3図の第1ないし第5ダイオー
ド(3a)〜(3d) 、 (91をサイリスタに変更
し、位相制御することも可能である。
一方、前記実施例ではベース電流Ibおよびパルス電流
Ipを供給するためにいわゆる3相半半波整流式の直流
電源(4)を設けたが、直流電源(4)の代わりに3相
余波整流方式、二重星形相間リアクトル付整流方式、6
相半半波整流式の電源を設けてもよく、さらに、エンジ
ン発電機や電池などからの直流を使用し、直流リアクト
ルを介してベース電流1bおよびパルス電流Ip4供給
する場合にも適用することができる。
以上のように、この発明のパルスアーク溶接製負荷に供
給する給電路に、ベース電流が流れるベース用巻線およ
びパルス電流が流れるパルス用巻線を有する直流リアク
トルを設けるとともに、直流リアクトルに磁気的に結合
され両型流の供給しゃ断により溶接負荷に対して順方向
の起電力が生じる帰還用巻線を備え、パルス電流の供給
しゃ断定化することができ、パルスアーク溶接を行なう
ときのアークの安定性を高めることができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルスアーク溶接装置の結線図、第2図
は第1図の動作説明用波形図、第3図はこの発明のパル
スアーク溶接装置の1実施例の結線図、第4図は第8図
の動作説明用波形図である。 (6)・・・溶接負荷、(6a)・・・消耗性電極、(
611)・・・母材、(6C)・・・アーク、′7)・
・・直流リアクトル、(7a)・・・ベース用巻線、(
7b)・・・パルス用巻線、(8)・・・帰還用巻線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 溶接電極と母材とからなる溶接負荷に、ベース電流
    とともに周期的なパルス電流を供給するパルスアーク溶
    接装置において、前記ベース電流および前記パルス電流
    を前記溶接負荷に供給する給電路に、前記ベース電流が
    流れるベース用巻線および前記パルス電流が流れるパル
    ス用巻線を有する直流リアクトルを設けるとともに、該
    直流リアクトルに磁気的に結合され前記両型流の供給し
    ゃ断により前記溶接負荷に対して順方向の起電力が生じ
    る帰還用巻線を備え、前記パルス電流の供給しゃ断時に
    前記起電力による帰還電流を前記溶接負荷に供給するこ
    とを特徴とするパルスアーク溶接装置。
JP12093081A 1981-07-31 1981-07-31 パルスア−ク溶接装置 Pending JPS5823570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093081A JPS5823570A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 パルスア−ク溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093081A JPS5823570A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 パルスア−ク溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823570A true JPS5823570A (ja) 1983-02-12

Family

ID=14798487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12093081A Pending JPS5823570A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 パルスア−ク溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160117413A (ko) * 2014-02-24 2016-10-10 가부시키가이샤 다이헨 아크 용접 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160117413A (ko) * 2014-02-24 2016-10-10 가부시키가이샤 다이헨 아크 용접 방법
JPWO2015125642A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 株式会社ダイヘン アーク溶接方法
US11224929B2 (en) 2014-02-24 2022-01-18 Daihen Corporation Arc welding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597951B2 (ja) 高周波電源
US4897522A (en) Output control circuit for inverter
JP4916759B2 (ja) 消耗電極交流パルスアーク溶接の極性切換制御方法
JPH01133680A (ja) 非消耗電極溶接装置
US5357078A (en) Precision linear variable current control
JP2949665B2 (ja) プラズマ装置及びその操作方法
JPH0144431B2 (ja)
US6797922B2 (en) Power supply apparatus for welder
US4425493A (en) Pulse arc welding machine
US7288741B2 (en) Arc welder
JPH07116839A (ja) 消耗電極式直流アーク溶接機
JP3312713B2 (ja) 交流プラズマアーク溶接機
JPS5823570A (ja) パルスア−ク溶接装置
US20090190378A1 (en) Power supply device outputting pulsed electrical current
JP4316746B2 (ja) 溶極式ガスシールドアーク溶接方法および溶接電源
JPH0320051Y2 (ja)
JPH0825018B2 (ja) インバ−タ溶接機の制御装置
JP2019034333A (ja) パルスアーク溶接方法、溶接物の製造方法および溶接用電源装置
JPS6313902Y2 (ja)
JP3704227B2 (ja) パルスアーク溶接電源
JPS58224070A (ja) ア−ク溶接法
SU1076226A1 (ru) Источник питани дл сварки на переменном токе
SU1731512A1 (ru) Источник питани дл дуговой сварки
JPH0331499Y2 (ja)
KR930001225B1 (ko) 교류아아크용접기용 전원장치